【完結】七色のスキルを手に入れて龍宮城を取り戻せ。龍宮伝説ルオ・謎の生命体アクア王との対決!!

remo

文字の大きさ
上 下
61 / 78
Ⅶ章.青色のスキル【信念】

06.プラスサンワームを手に入れた

しおりを挟む
粘土状になり焦るルオに、胸元のペンダントが触れた。
龍の都に来る前、おじいがくれたものだ。

『お前が何者であっても、英雄でもそうじゃなくても、わしはずっとお前の味方だ。何があっても、お前はわしの大切な孫だ。どうか忘れないでくれ』

あの時おじいはそう言ってくれた。
人間じゃないルオの味方だといった。ルオが龍の都を救うヒーローになってもならなくても大切なことに変わりはないと。

そうだ。おじいは水中生活のできるアクアスーツの開発に携わったのかもしれない。罪のないクラゲを実験の犠牲にしたのかもしれない。でも多分、そのことを悔やんでる。後悔して、反省して、だから海に捨てられたものを拾い集めて再生したり、命を無駄にしない生き方を実践したりしている。

ルオのことも海から流れてきたどこの誰とも分からない存在なのに、自分の孫として大切に育ててくれた。

風の精霊ビュウはこのペンダントをおじいのスパイだといったけれど、やっぱりルオにはお守りに思える。ルオの行動を見張っているわけじゃなく、ルオのことを応援してくれているのだ。

「じゃ、次の、……」

言いかけたバクテリアを制した。

「ちょっと待って。オレは海藤ルオ。おじいを尊敬するおじいの孫だ」

急に自分自身が明確になった。
普通の人間だと思っていたのに違っていた。龍神だった。しかもいらないと言われた双子の片割れで、何の力もない。だけど、ルオはルオだ。

自分の命とみんなの命を大切にすること。生きることは食べること。自然の恵みをいただくこと。だからいつも感謝の気持ちを持たなければならないというおじいの教えを大切にしているおじいの孫だ。

龍の都に来たのは、もちろんドランに頼まれたからだけど。
龍神が力を失ったから、深海の生態系が変化して、時空の歪みの先の地球環境にも深刻な影響を及ぼした。生物たちが大量に死滅し、地上では全く雨が降らなくなってしまった。その状況を変えたいと思ったからだ。

おじいの畑に作物が実るように。海の生き物がのどかに暮らせるように。いつかおじいのような海の掃除人になるべく、学校で沢山のことを学べるように。

「またおじいとみんなと幸せに暮らしたいと思ったからここに来たんだ。アクア王から龍剣を取り戻せば、元の平和な龍宮に戻るって聞いて。でも、アクア王は平和な統一世界を創ろうとしてるって。負の感情からみんなを解放して幸せにしてるんだって。そうビュウが言ったんだ。それでちょっと、分からなくなっちゃって、……」

「なるほど」「なるほど」「なるほど」
「今のはいい答えだ」「いい」「いい」
「ちゃんと自分で考えた答えだ」「考えた」「考えた」

あれ。なんだかバクテリアたちの様子が緩和した。どうやら褒められているようだ。

「プラスサンワーム」

おお? また身体が石化して元のシスト状態に戻った。

「それじゃ、もっとよく考えて」
「君が思う幸せって何」

バクテリアがまたルオをつかんで高く高く放り投げた。ポーンと跳ね上がって、ゆっくりゆっくり降りていく。カウントダウンは聞こえない。自分が思う幸せについてよく考えろと言われているのだ。

ルオは思い出していた。

『自分の中にある真実を見つめるのです。何が正しいのか、あなた自身で決めるのです』
土の精霊チイの言葉。

『思考を放棄すると楽なんです。判断に責任を取らなくてもいいですし。何でも、難しい決定は頭のいい偉い人に任せればいい。なんなら、AI(人工知能)に任せる。彼らは決して間違えません。人間を幸せにしてくれます。さて、本当にそうなんでしょうか?』
青目ルオが言ったこと。

苦しみや悲しみから解放され、何も考えずただ流されるのは本当に幸せなんだろうか。
ルオはどんな時に幸せだと思うだろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

はるたんぽ

こぐまじゅんこ
児童書・童話
はるたんぽ ってなんだと思う? はるたんぽ は湯たんぽみたいなんですが、お湯を入れなくてもいいんです。 はるたんぽは……。

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

魔界プリンスとココロのヒミツ【完結】

小平ニコ
児童書・童話
中学一年生の稲葉加奈は吹奏楽部に所属し、優れた音楽の才能を持っているが、そのせいで一部の部員から妬まれ、冷たい態度を取られる。ショックを受け、内向的な性格になってしまった加奈は、自分の心の奥深くに抱えた悩みやコンプレックスとどう付き合っていけばいいかわからず、どんよりとした気分で毎日を過ごしていた。 そんなある日、加奈の前に突如現れたのは、魔界からやって来た王子様、ルディ。彼は加奈の父親に頼まれ、加奈の悩みを解決するために日本まで来たという。 どうして父が魔界の王子様と知り合いなのか戸惑いながらも、ルディと一緒に生活する中で、ずっと抱えていた悩みを打ち明け、中学生活の最初からつまづいてしまった自分を大きく変えるきっかけを加奈は掴む。 しかし、実はルディ自身も大きな悩みを抱えていた。魔界の次期魔王の座を、もう一人の魔王候補であるガレスと争っているのだが、温厚なルディは荒っぽいガレスと直接対決することを避けていた。そんな中、ガレスがルディを追って、人間界にやって来て……

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

ぼくの家族は…内緒だよ!!

まりぃべる
児童書・童話
うちの家族は、ふつうとちょっと違うんだって。ぼくには良く分からないけど、友だちや知らない人がいるところでは力を隠さなきゃならないんだ。本気で走ってはダメとか、ジャンプも手を抜け、とかいろいろ守らないといけない約束がある。面倒だけど、約束破ったら引っ越さないといけないって言われてるから面倒だけど仕方なく守ってる。 それでね、十二月なんて一年で一番忙しくなるからぼく、いやなんだけど。 そんなぼくの話、聞いてくれる? ☆まりぃべるの世界観です。楽しんでもらえたら嬉しいです。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

処理中です...