Please Love Me

稲田シンタロウ(SAN値ぜろ!)

文字の大きさ
上 下
16 / 53

Ep.1 調査隊の船から回収した記録(14)

しおりを挟む
 レイモンドと共にまだ半開きの隔壁をくぐる。
 が、

「あなたも早く!」

 隊員はついてこなかった。
 なぜか、隊員は答えた。

「先に行け! 俺はたぶんもうダメだ!」

 どうして!? シェリーがそう叫ぶよりも早く、隊員は叫んだ。

「俺は噛まれたんだ! 体が痺れてきてる!」

 そう叫びながら隊員はボタンのほうに歩み寄り、

「だから行け! 出来るだけ食い止める!」

 そう言ってボタンを押した。
 上がっていた隔壁が再び閉まり始める。

「行け!」

 そして何度目かになるその命令に、シェリーは従った。
 背を向け、走り出す。

「来いよ、クソッタレ!」

 隊員の覚悟の叫びがシェリーとレイモンドの背中に響き、

「うおおおおおぉっ!」

 直後に隊員の気勢と銃声が二人の耳を打った。
 が、

「ああああああっ!」

 その気勢は間も無く悲鳴に変わった。
 その悲鳴から逃げるようにシェリーとレイモンドは走った。
 そして二人はそこに辿り着いた。辿り着いてしまった。

「なんだよ、これは……」

 思わず、レイモンドが言葉を漏らす。
 そこはブリッジだと思われた。大きな窓と数多くの端末から、そう思えた。
 だがそこはおぞましい場所に変貌していた。
 壁には一面に巣のようなものが出来ていた。
 ハチの巣に似ている、シェリーはそう思った。
 大きなムカデのような生き物がその巣の上を這いまわっている。
 そして床には、ここの従業員や住人達であったと思われる人達が寝かされていた。
 それを見たレイモンドはアレに似ていると思った。
 直後、その中から一人が立ち上がった。
 そいつもうつろな目をしていた。
 そしてそいつはシェリーとランベルトのことなど眼中に無いかのようによろよろと歩いて端末に座り、そして操作を始めた。
 それはかつての仕事ぶりが思い起こされるほどに、慣れた手つきであった。
 思わず、レイモンドは後ろからそれを覗き込んだ。
 見ると、そいつは船の状態などの安全管理をしているようであった。

(こいつは……)

 知識を残したまま操られているのか? レイモンドがそんなことを考えた直後、

「「!」」

 後ろから生じた足音らしき音に、二人は同時に振り返った。
 とうとう追いつかれた。
 だが見えない。ブリッジの自動扉は開いていない。
 しかし感じる。それはドアのすぐ後ろにいる!
 逃げないと――しかしどこに?! そんな恐怖に二人の思考が半狂乱に陥りかけた直後、

「「っ!」」

 ドアは開き、

「うわああああっ!」「きゃああああっ!」

 姿を現すと同時に突進してきた『大きなそれ』に対し、二人は狂乱の悲鳴を上げた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

神送りの夜

千石杏香
ホラー
由緒正しい神社のある港町。そこでは、海から来た神が祀られていた。神は、春分の夜に呼び寄せられ、冬至の夜に送り返された。しかしこの二つの夜、町民は決して外へ出なかった。もし外へ出たら、祟りがあるからだ。 父が亡くなったため、彼女はその町へ帰ってきた。幼い頃に、三年間だけ住んでいた町だった。記憶の中では、町には古くて大きな神社があった。しかし誰に訊いても、そんな神社などないという。 町で暮らしてゆくうち、彼女は不可解な事件に巻き込まれてゆく。

最終死発電車

真霜ナオ
ホラー
バイト帰りの大学生・清瀬蒼真は、いつものように終電へと乗り込む。 直後、車体に大きな衝撃が走り、車内の様子は一変していた。 外に出ようとした乗客の一人は身体が溶け出し、おぞましい化け物まで現れる。 生き残るためには、先頭車両を目指すしかないと知る。 「第6回ホラー・ミステリー小説大賞」奨励賞をいただきました!

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

タクシー運転手の夜話

華岡光
ホラー
世の中の全てを知るタクシー運転手。そのタクシー運転手が知ったこの世のものではない話しとは・・

令和百物語 ~妖怪小話~

はの
ホラー
今宵は新月。 部屋の灯りは消しまして、百本の蝋燭に火を灯し終えております。 魔よけのために、刀も一本。 さあさあ、役者もそろいましたし、始めましょうか令和四年の百物語。 ルールは簡単、順番に怪談を語りまして、語り終えたら蠟燭の火を一本吹き消します。 百本目の蝋燭の火が消えた時、何が起きるのかを供に見届けましょう。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

182年の人生

山碕田鶴
ホラー
1913年。軍の諜報活動を支援する貿易商シキは暗殺されたはずだった。他人の肉体を乗っ取り魂を存続させる能力に目覚めたシキは、死神に追われながら永遠を生き始める。 人間としてこの世に生まれ来る死神カイと、アンドロイド・イオンを「魂の器」とすべく開発するシキ。 二人の幾度もの人生が交差する、シキ182年の記録。 (表紙絵/山碕田鶴)  ※2024年11月〜 加筆修正の改稿工事中です。本日「59」まで済。

人の目嫌い/人嫌い

木月 くろい
ホラー
ひと気の無くなった放課後の学校で、三谷藤若菜(みやふじわかな)は声を掛けられる。若菜は驚いた。自分の名を呼ばれるなど、有り得ないことだったからだ。 ◆2020年4月に小説家になろう様にて玄乃光名義で掲載したホラー短編『Scopophobia』を修正し、続きを書いたものになります。 ◆やや残酷描写があります。 ◆小説家になろう様に同名の作品を同時掲載しています。

処理中です...