13 / 13
14.地獄の業火――解ける春
しおりを挟む
灯油は揮発した蒸気に火がつくことにより、烈しく燃焼する。
貨物コンテナのなかは連鎖的に燃え広がり、長さ六メートルのフロアは一瞬にして火葬炉と化した。
観音開きの扉はいくら叩いてもビクともしない。外側から由海が閂をかけてしまったのだ。
少女の心を弄んだからって、こんな仕打ちはないだろう!――火の手があがった密室でもがきながら光宗は思った。
「よくも心を踏みにじってくれたな。あなたの命を奪わないことには、私の心は回復しない。だからこの世から消えてなくなれ!」
と、扉の向こうで由海が叫んだ。
「なんだそれ! わけがわからん!」
光宗は扉を殴りつけた。
可愛さ余って憎さ百倍ということわざがある。
可愛いという気持ちが強ければ強いほど、いったん憎しみの感情が沸けば、憎しみの度合いも強くなるということだ。まさに男に対する思いの反動が現れていた。
火遊びに対するお仕置きのつもりなんだろ?
たっぷり怖い思いをさせてから、もちろん扉を開けてくれるんだよな? ちょっと眉毛を焦がすぐらいなら大目に見てやる――この期に及んで、光宗はそう考えていた。おれがこんな死に方をするはずがない。まだ三十二で、心身ともに充実していた。
遊びたい盛りなのだ。彩香みたいな寛容な恋人のおかげで、おれはつまみ食いを許してもらえた。これからもそのつもりなのだ。
なのに、閂を外してくれない。
コンテナ内を、火の少ない空間を求めて走りまわった。人食い鮫がいる絶海で小島を探すようなものだ。
だが無情にも、安全地帯はなくなった。
そこらじゅうの壁を引っかいた。
のたうちまわった。
息をすれば、たちまち熱い空気が粘膜を焦がし、喉を焼く。肺が燻される。
あまりの熱さに苦しいというより、痛みの方が勝る。
チタンフレームのメガネが熱を持ち、焼きゴテを押し当てたみたいに苦痛をともなった。
――が、じきに強烈な痛みは全身を苛んだ。
「由海……おまえ、本気なのか?」
夕闇が迫るなか、風が強くなってきた。
長方形の鉄の箱から男の絶叫が聞こえた。思わず耳をふさぎたくなるような、阿鼻叫喚の断末魔。
由海は般若の面をはずし、放り投げた。角のついた仮面は回転しながら日高川に落ちた。
コンテナの観音扉のすき間から白い煙があふれるのを見守る。老朽化していたらしく、至るところから洩れている。
まさかこんなにあっけないほど、トラップに引っかかったとは驚きだった。
光宗が待ち合わせどおりに現れ、土手をくだったとき、由海は姿をくらませていた。
LINEに、停留所の真下に投棄された貨物コンテナのそばまで来て、と送っていたのが功を奏した。
そのメッセージはハッタリだ。
光宗は当然、その周辺に由海がいるものと思い込む。
じつは土手の反対側の、道路を挟んだ住宅街に潜んでいたのだ。建物の陰から光宗が河原におりていったのを見計らい、あとを追ったにすぎない。他愛もない先入観を利用したトリックだった。
あらかじめコンテナの奥に仕掛けておいたボイスレコーダーの音声を垂れ流しにし、まんまと死の部屋に誘い込んだ。
あとはこっそり背後に忍び寄り、扉を閉めるだけの話だ。
気密性の高い室内で火災が発生すると、空気があるかぎり炎は衰えない。
しかしながら空気も希薄になれば、燃える素材があったとしても炎は抑えられてしまう。酸素があってこそ燃焼するのだ。
炎が抑えられると言っても、ちゃんと火種は生きている。
その間にも可燃性ガスが室内に充満しており、ここに新たな空気が供給されることにより、たちまちガスに引火し、とんでもない爆発を引き起こす。
じっさい、この産業廃棄物のなかには、なんらかのガスを発生させるゴミが紛れ込んでいたのかもしれない。
老朽化の著しい観音扉だった。錆が鉄をむしばみ、サッカーボールほどの大きさの穴があいていた。
そのとき、突風が吹いた。
一気にすき間風が送り込まれたにちがいない。
貨物コンテナ内で、ごおっ!と穏やかではない唸りが聞こえた。
次の瞬間、耐衝撃仕様のコルゲート状の側壁が、轟音とともに吹っ飛んだ。内部爆発だ。真横に火柱が伸びた。
コンテナから五メートルは離れていたというのに、衝撃波で由海の身体はうしろに投げ出されたほどだ。
由海は冴えていた。
砂利の浜で一回転すると、猫みたいに身体を丸め、柔道選手よろしく受け身をとり、すばやく起きあがった。
それこそ柔術の達人が目撃したら、鮮やかな手並みに舌を巻いたことだろう。だてに初めてポルシェを運転し、すぐ操作法を体得しただけある。
それでも由海は肘を痛めた。
痛みに顔をしかめながら、コンテナの側壁を見た。
鉄板がめくりあがり、大きな穴があいている。内部の鉄クズやらガラクタが丸見えになった。
溶鉱炉さながら、コンテナ内は燃え盛っていた。
そのなかで、ひときわオレンジ色に輝いている物体があった。
まるで備長炭のように燃えている。
それは明らかに人体であった。性別不明の炭化した遺体だった。すっかり頭髪は燃え尽き、禿げ頭になっており、レンズの消失したメガネをかけていた。口や眼、鼻から炎を発し、人間キャンプファイヤーと化している。
両腕は、まるでボクサーがファイティングポーズを取っているかのように拳をかため、肘を折り曲げたうえ、背筋まで丸めていた。
人間は生体のまま焼かれると、このように屈曲させた形状になるのだ。
光宗にとって、最終十二ラウンドのゴングはあまりにも遠すぎたようだ。
三月はもうすぐだった。凍えた心をも解かす紅蓮の炎と黒煙が、いつまでも寒空に挑んでいた。
由海はあまりの熱さに手を顔にかざし、なす術もなく見守った。
やっと追いついた。やっと願いが叶った。
と、思いきや――。
またしても私のせいで台無しにしてしまった。せっかく眼のまえに立ちふさがる暴れ川を渡ったかと思ったのに、私の激情で壊してしまった。――由海はいまさらながら我に返った。
光宗は現代の安珍となり、鉄の棺桶で命を落とした。
外側から炙り殺すのと、内側から火葬にするとのちがいこそあれ、いずれにせよ恋の炎で処刑した。
だとすれば、清姫の系譜である由海は、このあとどうする?
由海はなんの感情も交えず、日高川のせせらぎを見つめた。
清姫同様、やはり彼のあとを追うべきか?
あまりにも報われない。先人と同じ轍を踏まなければいけないのか。
ふいに由海は、手首に疼きを憶えた。
制服の袖をめくり、蛇の紋章を見た。
聖痕は蛍のように輝いている。
同じ紋章を持つ祖母、響子の顔が浮かんだ。
響子はあのとき、こう言っていたではないか。
「いろいろとあったさ。若いころも、旦那といっしょになってからも、紆余曲折の連続だった。死なせた男もいる――」
なのに、祖母はいまも生きている。
男を死に追いやった理由や方法までは知る由もないが、少なくとも後追い自殺はしなかった。
清さまと同じ運命を踏襲する必要はないのだ。たくましく生きる祖母から学ぶものがあった。
だったら生きよう。たとえ罰を受けるにせよ。
私は私の脚で、立って歩いてみせる――由海はそう思った。
了
※参考文献
『心にとどめておきたい悲恋伝説』木村暁朋と夢プロジェクト 河出書房新社
『清姫物語――「道成寺」愛の伝説』大路和子 PHP文庫
貨物コンテナのなかは連鎖的に燃え広がり、長さ六メートルのフロアは一瞬にして火葬炉と化した。
観音開きの扉はいくら叩いてもビクともしない。外側から由海が閂をかけてしまったのだ。
少女の心を弄んだからって、こんな仕打ちはないだろう!――火の手があがった密室でもがきながら光宗は思った。
「よくも心を踏みにじってくれたな。あなたの命を奪わないことには、私の心は回復しない。だからこの世から消えてなくなれ!」
と、扉の向こうで由海が叫んだ。
「なんだそれ! わけがわからん!」
光宗は扉を殴りつけた。
可愛さ余って憎さ百倍ということわざがある。
可愛いという気持ちが強ければ強いほど、いったん憎しみの感情が沸けば、憎しみの度合いも強くなるということだ。まさに男に対する思いの反動が現れていた。
火遊びに対するお仕置きのつもりなんだろ?
たっぷり怖い思いをさせてから、もちろん扉を開けてくれるんだよな? ちょっと眉毛を焦がすぐらいなら大目に見てやる――この期に及んで、光宗はそう考えていた。おれがこんな死に方をするはずがない。まだ三十二で、心身ともに充実していた。
遊びたい盛りなのだ。彩香みたいな寛容な恋人のおかげで、おれはつまみ食いを許してもらえた。これからもそのつもりなのだ。
なのに、閂を外してくれない。
コンテナ内を、火の少ない空間を求めて走りまわった。人食い鮫がいる絶海で小島を探すようなものだ。
だが無情にも、安全地帯はなくなった。
そこらじゅうの壁を引っかいた。
のたうちまわった。
息をすれば、たちまち熱い空気が粘膜を焦がし、喉を焼く。肺が燻される。
あまりの熱さに苦しいというより、痛みの方が勝る。
チタンフレームのメガネが熱を持ち、焼きゴテを押し当てたみたいに苦痛をともなった。
――が、じきに強烈な痛みは全身を苛んだ。
「由海……おまえ、本気なのか?」
夕闇が迫るなか、風が強くなってきた。
長方形の鉄の箱から男の絶叫が聞こえた。思わず耳をふさぎたくなるような、阿鼻叫喚の断末魔。
由海は般若の面をはずし、放り投げた。角のついた仮面は回転しながら日高川に落ちた。
コンテナの観音扉のすき間から白い煙があふれるのを見守る。老朽化していたらしく、至るところから洩れている。
まさかこんなにあっけないほど、トラップに引っかかったとは驚きだった。
光宗が待ち合わせどおりに現れ、土手をくだったとき、由海は姿をくらませていた。
LINEに、停留所の真下に投棄された貨物コンテナのそばまで来て、と送っていたのが功を奏した。
そのメッセージはハッタリだ。
光宗は当然、その周辺に由海がいるものと思い込む。
じつは土手の反対側の、道路を挟んだ住宅街に潜んでいたのだ。建物の陰から光宗が河原におりていったのを見計らい、あとを追ったにすぎない。他愛もない先入観を利用したトリックだった。
あらかじめコンテナの奥に仕掛けておいたボイスレコーダーの音声を垂れ流しにし、まんまと死の部屋に誘い込んだ。
あとはこっそり背後に忍び寄り、扉を閉めるだけの話だ。
気密性の高い室内で火災が発生すると、空気があるかぎり炎は衰えない。
しかしながら空気も希薄になれば、燃える素材があったとしても炎は抑えられてしまう。酸素があってこそ燃焼するのだ。
炎が抑えられると言っても、ちゃんと火種は生きている。
その間にも可燃性ガスが室内に充満しており、ここに新たな空気が供給されることにより、たちまちガスに引火し、とんでもない爆発を引き起こす。
じっさい、この産業廃棄物のなかには、なんらかのガスを発生させるゴミが紛れ込んでいたのかもしれない。
老朽化の著しい観音扉だった。錆が鉄をむしばみ、サッカーボールほどの大きさの穴があいていた。
そのとき、突風が吹いた。
一気にすき間風が送り込まれたにちがいない。
貨物コンテナ内で、ごおっ!と穏やかではない唸りが聞こえた。
次の瞬間、耐衝撃仕様のコルゲート状の側壁が、轟音とともに吹っ飛んだ。内部爆発だ。真横に火柱が伸びた。
コンテナから五メートルは離れていたというのに、衝撃波で由海の身体はうしろに投げ出されたほどだ。
由海は冴えていた。
砂利の浜で一回転すると、猫みたいに身体を丸め、柔道選手よろしく受け身をとり、すばやく起きあがった。
それこそ柔術の達人が目撃したら、鮮やかな手並みに舌を巻いたことだろう。だてに初めてポルシェを運転し、すぐ操作法を体得しただけある。
それでも由海は肘を痛めた。
痛みに顔をしかめながら、コンテナの側壁を見た。
鉄板がめくりあがり、大きな穴があいている。内部の鉄クズやらガラクタが丸見えになった。
溶鉱炉さながら、コンテナ内は燃え盛っていた。
そのなかで、ひときわオレンジ色に輝いている物体があった。
まるで備長炭のように燃えている。
それは明らかに人体であった。性別不明の炭化した遺体だった。すっかり頭髪は燃え尽き、禿げ頭になっており、レンズの消失したメガネをかけていた。口や眼、鼻から炎を発し、人間キャンプファイヤーと化している。
両腕は、まるでボクサーがファイティングポーズを取っているかのように拳をかため、肘を折り曲げたうえ、背筋まで丸めていた。
人間は生体のまま焼かれると、このように屈曲させた形状になるのだ。
光宗にとって、最終十二ラウンドのゴングはあまりにも遠すぎたようだ。
三月はもうすぐだった。凍えた心をも解かす紅蓮の炎と黒煙が、いつまでも寒空に挑んでいた。
由海はあまりの熱さに手を顔にかざし、なす術もなく見守った。
やっと追いついた。やっと願いが叶った。
と、思いきや――。
またしても私のせいで台無しにしてしまった。せっかく眼のまえに立ちふさがる暴れ川を渡ったかと思ったのに、私の激情で壊してしまった。――由海はいまさらながら我に返った。
光宗は現代の安珍となり、鉄の棺桶で命を落とした。
外側から炙り殺すのと、内側から火葬にするとのちがいこそあれ、いずれにせよ恋の炎で処刑した。
だとすれば、清姫の系譜である由海は、このあとどうする?
由海はなんの感情も交えず、日高川のせせらぎを見つめた。
清姫同様、やはり彼のあとを追うべきか?
あまりにも報われない。先人と同じ轍を踏まなければいけないのか。
ふいに由海は、手首に疼きを憶えた。
制服の袖をめくり、蛇の紋章を見た。
聖痕は蛍のように輝いている。
同じ紋章を持つ祖母、響子の顔が浮かんだ。
響子はあのとき、こう言っていたではないか。
「いろいろとあったさ。若いころも、旦那といっしょになってからも、紆余曲折の連続だった。死なせた男もいる――」
なのに、祖母はいまも生きている。
男を死に追いやった理由や方法までは知る由もないが、少なくとも後追い自殺はしなかった。
清さまと同じ運命を踏襲する必要はないのだ。たくましく生きる祖母から学ぶものがあった。
だったら生きよう。たとえ罰を受けるにせよ。
私は私の脚で、立って歩いてみせる――由海はそう思った。
了
※参考文献
『心にとどめておきたい悲恋伝説』木村暁朋と夢プロジェクト 河出書房新社
『清姫物語――「道成寺」愛の伝説』大路和子 PHP文庫
0
お気に入りに追加
0
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
バベル病院の怪
中岡 始
ホラー
地方都市の市街地に、70年前に建設された円柱形の奇妙な廃病院がある。かつては最先端のモダンなデザインとして話題になったが、今では心霊スポットとして知られ、地元の若者が肝試しに訪れる場所となっていた。
大学生の 森川悠斗 は都市伝説をテーマにした卒業研究のため、この病院の調査を始める。そして、彼はX(旧Twitter)アカウント @babel_report を開設し、廃病院での探索をリアルタイムで投稿しながらフォロワーと情報を共有していった。
最初は何の変哲もない探索だったが、次第に不審な現象が彼の投稿に現れ始める。「背景に知らない人が写っている」「投稿の時間が巻き戻っている」「彼が知らないはずの情報を、誰かが先に投稿している」。フォロワーたちは不安を募らせるが、悠斗本人は気づかない。
そして、ある日を境に @babel_report の投稿が途絶える。
その後、彼のフォロワーの元に、不気味なメッセージが届き始める——
「次は、君の番だよ」
絶海の孤島! 猿の群れに遺体を食べさせる葬儀島【猿噛み島】
spell breaker!
ホラー
交野 直哉(かたの なおや)の恋人、咲希(さき)の父親が不慮の事故死を遂げた。
急きょ、彼女の故郷である鹿児島のトカラ列島のひとつ、『悉平島(しっぺいとう)』に二人してかけつけることになった。
実は悉平島での葬送儀礼は、特殊な自然葬がおこなわれているのだという。
その方法とは、悉平島から沖合3キロのところに浮かぶ無人島『猿噛み島(さるがみじま)』に遺体を運び、そこで野ざらしにし、驚くべきことに島に棲息するニホンザルの群れに食べさせるという野蛮なやり方なのだ。ちょうどチベットの鳥葬の猿版といったところだ。
島で咲希の父親の遺体を食べさせ、事の成り行きを見守る交野。あまりの凄惨な現場に言葉を失う。
やがて猿噛み島にはニホンザル以外のモノが住んでいることに気がつく。
日をあらため再度、島に上陸し、猿葬を取り仕切る職人、平泉(ひらいずみ)に真相を聞き出すため迫った。
いったい島にどんな秘密を隠しているのかと――。
猿噛み島は恐るべきタブーを隠した場所だったのだ。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

心霊都市の大学生
はるさめ☀️
ホラー
心霊現象が多発し、人々が恐れを抱く都市――うらめ市。
不吉な噂だらけのこの街にある大学に、受験に失敗した脳筋・銀崎誠二は晴れて入学することに。
銀崎は仲間たちと共にホラーなキャンパスライフを満喫する。
たまご
蒼河颯人
ホラー
──ひっそりと静かに眺め続けているものとは?──
雨の日も風の日も晴れの日も
どんな日でも
眺め続けているモノがいる
あなたのお家の中にもいるかもしれませんね
表紙画像はかんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html) で作成しました。
サイコさんの噂
長谷川
ホラー
最近ネットで大流行している都市伝説『サイコさん』。田舎町の高校に通う宙夜(ひろや)の周囲でもその噂は拡散しつつあった。LIME、Tmitter、5ちゃんねる……あらゆる場所に出没し、質問者のいかなる問いにも答えてくれる『サイコさん』。ところが『サイコさん』の儀式を実践した人々の周囲では、次第に奇怪な出来事が起こるようになっていた。そしてその恐怖はじわじわと宙夜の日常を侵食し始める……。
アルファポリス様主催第9回ホラー小説大賞受賞作。
※4話以降はレンタル配信です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる