19 / 96
閑話 アレックスには、考えがある。
しおりを挟むなんといえばいいんだろうな、これ。
俺が知っているジークとカルナークの姿じゃなくなってきている、最近のよくある光景だ。
異世界から召喚されてきた、陽向という女の子。
身長は低く、ナーヴよりすこし低い程度だろうか。
ジークのからかいが過ぎると、時々俺を頼って腕にしがみついてくることがある。
(アレは、思いのほか可愛いことこの上ない。それに、小ぶりだが無意識でかやわらかいものが触れるんだ)
俺だって男だからな。そういうのに興味がないわけじゃない。男好きというのでもないし。
どこか軽薄そうにしつつも、よく回る頭でいろんな策略に長けているジーク。
貴族のギラついた令嬢方にも笑ってるけど笑ってない顔で適当に相手をして、相手との距離を縮めることはなかった。
あのジークが、こんな風になるなんて。
俺の場合。――――たまたま、だった。
タイミングがよかったんだろう。
陽向が本棚に向かっているのに、みんながごちゃごちゃ揉めて彼女を少しの間忘れたかのような時間があった。
あの時。
細身の体が、今にも消えてしまいそうに薄く見えて不安になった。
触れたら消えてしまうんじゃないかと、本気で思ったほどに。
ところが、本棚へと近づき声をかけた俺と、意外と普通に会話をしてくる。
声がいい。
どこかたどたどしくもある話し方が、俺の中では可愛く感じられた。
庇護欲とでもいうのだろうか。
「ここがどこかわからないので、知りたくて。さっき読んだ本は分厚いし重いし、読んでて疲れそうで」
そう、眉尻を下げてふにゃりと微笑まれただけで、俺の心臓がドクドクとけたたましく鳴り始めた。
抱き上げて部屋で飼いたい。
この国の最初から最後まで、俺が教えてやってもいい。
だが、この部屋にいる5人の立場や関係性が、それを容易には許さないだろう。
勝手なことは安易に出来ない。言えない。
そう思えば思うほどに、俺の顔が強張っていく。
それでなくとも身長が高く、顔もどちらかといえば強面の俺だ。
こんな俺相手なのに、この子は初めて会った相手に微笑もうと努力している。
(……くそ。緊張してきた。この俺が! ……この俺が!)
わずかな時間でいろんなことが脳内をかけまわる。
あぁ、うるさい。俺の脳内。
小さく息を飲み、彼女の頭を俺にしては控えめに力を込めて二度ほどポンポンと叩く。
大丈夫だと言っていることが伝わればいいと願って。
「だったら、こっちの方がわかりやすい。子供向けにもなっている。……文字は、読めるのか?」
ゆっくりと言葉をかける。
俺たちが幼い時から読んできた建国史の子ども版を取り出して、手渡してやる。
この本は年に二度ほど必ず改稿され、それまでの情報から更新されているものだ。
さっき彼女が手にしていたものも、同じように改稿を繰り返して国の歴史を学べる一冊となっている。
パラパラとゆっくりページをめくっていく。
左手で本を支え、右手でページをめくる。
その手を見て、小さい手だなとぼんやり思っていた。
声に出しながら本を読み進めていく彼女。
いい声だ。目を閉じて、一瞬その世界に入り込んでしまった俺。
いやいや、ダメだろう。帰ってこい、俺。
読み進めていたはずの彼女の手が、とあるページ付近からスピードが落ちていく。
じっくり、じっくりと読んでいるよう。
時々漏れ聞こえる声は、怒りや悲しみが混じっていて、今にも消えてしまいそうな儚さに。
「君は、聖女、なのだろう?」
聖女だから、浄化をするために来たのだから、だから……だから……消えることはないよな? と願うように、問いかけた。
一瞬の間。
彼女の瞳が揺れた気がして、俺の胸の奥が不安で満たされてしまう。
(ダメだ。消えるな。聖女でいて、この場所にいてくれ)
彼女に届かない思いを抱き、彼女を見つめる。
否定を示すように、彼女が首を振り、わずかにうつむく。
顔に指先を近づけたかと思うと、小さく唸るこえがして。
「だって、あたしは」
の、声の後に、「聖女の色じゃないから」と呟き、俺をまっすぐに見た。
片目だけ、真っ黒な瞳で。
鉱石のように光を含んできれいな瞳だ。
吸い込まれそうな瞳というのか、これは。
シファルの目に近いが、彼女のそれは少し違う気がする。
こんなにキレイなものを、俺は見たことがない。
もしもあったとしても、上書きされてしまっている。
今までにない感情に、振り回されそうだ。
いっそのこと本人にどうしたらいいかを決めてほしいほどに、俺は今、困惑している。
そうこうしている隙に彼女は、瞳の色をみんなの死角になる角度で元に戻し、俺を呼ぶ。
最初に名前を呼ばれた男。
すこし……いや、結構気分がいい。
相談があると頼られ、彼女が視界に入れているのは今だけは俺のみというのがいい!
優越感というものだな。
たとえカルナークに卑怯者と呼ばれても、痛くもかゆくもない。
そうだ。
俺は彼女の中で、お兄ちゃんポジション……だと想定すれば、俺を頼ることは自然に出来る。兄という存在は、それだけ優位な位置に決まっている。
お兄ちゃん→兄妹→家族→決して離れることがないつながりがある関係。
そして、なんだかんだで男と女のいざこざにでもならなければ、兄妹が常に近い関係でもおかしくはないのだ。
(くくくく……)
ジークやカルナークは異性として、陽向の瞳に映ろうとしているようだが。
(残念だな。なんだかんだで一番頼られる確率が高く、そばにいる可能性が高いのも兄なのだ)
異性として見てもらえれば嬉しいのは、俺も変わらない。
だが、しかし、だ。
兄と思っていた相手を、異性と思うこともあるのだ。
流行っていると言われている恋愛小説に、そんな設定があると小耳に挟んだ。
確かあれは、剣術訓練の時の騎士団の下っ端が家族の話をしていたやつだったな。
小説の中だけの話で終わらないことだってあるかもしれないだろう?
だから、俺は決めた。
俺は陽向のお兄ちゃんポジションを死守する。
他の誰にもこの場所は渡さない。
陽向が見せてくれた、陽向の本当の兄の次でいい。
たとえ「アレックスのばかぁっ!」とか言われたって、かすり傷程度にしか感じない。
俺は兄だから、陽向が心を寄せる男は厳しく選ぶ。
(とりあえず、この二人を足して三つに割ったくらいだとちょうどよさげなんだが)
と思うのだ。
陽向。
俺の可愛い、妹。
だから、ちょっとだけ助けてやろう。
陽向の手の甲にキスをしたジークの襟首をつかみ、「やりすぎ」と後ろに引っ張って立ち上がらせる。
「……なに? アレク。何様?」
へらりと笑いながらも、目の奥が笑っていないジーク。
思ったよりも本気なのかもしれないな。
だが、まだダメだ。なぜなら。
(まだ兄妹として、始まってもいないからな)
抜け駆けは許さない。俺は陽向の“兄”なのだから。
1
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活
天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――


親友に裏切られ聖女の立場を乗っ取られたけど、私はただの聖女じゃないらしい
咲貴
ファンタジー
孤児院で暮らすニーナは、聖女が触れると光る、という聖女判定の石を光らせてしまった。
新しい聖女を捜しに来ていた捜索隊に報告しようとするが、同じ孤児院で姉妹同然に育った、親友イルザに聖女の立場を乗っ取られてしまう。
「私こそが聖女なの。惨めな孤児院生活とはおさらばして、私はお城で良い生活を送るのよ」
イルザは悪びれず私に言い放った。
でも私、どうやらただの聖女じゃないらしいよ?
※こちらの作品は『小説家になろう』にも投稿しています

絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
聖女を騙った少女は、二度目の生を自由に生きる
夕立悠理
恋愛
ある日、聖女として異世界に召喚された美香。その国は、魔物と戦っているらしく、兵士たちを励まして欲しいと頼まれた。しかし、徐々に戦況もよくなってきたところで、魔法の力をもった本物の『聖女』様が現れてしまい、美香は、聖女を騙った罪で、処刑される。
しかし、ギロチンの刃が落とされた瞬間、時間が巻き戻り、美香が召喚された時に戻り、美香は二度目の生を得る。美香は今度は魔物の元へ行き、自由に生きることにすると、かつては敵だったはずの魔王に溺愛される。
しかし、なぜか、美香を見捨てたはずの護衛も執着してきて――。
※小説家になろう様にも投稿しています
※感想をいただけると、とても嬉しいです
※著作権は放棄してません
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜
𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。
だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。
「もっと早く癒せよ! このグズが!」
「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」
「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」
また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、
「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」
「チッ。あの能無しのせいで……」
頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。
もう我慢ならない!
聖女さんは、とうとう怒った。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる