伯爵閣下の褒賞品

夏菜しの

文字の大きさ
上 下
27 / 56
02:王都

01:王宮からの手紙

しおりを挟む
 野盗の討伐を終えてからと言うもの、フィリベルト様は一日のほとんどを城で過ごすようになった。
 領地の管理を任せていた執事が居なくなったから、もはや自らがやるしかないのだ。
 いまはまだクラハト領と行き来しているけれど、丁度良い教師おじいさまも居ることだし、きっとすぐに独り立ちするだろう。
 と、言うのは妻の贔屓目かしら?
 妻、ふっふふふ良い響きね!

 この様に新しい体制となり決めることはまだまだ沢山ある。そしてもっとも切羽詰まっている問題はやっぱり執事だった。

 お父様からの紹介で呼んだ新執事のエルマーは五十台後半の初老だ。
 一昨年前、とあるお屋敷の執事を年齢を理由に辞していた所を、どうしてもと頼み込み急きょこちらに来て貰った。
 エルマーの雇用期間は最大で二年。その間に執事をやりつつ、さらに後継者を育てることを頼んでいる。

 そんな訳で期間が無いと言うのに……
 その執事候補となる人間が決まらない。
 他の貴族に打診して若い使用人を紹介して貰っているのだが、使用人はものの数日で『申し訳ございません、わたしには務まりません』と言い残して去ってしまう。
「う~ん。旦那様はとてもお優しいのにどうして続かないのかしら?」
「……そうですね」
「あらディート、何か言いたげね」
「慣れればお優しいのは分かりますが、少々口数が少ないかと思います」
「あら解りやすくていいじゃないの」
 何かを聞けば、変に言葉を飾らずに『ああそれでいい』『分かった』『いや駄目だ』とハッキリ言ってくれる。
 これ以上何を望むのか?

「慣れるまではもう少し言葉を大目にされては如何でしょう?
 それに……」
「それに?」
「笑顔が、そのぉ」
「うん笑顔? 普段強面の旦那様がぎこちなく笑うのよ、とても貴重だと思わない」
「申し訳ございませんが、そう思っていらっしゃるのは奥様だけでございます。
 きっと旦那様を良く知らない人から見れば、〝ぶっ殺すぞてめぇ〟と睨みつけられたとしか思いません」
「ええっそれは言い過ぎじゃない」
「いいえわたしもそう思っておりましたし……」
「そう言えばそうだったわね」
 朝食の席で話すようになった頃にそんなことを言っていたような気がする。

「それは……
 フィリベルト様にはとても言えないわね」
 もともと容姿に自信のない人だと言うのに、新たな使用人が辞める理由が自分の容姿の所為だと知れれば、さらに自信を失ってしまうだろう。
 今でも手を焼いていると言うのに、これ以上自信が失われたら私がもっと困るじゃない! そんなの駄目よ!

「ええ。そこで相談なのですが、今いる者の中から選ぶことは難しいでしょうか?」
「例えば?」
「え~と、ライナー様などは」
「ふぅん~」
 その名を聞いてにやぁと私の口と頬が緩んだのは仕方がないだろう。
「い、いえ他意はないですよ。勘違いしないでください」

 ライナーならば申し分はない。
 しかし職の内容がまるっと、それこそ一八〇度違う。国軍からは退役しているが騎士爵を得ている人が、執務室の机におとなしく座っていられるのだろうか。
「あのぉいま現在、旦那様がその通りなのですが」
「そういえばそうね」
 戦争を終わらせた英雄は軍を退役して、机にしがみついていた。
「じゃあいけるかも知れないわね。あとで旦那様にお伝えして、ライナーの意思を聞いて貰うわね」
「ありがとうございます」
「でも驚いたわ」
「何がです?」
「私はてっきりベルハルトを推すのかと思っていたもの」
「あらそれは駄目ですわ」
「あら即答ね、どうしてかしら」
「だって執事まで奥様に甘いとなれば、奥様の暴走を止められる者がお城に居なくなりますもの」
「私の暴走って……
 そんなに暴走した覚えもないし、そもそも私はディートの言うことはちゃんと聞いているわ」
「何を言っていますか、わたしなんて全然甘いです」
「そうかなぁ? 十分辛口だけどね。
 可愛い妹としてはもう少し甘くして貰えると助かりますよ、おねーちゃん!」
「はいはい戯言は後ほど聞きましょう。
 さっ息を止めてー」
 そしてぐぃっとコルセットの紐が一気に引かれて、私の口からぐぇっとカエルの様な呻き声が漏れる。
 まだまだ~と再び引かれて。
 やっぱりもう少し甘めにして欲しいと涙目で思ったわ。







 昼食の後、私は執務室に呼ばれていた。
 呼ばれなくても仕事があるので行く予定だったけれど、声を掛けて頂いたと言うところが重要なのだ!
 ノックをして執務室に入ると、ソファに座るようにと言われる。
 言われた通り座っていると、執事のエルマーがお茶を淹れてくれた。数十年に及ぶ熟練の執事の技、同じ茶葉なのにエーディトとはまた違ったお茶だ。

 お茶を嗜んでいると、「待たせたな」とフィリベルト様が向かいのソファに座った。
 彼は封書を一通差し出してきて、「王宮からだ」と短く言う。

 それを聞きながら、なるほどねぇエーディトの言う通りかもしれないわ~と思った。
 慣れている私からすれば簡潔で分かりやすいのだけど、これを見知らぬ者が聞けば、確かに嫌われているとしか思えないだろう。

「どうかしたか?」
 物思いに耽って封書に手を伸ばさなかったからか、フィリベルト様がぎこちない笑みを浮かべた。
 この表情は愛想笑いだ。
 そしてここで止め・・の笑顔か。
 私にとっては、とても貴重で素敵なお顔なのだけど、どうやら他の人には違って見えるらしい。具体的には以前にエーディトが誤解したように、睨みつけているかのように、だ。
 う~ん。

 おっと。
 不思議そうに首を傾げられたので、私は慌てて封書に手を伸ばした。
「拝見いたします」
 封書を手に取り中をざっと見る。
 挨拶文を除けば、先日のアルッフテル王国との共同作戦について報告をするために王都に来るようにと言う命令書だ。
 交渉と指揮はこちらに一任していたが、今回は国同士の話の上、国軍を借りているから詳細について報告の義務がある。
 ついでに言えば相手国から聞かれて知らないとは言えない。
 まぁ呼ばれて当然よね。

 そして注目すべきは最後の文面。
『妻ベアトリクスと共に、王宮で催される秋の収穫祭に出席せよ』

「えっ私がですか?」
「ああ、そう言う訳だ」
 裏を返すと宰相のサインが書いてある。
 しかし蝋印は王家の印であるから、宰相はあくまでも代理の差出人で、これを指示されたのは国王陛下と言うことだ。
 国王陛下のご命令であれば絶対。

「申し訳ないが俺と一緒に王都に行って欲しい」
「分かりました。準備いたしますわ」
 こうして私たちは王都へ向かうこととなった。
 その旅の行程は片道三週間。間に王都で過ごす一週間を考えれば往復で二ヶ月。行って帰るだけで秋がすっかり終わる計算だわ。
しおりを挟む
感想 22

あなたにおすすめの小説

退役騎士の居候生活

夏菜しの
恋愛
 戦の功績で騎士爵を賜ったオレーシャは辺境を警備する職に就いていた。  東方で三年、南方で二年。新たに赴任した南方で不覚を取り、怪我をしたオレーシャは騎士団を退役することに決めた。  彼女は騎士団を退役し暮らしていた兵舎を出ることになる。  新たな家を探してみるが幼い頃から兵士として暮らしてきた彼女にはそう言った常識が無く、家を見つけることなく退去期間を向かえてしまう。  事情を知った団長フェリックスは彼女を仮の宿として自らの家に招いた。  何も知らないオレーシャはそこで過ごすうちに、色々な事を知っていく。  ※オレーシャとフェリックスのお話です。

公爵令嬢は嫁き遅れていらっしゃる

夏菜しの
恋愛
 十七歳の時、生涯初めての恋をした。  燃え上がるような想いに胸を焦がされ、彼だけを見つめて、彼だけを追った。  しかし意中の相手は、別の女を選びわたしに振り向く事は無かった。  あれから六回目の夜会シーズンが始まろうとしている。  気になる男性も居ないまま、気づけば、崖っぷち。  コンコン。  今日もお父様がお見合い写真を手にやってくる。  さてと、どうしようかしら? ※姉妹作品の『攻略対象ですがルートに入ってきませんでした』の別の話になります。

妻は従業員に含みません

夏菜しの
恋愛
 フリードリヒは貿易から金貸しまで様々な商売を手掛ける名うての商人だ。  ある時、彼はザカリアス子爵に金を貸した。  彼の見込みでは無事に借金を回収するはずだったが、子爵が病に倒れて帰らぬ人となりその目論見は見事に外れた。  だが返せる額を厳しく見極めたため、貸付金の被害は軽微。  取りっぱぐれは気に入らないが、こんなことに気を取られているよりは、他の商売に精を出して負債を補う方が建設的だと、フリードリヒは子爵の資産分配にも行かなかった。  しばらくして彼の元に届いたのは、ほんの少しの財と元子爵令嬢。  鮮やかな緑の瞳以外、まるで凡庸な元令嬢のリューディア。彼女は使用人でも従業員でも何でもするから、ここに置いて欲しいと懇願してきた。  置いているだけでも金を喰うからと一度は突っぱねたフリードリヒだが、昨今流行の厄介な風習を思い出して、彼女に一つの提案をした。 「俺の妻にならないか」 「は?」  金を貸した商人と、借金の形に身を売った元令嬢のお話。

異世界で王城生活~陛下の隣で~

恋愛
女子大生の友梨香はキャンピングカーで一人旅の途中にトラックと衝突して、谷底へ転落し死亡した。けれど、気が付けば異世界に車ごと飛ばされ王城に落ちていた。神様の計らいでキャンピングカーの内部は電気も食料も永久に賄えるられる事になった。  グランティア王国の人達は異世界人の友梨香を客人として迎え入れてくれて。なぜか保護者となった国陛下シリウスはやたらと構ってくる。一度死んだ命だもん、これからは楽しく生きさせて頂きます! ※キャンピングカー、魔石効果などなどご都合主義です。 ※のんびり更新。他サイトにも投稿しております。

森に捨てられた令嬢、本当の幸せを見つけました。

玖保ひかる
恋愛
[完結] 北の大国ナバランドの貴族、ヴァンダーウォール伯爵家の令嬢アリステルは、継母に冷遇され一人別棟で生活していた。 ある日、継母から仲直りをしたいとお茶会に誘われ、勧められたお茶を口にしたところ意識を失ってしまう。 アリステルが目を覚ましたのは、魔の森と人々が恐れる深い森の中。 森に捨てられてしまったのだ。 南の隣国を目指して歩き出したアリステル。腕利きの冒険者レオンと出会い、新天地での新しい人生を始めるのだが…。 苦難を乗り越えて、愛する人と本当の幸せを見つける物語。 ※小説家になろうで公開した作品を改編した物です。 ※完結しました。

王子の恋の共犯者

はるきりょう
恋愛
人並みに恋愛小説を読むのが好きだった。叶わない恋は応援したくなる。好きなのに、身分が違うと言うだけで、結ばれないなんて、そんな悲しいことはない。だから、エルサは共犯者になることに決めた。 小説家になろうサイト様にも掲載しています。

美しい公爵様の、凄まじい独占欲と溺れるほどの愛

らがまふぃん
恋愛
 こちらは以前投稿いたしました、 美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛 の続編となっております。前作よりマイルドな作品に仕上がっておりますが、内面のダークさが前作よりはあるのではなかろうかと。こちらのみでも楽しめるとは思いますが、わかりづらいかもしれません。よろしかったら前作をお読みいただいた方が、より楽しんでいただけるかと思いますので、お時間の都合のつく方は、是非。時々予告なく残酷な表現が入りますので、苦手な方はお控えください。 *早速のお気に入り登録、しおり、エールをありがとうございます。とても励みになります。前作もお読みくださっている方々にも、多大なる感謝を! ※R5.7/23本編完結いたしました。たくさんの方々に支えられ、ここまで続けることが出来ました。本当にありがとうございます。ばんがいへんを数話投稿いたしますので、引き続きお付き合いくださるとありがたいです。この作品の前作が、お気に入り登録をしてくださった方が、ありがたいことに200を超えておりました。感謝を込めて、前作の方に一話、近日中にお届けいたします。よろしかったらお付き合いください。 ※R5.8/6ばんがいへん終了いたしました。長い間お付き合いくださり、また、たくさんのお気に入り登録、しおり、エールを、本当にありがとうございました。 ※R5.9/3お気に入り登録200になっていました。本当にありがとうございます(泣)。嬉しかったので、一話書いてみました。 ※R5.10/30らがまふぃん活動一周年記念として、一話お届けいたします。 ※R6.1/27美しく残酷な公爵令息様の、一途で不器用な愛(前作) と、こちらの作品の間のお話し 美しく冷酷な公爵令息様の、狂おしい熱情に彩られた愛 始めました。お時間の都合のつく方は、是非ご一読くださると嬉しいです。 *らがまふぃん活動二周年記念として、R6.11/4に一話お届けいたします。少しでも楽しんでいただけますように。

不能と噂される皇帝の後宮に放り込まれた姫は恩返しをする

矢野りと
恋愛
不能と噂される隣国の皇帝の後宮に、牛100頭と交換で送り込まれた貧乏小国の姫。 『なんでですか!せめて牛150頭と交換してほしかったですー』と叫んでいる。 『フンガァッ』と鼻息荒く女達の戦いの場に勢い込んで来てみれば、そこはまったりパラダイスだった…。 『なんか悪いですわね~♪』と三食昼寝付き生活を満喫する姫は自分の特技を活かして皇帝に恩返しすることに。 不能?な皇帝と勘違い姫の恋の行方はどうなるのか。 ※設定はゆるいです。 ※たくさん笑ってください♪ ※お気に入り登録、感想有り難うございます♪執筆の励みにしております!

処理中です...