22 / 37
第三部 ―ベルベット・スカーレット―
ep.22 私は、貴方とは見てきた屍の数が違うのよ!?
しおりを挟む
※ここまでの道筋(~ep.21)
地下は石造りのスロープを抜けた先、広く温かい空間が広がっていた。
壁や天井には、まばらに文字が刻まれている。
だがそれは、少し前に礼治の解読によって判明した速記符号ではなく、エジプトの象形文字やローマ字と思しきもの。もう少し時間があれば、僕でも簡単に解読できそうだ。
それにしてもこの辺りは地熱があるのだろう、温かい。いっそ、あの一軒家じゃなくてこっちで暮らした方が良いんじゃないかと思えるくらいである。なにせ、
「みて! これ… お湯だよ。加減もちょうどいい。入浴はここで良さそうだね~」
なんてマリアの言う通り、温泉まであるのだ。これにはアニリンも興味津々で、マリアと一緒に手を突っ込んでは暖を取る様子が見られた。
王都の地下渓谷にも一応温かい帯水層はあるけど、こっちはにごり湯の源泉かけ流し。確かに入浴するだけで色んな病気を治してくれそう。
「…」
と、ここで礼治がとある方向へと無言で見つめ続けた。
目線の先は、少し不気味なL字角。その奥には何があるんだろう…?
「何か、感じるものでも?」
「あぁ。暗い夜の中に放り出されたような、もの寂しげな感じがする。いってみよう」
そういって、僕達は恐る恐るそのL字角の奥へと進んでいった。
曲がってすぐ目の前には長い長い下り階段があり、下りていくにつれて嫌に鼻をつく臭いが襲いかかってくる。本能が嫌な予感を覚えた。
「うげっ…!」
僕は苦い顔をした。
階段を下りきった先、広い部屋へ出たのだが、予想通り気軽に出入りしていい所ではなかったのだ。
というか、こんなのがあるなんて知ったら温泉気分になれないって!
「なにこれ…」
「アニリン、見ちゃダメ!」
「おいおい、なんだよここ、気味が悪りぃな!」
と、マリアもジョンも怯えた表情で、アニリンの視界を手で遮る始末。
そう。そこは部屋一面が石レンガで囲まれた、白骨死体の山が積まれている場所なのだ。
中にはまだ骨と化していないものもあるため、腐臭は強烈で、そこからウジが湧いている。
しかもそれだけじゃない。光っているのだ。
それも、礼治が近づくたびに死体の山の中から、ほんのりと。
僕は叫んだ。
「えぇぇ!? ねぇ~嘘でしょう!? ま、まさかその中にチ、チャ、チャームが…」
「あぁ。その『まさか』だな。アキラ、取り出してくれ」
「はぁ!? ねぇ勘弁してよ~! 俺、その中手突っ込むのすっごい嫌なんだけど!」
「素手じゃなくて魔法で、だ」
と、礼治に白けた目でいわれ、僕は「あ、そうか」と安心… て、安心できねぇわ!
一応、遠隔魔法で取り出す事自体には同意だけど、ホント嫌だ洒落にならないって。
とにかく新たなチャームが手に入るのなら、ここはさっさと山の中から出してやらないとだ。僕は嫌々「にんにん」のポーズを取った。
死体の山の下から、魔法で発現したカサブランカを芽吹かせ、その力でチャームを押し出すという荒業である。すると、
にょきにょきにょき~
クリスタルチャームが、花の上に乗せられた状態で顔を出したのだ。少し汚れてるのが嫌だ。
感染症等の心配から、そのまま触るわけにはいかないので
「このままツルの波に乗せて転がし、水で洗える所まで持っていきます!」
といい、僕は戻りの階段からもなお魔法でチャームを移動させたのであった。
こうして皆、あの気味の悪い部屋を出て、温泉前まで戻ったところ。
手に入れたチャームをよく洗い、キレイになったので、礼治が静かに手を翳した。
どんどん発光が強まってきた、おなじみの展開。
しかし、あんな不吉な所にチャームが落ちていたなんて、封印されてもなお外の様子が“魅える”持ち主からすれば相当嫌だろうなぁ。ホント可哀想。
ドーン!!
クリスタルから、勢いよく光が放たれた。
この不思議な地下の天井ギリギリの高さを飛び、降りた先は英文字ブロックが幾つもはめられている壁画前。そこで、光のスライムが人型を成し、実体化したのは…
「よっと。はぁー、もう一生あのままかと思ったぁー」
ティファニー。小柄なピンク髪の女性。
小宇宙の鈍化を司る仲間の解放である。彼女は安堵のため息をついたのであった。
…。
「イエティの住処なの? ここ。イエティって、あのUMAの?」
「うん。さっき、あなたがうるさく叫んだあの腐乱死体がそれなの。あとは全部、富沢商会で処刑された遺体をイエティが食べて残った骨で… あ、富沢商会って知ってる?」
「知ってる! ということはティファ、もしかしてその… フェデュートって組織に、割と近い所でチャームごと捕まってた?」
おっと、初っ端からかなり重要な情報ではないか。
この様子だと、今日までこの世界で起きている人災について、アレコレ説明する手間が省けそうだ。ともかく、僕は真剣な上目遣いでティファニーへと質問した。
これには礼治たちも静かに見据える。
「私は、その富沢商会に雇われたダークエルフに、お守り感覚で握られていたのよ。
とにかく酷い現場だったわ。そこのヤクザみたいなボスの思い通りにいかなければ、雇われ達はどんどん殺されていってね。もちろん、私を握っていた彼も殺された」
ボス。富沢伊右衛郎のことか。ティファニーの説明は続く。
「で、殺された遺体は海路で長い長い遠回りをして、この地下に放り込まれたってわけ。ここに住まうイエティの『餌』としてね。暫くはそんなサイクルが繰り返されていたみたいなんだけど、ある日運び屋の一人が『運送費が底を尽きた』なんて呟いていた日を境に、遺体がピタリと来なくなっちゃって」
「…」
「最期はイエティも、あの部屋で餓死した。それからの変化は、まったく」
その時、アニリンが何かを思い出し、おもむろに自分の服のポケットを探り始めた。
マリアが「どうしたの?」ときくと、
「ない… ない! 僕がお守りにしてた、クリスタルを2つ入れた巾着が、ないんです」
という答えが。
そうか、奴隷時代からの記憶がないから、まだ自分はそれらをお守りとしてもっているのだと思ったんだろうな。
すると、ティファニーがアニリンの姿を見てハッとなり、ゆっくり近づきながらこうきく。
「あれ? …私、この子を集落で見かけた気が」
「「え!?」」
まさかの! 僕達は揃ってティファニーを見た。
彼女が周りを一瞥する様にこう続ける。
「当時持ち主だったダークエルフの仕事の一環で、集落がその… アレコレあった時に、彼によく似た子を見かけたのよ。確か、ツインテールのエルフの女の子と一緒だったわ」
「エルフの女の子?」
「…それって、ランのことかな?」
と、アニリンがぼんやりとした表情で呟く。その名前、どこかで聞いたような?
「ラン・クライオ。僕の幼馴染です。でもその子は、僕の家族が悪い奴らに襲われた時に捕まって、どこかへ連れ去られてしまって。確か『吸血鬼に改造する』とか、奴らがそんな酷い事を呟いているのを耳にして」
「…それ、チアノーゼのことじゃない!?」
それだ! 僕はマリアに指さしで同感を示した。
通りでおかしいと思った。アニリンがマゼンタの力を暴発し、チアノーゼがそれを見て恐れを成した。そう考えれば、マニーがあの暗黒城で謎に呟かれた件も納得が…
いや、まて。
僕達が知るチアノーゼは、少女の顔つきとはいえ、明らかに“大人”だった。
子供のアニリンが幼馴染と呼ぶには、少し無理のある対格差である。そんな偶然があるのか?
いや、それとも――
アニリン・ソルフェリーノ。君、本当は何歳なんだ?
(つづく)
地下は石造りのスロープを抜けた先、広く温かい空間が広がっていた。
壁や天井には、まばらに文字が刻まれている。
だがそれは、少し前に礼治の解読によって判明した速記符号ではなく、エジプトの象形文字やローマ字と思しきもの。もう少し時間があれば、僕でも簡単に解読できそうだ。
それにしてもこの辺りは地熱があるのだろう、温かい。いっそ、あの一軒家じゃなくてこっちで暮らした方が良いんじゃないかと思えるくらいである。なにせ、
「みて! これ… お湯だよ。加減もちょうどいい。入浴はここで良さそうだね~」
なんてマリアの言う通り、温泉まであるのだ。これにはアニリンも興味津々で、マリアと一緒に手を突っ込んでは暖を取る様子が見られた。
王都の地下渓谷にも一応温かい帯水層はあるけど、こっちはにごり湯の源泉かけ流し。確かに入浴するだけで色んな病気を治してくれそう。
「…」
と、ここで礼治がとある方向へと無言で見つめ続けた。
目線の先は、少し不気味なL字角。その奥には何があるんだろう…?
「何か、感じるものでも?」
「あぁ。暗い夜の中に放り出されたような、もの寂しげな感じがする。いってみよう」
そういって、僕達は恐る恐るそのL字角の奥へと進んでいった。
曲がってすぐ目の前には長い長い下り階段があり、下りていくにつれて嫌に鼻をつく臭いが襲いかかってくる。本能が嫌な予感を覚えた。
「うげっ…!」
僕は苦い顔をした。
階段を下りきった先、広い部屋へ出たのだが、予想通り気軽に出入りしていい所ではなかったのだ。
というか、こんなのがあるなんて知ったら温泉気分になれないって!
「なにこれ…」
「アニリン、見ちゃダメ!」
「おいおい、なんだよここ、気味が悪りぃな!」
と、マリアもジョンも怯えた表情で、アニリンの視界を手で遮る始末。
そう。そこは部屋一面が石レンガで囲まれた、白骨死体の山が積まれている場所なのだ。
中にはまだ骨と化していないものもあるため、腐臭は強烈で、そこからウジが湧いている。
しかもそれだけじゃない。光っているのだ。
それも、礼治が近づくたびに死体の山の中から、ほんのりと。
僕は叫んだ。
「えぇぇ!? ねぇ~嘘でしょう!? ま、まさかその中にチ、チャ、チャームが…」
「あぁ。その『まさか』だな。アキラ、取り出してくれ」
「はぁ!? ねぇ勘弁してよ~! 俺、その中手突っ込むのすっごい嫌なんだけど!」
「素手じゃなくて魔法で、だ」
と、礼治に白けた目でいわれ、僕は「あ、そうか」と安心… て、安心できねぇわ!
一応、遠隔魔法で取り出す事自体には同意だけど、ホント嫌だ洒落にならないって。
とにかく新たなチャームが手に入るのなら、ここはさっさと山の中から出してやらないとだ。僕は嫌々「にんにん」のポーズを取った。
死体の山の下から、魔法で発現したカサブランカを芽吹かせ、その力でチャームを押し出すという荒業である。すると、
にょきにょきにょき~
クリスタルチャームが、花の上に乗せられた状態で顔を出したのだ。少し汚れてるのが嫌だ。
感染症等の心配から、そのまま触るわけにはいかないので
「このままツルの波に乗せて転がし、水で洗える所まで持っていきます!」
といい、僕は戻りの階段からもなお魔法でチャームを移動させたのであった。
こうして皆、あの気味の悪い部屋を出て、温泉前まで戻ったところ。
手に入れたチャームをよく洗い、キレイになったので、礼治が静かに手を翳した。
どんどん発光が強まってきた、おなじみの展開。
しかし、あんな不吉な所にチャームが落ちていたなんて、封印されてもなお外の様子が“魅える”持ち主からすれば相当嫌だろうなぁ。ホント可哀想。
ドーン!!
クリスタルから、勢いよく光が放たれた。
この不思議な地下の天井ギリギリの高さを飛び、降りた先は英文字ブロックが幾つもはめられている壁画前。そこで、光のスライムが人型を成し、実体化したのは…
「よっと。はぁー、もう一生あのままかと思ったぁー」
ティファニー。小柄なピンク髪の女性。
小宇宙の鈍化を司る仲間の解放である。彼女は安堵のため息をついたのであった。
…。
「イエティの住処なの? ここ。イエティって、あのUMAの?」
「うん。さっき、あなたがうるさく叫んだあの腐乱死体がそれなの。あとは全部、富沢商会で処刑された遺体をイエティが食べて残った骨で… あ、富沢商会って知ってる?」
「知ってる! ということはティファ、もしかしてその… フェデュートって組織に、割と近い所でチャームごと捕まってた?」
おっと、初っ端からかなり重要な情報ではないか。
この様子だと、今日までこの世界で起きている人災について、アレコレ説明する手間が省けそうだ。ともかく、僕は真剣な上目遣いでティファニーへと質問した。
これには礼治たちも静かに見据える。
「私は、その富沢商会に雇われたダークエルフに、お守り感覚で握られていたのよ。
とにかく酷い現場だったわ。そこのヤクザみたいなボスの思い通りにいかなければ、雇われ達はどんどん殺されていってね。もちろん、私を握っていた彼も殺された」
ボス。富沢伊右衛郎のことか。ティファニーの説明は続く。
「で、殺された遺体は海路で長い長い遠回りをして、この地下に放り込まれたってわけ。ここに住まうイエティの『餌』としてね。暫くはそんなサイクルが繰り返されていたみたいなんだけど、ある日運び屋の一人が『運送費が底を尽きた』なんて呟いていた日を境に、遺体がピタリと来なくなっちゃって」
「…」
「最期はイエティも、あの部屋で餓死した。それからの変化は、まったく」
その時、アニリンが何かを思い出し、おもむろに自分の服のポケットを探り始めた。
マリアが「どうしたの?」ときくと、
「ない… ない! 僕がお守りにしてた、クリスタルを2つ入れた巾着が、ないんです」
という答えが。
そうか、奴隷時代からの記憶がないから、まだ自分はそれらをお守りとしてもっているのだと思ったんだろうな。
すると、ティファニーがアニリンの姿を見てハッとなり、ゆっくり近づきながらこうきく。
「あれ? …私、この子を集落で見かけた気が」
「「え!?」」
まさかの! 僕達は揃ってティファニーを見た。
彼女が周りを一瞥する様にこう続ける。
「当時持ち主だったダークエルフの仕事の一環で、集落がその… アレコレあった時に、彼によく似た子を見かけたのよ。確か、ツインテールのエルフの女の子と一緒だったわ」
「エルフの女の子?」
「…それって、ランのことかな?」
と、アニリンがぼんやりとした表情で呟く。その名前、どこかで聞いたような?
「ラン・クライオ。僕の幼馴染です。でもその子は、僕の家族が悪い奴らに襲われた時に捕まって、どこかへ連れ去られてしまって。確か『吸血鬼に改造する』とか、奴らがそんな酷い事を呟いているのを耳にして」
「…それ、チアノーゼのことじゃない!?」
それだ! 僕はマリアに指さしで同感を示した。
通りでおかしいと思った。アニリンがマゼンタの力を暴発し、チアノーゼがそれを見て恐れを成した。そう考えれば、マニーがあの暗黒城で謎に呟かれた件も納得が…
いや、まて。
僕達が知るチアノーゼは、少女の顔つきとはいえ、明らかに“大人”だった。
子供のアニリンが幼馴染と呼ぶには、少し無理のある対格差である。そんな偶然があるのか?
いや、それとも――
アニリン・ソルフェリーノ。君、本当は何歳なんだ?
(つづく)
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。

異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる