閲覧注意【大人の扉】

雪矢酢

文字の大きさ
上 下
19 / 30

偽善者

しおりを挟む
困った時は何でも言って下さい。
力になります。

これはほぼ嘘ですね。


困っている度合いも確認せずに、いきなりこの言葉を使う人たちはかなりの確率で力になってくれません。
良くて話だけは聞くといったとこでしょう。
主に融通のきかない職業に多く、病院関係者やカウンセラー、行政関係などが該当します。
悩んだら電話して下さいとか最悪の事態になる前にまず電話を…とかいう気持ち悪いキャッチフレーズの広告なども、はっきり言って役に立たないでしょう。

世の中困った時に頼りになるのは弁護士です。

弁護士で解決できない問題は自分で解決するしかありません。

注意すべきことは人により問題となるレベルが違う、ということを理解しているか、ではないでしょうか。

つまり人の悩みはそれぞれ違うんだということです。自分はそれで悩むことはないが友達は悩んでいる。そこを理解している者こそが本当の意味で、困っていたらどうぞ話して下さいと言えるのはないでしょうか。

弁護士は確かに頼りになりますが、それは当然です。まあお金次第でしょうが上手に利用するためには知識が必要でしょう。
困って駆け込むのは弁護士より寺にしたほうがよいでしょうね。




困る前に危機回避することが泣き寝入りしない生き方だと思います。
当たり前のようなことを書いて申し訳ないですが、ネット社会が確立されてからヘンテコリンな人たちが湧き出したように思えます。

今までも変な奴は存在していたけど、隠れて見えなかっただけなのかもしれないですね。
情報発信が気軽にできるようになり、世の中はより平和になる!
はずが現実はどうでしょうか。

地球を大切にとか言ってる団体や子供を守ろうとか書いてあるポスターを見ると頭痛がしますわ。


良心に訴えるフレーズはマジで止めてほしいわ。


地球を汚す奴は罰金。
ポイ捨てした奴の家は燃やす。
成果を出さない政治家は磔にする。
医師免許は更新の度きびしい試験を受ける。
税金を無駄使いした団体や人物は終身刑…等。

少々危ないことを書いておりますが、本音で物事が言える機会が少ない現代社会ははっきり言って偽善者だらけでしょう。
こいつ偽善者だなって思っている人も偽善者でしょう。
血で血を洗うような滑稽な様があっちこっちで発生しているように思えます。特にテレビのコメンテーターとかはひどいね。

若い方はテレビを観ないでしょうから、いくら若者にメッセージを発信しても届かないからね。若者が観たくなるような番組をつくるべきでしょう。
最近の若者はとか言ってるとんちんかんな奴らや視聴率がとれないプロデューサーは全て粛清してくれ。


さんざん好き勝手書いておりますが、私は綺麗事は書きません。
某国の戦争も一方だけが悪いとは思えない。


喧嘩両成敗



地球だって生き物だろうから、大切にするのは当然だよね。
それを自分たちの生活が危なくなってから急に守ろうって言ったってそりゃ地球からみたらおかしいんじゃないのってなるでしょ…。

ごめんなさい地球。
人類はこれからあなたを大切に致します。


それが地球にかける言葉なんじゃないかな。


しおりを挟む

処理中です...