怪異遭遇歴

なたね

文字の大きさ
上 下
10 / 23

怪異No.9 やつまる屋

しおりを挟む
怪異名:やつまる屋
出現時間:-
出現場所:-
危険度:中?

説明:怪異を生み出して日用品などに化けさせ、ヒトに販売する怪異らしいです。
お店は昭和の駄菓子屋さんみたいだったり、そこら辺のバザーに出てたり、様々だそうですが聞いた話の八割は雑貨屋か花屋でした。

買った人はお店の人の容姿や声などを全く思い出せないようです。覚えてるのは「やつまる屋」と名乗ることだけ。まあ、逆にお店の人を全て覚えてる方なんて少ないでしょうからそのせいかと推測してますが。

全国各地に現れます。全て手作りで作っているらしく、その製作工程や製作場所は謎に包まれています。これまでの例を見ると、基本的に良い人には良い(または安全な)怪異、悪い人には悪い怪異が取り憑くように売っているらしいです。

それにしても、怪異が怪異を生み出すなんて...
これじゃあ私達もキリがないわけですね。
いい怪異なのか、それとも...


追記:怪異No.5、6は販売者について記憶が呼び起こせない、ということの一致から、やつまる屋が関与した怪異であることを推測。

追記2:店員を思い出せない理由が発覚。
単に店員に覚えやすい特徴がないからであった。普通の顔、普通の声、普通の身なり。そりゃあ覚えないですよね。
これにより、怪異ではなく便利屋と同じく一個人としての扱いを検討中。
しおりを挟む

処理中です...