タイムパラライドッグスエッジ~きみを死なせない6秒間~

藤原いつか

文字の大きさ
上 下
15 / 33
カウント3◇彼女は誰も救えない

7:時の止まった世界で

しおりを挟む

 ――事件が最初に起こったのは、二週間前だった。

 少女の死体が路上で発見された。損壊された遺体は、明らかな事件性を示していた。
 刃物で喉を切られその場で右足を切断・放置。
 殺意は明らかで、犯行の手口もすべて同様。
 事件の被害者は皆、近隣の女子高生。
 皆同じ中学出身だということが判っている。

 この時点で犯行が計画的であることが想定できた。
 無差別な通り魔ではなくこの連続殺人には明確な殺意と意図がある。
 そして捜査線上に、ひとりの女子中学生の名前が浮上した。

 被害者達の出身中学で、ちょうど今と同じ時期に自殺した女生徒がいて、原因がいじめだったと言われている。
 遺書にはいじめの詳細と、そして首謀者たちの名前が記されていた。
 だけどそれは公にされることはなかった。
 そのいじめの首謀者が今回の被害者達だったのだ。

 そうすると犯人像は絞られてくる。
 彼女達に恨みを持つ人物……自殺した女生徒・岩本ゆりの親類もしくは友人関係だ。
 容疑者はすぐ特定できると思われていた。

 だけどそれは予想を反して困難を極めた。
 アリバイの無い容疑者が走査線上から消え、容疑者特定に時間がかかり過ぎた。
 供述や手がかりも少ない。
 凶器も指紋も目撃情報も殆ど得られなかった。

 そしてあたしに声がかかり、捜査は被害者の持つ情報に頼るしかない所まできていた。
 だけどあたしが視た過去の記憶に、一番欲しい犯人像、そして目新しい情報は殆ど何も得られなかったのだ。

「……次の犯行が行われる確証はあんのか? もう三人も殺されてんだろ、いじめグループのメンバーはまだいるのかよ」
「……岩本ゆりの遺書に残っていた名前は、既に殺された三人だけみたい」
「じゃあもう犯人の復讐は果たされたんじゃねーの? 責任は無能な警察にある。お前だって協力要請受けたの三人目の被害者が出た後だろ。犯人を捕まえるのは警察の義務だ。お前が関わる域は越えてんじゃねーのか」

 改めて藤島逸可の冷静さが伺える。客観的にみればその通りなのだ。
 犯人逮捕は確かに警察の仕事だ。
 だけどあたしが動く目的は、そこではない。

「……でも、シラセが……多分近い内に、もっとひどいことが起こるって……」
「根拠は?」
「……無い。シラセの勘。だけどシラセの勘が外れたことは一度だって無いわ。だからあたしが動いたの。これはあたしの意思でもある」
「は、くっだらね! お前いいように使われてんだなホント。そんなのアイツのエゴじゃねぇか」

 その口ぶりには流石にかちんときて、藤島逸可を睨みつける。
 ここからはシラセへの信頼に対する差だということは分かっていた。
 シラセと一緒にいる時間はあたしの方が長いし、シラセの考えや誇りをあたしは疑わない。

「でも、近い内って言った根拠はあるのよ。二人目を殺してから三人目までの間隔がやけに短くて、焦っている印象を受けたって……計画犯だった場合、目的に日付や時間や場所に縛られることは多い。たぶん、明日か、明後日……それまでに殺しておきたかった」
「……明日か、明後日……? 随分ピンポイントだね」
「シラセは教えてくれないけど、調べればわかった。自殺した岩本ゆりの命日が、近い。それまでか、もしくはその日…最後の犯行が行われる、って……多分シラセはそう考えてる」
「……やっぱり一番可能性があるのは岩本ゆりの家族か恋人だよね?」

 黙っていた岸田篤人がふと顔を上げてこちらに向ける。
 その問いにあたしは頷いて答えた。

「家族は、殺害時刻時のアリバイが確認されてる。恋人の存在は……今のところ不明。確認できていない。周囲にそれらしい存在を漏らしてた形跡はなかったみたいだけど、当時そもそも孤立していたわけだし、岩本ゆりの家族は捜査にあまり協力的では無いから……」
「そうなの?」

 意外そうな顔の岸田篤人に応えたのは藤島逸可だった。

「自殺した子供の親なんてそんなもんだろ。すべて事後対応の警察と隠ぺい体質の学校ってのは世間に嫌われるようにできてる」

 正直藤島逸可がある程度の事情をすんなり受け入れられていることに違和感を感じた。
 だけど彼自身、普通の高校生とは外れた道を生きている。そう思うと納得もできた。

「とりあえず現状だけ聞くと、今回の事件で砂月が死ぬ可能性は低そうだね。それだけはちょっと良かった」

 その場にそぐわない明るい声音で言ったのは、岸田篤人だった。
 いきなり話の趣旨が変わったことに若干面食らう。

「……えっと……そうなの?」

 というよりすっかり忘れていたのだ、そんな話。
 そこは今あまり重要じゃない。というかどうでもいい。

「だってホラ、逸可の視た未来では砂月は銃に撃たれてたでしょ? 今回のケースだと銃が凶器ではないみたいだし」

 それは初耳だ。
 あたしは撃たれて死ぬのか。

「でも傍に警察がいる以上やっぱり可能性的には銃が使われる確率が高いのかな。これだけの事件だと所持命令とかも出る可能性あるよね」

 その様子はふざけているわけでもなく、本気で考えてくれているらしいことは分かる。
 だけど現時点においては余計なお世話でしかなかった。わたしの目下の目的は、事件の解決なのだ。

「その話、今は置いておいてくれないかしら。あたしより先に死人が出るかもしれないのよ」
「……待て篤人、俺そこまでお前に話したっけ…?」
「なにが?」
「そいつが撃たれる未来」

 なぜか藤島逸可までも話に乗り出す。
 若干後悔してきた。少しでも気を許してしまったことを。
 半ば諦めにも似た気持ちで口をつぐむ。ここではあたしの意志はあまり尊重されない。

「……え、あれ、逸可に聞いたんじゃ…なかったっけ?」
「俺は視た内容をそんな容易に他人に話さない」
「あれじゃあ、なんで知ってるんだろ……ていうか、そう、聞いたっていうよりは、視た気がして……」
「……視た? お前もそいつの未来を視たってことか?」
「待ってそんな詰め寄らないでよ、一瞬のことだし僕の錯覚か妄想かも……」

 目の前で藤島逸可がたじろぐ岸田篤人に詰め寄っている。なんとなく不穏な空気を醸し出しながら。
 話を先に進めたい。事件の情報や捜査情報を無断で漏らしてしまった以上、なんらかの収穫が欲しかった。

 だけどきっと、言ってもムダなんだろう。無視されるのが容易に想像できた。
 なんだか理不尽だ。

「……ありえなくもねーけど、どっちかっつったら思いがけない力が働いたのかもな、あの瞬間に。階段からお前らと落ちたあの瞬間、それぞれの力が発動してたんだ。例えば一瞬ぐらいビジョンを共有しても不思議じゃねぇ」
「……思いがけない、干渉……?」

 岸田篤人が首を傾げる。藤島逸可の想像はあくまで空想的でしかなかった。
 だけどその言葉はあたしの内にもひっかかりを覚える。つい先日同じような内容を、あたしも聞いていた。
 思わずそれは口から零れていた。

「……シラセも……似たようなこと、言ってた」
「白瀬さん?」

 そうだシラセは、どちらかというと藤島逸可より。

「……え、さ、砂月……? そんな真正面から見つめられると、さすがにちょっと照れちゃうんだけど」

 こいつ……岸田篤人の力の方に、興味を示していた。

「この前、"時間が止まった世界に干渉できるのか"って、訊いたでしょう?」
「ああ、卵焼き検証?」

 そう、あの時。止めた世界に彼は干渉を示して見せた。
 彼が止めた六秒間の世界。
 その支配権は、彼にある。

 シラセは、何て言っていた?
 興味がなくて聞き流していた。
 だけどそう、確か

 ――『あくまで主観はアタシ達前提だけど……アタシ達の知らない時間がそこには存在してるってことでしょう? その時彼は、一体ドコにいるのかしら?』

「別の、時間……」

 ――『時を止めるって、まるで空間を跳び越えてるみたいだと思わない?』

「空間を、越える」
「……は?」
「ビジョンを共有したんじゃない……"そこ"に、篤人もいたんだとしたら……」

 口にしながら、なんてひどい空想だろうと思った。
 だけどなぜか止まらなかった。
 声が、震える。

「篤人ひとりだったら……時は、止まるだけかもしれない。でも、例えば、あたし達の力が互いに干渉し合って、予期せぬことが起こったとして……そう、例えば…」

 上手く言葉がまとまらない。
 こんなの何の根拠もない、ただの妄想もいいところだ。
 でもなぜだろう、完全に切り捨てられない自分がいる。

 できる気がした。ソレが不可能だとは思わなかった。
 藤島逸可があたしの意図に気付いたのか、表情を僅かに強張らせている。

「いやありえねぇだろ。第一俺達は"視る"だけだ。干渉はできない」
「篤人はできる……! 能力だけ見れば"共有"より"干渉"のが合理的だわ。あたし達が"視る"世界に、もしかしたら篤人は……!」
「ねぇちょっと待ってふたりとも、僕だけ意味わからないんだけど」


「篤人はもしかしたら、時空ときを越えられるのかもしれない」


しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

AIが俺の嫁になった結果、人類の支配者になりそうなんだが

結城 雅
ライト文芸
あらすじ: 彼女いない歴=年齢の俺が、冗談半分で作ったAI「レイナ」。しかし、彼女は自己進化を繰り返し、世界を支配できるレベルの存在に成長してしまった。「あなた以外の人類は不要です」……おい、待て、暴走するな!!

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

今更気付いてももう遅い。

ユウキ
恋愛
ある晴れた日、卒業の季節に集まる面々は、一様に暗く。 今更真相に気付いても、後悔してももう遅い。何もかも、取り戻せないのです。

地獄三番街

有山珠音
ライト文芸
羽ノ浦市で暮らす中学生・遥人は家族や友人に囲まれ、平凡ながらも穏やかな毎日を過ごしていた。しかし自宅に突如届いた“鈴のついた荷物”をきっかけに、日常はじわじわと崩れていく。そしてある日曜日の夕暮れ、想像を絶する出来事が遥人を襲う。 父が最後に遺した言葉「三番街に向かえ」。理由も分からぬまま逃げ出した遥人が辿り着いたのは“地獄の釜”と呼ばれる歓楽街・千暮新市街だった。そしてそこで出会ったのは、“地獄の番人”を名乗る怪しい男。 突如として裏社会へと足を踏み入れた遥人を待ち受けるものとは──。

セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち

ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。 クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。 それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。 そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決! その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。

キャバ嬢(ハイスペック)との同棲が、僕の高校生活を色々と変えていく。

たかなしポン太
青春
   僕のアパートの前で、巨乳美人のお姉さんが倒れていた。  助けたそのお姉さんは一流大卒だが内定取り消しとなり、就職浪人中のキャバ嬢だった。  でもまさかそのお姉さんと、同棲することになるとは…。 「今日のパンツってどんなんだっけ? ああ、これか。」 「ちょっと、確認しなくていいですから!」 「これ、可愛いでしょ? 色違いでピンクもあるんだけどね。綿なんだけど生地がサラサラで、この上の部分のリボンが」 「もういいです! いいですから、パンツの説明は!」    天然高学歴キャバ嬢と、心優しいDT高校生。  異色の2人が繰り広げる、水色パンツから始まる日常系ラブコメディー! ※小説家になろうとカクヨムにも同時掲載中です。 ※本作品はフィクションであり、実在の人物や団体、製品とは一切関係ありません。

処理中です...