日高川という名の大蛇に抱かれて【怒りの炎で光宗センセを火あぶりの刑にしちゃうもん!】

spell breaker!

文字の大きさ
上 下
8 / 13

8.怒りの源泉

しおりを挟む
 五歳の由海は川に入った。こうしてはいられない。
 ダンボールの箱はあぶなっかしげに揺れ、しかも子猫たちが一方の船べりに前脚をかけるせいで傾き、すぐにでも沈没しかねない。

 まだ舟は上流の方に位置しているとはいえ、この急な流れだ。あれよという間に下流へと運ばれるだろう。
 川を渡ろうにも真ん中にさしかかれば、背が届かなくなるほどの深みに入る。急いだところで間に合いそうもなかった。

 由海は両手でメガホンを作り、

「やめなさいよ! そんなひどいことしないで!」

 と、叫んだ。
 叫びつつ、日高川の深みへと進んでいく。
 男児たちはどこ吹く風。やめるどころか、四人は砂利をつかみ、

「射撃開始!」

 と言うや、投石をはじめたからたまらない。
 浜伝いをゆるやかに進んでいたダンボール舟のまわりに着弾する。子猫の悲鳴は聞くにたえない。
 そのうち、誰かが両手で放った大砲級の大石が舟のそばに落ちた。
 派手な水柱が立つ。波紋のせいで、いよいよ急流に乗ってしまいそうだ。

 川幅は一〇メートル強。まだ三メートル進んだかどうか。由海の胸までの深さに達した。
 流れがきつい。足をとられ、このままでは子猫を救うどころか、由海までが危険にさらされるだろう。
 両手で水をかき、なおも前に歩いた。
 さらに進めば、足がつかなくなるほどの水深になった。

 立ち泳ぎをしたことはなかった。それでも我が身をていし、平泳ぎした。
 流れがきつく、下流へと押される。それでもダンボールの舟めざして必死に抵抗した。
 対岸の浜辺で、舟の動きに沿って歩いていた男児たちが由海を指した。口々に叫ぶ。

「よせよ、由海。邪魔すんな!」

猫舟、、がどこまで流れるかの実験なんだよ!」

「おまえまで流されるぞ。やめとけやめとけ!」

 由海は水をかきながら、水面から顔だけを出し、

「やめて! こんなひどいこと、いますぐやめて!」

 と、叫んだ。
 リーダー格が取り巻きたちと目配せし、

「邪魔する奴はゆるさない。こんどは由海を狙おうぜ」

 と、鶴の一声。
 それを皮切りに四人は砂利をつかむと、由海めがけて投げた。――この年ごろの男子というのは残酷な一面があり、限度を知らぬものだ。

 それでも、由海自身に命中させるのはよくないと無意識が働くのだろう。
 石の雨はことごとく由海のまわりに着弾するだけで、脅威を感じるほどではない。
 とはいえ、しょせん保育園児。コントロールがあやふやだ。狙ったつもりではないのに、誤って当ててしまう恐れがあった。

 じっさい当たった。
 左肩に小さなつぶてが命中し、由海は水中のなかで身悶えた。
 その拍子に水を飲み込み、呼吸が乱れた。痛みでうまく泳げなくなり、流れに逆えなくなる。
 水に潜り、それでも気力で浮上し顔をあげるも、また水中に没する。

 落ち着け、由海。――由海は自身に言い聞かせた。
 一瞬見えたダンボールの舟。
 幸いにして急流エリアから岸部のゆるやかなコースに乗ったおかげで、速度は落ちている。
 由海はこらえた。肩の痛みもなんのその。泳ぎに関しては同年代でトップクラスだったのだ。

 負けるもんか!
 川のなかばをすぎた。もう少しで子猫を救える。
 左から舟がゆっくり流れてきた。茶トラたちがピンク色の口をあけ、小さな歯をむき出し、鳴いている。男児たちの残酷なゲームから、なんとしても助けなくてはいけない。

 手を差しのべた。
 そのときだった。
 こめかみに強烈な一撃が炸裂し、眼のまえに星が散った。
 瞬時にして視界が暗転――。

 リーダー格の男児が放った礫が、頭部に当たったのだ。
 薄れゆく意識のなか、対岸で肩をふりおろした姿勢の男児が、にやっと笑ったのが見えた。三人の取り巻き連中が拍手したり、なかには罪の意識を感じるらしく、眼をまるくし、飛びあがる者もいる。

 無情にも、茶トラたちを乗せた舟が由海の手をすり抜けた。
 下流へと押し流されていく。子猫の悲痛な顔が眼に焼き付いた。
 由海はさらに水を飲み込んだ。
 泳ぎの達者な大人でも、気道内に水を入れてしまったときはパニックとなり、溺死の要因となるものだ。



 意識が暗闇に閉ざされ、水中に沈む。
 それでも徐々に暗黒へと塗りつぶされていく片隅で、赤黒い色が脈動し、負けじと勢力を広げていった。

 ああああああああああ……ッ! よくも……よくも……! よくもやってくれたな!

 由海の身内に煮えたぎる思いが爆発した。憤怒の感情でよみがえる。
 同時に既視感デジャヴを憶えていた。五歳の女児に懐かしい、、、、と思わせるふしぎな感覚。
 水中に没し、流れのなかでもみくちゃにされながら、なおも逆らおうとしていた。

 このまま逃がしてなるものか!

 古来より人々に恵みをもたらした川。反対に、風雨が長引けば荒れ狂い、人々を泣かせた川。両極端の面をあわせ持つ川。
 それはかつてのにも同じことが言えた。優しさと烈しい怒り。

 あれほどあの方をお、、、、、、、、、いしていたというのに、、、、、、、、、、裏切られた、、、、、

 いま、封印していた激情を解き放つときがきた。
 由海の意に反し、身体がくねくねと動いた。たくみに身をくねらせ、流れに逆らい、水面をめざして泳いだ。

 イメージが沸いた。――いま、私は人間ではない。身体は長々と伸び、しなやかな棒状の物体へと変化している。
 うろこ。しなやかな身体でありながら、硬化した角質層が取り巻いている。
 水の抵抗が減った。

 もうすぐ水面だ。白いきらめきが踊っている出口へ近づく。
 水から飛び出た。
 大きく酸素を貪る。
 すぐに血眼ちまなこになってダンボール舟を探した。
 どこにも見当たらない。

 よくも――!
 ならばと、怒りの矛先を対岸に向けた。
 由海の姿を認め、男児たち四人が悲鳴をあげている。ただごとではないおびえぶりだ。
 身体に酔いれるような激情の撹拌かくはんがおきた。
 制御しがたい熱気が渦巻いて収縮し、入り乱れ、やがて狂気じみた放熱。

 由海は水上をすべりながら、、、、、、、、、四人に迫った。
 砂利の浜にあがると、右端の男児からつかみかかった。
 渾身のこぶしを男児たちの顔面に叩き込んだ。次々と倒していった。一撃でノックアウトさせる。
 三人目を打ちのめすと、左端のリーダー格に向きなおった。

 体格のいい男児が両手を顔にかざし、憐れみを乞うた。その顔は恐怖で歪んでいる。
 由海は怒りにまかせ、腹に膝蹴りを浴びせた。
 前のめりになったところを、後頭部に肘鉄を打ちおろした。
 崩れ落ちたところに、ありったけの力をこめて殴りつけた。
 リーダー格は大の字になって伸びた。

 四人は一瞬にして地面に転がり、あたりは打ち水を済ませたかのように静かになった。荒々しい川の音だけが聞こえるだけだ。
 少なくとも息はしている。気絶しただけだ。
 由海はずぶ濡れになったまま、肩で息をし、立ち尽くしていた。
 ふと頭上で、誰かに呼びかけられる声を耳にした。

「そこにいるのは由海ちゃんじゃないの! よかった、ぶじで!」

 近所のおばさんが土手の上に佇んでいた。
 由海はその声で我に返った。



「ほら、当たった。だから言わんこっちゃない!」と、着物姿の響子はぴしゃりと言った。「あれほどお盆の時期に水遊びをするなと、口酸っぱく言ったじゃありませんか。あやうく連れていかれるところだった。ご先祖さまが守ってくれたからよかったものを。これも清さま、、、のおかげです」

 近所のおばさんといっしょに自宅へ帰るなり、祖母は厳しい口調でまくし立て、濡れねずみとなった由海と、寄り合いから連れ戻した父を責めた。由海のこめかみには青いあざがあり、乾いた血がこびりついていた。
 父はさっきからうなだれている。いくつになっても、親にはかなわないらしい。
 由海は、お父さんは悪くないよ、と言おうとして、真横を見た。

 父は下を向いたまま由海を見やり、ぺろりと舌を出した。小声で、

「でも助かったからよしとしよう。男の子たちをぶん殴ってしまったけど、おまえには子猫を救おうとした正当性がある。ましてや女の子の顔に傷をつけやがって。一生あとが残ったら訴えてやるからな。だからおれは、相手の親元へ謝罪しになんか行くもんか」

 と、囁いた。

「これ、岳彦たけひこ。反省の色がありませんよ!」

 すかさず近所のおばさんが響子をなだめた。
 たまたま河原を散歩の途中、由海が川のなかでもがいているところに出くわしたのだった。

「そんなに怒らないであげて、響子さん。由海ちゃんは正義感から、あんな行動に出ただけですよ。あんないたずら、見すごすわけにはいきませんわ」

「それにしたって、ずいぶん思いきったことをしでかしたものです。日高川は水かさが増していたはずですよ。勇気と無謀のちがいを知りなさい」

 と、響子。

「まあ、そうおっしゃらずに……。猫ちゃんたちは助かったそうでなによりです。下流でアユ釣りをしていた男性が拾ってくれたらしくて。貰い手にもなってくれたんですから、由海ちゃんの健闘も報われるというものです」

 由海もその釣り客には感謝していた。
 水をたらふく飲まされ、冷たくて怖い思いをしたが、あながち衝動的な行動も無駄ではなかったのだ。
 まさに世の中は、捨てる神あれば拾う神ありであふれている。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

バベル病院の怪

中岡 始
ホラー
地方都市の市街地に、70年前に建設された円柱形の奇妙な廃病院がある。かつては最先端のモダンなデザインとして話題になったが、今では心霊スポットとして知られ、地元の若者が肝試しに訪れる場所となっていた。 大学生の 森川悠斗 は都市伝説をテーマにした卒業研究のため、この病院の調査を始める。そして、彼はX(旧Twitter)アカウント @babel_report を開設し、廃病院での探索をリアルタイムで投稿しながらフォロワーと情報を共有していった。 最初は何の変哲もない探索だったが、次第に不審な現象が彼の投稿に現れ始める。「背景に知らない人が写っている」「投稿の時間が巻き戻っている」「彼が知らないはずの情報を、誰かが先に投稿している」。フォロワーたちは不安を募らせるが、悠斗本人は気づかない。 そして、ある日を境に @babel_report の投稿が途絶える。 その後、彼のフォロワーの元に、不気味なメッセージが届き始める—— 「次は、君の番だよ」

ゾンビと片腕少女はどのように死んだのか特殊部隊員は語る

leon
ホラー
元特殊作戦群の隊員が親友の娘「詩織」を連れてゾンビが蔓延する世界でどのように生き、どのように死んでいくかを語る

絶海の孤島! 猿の群れに遺体を食べさせる葬儀島【猿噛み島】

spell breaker!
ホラー
交野 直哉(かたの なおや)の恋人、咲希(さき)の父親が不慮の事故死を遂げた。 急きょ、彼女の故郷である鹿児島のトカラ列島のひとつ、『悉平島(しっぺいとう)』に二人してかけつけることになった。 実は悉平島での葬送儀礼は、特殊な自然葬がおこなわれているのだという。 その方法とは、悉平島から沖合3キロのところに浮かぶ無人島『猿噛み島(さるがみじま)』に遺体を運び、そこで野ざらしにし、驚くべきことに島に棲息するニホンザルの群れに食べさせるという野蛮なやり方なのだ。ちょうどチベットの鳥葬の猿版といったところだ。 島で咲希の父親の遺体を食べさせ、事の成り行きを見守る交野。あまりの凄惨な現場に言葉を失う。 やがて猿噛み島にはニホンザル以外のモノが住んでいることに気がつく。 日をあらため再度、島に上陸し、猿葬を取り仕切る職人、平泉(ひらいずみ)に真相を聞き出すため迫った。 いったい島にどんな秘密を隠しているのかと――。 猿噛み島は恐るべきタブーを隠した場所だったのだ。

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~

さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」 あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。 弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。 弟とは凄く仲が良いの! それはそれはものすごく‥‥‥ 「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」 そんな関係のあたしたち。 でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥ 「うそっ! お腹が出て来てる!?」 お姉ちゃんの秘密の悩みです。

心霊都市の大学生

はるさめ☀️
ホラー
心霊現象が多発し、人々が恐れを抱く都市――うらめ市。 不吉な噂だらけのこの街にある大学に、受験に失敗した脳筋・銀崎誠二は晴れて入学することに。 銀崎は仲間たちと共にホラーなキャンパスライフを満喫する。

たまご

蒼河颯人
ホラー
──ひっそりと静かに眺め続けているものとは?── 雨の日も風の日も晴れの日も どんな日でも 眺め続けているモノがいる あなたのお家の中にもいるかもしれませんね 表紙画像はかんたん表紙メーカー(https://sscard.monokakitools.net/covermaker.html) で作成しました。

4の結び目-8(エン結び)-

不和カプリ
ホラー
男女の4人の数奇な物語。 悪夢に悩まされる主人公。 恋人同士のような兄妹。 夢に出た美女。 彼らの物語はまだ始まったばかり。

サイコさんの噂

長谷川
ホラー
 最近ネットで大流行している都市伝説『サイコさん』。田舎町の高校に通う宙夜(ひろや)の周囲でもその噂は拡散しつつあった。LIME、Tmitter、5ちゃんねる……あらゆる場所に出没し、質問者のいかなる問いにも答えてくれる『サイコさん』。ところが『サイコさん』の儀式を実践した人々の周囲では、次第に奇怪な出来事が起こるようになっていた。そしてその恐怖はじわじわと宙夜の日常を侵食し始める……。  アルファポリス様主催第9回ホラー小説大賞受賞作。  ※4話以降はレンタル配信です。

処理中です...