7 / 37
第三部 ―ベルベット・スカーレット―
ep.7 虐めっ子とドローンから全力でドロン!
しおりを挟む
※ここまでの道筋(~ep.6)
「くっ、部外者か! 貴様、一体どこから来た!?」
その瞬間、ダークエルフや機械人形たちが一斉に剣先、そして銃口を向けた。
マリアはそれでも怯まない。自分がやられるより、その後ろにいるか弱い少年がやられるほうが、自分の良心が許さないからだろう。そして――。
バシャン!!
「うわぁ!!」「ぬおー!?」
バチバチ、バチ…!
横から、津波のような水しぶきが勢いよく放たれ、ダークエルフや機械人形たちを軽々と洗い流していった。機械人形たちは水に弱いのか、次々と配線がショートしていく。
波の魔法を放ったのはヒナであった。僕達ももう見てられないので、咄嗟の助太刀である。
「こんのっ!」
カキーン!
「ひっ! うわぁぁ!!」
しかし、波に浚われてもまだ抵抗し、マリアに攻撃しようとする者がいたので、次は僕の氷魔法をお見舞い。
銃を構えたその両腕を、一瞬にして氷塊に閉じ込めたのだ。水に濡れていたので凍結反応の早さには驚いたが、まだ焔で火傷を負わせるよりはマシでしょ?
ブン! ブン! ブン! ガシッ!
「歯ぁ食いしばれー!」
「よっと」「わぁぁ!?」
そして最後、持ち前の高速移動でジグザグに移動していたヤスが、マリアと少年を瞬時に持ち上げその場から逃走した。
今、ここに自分達が残っていては敵陣の更なる応援がくる! 少年を守る為とはいえ、一度彼らに手を出してしまった以上、ここは即座に撤退した方が賢明だ。
決まった場所しか行き来しないドローンたちもいつ、こちらを索敵するか分からない。
「何が何だか分かんねーけど、ずらかるぞ! その巾着袋も持っているな!?」
「うん! キミ、もう大丈夫だよ? よく耐えたね」
「う… うぅ…!」
少年はヤスに担がれ、マリアに慰められながら、今も肩を震わせ涙を流している。
僕達もそれに続くように走ると、体勢を持ち直したダークエルフが銃を向けた。
パーン! パーン!
「クソ、あいつら本気か!」
「セリナ、カモフラージュして! このままだと本当に撃たれるわ!」
「はい!」
♪~!
僕はミネルヴァの指示通り、先頭に立つヤスに掴まる要領で走りながら、大量の虹色蝶を発現した。
この虹色蝶の大群を更に3体の巨大生き物風オブジェへと分裂させ、その内のどれに自分達がいるのかを分からなくしている。そうする事で敵の目をくらませる作戦であった。
「チッ、どれが正解だ!? 逃げられちまった!」
ダークエルフが、歯痒そうな顔で発砲を止めた。
これ以上標的が遠ざかっては弾丸が届かない、という判断か。収容所は、一気に不気味なほど静まり返ったのであった。
その後。
僕達とキャラバンを成す様に手を繋いでいるヒナとマリアが、逃走がてらこう話した。
「危なかったぁ。あそこ、よく見たら収容所というわりには、この子1人だけが収容された『劣悪な孤児院』って感じだったよね。一体、何の為にあんな施設が砂漠地帯に?」
「さぁ。でもその分、現場の職員というか、あのクソエルフ共の人数もさほど多くなかったから、ある意味助かったね。あとはもう、ほぼAIとドローン任せって感じ?」
なんて話をしながらだが、僕達は各自持ち前の魔法や特殊能力を駆使し、人間離れした高速移動で王宮へ向かったのであった。
――――――――――
「まさか、そんな意味があったなんて」
王宮前広場、四阿にて。
マニーが何か思い悩んでいるようで、頬杖をつき溜め息を吐く。マイキとキャミが、彼の近くで一緒に座っていた。
キャミが腕を組み、怪訝な表情を浮かべた。
「アニリン… 原色の一『マゼンタ』の別名、ローズアニリン。チアノーゼが恐れていたであろう存在―― 上界経由で、俺達の元きた世界と酷似した世界線で検索をかけて出てきた言葉だ。ここまで多くのキーワードが出ている時点で、偶然とは思えない」
「でもそれって、もしかしたら遠い昔の話で、今はもう見つからない概念かもしれないんだろ? もしくはそれをモチーフとした、たとえばマザーコンピューターや隔離施設等の中に、マゼンタのチャームが隠されている可能性も」
と、マイキ。
マニーが「アニリン」の意味について調べたところ、まさかのマゼンタと大いに関係している事が判明したのである。キャミは首を横に振った。
「それだって、あくまでシアンがフェデュート内で耳にした情報を元に見出した憶測でしかない。従来通り、チャームを悪用する者と対立する可能性だってあるぞ」
と、そこへ。
ドタッ! バタン! ドサッ、シュー…
「だあぁぁぁー、ついたぁー」「あー、こわかったぁー」
僕たち、砂漠探索チームの帰還である。あれからずっと走ってきたのだ。
みんなバタバタと地面に倒れるように膝をつき、息を切らしている。マニーがその中のヤスの姿を見た瞬間、目を大きくして四阿から立ち上がった。
「ヤス! 解放されたんだな」
「ようマニュエル、久しぶりだな。たく! いきなり異世界に飛ばされるわ、ずっとクリスタルに封印されるわ、一体何がどうなってやがる?」
とヤスがいうが、実をいうと僕や神々でさえその原因は良く分かっていない。恐らくマニーたちアガーレールのトップクラスも同じ思いだ。
だからこそ、こうして新天地開拓の旅に出ているわけで。
「ん? ゴブリン…? その男の子はどうした?」
ここで早速マイキが、ヤスがついでに担いできたゴブリン少年の姿を疑問視した。
少年はさっきまで目を回しそうになっていたが、僕達の状況が落ち着いた今、巾着袋をぎゅっと握ったまま肩を震わせている。マリアが説明した。
「砂漠の中央に建てられている収容所みたいな所で、ダークエルフや機械人形たちに囲まれながら酷い侮辱や暴言を吐かれていたんだよ。大人数人が、この子1人だけを面白半分でいじめている様子がもう見ていられなくて、私達で保護したんだ」
そういうと、マニー達が揃って動揺を浮かべた。
実際は、巾着袋に入っているクリスタルチャームをゲットしたついで、なんて言い方が悪いか。失礼。
でも、「その子を今すぐ元の場所へ帰せ!」という人は、誰一人としていなかった。
「ごめんなさい… ごめんなさい…! 僕のせいで、皆にご迷惑を」
と、少年はなおも泣き顔で僕達に謝りっぱなしである。キャミが少年の目線に合わせるように膝をつき、少年を一望した。
「衣服は砂埃と皮脂に塗れてボロボロだし、体も一般的な人族に比べガリガリに痩せ細っている。相当劣悪な環境にいたんだな」
「だね。奴らからは番号で呼ばれていたし、尚更だよ。
ねぇキミ。ちゃんとした名前はあるよね? こんな所でも番号で呼ばれるの、さすがに嫌じゃない? 私はマリア。マリア・ヴェガっていうんだ。君は?」
そういって、少年の目線に合わせ笑顔で自己紹介をするマリア。
すると、少年も僕達に全く敵意がないと感じ取ったのか、肩の震えが収まってきた。
巾着袋は依然握りしめたままだが、僕達に一切触れさせたくないという理由ではない事は分かる。
あまり考えたくはないが、この子がもしフェデュートに肩入れしている立場なら今頃、先の連れ去りで抵抗するか、チャームの力を悪用しているはずである。
それにミネルヴァの存在を感じ取っている発光具合からして、袋の中身がベルスカ最大のターゲットであるマゼンタのチャームではない事も、概ね判明している。
が、この後の少年の返答は、マニーをはじめ僕達も絶句するような衝撃の名前であった。
「アニ、リン」
「「え…?」」
「アニリン・ソルフェリーノ。です」
(つづく)
「くっ、部外者か! 貴様、一体どこから来た!?」
その瞬間、ダークエルフや機械人形たちが一斉に剣先、そして銃口を向けた。
マリアはそれでも怯まない。自分がやられるより、その後ろにいるか弱い少年がやられるほうが、自分の良心が許さないからだろう。そして――。
バシャン!!
「うわぁ!!」「ぬおー!?」
バチバチ、バチ…!
横から、津波のような水しぶきが勢いよく放たれ、ダークエルフや機械人形たちを軽々と洗い流していった。機械人形たちは水に弱いのか、次々と配線がショートしていく。
波の魔法を放ったのはヒナであった。僕達ももう見てられないので、咄嗟の助太刀である。
「こんのっ!」
カキーン!
「ひっ! うわぁぁ!!」
しかし、波に浚われてもまだ抵抗し、マリアに攻撃しようとする者がいたので、次は僕の氷魔法をお見舞い。
銃を構えたその両腕を、一瞬にして氷塊に閉じ込めたのだ。水に濡れていたので凍結反応の早さには驚いたが、まだ焔で火傷を負わせるよりはマシでしょ?
ブン! ブン! ブン! ガシッ!
「歯ぁ食いしばれー!」
「よっと」「わぁぁ!?」
そして最後、持ち前の高速移動でジグザグに移動していたヤスが、マリアと少年を瞬時に持ち上げその場から逃走した。
今、ここに自分達が残っていては敵陣の更なる応援がくる! 少年を守る為とはいえ、一度彼らに手を出してしまった以上、ここは即座に撤退した方が賢明だ。
決まった場所しか行き来しないドローンたちもいつ、こちらを索敵するか分からない。
「何が何だか分かんねーけど、ずらかるぞ! その巾着袋も持っているな!?」
「うん! キミ、もう大丈夫だよ? よく耐えたね」
「う… うぅ…!」
少年はヤスに担がれ、マリアに慰められながら、今も肩を震わせ涙を流している。
僕達もそれに続くように走ると、体勢を持ち直したダークエルフが銃を向けた。
パーン! パーン!
「クソ、あいつら本気か!」
「セリナ、カモフラージュして! このままだと本当に撃たれるわ!」
「はい!」
♪~!
僕はミネルヴァの指示通り、先頭に立つヤスに掴まる要領で走りながら、大量の虹色蝶を発現した。
この虹色蝶の大群を更に3体の巨大生き物風オブジェへと分裂させ、その内のどれに自分達がいるのかを分からなくしている。そうする事で敵の目をくらませる作戦であった。
「チッ、どれが正解だ!? 逃げられちまった!」
ダークエルフが、歯痒そうな顔で発砲を止めた。
これ以上標的が遠ざかっては弾丸が届かない、という判断か。収容所は、一気に不気味なほど静まり返ったのであった。
その後。
僕達とキャラバンを成す様に手を繋いでいるヒナとマリアが、逃走がてらこう話した。
「危なかったぁ。あそこ、よく見たら収容所というわりには、この子1人だけが収容された『劣悪な孤児院』って感じだったよね。一体、何の為にあんな施設が砂漠地帯に?」
「さぁ。でもその分、現場の職員というか、あのクソエルフ共の人数もさほど多くなかったから、ある意味助かったね。あとはもう、ほぼAIとドローン任せって感じ?」
なんて話をしながらだが、僕達は各自持ち前の魔法や特殊能力を駆使し、人間離れした高速移動で王宮へ向かったのであった。
――――――――――
「まさか、そんな意味があったなんて」
王宮前広場、四阿にて。
マニーが何か思い悩んでいるようで、頬杖をつき溜め息を吐く。マイキとキャミが、彼の近くで一緒に座っていた。
キャミが腕を組み、怪訝な表情を浮かべた。
「アニリン… 原色の一『マゼンタ』の別名、ローズアニリン。チアノーゼが恐れていたであろう存在―― 上界経由で、俺達の元きた世界と酷似した世界線で検索をかけて出てきた言葉だ。ここまで多くのキーワードが出ている時点で、偶然とは思えない」
「でもそれって、もしかしたら遠い昔の話で、今はもう見つからない概念かもしれないんだろ? もしくはそれをモチーフとした、たとえばマザーコンピューターや隔離施設等の中に、マゼンタのチャームが隠されている可能性も」
と、マイキ。
マニーが「アニリン」の意味について調べたところ、まさかのマゼンタと大いに関係している事が判明したのである。キャミは首を横に振った。
「それだって、あくまでシアンがフェデュート内で耳にした情報を元に見出した憶測でしかない。従来通り、チャームを悪用する者と対立する可能性だってあるぞ」
と、そこへ。
ドタッ! バタン! ドサッ、シュー…
「だあぁぁぁー、ついたぁー」「あー、こわかったぁー」
僕たち、砂漠探索チームの帰還である。あれからずっと走ってきたのだ。
みんなバタバタと地面に倒れるように膝をつき、息を切らしている。マニーがその中のヤスの姿を見た瞬間、目を大きくして四阿から立ち上がった。
「ヤス! 解放されたんだな」
「ようマニュエル、久しぶりだな。たく! いきなり異世界に飛ばされるわ、ずっとクリスタルに封印されるわ、一体何がどうなってやがる?」
とヤスがいうが、実をいうと僕や神々でさえその原因は良く分かっていない。恐らくマニーたちアガーレールのトップクラスも同じ思いだ。
だからこそ、こうして新天地開拓の旅に出ているわけで。
「ん? ゴブリン…? その男の子はどうした?」
ここで早速マイキが、ヤスがついでに担いできたゴブリン少年の姿を疑問視した。
少年はさっきまで目を回しそうになっていたが、僕達の状況が落ち着いた今、巾着袋をぎゅっと握ったまま肩を震わせている。マリアが説明した。
「砂漠の中央に建てられている収容所みたいな所で、ダークエルフや機械人形たちに囲まれながら酷い侮辱や暴言を吐かれていたんだよ。大人数人が、この子1人だけを面白半分でいじめている様子がもう見ていられなくて、私達で保護したんだ」
そういうと、マニー達が揃って動揺を浮かべた。
実際は、巾着袋に入っているクリスタルチャームをゲットしたついで、なんて言い方が悪いか。失礼。
でも、「その子を今すぐ元の場所へ帰せ!」という人は、誰一人としていなかった。
「ごめんなさい… ごめんなさい…! 僕のせいで、皆にご迷惑を」
と、少年はなおも泣き顔で僕達に謝りっぱなしである。キャミが少年の目線に合わせるように膝をつき、少年を一望した。
「衣服は砂埃と皮脂に塗れてボロボロだし、体も一般的な人族に比べガリガリに痩せ細っている。相当劣悪な環境にいたんだな」
「だね。奴らからは番号で呼ばれていたし、尚更だよ。
ねぇキミ。ちゃんとした名前はあるよね? こんな所でも番号で呼ばれるの、さすがに嫌じゃない? 私はマリア。マリア・ヴェガっていうんだ。君は?」
そういって、少年の目線に合わせ笑顔で自己紹介をするマリア。
すると、少年も僕達に全く敵意がないと感じ取ったのか、肩の震えが収まってきた。
巾着袋は依然握りしめたままだが、僕達に一切触れさせたくないという理由ではない事は分かる。
あまり考えたくはないが、この子がもしフェデュートに肩入れしている立場なら今頃、先の連れ去りで抵抗するか、チャームの力を悪用しているはずである。
それにミネルヴァの存在を感じ取っている発光具合からして、袋の中身がベルスカ最大のターゲットであるマゼンタのチャームではない事も、概ね判明している。
が、この後の少年の返答は、マニーをはじめ僕達も絶句するような衝撃の名前であった。
「アニ、リン」
「「え…?」」
「アニリン・ソルフェリーノ。です」
(つづく)
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~
一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。
しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。
流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。
その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。
右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。
この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。
数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。
元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。
根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね?
そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。
色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。
……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

150年後の敵国に転生した大将軍
mio
ファンタジー
「大将軍は150年後の世界に再び生まれる」から少しタイトルを変更しました。
ツーラルク皇国大将軍『ラルヘ』。
彼は隣国アルフェスラン王国との戦いにおいて、その圧倒的な強さで多くの功績を残した。仲間を失い、部下を失い、家族を失っていくなか、それでも彼は主であり親友である皇帝のために戦い続けた。しかし、最後は皇帝の元を去ったのち、自宅にてその命を落とす。
それから約150年後。彼は何者かの意思により『アラミレーテ』として、自分が攻め入った国の辺境伯次男として新たに生まれ変わった。
『アラミレーテ』として生きていくこととなった彼には『ラルヘ』にあった剣の才は皆無だった。しかし、その代わりに与えられていたのはまた別の才能で……。
他サイトでも公開しています。
異世界でぺったんこさん!〜無限収納5段階活用で無双する〜
KeyBow
ファンタジー
間もなく50歳になる銀行マンのおっさんは、高校生達の異世界召喚に巻き込まれた。
何故か若返り、他の召喚者と同じ高校生位の年齢になっていた。
召喚したのは、魔王を討ち滅ぼす為だと伝えられる。自分で2つのスキルを選ぶ事が出来ると言われ、おっさんが選んだのは無限収納と飛翔!
しかし召喚した者達はスキルを制御する為の装飾品と偽り、隷属の首輪を装着しようとしていた・・・
いち早くその嘘に気が付いたおっさんが1人の少女を連れて逃亡を図る。
その後おっさんは無限収納の5段階活用で無双する!・・・はずだ。
上空に飛び、そこから大きな岩を落として押しつぶす。やがて救った少女は口癖のように言う。
またぺったんこですか?・・・

実験施設から抜け出した俺が伝説を超えるまでの革命記! 〜Light Fallen Angels〜
朝日 翔龍
ファンタジー
それはある世界の、今よりずっと未来のこと。いくつもの分岐点が存在し、それによって分岐された世界線、いわゆるパラレルワールド。これは、そ無限と存在するパラレルワールドの中のひとつの物語。
その宇宙に危機を及ぼす脅威や魔族と呼ばれる存在が、何度も世界を消滅させようと襲撃した。そのたびに、最強無血と謳われるレジェンド世代と称されたデ・ロアーの8人集が全てを解決していった。やがては脅威や魔族を封印し、これ以上は世界の危機もないだろうと誰もが信じていた。
しかし、そんな彼らの伝説の幕を閉ざす事件が起き、封印されていたはずの脅威が蘇った。瞬く間に不安が見え隠れする世界。そこは、異世界線へと繋がるゲートが一般的に存在し、異世界人を流れ込ませたり、例の脅威をも出してしまう。
そんな世界の日本で、実験体としてとある施設にいた主人公ドンボ。ある日、施設から神の力を人工的に得られる薬を盗んだ上で脱走に成功し、外の世界へと飛び出した。
そして街中に出た彼は恐怖と寂しさを覆い隠すために不良となり、その日凌ぎの生き方をしていた。
そんな日々を過ごしていたら、世界から脅威を封印したファイター企業、“デ・ロアー”に属すると自称する男、フラットの強引な手段で険しい旅をすることに。
狭い視野となんの知識もないドンボは、道中でフラットに教えられた生きる意味を活かし、この世界から再び脅威を取り除くことができるのであろうか。

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。
『収納』は異世界最強です 正直すまんかったと思ってる
農民ヤズ―
ファンタジー
「ようこそおいでくださいました。勇者さま」
そんな言葉から始まった異世界召喚。
呼び出された他の勇者は複数の<スキル>を持っているはずなのに俺は収納スキル一つだけ!?
そんなふざけた事になったうえ俺たちを呼び出した国はなんだか色々とヤバそう!
このままじゃ俺は殺されてしまう。そうなる前にこの国から逃げ出さないといけない。
勇者なら全員が使える収納スキルのみしか使うことのできない勇者の出来損ないと呼ばれた男が収納スキルで無双して世界を旅する物語(予定
私のメンタルは金魚掬いのポイと同じ脆さなので感想を送っていただける際は語調が強くないと嬉しく思います。
ただそれでも初心者故、度々間違えることがあるとは思いますので感想にて教えていただけるとありがたいです。
他にも今後の進展や投稿済みの箇所でこうしたほうがいいと思われた方がいらっしゃったら感想にて待ってます。
なお、書籍化に伴い内容の齟齬がありますがご了承ください。
俺だけ入れる悪☆魔道具店無双〜お店の通貨は「不幸」です~
葉月
ファンタジー
一学期の終わり、体育館で終業式の最中に突然――全校生徒と共に異世界に飛ばされてしまった俺。
みんなが優秀なステータスの中、俺だけ最弱っ!!
こんなステータスでどうやって生き抜けと言うのか……!?
唯一の可能性は固有スキル【他人の不幸は蜜の味】だ。
このスキルで便利道具屋へ行けると喜ぶも、通貨は『不幸』だと!?
「不幸」で買い物しながら異世界サバイバルする最弱の俺の物語が今、始まる。
地獄の手違いで殺されてしまったが、閻魔大王が愛猫と一緒にネット環境付きで異世界転生させてくれました。
克全
ファンタジー
「第3回次世代ファンタジーカップ」参加作、面白いと感じましたらお気に入り登録と感想をくださると作者の励みになります!
高橋翔は地獄の官吏のミスで寿命でもないのに殺されてしまった。だが流石に地獄の十王達だった。配下の失敗にいち早く気付き、本来なら地獄の泰広王(不動明王)だけが初七日に審理する場に、十王全員が勢揃いして善後策を協議する事になった。だが、流石の十王達でも、配下の失敗に気がつくのに六日掛かっていた、高橋翔の身体は既に焼かれて灰となっていた。高橋翔は閻魔大王たちを相手に交渉した。現世で残されていた寿命を異世界で全うさせてくれる事。どのような異世界であろうと、異世界間ネットスーパーを利用して元の生活水準を保証してくれる事。死ぬまでに得ていた貯金と家屋敷、死亡保険金を保証して異世界で使えるようにする事。更には異世界に行く前に地獄で鍛錬させてもらう事まで要求し、権利を勝ち取った。そのお陰で異世界では楽々に生きる事ができた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる