【完結】七色のスキルを手に入れて龍宮城を取り戻せ。龍宮伝説ルオ・謎の生命体アクア王との対決!!

remo

文字の大きさ
上 下
47 / 78
Ⅵ章.赤色のスキル【攻撃】

04.本体ルオ緊急出動

しおりを挟む
「アクア王っ、……! 赤目とピッピを返せ!!」

本体ルオは慌てて手を伸ばしアクア王をつかもうとしたが、手は空を切るばかりで、何にも触れない。ルオの声すらアクア王には届いていないようだ。

それもそのはず。ルオは赤目ルオを通して【攻撃】の荒野を見ているだけで、実際には別の空間にいるのだ。まさに手も足も出せない状況で、

「赤目っ、赤目――っ、しっかりしろ――――っ」

赤目ルオに念力を送っても効果がない。
恐らく彼らはアクア王が奪ったという【停止】の力で静止させられているのだ。【攻撃】の荒野では今、あらゆるものの時間が止められている、…

そんな中を悠長に動いているのはアクアたちだけ。アクア王は赤目ルオとピッピを触手で縛り付けて連れていく。その周りを大勢のアクアたちがゆらゆらと浮遊しながら遠ざかっていった。

「クッソ! どうすれば、……」

途方に暮れるルオはアクア王に従うアクアたちの中に二人、見覚えのある顔を見つけた。
アクア化された人は、そのときの表情が外面に張り付いたように浮かび上がっているのだ。

「え、……」

あれは、…えーと。砂糖と塩。そう、シオタさんとサトウさん!
海洋研究所の職員で、ルオとドランを豪華客船に閉じ込め、脱出したら追いかけてきて、海老沼さんもろとも龍の都にやってきちゃった人たち。そんで、都に着くなりアクア化されちゃったんだっけ。

彼女たちも助けてあげなくちゃなんだよな、と思っていると、

「……、―――。」

二人がさりげなくルオの方を振り向き、かすかに口のように見えるもの(アクアの姿では口がどこだかイマイチ分からない)を動かした。

え? なに?

口の動きだけではよく分からないけれど。
「…スーツ」と言ったように見えた。

スーツ? スーツって、…スーツ、…?

そういえば。初めて彼らにあったのは、おじいの骨董屋『うみのがらくた』だった。
エビヌマさんは最初から偉そうで、紺色のスーツを着ていた。スーツってあのスーツ? いや、……

『博士がいなければ、アクアスーツの完成はあり得ませんでした。博士ほど生態学に造詣が深い方はいません。今一度、研究所に戻っていただきたい。返事はすぐにとは言いません。また伺います』

あの時、エビヌマがおじいと話していた会話の内容が蘇る。

アクアスーツ、……あの時確かに、アクアスーツって言ったような。

海老沼さんたちは海洋研究所で、実験を行う部署にいるっておじいが言っていた。たしか、人間が水中で生活できるように研究実験を行っているって。

アクア、…アクアスーツ、…実験。
もしかして、海底の時空の歪みの先にある龍宮にアクアが現れたことと、海老沼さんたちの開発実験には関係があるのか。もしかして、もしかしたら、おじいとも、……?

俯いて考えていると、おじいがくれた琥珀のペンダントが目に入った。

『お前が何者であっても、英雄でもそうじゃなくても、わしはずっとお前の味方だ。何があっても、お前はわしの大切な孫だ。どうか忘れないでくれ』

出かける時におじいがくれたおじいの宝物のペンダント。

おじい、どうしよう。
なんかオレ、アクア王に勝てる気しないんだけど、……

【攻撃】の力を習得する前に赤目とカッカを奪われてしまった。アクア王は【停止】の力を持っているから、ルオが何をしても停止させられたら太刀打ちできない。

せっかく【結界】【回復】【複製】の三つの力を手に入れたのに。

どうすればよいか分からず、おじいのペンダントを握りしめていると、

「チュ――――っ!!」

「ええっ!?」

突然琥珀のペンダントが光り出し、中からなんとハツカネズミのチューリッピが出てきた。

「チューリッピ! 良かった! 無事だったんだね。会いたかったよ!」

チューリッピの滑らかな白い毛を優しく撫でる。
それにしても。チューリッピ、今ペンダントから出てきたよね?

ルオはつぶらな瞳でこちらを見つめる白いハツカネズミと琥珀のペンダントを見比べた。もしかしたら、チューリッピもピッピみたいに石の精霊なんじゃないのかな。ピッピはこの世のあらゆるものに精霊が宿ってるって言ってたし。どっちも名前にピが付くし。

「チュ―――?」

そんなことを考えながらチューリッピをじっと見ていると、急にチューリッピが変顔をしてきた。

「いや、にらめっこじゃないって」
「チューリッピ!」

どうやら勝ったと言っているらしい。

何はともあれ。チューリッピがやってきてくれ、ルオは気持ちが落ち着いた。
チューリッピはおじいの琥珀ペンダントから生まれた守り神かもしれない。大丈夫、チューリッピもおじいもついている。諦めるのはまだ早い。

ルオがペンダントを握りしめて決意を新たにすると、そこにチューリッピが小さな手を乗せ、

「チューチューチュリッピ!」

何やら唱える。琥珀のペンダントから再び光があふれ、ルオが瞬きするとふいに視界が開けた。

見渡す限りの氷の世界。がちがちに凍った太い氷柱が深々と突き刺さって周囲の視界を遮る。凍てつく寒さに身体が震える。
どうやらルオは赤目ルオに変わって【攻撃】の次の試練、四元素【水】を獲得するため、氷の監獄にやってきたらしい。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

がらくた屋 ふしぎ堂のヒミツ

三柴 ヲト
児童書・童話
『がらくた屋ふしぎ堂』  ――それは、ちょっと変わった不思議なお店。  おもちゃ、駄菓子、古本、文房具、骨董品……。子どもが気になるものはなんでもそろっていて、店主であるミチばあちゃんが不在の時は、太った変な招き猫〝にゃすけ〟が代わりに商品を案内してくれる。  ミチばあちゃんの孫である小学6年生の風間吏斗(かざまりと)は、わくわく探しのため毎日のように『ふしぎ堂』へ通う。  お店に並んだ商品の中には、普通のがらくたに混じって『神商品(アイテム)』と呼ばれるレアなお宝もたくさん隠されていて、悪戯好きのリトはクラスメイトの男友達・ルカを巻き込んで、神商品を使ってはおかしな事件を起こしたり、逆にみんなの困りごとを解決したり、毎日を刺激的に楽しく過ごす。  そんなある日のこと、リトとルカのクラスメイトであるお金持ちのお嬢様アンが行方不明になるという騒ぎが起こる。  彼女の足取りを追うリトは、やがてふしぎ堂の裏庭にある『蔵』に隠された〝ヒミツの扉〟に辿り着くのだが、扉の向こう側には『異世界』や過去未来の『時空を超えた世界』が広がっていて――⁉︎  いたずら好きのリト、心優しい少年ルカ、いじっぱりなお嬢様アンの三人組が織りなす、事件、ふしぎ、夢、冒険、恋、わくわく、どきどきが全部詰まった、少年少女向けの現代和風ファンタジー。

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

異世界子供会:呪われたお母さんを助ける!

克全
児童書・童話
常に生死と隣り合わせの危険魔境内にある貧しい村に住む少年は、村人を助けるために邪神の呪いを受けた母親を助けるために戦う。村の子供会で共に学び育った同級生と一緒にお母さん助けるための冒険をする。

運よく生まれ変われたので、今度は思いっきり身体を動かします!

克全
児童書・童話
「第1回きずな児童書大賞」重度の心臓病のため、生まれてからずっと病院のベッドから動けなかった少年が12歳で亡くなりました。両親と両祖父母は毎日のように妾(氏神)に奇跡を願いましたが、叶えてあげられませんでした。神々の定めで、現世では奇跡を起こせなかったのです。ですが、記憶を残したまま転生させる事はできました。ほんの少しだけですが、運動が苦にならない健康な身体と神与スキルをおまけに付けてあげました。(氏神談)

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

山姥(やまんば)

野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。 実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。 小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。 しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。 行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。 3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。 それが、恐怖の夏休みの始まりであった。 山姥が実在し、4人に危険が迫る。 4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。 山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!

【完結】カラ梅雨、美津希! ―蛙化女子高生の日常―

ginrin3go/〆野々青魚
児童書・童話
完結しました! 川原美津希(かわはらみづき)は高校一年生。 彼女は憧れの先輩にひとめぼれしてしまい、カナヅチにもかかわらず水泳部へと入部してしまう。 いくら頑張ってもまともに泳ぐことすらできない美津希。 記録会を前にした練習で溺れてしまうという失態を演じ、とうとう退部を決意する。 その日の夜、彼女の身にとんでもないことが起こる。 SF(すこしふしぎ)系のぬるいお話。全11話 約2万2000字の短編です。 ※本作は奨励賞を頂戴した長編のプロトタイプ的な作品で、作中、似たシチュエーションがあります。 今回はあえてその部分は変更せず、そのまま公開いたします。

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

処理中です...