19 / 37
第三部 ―ベルベット・スカーレット―
ep.19 世界一受けたくない追放リハーサル
しおりを挟む
※ここまでの道筋(~ep.18)
「!!」
テラの視界が、鮮明になった。
鋼鉄化の魔法が切れ、身体が元の生身に戻ったのだ。先の鉄くずの飛来が強力だったゆえ、首元にほんの掠り傷程度だが、ほぼダメージなく済んだのだ。
「ひどい」
テラが見渡すと、ここはまるで被災地のよう。
海の家はもちろん、近辺民家一部はメチャクチャに破壊され、レンガ道があった所では地盤沈下による液状化が発生している。瓦礫も、波辺の至る所に転がり落ちていた。
ちなみに深手を負ったサリバは、既にヘルと若葉の手により、医療施設へ搬送されている。
「セリナ。あのあと、アニリンたちは?」
テラが僕を見つけ、鋼鉄化している間に何があったのかを訊いてきた。
ここは、近くに一般の先住民がいない事を確認し、かくかくしかじかと説明した。
「そんな。『追放』?」
「うん。国民の安全確保のため、だと思う。おかげで住民達の怒りはある程度収まったけど、今も医療現場は逼迫していて、避難所の確保や非常食の調達も難航しているみたい」
「そこまで大変なことが…」
「非常食なら、既に別の場所で蓄えているんだが?」
と、ここでシアンが僕達の元へ歩いてきた。
今のシアンは衣服がボロボロだが、大きなケガはなく、機敏に動けるようだ。僕は「どういうこと?」と訊く。
「なんだ、アゲハ達からきいてないのか? 戦争、災害、テロ。この国はいつ、そういった緊急事態に陥るか分からない。だから敵に制圧されないよう、王都から離れた場所に食料栽培所、ならびに災害備蓄用品の貯蔵庫を備える必要がある。そのための準備を進めていたんだよ。表向きは『バーの設営』としてな」
「そうだったの? …あ! もしかしてシアンが言っていた『新事業』って、そういう!?」
僕は察した。
前に、シアンがあの暗黒城を復元させてからの何か「新事業」をはじめるとか言っていたが、具体的に何を始めるのか、よく分からないでいた。
でも、今の状況をみれば概ね理解できる。正に備えあれば憂いなし。暗黒城の長は賢い!
「にしても、この鉄くずの山… あの子のいた所から暴発したのって、もしかして」
テラのその質問通り、話は本題へとさしかかる。
僕も正直、考えたくはないがそんな気がしているのだ。シアンは溜め息交じりにこういう。
「あぁ。マゼンタの力だ。サンドラの変換魔法をこのガラクタどもに浴びせ、花ではなく、砂金とダイヤモンドに置き換われば確定ってこと。まったくだぜ」
認めたくない答えだ。僕とテラはともに肩を落とした。
つまり、アニリンが極限まで追い込まれた事でマゼンタの力が暴発し、今回のような事態が発生してしまったのではないかと。
でもそうなると1つ、大きな矛盾点がある。
「あの子は、マゼンタのチャームを持っていないんだよ? もしかしたらその場で、たまたまマゼンタの暴走に巻き込まれただけかもしれないのに?」
「うぅ… ん」
ん? 今の声は、ジョナサンか。
僕達は揃って声がした方を向いた。
安全確保のため移動した草原の一角、マニー達が手当をしている下、気絶していたジョンが漸く目を覚ましたのだ。だが、だいぶ頭がズキズキしているようで。
「は! おい、マリアは…!! だ、いてててて!」
「まて、無理に起きようとするな。マリア達の件なら、アゲハが既に何とかしている。今は自愛を優先しろ」
と、マイキに制止される始末。
とにかく、目が覚めたばかりの状態で当時の様子を聞くのは、今は控えた方がいいか。
――――――――――
その頃。
住民がとうに避難したボロボロの民家の前で、ローズがアゲハに声をかけた。
「あの追放命令… 2人で事前に話し合って決めた、『演技』なのでしょう?」
数秒間の沈黙が生まれる。
すると、経路確保のため瓦礫をどかしていたアゲハがその手を止め、重い口を開いた。
「あれは――」
それは先日、イシュタがマゼンタと会っている事が判明した日のこと。
一人外に出向いていたアゲハが、マリアと「女2人」の約束を交わしたあの日だ。
「その一軒家に?」
「うん。もしも敵がアニリンを探していたり、敵にベルスカの件で勘づかれるような事態が起こった時のために、内緒で空きを取っておく事にしたんだ。人けのない最適な場所は今のところ、食虫植物の脅威を潜らなくては進めない“その先”だけだからね。この事は、後でマニーたちにも言うつもりだよ」
「そうか。でも、それだけの重要機密なら、万一その時が来た時のためにこう、合言葉を設けた方が良いんじゃないかな? たとえば私達仲間だけに通用する諺、とか」
「そうだね。なら、こうしよう。
『ローマにありてはローマ人の如く生き、その他にありては彼の者の如く生きよ』。我々の元きた世界に実在する成句であり、かの諺と同定義だ。その後は、こちらで必要な物資を定期的に送るとする。とはいえ、そんな非情な命令を下さなくて済む事を、切に願うよ」
「…」
「なるほど。それで『郷に入っては郷に従え』、なのですね」
ローズのその言葉を前に、アゲハが口をつぐんだ。
つまりマリアとアニリンは単に追放といっても、その隠居先はかの雪原にポツンと建っていた一軒家。あそこに誰も住んでいない事がアゲハの下見で判明しているので、今回のような非常時に備え、国民には家の存在を公表していないのだ。
ローズがそれに気づいたのは、彼のチャームが落ちていた場所が正にその雪原だからか。
と、そこへ…
「あ!? オイオイ、豪いことになってんじゃねぇかよここ! しかもあのガラクタの山、砂漠でも同じような光景を見たぞ俺!?」
ヤスだ。サキュバスの新アジト探しでもしていたのか、砂漠での偵察からの帰りなのだろう、世紀末のような今の海岸沿いを前に腰が引けている様子である。
アゲハが気を取り直し、再び瓦礫をどかす作業に移った。
「作業をしながらでも説明するよ。長旅からの帰りで疲れているところ悪いけど、これらをどける作業を手伝ってほしいんだ。あまり目立った場所に証拠品らを置いたままだと、フェデュートがいつここを攻めてくるか分からない。
人の手で持ち上がらなそうな重い物体は細かく切断するから、その時は彼に」
そういって、アゲハが振り向いた先はローズ。
彼は依然として元気であり、自慢げに両手指の鋭利なかぎ爪を見せる。その爪と、彼の持ち前の物理攻撃力さえあれば大体の金属や鉱石はスパッと切れるので、あとは運ぶ人手が欲しいところであった。
――――――――――
「僅か数日の間に、これだけ大きなトラブルが立て続けに起きたんだ。確証はないけど… きっと俺たちはもう、気がつかない内にベルベット・スカーレットの鍵を握っているのかもしれないな。
とにかく、今はキャミ達の様子も知りたい。イシュタの夢を見ないぶんには何とも」
マニーが一通り住民の避難を済ませたところで、神妙な面持ちで僕達にこう告げた。
僕がその言葉に頷いた序で、ふと、シアンがいる方向へと目を向ける。
彼は今、海の地平線に浮かぶ空中都市を見つめるように、1人静かに立ち止まっていた。
まるで、「昔」の事を思い出すかのように。
――チアノーゼが恐れていたであろう「脅威」… 今なら、その存在を信じてもいいような気がする。
まったく。あいつが生前、あのタコを前に怯えていた姿が、安易に想像できるぜ。
と。
(つづく)
「!!」
テラの視界が、鮮明になった。
鋼鉄化の魔法が切れ、身体が元の生身に戻ったのだ。先の鉄くずの飛来が強力だったゆえ、首元にほんの掠り傷程度だが、ほぼダメージなく済んだのだ。
「ひどい」
テラが見渡すと、ここはまるで被災地のよう。
海の家はもちろん、近辺民家一部はメチャクチャに破壊され、レンガ道があった所では地盤沈下による液状化が発生している。瓦礫も、波辺の至る所に転がり落ちていた。
ちなみに深手を負ったサリバは、既にヘルと若葉の手により、医療施設へ搬送されている。
「セリナ。あのあと、アニリンたちは?」
テラが僕を見つけ、鋼鉄化している間に何があったのかを訊いてきた。
ここは、近くに一般の先住民がいない事を確認し、かくかくしかじかと説明した。
「そんな。『追放』?」
「うん。国民の安全確保のため、だと思う。おかげで住民達の怒りはある程度収まったけど、今も医療現場は逼迫していて、避難所の確保や非常食の調達も難航しているみたい」
「そこまで大変なことが…」
「非常食なら、既に別の場所で蓄えているんだが?」
と、ここでシアンが僕達の元へ歩いてきた。
今のシアンは衣服がボロボロだが、大きなケガはなく、機敏に動けるようだ。僕は「どういうこと?」と訊く。
「なんだ、アゲハ達からきいてないのか? 戦争、災害、テロ。この国はいつ、そういった緊急事態に陥るか分からない。だから敵に制圧されないよう、王都から離れた場所に食料栽培所、ならびに災害備蓄用品の貯蔵庫を備える必要がある。そのための準備を進めていたんだよ。表向きは『バーの設営』としてな」
「そうだったの? …あ! もしかしてシアンが言っていた『新事業』って、そういう!?」
僕は察した。
前に、シアンがあの暗黒城を復元させてからの何か「新事業」をはじめるとか言っていたが、具体的に何を始めるのか、よく分からないでいた。
でも、今の状況をみれば概ね理解できる。正に備えあれば憂いなし。暗黒城の長は賢い!
「にしても、この鉄くずの山… あの子のいた所から暴発したのって、もしかして」
テラのその質問通り、話は本題へとさしかかる。
僕も正直、考えたくはないがそんな気がしているのだ。シアンは溜め息交じりにこういう。
「あぁ。マゼンタの力だ。サンドラの変換魔法をこのガラクタどもに浴びせ、花ではなく、砂金とダイヤモンドに置き換われば確定ってこと。まったくだぜ」
認めたくない答えだ。僕とテラはともに肩を落とした。
つまり、アニリンが極限まで追い込まれた事でマゼンタの力が暴発し、今回のような事態が発生してしまったのではないかと。
でもそうなると1つ、大きな矛盾点がある。
「あの子は、マゼンタのチャームを持っていないんだよ? もしかしたらその場で、たまたまマゼンタの暴走に巻き込まれただけかもしれないのに?」
「うぅ… ん」
ん? 今の声は、ジョナサンか。
僕達は揃って声がした方を向いた。
安全確保のため移動した草原の一角、マニー達が手当をしている下、気絶していたジョンが漸く目を覚ましたのだ。だが、だいぶ頭がズキズキしているようで。
「は! おい、マリアは…!! だ、いてててて!」
「まて、無理に起きようとするな。マリア達の件なら、アゲハが既に何とかしている。今は自愛を優先しろ」
と、マイキに制止される始末。
とにかく、目が覚めたばかりの状態で当時の様子を聞くのは、今は控えた方がいいか。
――――――――――
その頃。
住民がとうに避難したボロボロの民家の前で、ローズがアゲハに声をかけた。
「あの追放命令… 2人で事前に話し合って決めた、『演技』なのでしょう?」
数秒間の沈黙が生まれる。
すると、経路確保のため瓦礫をどかしていたアゲハがその手を止め、重い口を開いた。
「あれは――」
それは先日、イシュタがマゼンタと会っている事が判明した日のこと。
一人外に出向いていたアゲハが、マリアと「女2人」の約束を交わしたあの日だ。
「その一軒家に?」
「うん。もしも敵がアニリンを探していたり、敵にベルスカの件で勘づかれるような事態が起こった時のために、内緒で空きを取っておく事にしたんだ。人けのない最適な場所は今のところ、食虫植物の脅威を潜らなくては進めない“その先”だけだからね。この事は、後でマニーたちにも言うつもりだよ」
「そうか。でも、それだけの重要機密なら、万一その時が来た時のためにこう、合言葉を設けた方が良いんじゃないかな? たとえば私達仲間だけに通用する諺、とか」
「そうだね。なら、こうしよう。
『ローマにありてはローマ人の如く生き、その他にありては彼の者の如く生きよ』。我々の元きた世界に実在する成句であり、かの諺と同定義だ。その後は、こちらで必要な物資を定期的に送るとする。とはいえ、そんな非情な命令を下さなくて済む事を、切に願うよ」
「…」
「なるほど。それで『郷に入っては郷に従え』、なのですね」
ローズのその言葉を前に、アゲハが口をつぐんだ。
つまりマリアとアニリンは単に追放といっても、その隠居先はかの雪原にポツンと建っていた一軒家。あそこに誰も住んでいない事がアゲハの下見で判明しているので、今回のような非常時に備え、国民には家の存在を公表していないのだ。
ローズがそれに気づいたのは、彼のチャームが落ちていた場所が正にその雪原だからか。
と、そこへ…
「あ!? オイオイ、豪いことになってんじゃねぇかよここ! しかもあのガラクタの山、砂漠でも同じような光景を見たぞ俺!?」
ヤスだ。サキュバスの新アジト探しでもしていたのか、砂漠での偵察からの帰りなのだろう、世紀末のような今の海岸沿いを前に腰が引けている様子である。
アゲハが気を取り直し、再び瓦礫をどかす作業に移った。
「作業をしながらでも説明するよ。長旅からの帰りで疲れているところ悪いけど、これらをどける作業を手伝ってほしいんだ。あまり目立った場所に証拠品らを置いたままだと、フェデュートがいつここを攻めてくるか分からない。
人の手で持ち上がらなそうな重い物体は細かく切断するから、その時は彼に」
そういって、アゲハが振り向いた先はローズ。
彼は依然として元気であり、自慢げに両手指の鋭利なかぎ爪を見せる。その爪と、彼の持ち前の物理攻撃力さえあれば大体の金属や鉱石はスパッと切れるので、あとは運ぶ人手が欲しいところであった。
――――――――――
「僅か数日の間に、これだけ大きなトラブルが立て続けに起きたんだ。確証はないけど… きっと俺たちはもう、気がつかない内にベルベット・スカーレットの鍵を握っているのかもしれないな。
とにかく、今はキャミ達の様子も知りたい。イシュタの夢を見ないぶんには何とも」
マニーが一通り住民の避難を済ませたところで、神妙な面持ちで僕達にこう告げた。
僕がその言葉に頷いた序で、ふと、シアンがいる方向へと目を向ける。
彼は今、海の地平線に浮かぶ空中都市を見つめるように、1人静かに立ち止まっていた。
まるで、「昔」の事を思い出すかのように。
――チアノーゼが恐れていたであろう「脅威」… 今なら、その存在を信じてもいいような気がする。
まったく。あいつが生前、あのタコを前に怯えていた姿が、安易に想像できるぜ。
と。
(つづく)
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
レベルを上げて通販で殴る~囮にされて落とし穴に落とされたが大幅レベルアップしてざまぁする。危険な封印ダンジョンも俺にかかればちょろいもんさ~
喰寝丸太
ファンタジー
異世界に転移した山田(やまだ) 無二(むに)はポーターの仕事をして早6年。
おっさんになってからも、冒険者になれずくすぶっていた。
ある日、モンスター無限増殖装置を誤って作動させたパーティは無二を囮にして逃げ出す。
落とし穴にも落とされ絶体絶命の無二。
機転を利かせ助かるも、そこはダンジョンボスの扉の前。
覚悟を決めてボスに挑む無二。
通販能力でからくも勝利する。
そして、ダンジョンコアの魔力を吸出し大幅レベルアップ。
アンデッドには聖水代わりに殺菌剤、光魔法代わりに紫外線ライト。
霧のモンスターには掃除機が大活躍。
異世界モンスターを現代製品の通販で殴る快進撃が始まった。
カクヨム、小説家になろう、アルファポリスに掲載しております。
うっかり女神さまからもらった『レベル9999』は使い切れないので、『譲渡』スキルで仲間を強化して最強パーティーを作ることにしました
akairo
ファンタジー
「ごめんなさい!貴方が死んだのは私のクシャミのせいなんです!」
帰宅途中に工事現場の足台が直撃して死んだ、早良 悠月(さわら ゆずき)が目覚めた目の前には女神さまが土下座待機をして待っていた。
謝る女神さまの手によって『ユズキ』として転生することになったが、その直後またもや女神さまの手違いによって、『レベル9999』と職業『譲渡士』という謎の職業を付与されてしまう。
しかし、女神さまの世界の最大レベルは99。
勇者や魔王よりも強いレベルのまま転生することになったユズキの、使い切ることもできないレベルの使い道は仲間に譲渡することだった──!?
転生先で出会ったエルフと魔族の少女。スローライフを掲げるユズキだったが、二人と共に世界を回ることで国を巻き込む争いへと巻き込まれていく。
※9月16日
タイトル変更致しました。
前タイトルは『レベル9999は転生した世界で使い切れないので、仲間にあげることにしました』になります。
仲間を強くして無双していく話です。
『小説家になろう』様でも公開しています。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
ドマゾネスの掟 ~ドMな褐色少女は僕に責められたがっている~
桂
ファンタジー
探検家の主人公は伝説の部族ドマゾネスを探すために密林の奥へ進むが道に迷ってしまう。
そんな彼をドマゾネスの少女カリナが発見してドマゾネスの村に連れていく。
そして、目覚めた彼はドマゾネスたちから歓迎され、子種を求められるのだった。
俺だけ入れる悪☆魔道具店無双〜お店の通貨は「不幸」です~
葉月
ファンタジー
一学期の終わり、体育館で終業式の最中に突然――全校生徒と共に異世界に飛ばされてしまった俺。
みんなが優秀なステータスの中、俺だけ最弱っ!!
こんなステータスでどうやって生き抜けと言うのか……!?
唯一の可能性は固有スキル【他人の不幸は蜜の味】だ。
このスキルで便利道具屋へ行けると喜ぶも、通貨は『不幸』だと!?
「不幸」で買い物しながら異世界サバイバルする最弱の俺の物語が今、始まる。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる