閲覧注意【大人の扉】

雪矢酢

文字の大きさ
上 下
25 / 30

夏の終わり

しおりを挟む
お盆が終わり秋が加速するか、夏が踏ん張り残暑となるか。

早いもので今年は残り、四ヶ月と半月程。
寒さが落ち着き花粉症が終わり、過ごしやすい気候でしたが、関東は気づいたら梅雨が明け、日本全国のどこかで必ず雨が降り続いている、そんな感じの七月だった気がします。
お盆に台風が直撃したり、自然の力を身近に感じる今日この頃です。

自然を相手に仕事をする方は尊敬します。
そして、そういう職についている方はムチャをしない人が多い気がします。
自然は時に残酷であるとかいいますが、それはあくまでも人間側から見た認識でしょう。
自然は自然であり、残酷だろうが、それが自然なのだと思います。
それを理解しておかないと手痛いしっぺ返しを受けるでしょう。
ここらが潮時か…とは名言でしょう。

いい歳してムチャしている大人はみっともないのですが、最近は年相応の行動ができない、大人子供のようなみっともない人があまりに多すぎるのはないでしょうか。

そういう連中はこの「みっともない」と思う感覚がおそらく麻痺していると思われます。
「みっともない」ことがわからない、つまり羞恥心がないんでしょうね。


…それがどうしたと?
だから何と?


開き直る輩も急増中なんすよ。


そいつらの言い訳は…羞恥心がないのは、オープンな性格だとか、枠にとらわれないです。
都合のよい解釈をする大人、全国で多数確認されていますね。外来生物のように増えてます。


己を正当化する行為は社会やストレスから身を守る人よくやるそうだけど…。


もっとシンプルに生きられないもんかねと思いますわ。


一年の半分が過ぎ、皆様は何を想いますか。
残りをどう過ごしますか。
来年はどんな年にしたいですか。


希望


綺麗事を言うつもりはないのですが、希望を胸に生きる。
それは人にとって大切だと思います。

希望といっても人それぞれ。
そして希望は……よく混ざる。
ミックスホープってか。
いやホープミックスか。

シーフードミックスみたいだな…。


まあ夢と希望を混ぜるのはやめましょうね。

しおりを挟む

処理中です...