44 / 100
第二章
運悪くこの世界にたどり着いてしまった方へ 22
しおりを挟む
「魔物喰らいの帯が、訓練場を構成していた魔力も持っていったのね。それが全部、穂結君の中にあるのが見える。 魔力の量が多過ぎて、他人が外に出そうとすればバランスを壊してしまう……」
頭が熱でぼんやりする。体内でエネルギーが暴れている。
「どう……したらいい?」
「それはもう穂結君の魔力。穂結君がコントロールして外に出すしかない。何かイメージして。それだけの魔力量なら、何かを造り出す事で消費出来るはず」
手足が震える。立っていられない。がたがたと震えるが、心身の高揚が止まらない。
「どうしたら――」
「手を前にかざして。目を閉じて、イメージして。強いエネルギーが込められた何かを。内なる魔力が形となるに相応しいものを!」
「ぐっ――!」
目を閉じる。極彩色がどろどろと蠢くイメージ。溶岩の爆発。力強い鬼のような者のシルエット。無数の色彩の糸が何か形を成そうとしている。溶岩の爆発。内に潜むのは、包帯。魔物喰らいの帯。那美を食おうとした。それは、駄目だ。彼女は関係ない。彼女は魔物ではないのだ。だから、今度もしそんな事をしようとしたら、俺が、俺がこの手でこいつを――!
――何かが、ぎゅるぎゅるぎゅると音を立てて回転する――
自分の中で爆発しようとしていた魔力が外に飛び出したのがわかった。相当な量だ。それが空中で形を成し、回転しながら落ちて来た。まるでそうなる事が計算されていたかのように、カン! と音を立てて、煌津と那美のちょうど間に突き刺さる。
「これは……」
それは、長方形の箱だった。掌よりは大きく、真っ黒で、プラスチックのような透明な板の内側に、綺麗に巻かれた二つのテープが見える。
「ビデオ……?」
那美が、思いっきり眉根を寄せて言った。
「いや、何でビデオ?」
「え……いや、わかんない」
「私、強いエネルギーが込められたものって言ったよね? 穂結君的にビデオってそういうものなの?」
「え……ほらだって、呪いのビデオとか」
――――――エッチな奴とか。
「ベイビーめ」
那美が忌々しそうに言う。えぇ……と、声にならない声が煌津の口から漏れた。
「ビデオはともかく、九宇時さん……平気?」
「私は大丈夫。魔力を循環させれば肉体は治せるから」
言うが早いか、桜色の光が仄かに那美を包み、そして消える。心なしか、那美の血色が良くなった気がする。
「九宇時さん、このビデオ……」
「それはこちらで預かる。君はこれ以上、こっちの世界に立ち入らなくていい」
那美の手が突き刺さったビデオに伸びる。その動きよりも一瞬速く、煌津はビデオを掴み取った。
「穂結君?」
那美の目が静かに煌津を見つめる。
「これ……俺の魔力が込められたものなんでしょ? てことは、俺がこれをどうにかして使う事が出来れば……」
「……邪悪なモノたちと戦える、と?」
こくりと、煌津は頷く。
「そう。それは正しい」
那美は冷たい声で答える。
「でもそれは、穂結君の仕事じゃない」
「あいつは、俺と同い年なのにその仕事をしていた。だったら俺も――」
「義兄さんはほかの人とは持っているものが違った。だからやれていたんだよ。自分にも同じ事が出来ると思うなんて、思い上がりだよ」
「そりゃ、あいつとは違うさ。だけど……」
「塩と読経で追い払うのとはレベルが違う」
「そんな事はわかる! 君の戦いを見ていれば」
「では、何故」
那美が問う。何故だろう。頭の中を探っても、うまい言葉が見つからない。
ただ、瞼に、友人の姿が焼き付いて離れない。
「……他人が怖い思いをするのは嫌だ。俺は幽霊が見えるようになってから、ずっと恐ろしかったんだ。そんな思いを、ほかの人もするなんて耐えられない」
ビデオを持つ手に力が入る。
「これは、俺の力なんだ。これを使ってあの日、九宇時が俺を助けてくれたみたいに、誰かを助けられるなら、君に預けるわけにはいかない」
那美は射殺すような目で煌津を見た。リボルバーのグリップを握る手に力が入っている。
「そう……そうか。言ってもわからないようなら」
排莢。空の薬莢が金属的な音を立てて地面に落ちる。
煌津は身構える。おそらく次はリロード。そして早撃ちだ。譲らない態度は見せたものの、果たしてそれが正解だったかどうか。内側の包帯は当てにならない以上、頼りはこのビデオだけだが、実際問題、ビデオなんてどう使えば……。
那美は銃弾の入っていないリボルバーをくるくると回し、ホルスターに収める。
「うん……?」
「今は言い合いになってもしょうがないから」
桜色の光が一瞬強く光る。光が収まった時には、那美は銀髪に戻り、服装もさっきのものに戻っていた。
「お昼、食べに行こうか」
「……え」
煌津は腕時計を見た。時計の針は、十二時ちょっと過ぎを指している。
頭が熱でぼんやりする。体内でエネルギーが暴れている。
「どう……したらいい?」
「それはもう穂結君の魔力。穂結君がコントロールして外に出すしかない。何かイメージして。それだけの魔力量なら、何かを造り出す事で消費出来るはず」
手足が震える。立っていられない。がたがたと震えるが、心身の高揚が止まらない。
「どうしたら――」
「手を前にかざして。目を閉じて、イメージして。強いエネルギーが込められた何かを。内なる魔力が形となるに相応しいものを!」
「ぐっ――!」
目を閉じる。極彩色がどろどろと蠢くイメージ。溶岩の爆発。力強い鬼のような者のシルエット。無数の色彩の糸が何か形を成そうとしている。溶岩の爆発。内に潜むのは、包帯。魔物喰らいの帯。那美を食おうとした。それは、駄目だ。彼女は関係ない。彼女は魔物ではないのだ。だから、今度もしそんな事をしようとしたら、俺が、俺がこの手でこいつを――!
――何かが、ぎゅるぎゅるぎゅると音を立てて回転する――
自分の中で爆発しようとしていた魔力が外に飛び出したのがわかった。相当な量だ。それが空中で形を成し、回転しながら落ちて来た。まるでそうなる事が計算されていたかのように、カン! と音を立てて、煌津と那美のちょうど間に突き刺さる。
「これは……」
それは、長方形の箱だった。掌よりは大きく、真っ黒で、プラスチックのような透明な板の内側に、綺麗に巻かれた二つのテープが見える。
「ビデオ……?」
那美が、思いっきり眉根を寄せて言った。
「いや、何でビデオ?」
「え……いや、わかんない」
「私、強いエネルギーが込められたものって言ったよね? 穂結君的にビデオってそういうものなの?」
「え……ほらだって、呪いのビデオとか」
――――――エッチな奴とか。
「ベイビーめ」
那美が忌々しそうに言う。えぇ……と、声にならない声が煌津の口から漏れた。
「ビデオはともかく、九宇時さん……平気?」
「私は大丈夫。魔力を循環させれば肉体は治せるから」
言うが早いか、桜色の光が仄かに那美を包み、そして消える。心なしか、那美の血色が良くなった気がする。
「九宇時さん、このビデオ……」
「それはこちらで預かる。君はこれ以上、こっちの世界に立ち入らなくていい」
那美の手が突き刺さったビデオに伸びる。その動きよりも一瞬速く、煌津はビデオを掴み取った。
「穂結君?」
那美の目が静かに煌津を見つめる。
「これ……俺の魔力が込められたものなんでしょ? てことは、俺がこれをどうにかして使う事が出来れば……」
「……邪悪なモノたちと戦える、と?」
こくりと、煌津は頷く。
「そう。それは正しい」
那美は冷たい声で答える。
「でもそれは、穂結君の仕事じゃない」
「あいつは、俺と同い年なのにその仕事をしていた。だったら俺も――」
「義兄さんはほかの人とは持っているものが違った。だからやれていたんだよ。自分にも同じ事が出来ると思うなんて、思い上がりだよ」
「そりゃ、あいつとは違うさ。だけど……」
「塩と読経で追い払うのとはレベルが違う」
「そんな事はわかる! 君の戦いを見ていれば」
「では、何故」
那美が問う。何故だろう。頭の中を探っても、うまい言葉が見つからない。
ただ、瞼に、友人の姿が焼き付いて離れない。
「……他人が怖い思いをするのは嫌だ。俺は幽霊が見えるようになってから、ずっと恐ろしかったんだ。そんな思いを、ほかの人もするなんて耐えられない」
ビデオを持つ手に力が入る。
「これは、俺の力なんだ。これを使ってあの日、九宇時が俺を助けてくれたみたいに、誰かを助けられるなら、君に預けるわけにはいかない」
那美は射殺すような目で煌津を見た。リボルバーのグリップを握る手に力が入っている。
「そう……そうか。言ってもわからないようなら」
排莢。空の薬莢が金属的な音を立てて地面に落ちる。
煌津は身構える。おそらく次はリロード。そして早撃ちだ。譲らない態度は見せたものの、果たしてそれが正解だったかどうか。内側の包帯は当てにならない以上、頼りはこのビデオだけだが、実際問題、ビデオなんてどう使えば……。
那美は銃弾の入っていないリボルバーをくるくると回し、ホルスターに収める。
「うん……?」
「今は言い合いになってもしょうがないから」
桜色の光が一瞬強く光る。光が収まった時には、那美は銀髪に戻り、服装もさっきのものに戻っていた。
「お昼、食べに行こうか」
「……え」
煌津は腕時計を見た。時計の針は、十二時ちょっと過ぎを指している。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
私のドレスを奪った異母妹に、もう大事なものは奪わせない
文野多咲
恋愛
優月(ゆづき)が自宅屋敷に帰ると、異母妹が優月のウェディングドレスを試着していた。その日縫い上がったばかりで、優月もまだ袖を通していなかった。
使用人たちが「まるで、異母妹のためにあつらえたドレスのよう」と褒め称えており、優月の婚約者まで「異母妹の方が似合う」と褒めている。
優月が異母妹に「どうして勝手に着たの?」と訊けば「ちょっと着てみただけよ」と言う。
婚約者は「異母妹なんだから、ちょっとくらいいじゃないか」と言う。
「ちょっとじゃないわ。私はドレスを盗られたも同じよ!」と言えば、父の後妻は「悪気があったわけじゃないのに、心が狭い」と優月の頬をぶった。
優月は父親に婚約解消を願い出た。婚約者は父親が決めた相手で、優月にはもう彼を信頼できない。
父親に事情を説明すると、「大げさだなあ」と取り合わず、「優月は異母妹に嫉妬しているだけだ、婚約者には異母妹を褒めないように言っておく」と言われる。
嫉妬じゃないのに、どうしてわかってくれないの?
優月は父親をも信頼できなくなる。
婚約者は優月を手に入れるために、優月を襲おうとした。絶体絶命の優月の前に現れたのは、叔父だった。
ママと中学生の僕
キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。
バリキャリオトメとボロボロの座敷わらし
春日あざみ
キャラ文芸
山奥の旅館「三枝荘」の皐月の間には、願いを叶える座敷わらし、ハルキがいた。
しかし彼は、あとひとつ願いを叶えれば消える運命にあった。最後の皐月の間の客は、若手起業家の横小路悦子。
悦子は三枝荘に「自分を心から愛してくれる結婚相手」を望んでやってきていた。しかしハルキが身を犠牲にして願いを叶えることを知り、願いを断念する。個性的な彼女に惹かれたハルキは、力を使わずに結婚相手探しを手伝うことを条件に、悦子の家に転がり込む。
ハルキは街で出会ったあやかし仲間の力を借り、悦子の婚活を手伝いつつも、悦子の気を引こうと奮闘する。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる