53 / 78
Ⅵ章.赤色のスキル【攻撃】
10.四元素【土】なだれ落ちるタイムトンネル
しおりを挟む
地中深くまで潜り込んだルオは、薄暗く続いていくトンネルの中に出た。
ポタン、ポタン、ポタン、…
空間が開けたので液化した身体が合わさり、固体の形、つまり元の姿に戻った。
首や腕をぐるぐる回してみる。胸元のペンダントに乗ったチューリッピも同じように肩を回している。
「液化体験、不思議だったね。チューリッピ」
「チュチュ―」
チューリッピが深く頷く。水の力を得たルオは、液化も気化も出来るということだ。これは水中変化術どころではない。ものすごい変化だ。龍宮に向かう時にドランが水中変化術で大きくなり、ルオを乗せてくれたが、『龍神の力を奪われたと言っても、水は俺の源だからな。このくらい出来る』と言っていた意味が分かった。龍剣を持っていたドランは途方もない力を手にしていたのだ。
「ここはどこだろう。スィンの導きで降りてきたんだから、土の精霊チイがいる地中だろうと思うんだけど」
「チチュー、チイ、チューリッピ」
「どさくさに紛れて自分も混ざってる」
「チチュー、チイ、チューリッピ」
響きが気に入ったらしく、チューリッピが繰り返す。
何はともあれ、チイを見つけなければ。
ルオはトンネルを観察してみた。
トンネルは天井から壁を伝ってサラサラと砂が流れている。よく見ると、砂は一粒一粒色が違い、それぞれが輝きを持っている。
「きれいな砂だな」
ルオが手を伸ばして指先で触れてみると、さらりと乾いた感触と共に脳裏に映像が浮かび上がった。
『お父さん、もう疲れた。帰ろうよー』
『いやいやまだだ。トンネルを完成させてこそ一人前のモグラ』
モグラの親子が土の中を掘り進んでいる映像である。
え、これって、……
ルオは反射的に砂から引いた手をもう一度触れてみた。さらりと乾いた感触。独特の輝き。
『いやあミミズさん精が出ますねえ』
『いえいえムカデさんこそ』
『おやダンゴムシさんどうされました』
『なんかくる。怖い。丸まる』
『ダンゴムシさんの丸まり方はいつ見ても見事ですよねえ』
地中で生活する虫たちが井戸端会議している映像。
そうか、この砂は記憶の結晶なんだ。水が映し取った記憶が地中で結晶化して土の精霊に守られているんだ。この膨大な砂は太古の昔から現代までの様々な記憶たちが積み重なって巡っているんだ。
そういえば、土壌生物は土を分解してまた生命が育つよう豊かにするっておじいが言ってた。おじいは裏の畑に植物の皮とか種とかを埋めてた。新しい作物を育てる肥料になるんだって。
それを「食物連鎖」っていって生物の命の輪が回ってる、とも言ってたっけ。
「チチュー、チイ、チューリッピ」
チューリッピってばまだ言ってる。
チューリッピの白い毛を撫でながらおかしくなったが、ふと気が付いた。
琥珀って樹液の結晶なんじゃなかった?
虫入り琥珀とかいって、遥か昔に生息していた虫とかが結晶になって残っているとか。
もしかしたらチューリッピはおじいの想いの結晶だったり、……
「チチュー、チイ、チューリッピ」
軽快に繰り返すチューリッピをじーっと見つめていると、チューリッピがぺろりと舌を出した。
「あ、いや。咎めたんじゃないよ」
照れたらしいチューリッピに慌てていった。
「チュー?」
「うーん。思いとか記憶とかって降り積もって結晶になって時を巡っていくんだな、って思っただけ」
おじいが化石とか琥珀に魅力を感じていたのが少しわかったような気がする。
サラサラと零れ落ちていく記憶の砂の結晶を感慨深い気持ちで眺めていると、突然地響きがして、トンネルが大きく揺れ出した。
「な、なに!?」
「チュチュ!?」
グラグラと足元が揺れ、頭上から土砂が降ってきて、砂の壁が崩れ落ちていく。
「も、もしかして、土砂崩れ――――っ!?」
ポタン、ポタン、ポタン、…
空間が開けたので液化した身体が合わさり、固体の形、つまり元の姿に戻った。
首や腕をぐるぐる回してみる。胸元のペンダントに乗ったチューリッピも同じように肩を回している。
「液化体験、不思議だったね。チューリッピ」
「チュチュ―」
チューリッピが深く頷く。水の力を得たルオは、液化も気化も出来るということだ。これは水中変化術どころではない。ものすごい変化だ。龍宮に向かう時にドランが水中変化術で大きくなり、ルオを乗せてくれたが、『龍神の力を奪われたと言っても、水は俺の源だからな。このくらい出来る』と言っていた意味が分かった。龍剣を持っていたドランは途方もない力を手にしていたのだ。
「ここはどこだろう。スィンの導きで降りてきたんだから、土の精霊チイがいる地中だろうと思うんだけど」
「チチュー、チイ、チューリッピ」
「どさくさに紛れて自分も混ざってる」
「チチュー、チイ、チューリッピ」
響きが気に入ったらしく、チューリッピが繰り返す。
何はともあれ、チイを見つけなければ。
ルオはトンネルを観察してみた。
トンネルは天井から壁を伝ってサラサラと砂が流れている。よく見ると、砂は一粒一粒色が違い、それぞれが輝きを持っている。
「きれいな砂だな」
ルオが手を伸ばして指先で触れてみると、さらりと乾いた感触と共に脳裏に映像が浮かび上がった。
『お父さん、もう疲れた。帰ろうよー』
『いやいやまだだ。トンネルを完成させてこそ一人前のモグラ』
モグラの親子が土の中を掘り進んでいる映像である。
え、これって、……
ルオは反射的に砂から引いた手をもう一度触れてみた。さらりと乾いた感触。独特の輝き。
『いやあミミズさん精が出ますねえ』
『いえいえムカデさんこそ』
『おやダンゴムシさんどうされました』
『なんかくる。怖い。丸まる』
『ダンゴムシさんの丸まり方はいつ見ても見事ですよねえ』
地中で生活する虫たちが井戸端会議している映像。
そうか、この砂は記憶の結晶なんだ。水が映し取った記憶が地中で結晶化して土の精霊に守られているんだ。この膨大な砂は太古の昔から現代までの様々な記憶たちが積み重なって巡っているんだ。
そういえば、土壌生物は土を分解してまた生命が育つよう豊かにするっておじいが言ってた。おじいは裏の畑に植物の皮とか種とかを埋めてた。新しい作物を育てる肥料になるんだって。
それを「食物連鎖」っていって生物の命の輪が回ってる、とも言ってたっけ。
「チチュー、チイ、チューリッピ」
チューリッピってばまだ言ってる。
チューリッピの白い毛を撫でながらおかしくなったが、ふと気が付いた。
琥珀って樹液の結晶なんじゃなかった?
虫入り琥珀とかいって、遥か昔に生息していた虫とかが結晶になって残っているとか。
もしかしたらチューリッピはおじいの想いの結晶だったり、……
「チチュー、チイ、チューリッピ」
軽快に繰り返すチューリッピをじーっと見つめていると、チューリッピがぺろりと舌を出した。
「あ、いや。咎めたんじゃないよ」
照れたらしいチューリッピに慌てていった。
「チュー?」
「うーん。思いとか記憶とかって降り積もって結晶になって時を巡っていくんだな、って思っただけ」
おじいが化石とか琥珀に魅力を感じていたのが少しわかったような気がする。
サラサラと零れ落ちていく記憶の砂の結晶を感慨深い気持ちで眺めていると、突然地響きがして、トンネルが大きく揺れ出した。
「な、なに!?」
「チュチュ!?」
グラグラと足元が揺れ、頭上から土砂が降ってきて、砂の壁が崩れ落ちていく。
「も、もしかして、土砂崩れ――――っ!?」
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
王女様は美しくわらいました
トネリコ
児童書・童話
無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。
それはそれは美しい笑みでした。
「お前程の悪女はおるまいよ」
王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。
きたいの悪女は処刑されました 解説版
世にも奇妙な日本昔話
佐野絹恵(サノキヌエ)
児童書・童話
昔々ある所に
お爺さんと
お婆さんが住んでいました
お婆さんは川に洗濯物へ
お爺さんは山へ竹取りへ
竹取り?
お婆さんが川で
洗濯物をしていると
巨大な亀が泳いで来ました
???
━━━━━━━━━━━━━━━
貴方の知っている日本昔話とは
異なる話
ミステリーコメディ小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
お姫様の願い事
月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。
生贄姫の末路 【完結】
松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。
それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。
水の豊かな国には双子のお姫様がいます。
ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。
もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。
王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
ぼくの家族は…内緒だよ!!
まりぃべる
児童書・童話
うちの家族は、ふつうとちょっと違うんだって。ぼくには良く分からないけど、友だちや知らない人がいるところでは力を隠さなきゃならないんだ。本気で走ってはダメとか、ジャンプも手を抜け、とかいろいろ守らないといけない約束がある。面倒だけど、約束破ったら引っ越さないといけないって言われてるから面倒だけど仕方なく守ってる。
それでね、十二月なんて一年で一番忙しくなるからぼく、いやなんだけど。
そんなぼくの話、聞いてくれる?
☆まりぃべるの世界観です。楽しんでもらえたら嬉しいです。
【完結】知られてはいけない
ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。
他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。
登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。
勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。
一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか?
心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。
<第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>
魔法が使えない女の子
咲間 咲良
児童書・童話
カナリア島に住む九歳の女の子エマは、自分だけ魔法が使えないことを悩んでいた。
友だちのエドガーにからかわれてつい「明日魔法を見せる」と約束してしまったエマは、大魔法使いの祖母マリアのお使いで魔法が書かれた本を返しに行く。
貸本屋ティンカーベル書房の書庫で出会ったのは、エマそっくりの顔と同じエメラルドの瞳をもつ男の子、アレン。冷たい態度に反発するが、上から降ってきた本に飲み込まれてしまう。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる