28 / 44
28:権に至る
しおりを挟む
やる気が出たので詳しくルールを確認した。
使ってよい【機能】は最初の試験でわたしが創った【水】と【月】に、彼が加えた【公正】の三つだけ。追加は禁止だし、未使用もだめ。テコ入れで使用してよい神力は研修と同じく5まで許可されていた。ここで齟齬あり。一つの世界で5ではなく、この試験全体で5だった。第七位へ至ろうとする者が研修生と同じなわけないよねー
「ところで【公正】の微調整はして貰えるの?」
「本来ならすべきだがこの試験では、してはならないことになっている」
過去に【鍛冶】で痛い目を見ているだけに確認したが、どうやらそれも試験の一環のようで駄目らしい。
ふうんそっかぁ。
当時わたしが得た教訓は『触るな危険』だ。しかしわたしは諦めが悪い上に負けず嫌いだったから、その後も【鍛冶】を買ってはやらかした。そして得た答えは『相手に合わせて世界を創造する』だ。
彼から貰った【公正】の【機能】を読み解くべく集中する。
彼は二姉さまの枝の一つだと思っているが、彼の【機能】には三姉さまから学んだコツや癖はない。おまけに二ランク上の神が創った【機能】だから単純なのにどこか精密で、これが格の違いかと思わせる。
7:3で読めなかった方が多いと言う結果になった。しかし今回は解った方の3で十分だ。この【機能】は精密だが単純。つまり融通が利く。
わたしは【公正】を根幹にして世界を創造した。
隣から「ほぅ」と声が聞こえてくる。それを聞きながら、出来上がった世界に対し、【水】と【月】の機能を調整して混ぜ入れた。
生命のスープたる【水】は数多の命を生み出し続ける。生命が増えると集団が現れて対立する。世界では何度も何度も争いが起きた。争いに勝った方は正義を振りかざし、負けた方の民を虐げた。公正であるのは常に勝利した己の民のみで世界全体ではとても不公平。人々は絶えることなく慈愛の月に祈った。
「終焉だな」
「……そうですね」
「不満そうだが、これは快挙だぞ」
この世界で手に入れた【信仰】は4336で、目標の5000には届いていない。不満たらたら、しぶしぶ創った二つ目の世界が始まるとすぐに目標の5000を超えた。
世界一つと半分なんていう中途半端な結果を世界一つにしてやりたかったのに!
「世界一つと二割ってとこか」
「冗談一割でしょう?」
「おいおい試験官は俺だぞ」
くそう、公正なんて嫌いだ!
試験に合格したわたしは第七位『権』に昇格した。
前の失敗を教訓に報告は一姉さまから順番に。しかし出鼻は挫かれて一姉さまと共に兄貴の元へ移動した。
フロントダブルバイセップス取りながら祝われた。終わり。
なお兄貴宅から戻った後のこと「挨拶が終わったらまた来なさい」と言われて解放された。なにそれ怖い。
二姉さま三姉さまと順調に進み、ついにもっとも報告しにくい四姉さまの元へ移動する。
「そっおめでと。あーしもすぐ上がるから待ってなさいよ」
軽い、やった!
さっさと逃げて『環』のところへ。姉さまたちと会っていた流れでうっかり先触れを出してしまい、月狼が帰ってこない事件発生。
これで何匹目だろう。
「五姉さま!」
名を叫びつつダイビングハグ。
「どうどう『環』、ちょっと落ち着きなさい。そしてわたしの月狼を返しなさい」
「嫌ですわ。もうあの子はうちの子です!」
最後は根負けしてその通りになるのだけど、いまはまだ違う。しかし説得はむなしく空振りに終わる。
くぅ結局また一匹とられた……
月狼創るのだってタダじゃないのにぃ!
姉妹への報告が終わり、しばし悩む。
ここからは豊穣ちゃん、『鍛冶』、歌さん、『愛』と回るつもりだが、終わったら帰って来いと一姉さまに言われている。
友達とは長く話したい。取引先は後でいい。教え子はその中間ってことで『愛』のところだけ行くことに決めた。
しかし不在なのか送った先触れに反応は無く、一姉さまの元へ向かった。
さて一姉さまの神域には、二姉さまと三姉さま、そしてなぜか『愛』がいた。彼女の顔が青ざめているのは一姉さまの神力に当てられてだと思う。だってわたしを見たらあからさまにほっとしたもん。
「お帰り~『月』」
一姉さまは沈黙し、第一声はなぜか二姉さま。
ここ一姉さまの神域ですよね……なんで我が物顔なんですか?
「ただいま戻りました。なぜ『愛』がここに、と聞いても良いですか?」
「そりゃ~組み換えだよ。ウチらの場合、第七位『権』から眷属を持つことを許可しているんだ。今後、『愛』は『月』の眷属になるからよろしく~」
「三姉さまのところに行った豊穣ちゃんのような感じですか」
「まっ大体そんな感じ?」
なんで疑問形なの?
この場での『愛』の用事はそれだけだったようで、こちらの話が終わるまで、わたしの神域で待つようにと言われて帰された。
『愛』が去り姉妹四人だけの空間に。先に帰されたということはここからはぶっちゃけトークOKってことだろう。
「わたくしたち第七位『権』の主な役割は神の育成よ。詳しい役割は後で話すとして、『月』にはいま育てている子が居たわね。その子も『無』に至ると判断したなら、二姉さまのところへ連れて行きなさい」
「三姉さまを通さずにです?」
「わたくしと貴女はもう同じ階位でしょう。わたくしの許可は不要よ」
それは不安だな。
助言は頂けるんだろうか?
「そそっ『大地』の言う通りだよ。神への昇格権限は『権』にはまだないから、ウチのところへ連れておいで、問題なければ『無』に昇格しちゃうよ~」
「質問してもいいですか?」
「『環』と『愛』の違いについてお願いします」
聞きたいのはもちろん二人の扱いの方だ。
「育成している見習いについては書類に纏めて二姉さまに提出しています。その中で見込みありの子が直系に入るのだけど、『月』が聞きたいのはこれじゃないわよね。
直系に入るかどうかの判断はすべて一姉さまが行います。わたくしたちはそれに従うだけよ」
珍しい複合の素質があれば目に留まる? いやわたしも環も神性を発現する前に直系となっている。一姉さまには【予見】の権能でもあるのだろうか。
「『月』」
「何でしょう一姉さま?」
「今後あなたに従属を申し出てくる者が来るでしょう。その際は『月』の直感で返答していいわよ」
「はい、判りました……?」
なんだこの会話。下神の『権』ごときに従属なんて来るわけないだろうに。もしやこれも一姉さまの【予見】かな?
一姉さまのところから自分の神域へ。初めての眷属だからと、一緒に三姉さまも来てくれるようで助かります。
「ただいま『愛』」
「お帰りなさい月先生と、『大地』神様」
「貴女、月先生と呼ばせているの?」
呼ばせているわけではなく勝手に呼んでいるだけなのだが、いまは改めさせていないことを突っ込まれているのだろう。
「親しみやすいでしょう?」
「それが『月』の持ち味ならいいわ。好きになさい」
許されたらしい。
使ってよい【機能】は最初の試験でわたしが創った【水】と【月】に、彼が加えた【公正】の三つだけ。追加は禁止だし、未使用もだめ。テコ入れで使用してよい神力は研修と同じく5まで許可されていた。ここで齟齬あり。一つの世界で5ではなく、この試験全体で5だった。第七位へ至ろうとする者が研修生と同じなわけないよねー
「ところで【公正】の微調整はして貰えるの?」
「本来ならすべきだがこの試験では、してはならないことになっている」
過去に【鍛冶】で痛い目を見ているだけに確認したが、どうやらそれも試験の一環のようで駄目らしい。
ふうんそっかぁ。
当時わたしが得た教訓は『触るな危険』だ。しかしわたしは諦めが悪い上に負けず嫌いだったから、その後も【鍛冶】を買ってはやらかした。そして得た答えは『相手に合わせて世界を創造する』だ。
彼から貰った【公正】の【機能】を読み解くべく集中する。
彼は二姉さまの枝の一つだと思っているが、彼の【機能】には三姉さまから学んだコツや癖はない。おまけに二ランク上の神が創った【機能】だから単純なのにどこか精密で、これが格の違いかと思わせる。
7:3で読めなかった方が多いと言う結果になった。しかし今回は解った方の3で十分だ。この【機能】は精密だが単純。つまり融通が利く。
わたしは【公正】を根幹にして世界を創造した。
隣から「ほぅ」と声が聞こえてくる。それを聞きながら、出来上がった世界に対し、【水】と【月】の機能を調整して混ぜ入れた。
生命のスープたる【水】は数多の命を生み出し続ける。生命が増えると集団が現れて対立する。世界では何度も何度も争いが起きた。争いに勝った方は正義を振りかざし、負けた方の民を虐げた。公正であるのは常に勝利した己の民のみで世界全体ではとても不公平。人々は絶えることなく慈愛の月に祈った。
「終焉だな」
「……そうですね」
「不満そうだが、これは快挙だぞ」
この世界で手に入れた【信仰】は4336で、目標の5000には届いていない。不満たらたら、しぶしぶ創った二つ目の世界が始まるとすぐに目標の5000を超えた。
世界一つと半分なんていう中途半端な結果を世界一つにしてやりたかったのに!
「世界一つと二割ってとこか」
「冗談一割でしょう?」
「おいおい試験官は俺だぞ」
くそう、公正なんて嫌いだ!
試験に合格したわたしは第七位『権』に昇格した。
前の失敗を教訓に報告は一姉さまから順番に。しかし出鼻は挫かれて一姉さまと共に兄貴の元へ移動した。
フロントダブルバイセップス取りながら祝われた。終わり。
なお兄貴宅から戻った後のこと「挨拶が終わったらまた来なさい」と言われて解放された。なにそれ怖い。
二姉さま三姉さまと順調に進み、ついにもっとも報告しにくい四姉さまの元へ移動する。
「そっおめでと。あーしもすぐ上がるから待ってなさいよ」
軽い、やった!
さっさと逃げて『環』のところへ。姉さまたちと会っていた流れでうっかり先触れを出してしまい、月狼が帰ってこない事件発生。
これで何匹目だろう。
「五姉さま!」
名を叫びつつダイビングハグ。
「どうどう『環』、ちょっと落ち着きなさい。そしてわたしの月狼を返しなさい」
「嫌ですわ。もうあの子はうちの子です!」
最後は根負けしてその通りになるのだけど、いまはまだ違う。しかし説得はむなしく空振りに終わる。
くぅ結局また一匹とられた……
月狼創るのだってタダじゃないのにぃ!
姉妹への報告が終わり、しばし悩む。
ここからは豊穣ちゃん、『鍛冶』、歌さん、『愛』と回るつもりだが、終わったら帰って来いと一姉さまに言われている。
友達とは長く話したい。取引先は後でいい。教え子はその中間ってことで『愛』のところだけ行くことに決めた。
しかし不在なのか送った先触れに反応は無く、一姉さまの元へ向かった。
さて一姉さまの神域には、二姉さまと三姉さま、そしてなぜか『愛』がいた。彼女の顔が青ざめているのは一姉さまの神力に当てられてだと思う。だってわたしを見たらあからさまにほっとしたもん。
「お帰り~『月』」
一姉さまは沈黙し、第一声はなぜか二姉さま。
ここ一姉さまの神域ですよね……なんで我が物顔なんですか?
「ただいま戻りました。なぜ『愛』がここに、と聞いても良いですか?」
「そりゃ~組み換えだよ。ウチらの場合、第七位『権』から眷属を持つことを許可しているんだ。今後、『愛』は『月』の眷属になるからよろしく~」
「三姉さまのところに行った豊穣ちゃんのような感じですか」
「まっ大体そんな感じ?」
なんで疑問形なの?
この場での『愛』の用事はそれだけだったようで、こちらの話が終わるまで、わたしの神域で待つようにと言われて帰された。
『愛』が去り姉妹四人だけの空間に。先に帰されたということはここからはぶっちゃけトークOKってことだろう。
「わたくしたち第七位『権』の主な役割は神の育成よ。詳しい役割は後で話すとして、『月』にはいま育てている子が居たわね。その子も『無』に至ると判断したなら、二姉さまのところへ連れて行きなさい」
「三姉さまを通さずにです?」
「わたくしと貴女はもう同じ階位でしょう。わたくしの許可は不要よ」
それは不安だな。
助言は頂けるんだろうか?
「そそっ『大地』の言う通りだよ。神への昇格権限は『権』にはまだないから、ウチのところへ連れておいで、問題なければ『無』に昇格しちゃうよ~」
「質問してもいいですか?」
「『環』と『愛』の違いについてお願いします」
聞きたいのはもちろん二人の扱いの方だ。
「育成している見習いについては書類に纏めて二姉さまに提出しています。その中で見込みありの子が直系に入るのだけど、『月』が聞きたいのはこれじゃないわよね。
直系に入るかどうかの判断はすべて一姉さまが行います。わたくしたちはそれに従うだけよ」
珍しい複合の素質があれば目に留まる? いやわたしも環も神性を発現する前に直系となっている。一姉さまには【予見】の権能でもあるのだろうか。
「『月』」
「何でしょう一姉さま?」
「今後あなたに従属を申し出てくる者が来るでしょう。その際は『月』の直感で返答していいわよ」
「はい、判りました……?」
なんだこの会話。下神の『権』ごときに従属なんて来るわけないだろうに。もしやこれも一姉さまの【予見】かな?
一姉さまのところから自分の神域へ。初めての眷属だからと、一緒に三姉さまも来てくれるようで助かります。
「ただいま『愛』」
「お帰りなさい月先生と、『大地』神様」
「貴女、月先生と呼ばせているの?」
呼ばせているわけではなく勝手に呼んでいるだけなのだが、いまは改めさせていないことを突っ込まれているのだろう。
「親しみやすいでしょう?」
「それが『月』の持ち味ならいいわ。好きになさい」
許されたらしい。
6
お気に入りに追加
5
あなたにおすすめの小説

敗戦国の姫は、敵国将軍に掠奪される
clayclay
恋愛
架空の国アルバ国は、ブリタニア国に侵略され、国は壊滅状態となる。
状況を打破するため、アルバ国王は娘のソフィアに、ブリタニア国使者への「接待」を命じたが……。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
つまらなかった乙女ゲームに転生しちゃったので、サクッと終わらすことにしました
蒼羽咲
ファンタジー
つまらなかった乙女ゲームに転生⁈
絵に惚れ込み、一目惚れキャラのためにハードまで買ったが内容が超つまらなかった残念な乙女ゲームに転生してしまった。
絵は超好みだ。内容はご都合主義の聖女なお花畑主人公。攻略イケメンも顔は良いがちょろい対象ばかり。てこたぁ逆にめちゃくちゃ住み心地のいい場所になるのでは⁈と気づき、テンションが一気に上がる!!
聖女など面倒な事はする気はない!サクッと攻略終わらせてぐーたら生活をGETするぞ!
ご都合主義ならチョロい!と、野望を胸に動き出す!!
+++++
・重複投稿・土曜配信 (たま~に水曜…不定期更新)

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
追放された偽物聖女は、辺境の村でひっそり暮らしている
黎
ファンタジー
辺境の村で人々のために薬を作って暮らすリサは“聖女”と呼ばれている。その噂を聞きつけた騎士団の数人が現れ、あらゆる疾病を治療する万能の力を持つ聖女を連れて行くべく強引な手段に出ようとする中、騎士団長が割って入る──どうせ聖女のようだと称えられているに過ぎないと。ぶっきらぼうながらも親切な騎士団長に惹かれていくリサは、しかし実は数年前に“偽物聖女”と帝都を追われたクラリッサであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる