324 / 586
第六章 アランの力は遂に一つの頂点に
第四十三話 試練の時、来たる(15)
しおりを挟む
◆◆◆
その後、話はすぐに終わった。
クリスから現在の状況と、彼が知る限りのこれまでの詳細な経過報告がされたくらいである。
その話にカルロは即答せず、「続きは明日にする」と答えるだけに留めた。
クリスの城を勢いだけでねじ伏せるほどの戦力が、リックが存在することに、カルロは頭を痛めたのだ。
リックはもう教会側の人間では無い。しかしカルロはそれを知らない。
そしてアランに対しては、生きて帰って来たことに対しての言葉が贈られるだけに終わった。
これにアランも同じような言葉を返したが、それ以上は何も言わなかった。
話すならば一対一で、そう思っていたからだ。
そしてその時は予想外に早く訪れた。
重症の身でありながらカルロは寝具から降り、松葉杖を片手に部屋を出た。
そして城から出る頃には、片手に花束が握られていた。
行き先は城の裏手にある一族の墓地であった。
そこにある妻の墓前に、カルロは花束を添えた。
「……」
妻に対しての言葉は特に無かった。
カルロは自問自答していた。今後について。
しかしどう考えても戦力が足りない。
教会側でまた反乱が起きたという情報は届いていたが、カルロは確定では無い甘い未来に希望を抱くような男では無かった。教会が倒れたとしても、その後の権力者達が同じ態度で我々に迫るとすれば、状況は大して変わらないだろうとカルロは考えていた。
そしてこの問答にカルロは少し追い詰められていた。
こういう時、カルロはよくここに来ていた。
妻の霊が助言を与えてくれるなどとはカルロは思っていない。
これはカルロにとっての一つの儀式であった。自身が困難に立たされていることの再認識を行う、そのためのもので、それ以上のものでは無かった。
だがそれでも、いつもならば妻に対して一つか二つの言葉がある。
しかし今日は無い。なぜなら、
「……どうした、アラン?」
アランが尾けてきていることに気付いていたからだ。
といってもアランは隠れてはいなかった。距離を置いていたというだけだ。
そして声をかけられたアランは足を前に出した。
「……」
しかし歩み寄るだけで、問われた用件については即答しようとしなかった。
聞きたいことは数多くあった。
しかし、それらについては既にアランの中で答えが出来上がっていた。
父からどんな返事をもらおうと、それは今の自分にとって一つの意見に過ぎないだろうと、そう思えるほどにその答えは強固なものだった。
そしてそれらを口で説明するのは正直面倒だった。
そう思ったアランは、
「父上、お聞きしたいことがたくさんありました」
と、「過去形」で言いながら、父の手を握った。
「!?」
瞬間、カルロはあの時のアンナと同じ顔を浮かべた。
わざわざ手を握ったのは、「自分がこれをやっている」ということをはっきりと分からせるためだ。
そしてカルロの脳内では映像が流れていた。
それはアラン自身が感じ取った収容所の惨状から始まった。
その後、映像はクラウスから知った、教会と反乱軍の戦いの記憶へ。
そして映像の場面は戦いから貧民街へ。
(やめろ……!)
直後、アランの脳内に父の拒絶の声が響いた。
やはり鮮明には思い出したくないのだろう。
しかしアランはこの声を無視した。
「……っ!」
父の苦悶の感覚とともに「その場面」が映し出される。
アランはそこで映像を停止し、口を開いた。
「父上、私は最初彼らのことを、教会と戦ったこの者達のことを『正義』だと思いました」
これにカルロは怒りの感情を滲ませ、声を上げようとした。
しかしそれよりも早くアランが言葉を続けた。
「しかし彼らの多くは貧民街で『悪』に転化しました」
「……」
父が感情を沈めるのを確認してから、アランは再び口を開いた。
「今となっては真実は分かりませんが、彼らのほとんどはただ教会が憎かっただけで、高潔な人間では無かったのでしょう」
そしてアランは母の墓に視線を向けながら、言葉を付け足した。
「……母は、彼らの『正義』であった『一面』だけを全てと思い込んでしまったのかもしれません」
「……」
アランの言葉に対し、カルロは何の言葉も感情も返さなかった。
今となっては真実は分からないからだ。
そして正直なところ、今のアランにとって重要なことは別にあった。
アランはそれを声に出した。
「父上、私はこの力を使ってやってみたいことがあります」
それはなんだ、と、カルロが心の声で尋ねるよりも早く、アランは手を離し、共感を切った。
そこから先は読まれたくないからだ。まだ早い。そう思う理由をアランは声に出した。
「ですが私にはまだ分からないことがあります。ゆえにおぼろげなのです。何を目指してこの力を使うべきなのかが、まだはっきりと定まっていないのです」
その言葉にカルロは残念だと思ったが、それが顔に表れることは無かった。
アランがすぐに言葉を続けたからだ。
「ただそれでも、一つはっきりしていることは――」
そしてその言葉はカルロの内に湧いた残念という思いをひっくり返すに十分なものだった。
「父上、私はどんな形であれ、この国を今よりも善く、そして強くしたいと思っています」
アランが悩んでいること、それは魔法使いと無能力者の関係をどうすべきか、であった。
そしてそのことについて相談する相手はもう決まっていた。
それはただの直感であった。しかし、これが正解であろうという確信がアランにはあった。
その後、話はすぐに終わった。
クリスから現在の状況と、彼が知る限りのこれまでの詳細な経過報告がされたくらいである。
その話にカルロは即答せず、「続きは明日にする」と答えるだけに留めた。
クリスの城を勢いだけでねじ伏せるほどの戦力が、リックが存在することに、カルロは頭を痛めたのだ。
リックはもう教会側の人間では無い。しかしカルロはそれを知らない。
そしてアランに対しては、生きて帰って来たことに対しての言葉が贈られるだけに終わった。
これにアランも同じような言葉を返したが、それ以上は何も言わなかった。
話すならば一対一で、そう思っていたからだ。
そしてその時は予想外に早く訪れた。
重症の身でありながらカルロは寝具から降り、松葉杖を片手に部屋を出た。
そして城から出る頃には、片手に花束が握られていた。
行き先は城の裏手にある一族の墓地であった。
そこにある妻の墓前に、カルロは花束を添えた。
「……」
妻に対しての言葉は特に無かった。
カルロは自問自答していた。今後について。
しかしどう考えても戦力が足りない。
教会側でまた反乱が起きたという情報は届いていたが、カルロは確定では無い甘い未来に希望を抱くような男では無かった。教会が倒れたとしても、その後の権力者達が同じ態度で我々に迫るとすれば、状況は大して変わらないだろうとカルロは考えていた。
そしてこの問答にカルロは少し追い詰められていた。
こういう時、カルロはよくここに来ていた。
妻の霊が助言を与えてくれるなどとはカルロは思っていない。
これはカルロにとっての一つの儀式であった。自身が困難に立たされていることの再認識を行う、そのためのもので、それ以上のものでは無かった。
だがそれでも、いつもならば妻に対して一つか二つの言葉がある。
しかし今日は無い。なぜなら、
「……どうした、アラン?」
アランが尾けてきていることに気付いていたからだ。
といってもアランは隠れてはいなかった。距離を置いていたというだけだ。
そして声をかけられたアランは足を前に出した。
「……」
しかし歩み寄るだけで、問われた用件については即答しようとしなかった。
聞きたいことは数多くあった。
しかし、それらについては既にアランの中で答えが出来上がっていた。
父からどんな返事をもらおうと、それは今の自分にとって一つの意見に過ぎないだろうと、そう思えるほどにその答えは強固なものだった。
そしてそれらを口で説明するのは正直面倒だった。
そう思ったアランは、
「父上、お聞きしたいことがたくさんありました」
と、「過去形」で言いながら、父の手を握った。
「!?」
瞬間、カルロはあの時のアンナと同じ顔を浮かべた。
わざわざ手を握ったのは、「自分がこれをやっている」ということをはっきりと分からせるためだ。
そしてカルロの脳内では映像が流れていた。
それはアラン自身が感じ取った収容所の惨状から始まった。
その後、映像はクラウスから知った、教会と反乱軍の戦いの記憶へ。
そして映像の場面は戦いから貧民街へ。
(やめろ……!)
直後、アランの脳内に父の拒絶の声が響いた。
やはり鮮明には思い出したくないのだろう。
しかしアランはこの声を無視した。
「……っ!」
父の苦悶の感覚とともに「その場面」が映し出される。
アランはそこで映像を停止し、口を開いた。
「父上、私は最初彼らのことを、教会と戦ったこの者達のことを『正義』だと思いました」
これにカルロは怒りの感情を滲ませ、声を上げようとした。
しかしそれよりも早くアランが言葉を続けた。
「しかし彼らの多くは貧民街で『悪』に転化しました」
「……」
父が感情を沈めるのを確認してから、アランは再び口を開いた。
「今となっては真実は分かりませんが、彼らのほとんどはただ教会が憎かっただけで、高潔な人間では無かったのでしょう」
そしてアランは母の墓に視線を向けながら、言葉を付け足した。
「……母は、彼らの『正義』であった『一面』だけを全てと思い込んでしまったのかもしれません」
「……」
アランの言葉に対し、カルロは何の言葉も感情も返さなかった。
今となっては真実は分からないからだ。
そして正直なところ、今のアランにとって重要なことは別にあった。
アランはそれを声に出した。
「父上、私はこの力を使ってやってみたいことがあります」
それはなんだ、と、カルロが心の声で尋ねるよりも早く、アランは手を離し、共感を切った。
そこから先は読まれたくないからだ。まだ早い。そう思う理由をアランは声に出した。
「ですが私にはまだ分からないことがあります。ゆえにおぼろげなのです。何を目指してこの力を使うべきなのかが、まだはっきりと定まっていないのです」
その言葉にカルロは残念だと思ったが、それが顔に表れることは無かった。
アランがすぐに言葉を続けたからだ。
「ただそれでも、一つはっきりしていることは――」
そしてその言葉はカルロの内に湧いた残念という思いをひっくり返すに十分なものだった。
「父上、私はどんな形であれ、この国を今よりも善く、そして強くしたいと思っています」
アランが悩んでいること、それは魔法使いと無能力者の関係をどうすべきか、であった。
そしてそのことについて相談する相手はもう決まっていた。
それはただの直感であった。しかし、これが正解であろうという確信がアランにはあった。
0
お気に入りに追加
88
あなたにおすすめの小説

君は妾の子だから、次男がちょうどいい
月山 歩
恋愛
侯爵家のマリアは婚約中だが、彼は王都に住み、彼女は片田舎で遠いため会ったことはなかった。でもある時、マリアは妾の子であると知られる。そんな娘は大事な子息とは結婚させられないと、病気療養中の次男との婚約に一方的に変えさせられる。そして次の日には、迎えの馬車がやって来た。

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
廃妃の再婚
束原ミヤコ
恋愛
伯爵家の令嬢としてうまれたフィアナは、母を亡くしてからというもの
父にも第二夫人にも、そして腹違いの妹にも邪険に扱われていた。
ある日フィアナは、川で倒れている青年を助ける。
それから四年後、フィアナの元に国王から結婚の申し込みがくる。
身分差を気にしながらも断ることができず、フィアナは王妃となった。
あの時助けた青年は、国王になっていたのである。
「君を永遠に愛する」と約束をした国王カトル・エスタニアは
結婚してすぐに辺境にて部族の反乱が起こり、平定戦に向かう。
帰還したカトルは、族長の娘であり『精霊の愛し子』と呼ばれている美しい女性イルサナを連れていた。
カトルはイルサナを寵愛しはじめる。
王城にて居場所を失ったフィアナは、聖騎士ユリシアスに下賜されることになる。
ユリシアスは先の戦いで怪我を負い、顔の半分を包帯で覆っている寡黙な男だった。
引け目を感じながらフィアナはユリシアスと過ごすことになる。
ユリシアスと過ごすうち、フィアナは彼と惹かれ合っていく。
だがユリシアスは何かを隠しているようだ。
それはカトルの抱える、真実だった──。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
毒を盛られて生死を彷徨い前世の記憶を取り戻しました。小説の悪役令嬢などやってられません。
克全
ファンタジー
公爵令嬢エマは、アバコーン王国の王太子チャーリーの婚約者だった。だがステュワート教団の孤児院で性技を仕込まれたイザベラに籠絡されていた。王太子達に無実の罪をなすりつけられエマは、修道院に送られた。王太子達は執拗で、本来なら侯爵一族とは認められない妾腹の叔父を操り、父親と母嫌を殺させ公爵家を乗っ取ってしまった。母の父親であるブラウン侯爵が最後まで護ろうとしてくれるも、王国とステュワート教団が協力し、イザベラが直接新種の空気感染する毒薬まで使った事で、毒殺されそうになった。だがこれをきっかけに、異世界で暴漢に腹を刺された女性、美咲の魂が憑依同居する事になった。その女性の話しでは、自分の住んでいる世界の話が、異世界では小説になって多くの人が知っているという。エマと美咲は協力して王国と教団に復讐する事にした。

秘密の姫は男装王子になりたくない
青峰輝楽
恋愛
捨て子と言われて苛められながらも強く育った小間使いの少女リエラは、赤ん坊の時に死んだと思われていた王女だった。
リエラを迎えに来た騎士は彼女に、彼女の兄の王太子の身代わりになって欲しいと願うけれど――。
男装の姫と恋愛に不器用な騎士。国を二分する内乱。シリアス多めのラブラブエンドです。
「小説家になろう」からの転載です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる