【完結】七色のスキルを手に入れて龍宮城を取り戻せ。龍宮伝説ルオ・謎の生命体アクア王との対決!!

remo

文字の大きさ
上 下
41 / 78
Ⅴ章.橙色のスキル【複製】

09.雲の居城 玉座の間

しおりを挟む
今度こそ、先に進めると思ったのに。
本物のドランと行ったらケツァルコアトルスに会えるんじゃないの―――?

…腑に落ちない。

「チュチュ―――?」

チューリッピも訝しげに首を傾げている。

「ねえドラン、どういうこと? どのドランが本物なの? ていうか、オレ三人全員と一緒に行ってみたんだけど?」

わけが分からずドランに尋ねてみると、

「俺が本物イエー」
「ボクに決まってるじゃん」
「恐れながら拙者一択でござる」

三人とも自分が本物だと言い張る。

本当にどういうことだろう? 何がどうなっているのか?

ルオの頭の中にはてなマークがぐるぐる回る。ダンスバトルの余韻で未だに自分も回っているような気になってくる。

うーん。まわる、まわる、…

考えこむルオの脳裏に、【回復】の番人シロナガスクジラのスーガの声が蘇った。

まわるまわるぐるぐるまわる、…ーーーー

『答えは一つではない。物事には様々な側面がある。幻影に惑わされず、己を信じて進め』

答えは一つじゃない?
様々な側面がある?

ルオの頭に何かが閃いた。解答がすぐそこまで出かかっている。

様々な側面、…
この三人は、ドランの異なる側面なんじゃないだろうか。
ドランは陽気だけど不安に泣きたくなる時もあるし、呑気だけどいろいろなことを知っている。

てことは。つまり、…

三者三様のドランを順に見比べ、叫んだ。

「分かった! みんな本物なんだ! だからさ、誰か一人を選ぶんじゃなくて、三人みんなと一緒に行けばいいんだ!」

「さすがルオ!」「やっぱり大好き!」「感服にござる」

三人のドランが一斉にルオに飛びついてきた。

「うわぁ」

その勢いに押され、ルオは後ろに転がり、尻もちをつく。でもしっかりと三人のドランを抱きしめた。

三者三様。でもみんな本当のドランなんだ。
ドランとまた会えて嬉しい。

そう思うルオの腕の中で、三人のドランが揺れて重なり合い一つに統合された。

「よお。待たせたな。行こうぜ、ルオ」

パリピで泣き虫で時代系なたった一人のドランがルオを見上げて笑っている。

「うん!」「チュー!」

ルオが頷くと、ドランとチューリッピが手と手を取り合った。
その時、大広間全体がグラグラと揺れ動いた。はずみでルオは、ドランとチューリッピを抱えたまま後方回転を繰り返す。オレ、後ろ回り絶対上手になったよな。

しょうもないことを考えていると、ルオの目の前で大広間が形を変え始めた。ルオが転がってぶつかった広間後方に巨大な扉が出現し、その扉が大きく開かれる。覗いてみると、その先に天井を突き抜けて上へ上へと続く螺旋階段が見えた。

「道が開けた。行くぞ、ケツァルコアトルスが呼んでいる!」

ドランの先導でルオとチューリッピは長い長い螺旋階段をくるくる回りながら進んでいった。どこまでも、永遠に続くかのように遥か上まで階段を登ると、……

「ケツァルコアトルス!」

【複製】の番人ケツァルコアトルスがいる玉座の間に続いていた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。  そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。  そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。  今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。  かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。  はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。

お姫様の願い事

月詠世理
児童書・童話
赤子が生まれた時に母親は亡くなってしまった。赤子は実の父親から嫌われてしまう。そのため、赤子は血の繋がらない女に育てられた。 決められた期限は十年。十歳になった女の子は母親代わりに連れられて城に行くことになった。女の子の実の父親のもとへ——。女の子はさいごに何を願うのだろうか。

はるたんぽ

こぐまじゅんこ
児童書・童話
はるたんぽ ってなんだと思う? はるたんぽ は湯たんぽみたいなんですが、お湯を入れなくてもいいんです。 はるたんぽは……。

魔界プリンスとココロのヒミツ【完結】

小平ニコ
児童書・童話
中学一年生の稲葉加奈は吹奏楽部に所属し、優れた音楽の才能を持っているが、そのせいで一部の部員から妬まれ、冷たい態度を取られる。ショックを受け、内向的な性格になってしまった加奈は、自分の心の奥深くに抱えた悩みやコンプレックスとどう付き合っていけばいいかわからず、どんよりとした気分で毎日を過ごしていた。 そんなある日、加奈の前に突如現れたのは、魔界からやって来た王子様、ルディ。彼は加奈の父親に頼まれ、加奈の悩みを解決するために日本まで来たという。 どうして父が魔界の王子様と知り合いなのか戸惑いながらも、ルディと一緒に生活する中で、ずっと抱えていた悩みを打ち明け、中学生活の最初からつまづいてしまった自分を大きく変えるきっかけを加奈は掴む。 しかし、実はルディ自身も大きな悩みを抱えていた。魔界の次期魔王の座を、もう一人の魔王候補であるガレスと争っているのだが、温厚なルディは荒っぽいガレスと直接対決することを避けていた。そんな中、ガレスがルディを追って、人間界にやって来て……

生贄姫の末路 【完結】

松林ナオ
児童書・童話
水の豊かな国の王様と魔物は、はるか昔にある契約を交わしました。 それは、姫を生贄に捧げる代わりに国へ繁栄をもたらすというものです。 水の豊かな国には双子のお姫様がいます。 ひとりは金色の髪をもつ、活発で愛らしい金のお姫様。 もうひとりは銀色の髪をもつ、表情が乏しく物静かな銀のお姫様。 王様が生贄に選んだのは、銀のお姫様でした。

ぼくの家族は…内緒だよ!!

まりぃべる
児童書・童話
うちの家族は、ふつうとちょっと違うんだって。ぼくには良く分からないけど、友だちや知らない人がいるところでは力を隠さなきゃならないんだ。本気で走ってはダメとか、ジャンプも手を抜け、とかいろいろ守らないといけない約束がある。面倒だけど、約束破ったら引っ越さないといけないって言われてるから面倒だけど仕方なく守ってる。 それでね、十二月なんて一年で一番忙しくなるからぼく、いやなんだけど。 そんなぼくの話、聞いてくれる? ☆まりぃべるの世界観です。楽しんでもらえたら嬉しいです。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

生まれたばかりですが、早速赤ちゃんセラピー?始めます!

mabu
児童書・童話
超ラッキーな環境での転生と思っていたのにママさんの体調が危ないんじゃぁないの? ママさんが大好きそうなパパさんを闇落ちさせない様に赤ちゃんセラピーで頑張ります。 力を使って魔力を増やして大きくなったらチートになる! ちょっと赤ちゃん系に挑戦してみたくてチャレンジしてみました。 読みにくいかもしれませんが宜しくお願いします。 誤字や意味がわからない時は皆様の感性で受け捉えてもらえると助かります。 流れでどうなるかは未定なので一応R15にしております。 現在投稿中の作品と共に地道にマイペースで進めていきますので宜しくお願いします🙇 此方でも感想やご指摘等への返答は致しませんので宜しくお願いします。

処理中です...