【完結】七色のスキルを手に入れて龍宮城を取り戻せ。龍宮伝説ルオ・謎の生命体アクア王との対決!!

remo

文字の大きさ
上 下
20 / 78
Ⅱ章.龍宮

09.アクア化された人間たち

しおりを挟む
「わりーわりー。ちょっと魔女と遊んだりして遅くなっちった」

てへ、とドランが軽く謝るが、巨大な巻貝の顔つきは厳ついままである。

「そうやって! ドラン様は誘惑に弱いんですからっ」

口うるさい爺やとお坊ちゃまみたいな図でもある。

「まあまあアンモ。そんなことより水くれない? 俺もルオも喉カラカラ」

龍の都は深海から繋がっているはずなのだが、地上にいた時と同じように呼吸もできれば喉も乾く。水の中というより、時空の歪みの先に存在する世界だからなのかもしれない。

「まったく、ドラン様ってば能天気なんですから。さっ、こちらにいらしてください。今この建物に赤の結界を張っていますから」

元は誰かの住宅だったのだろうか。荒廃した建物の中にぷりぷりしながら巻貝が入っていくのに、ルオとドランも続いた。

「あ、…っ」

建物に入る前に、辺りを伺うと、見えない壁に阻まれたアクアたちはその辺をうろうろ彷徨っていたが、やがてあきらめたように方向を変えて戻り始めた。その向こうに見たことのある潜水艇が不時着している。

「あれ、エビヌマさんの、……」

ネットランチャーでルオとドランを捕らえた海洋研究所の潜水艇が、荒廃した街に船首部分をめり込ませて停まっていた。

「あちゃー、やっぱりついてきちゃったか」

不時着した潜水艇の周りを沢山のアクアたちが取り囲んでいた。
見ていると、潜水艇のハッチが開いて、中からアクアに囲まれた数名のアクアが出てきた。そのアクアたちは、ぎこちない動きのアクアは、透けた身体の中、顔があるらしい部分に写真に撮ったかのような固まった表情が映し出されていた。恐怖に凍り付いたようなエビヌマさんの顔、……

「アクア化されちゃったんだな。まあ、魔女とはいえ、外界の生物がここで生きていくのは難しい。アクア化されたら呼吸も水圧にも耐えられるから生き延びられる可能性は広がるけど、……」

ドランがぶつぶつ呟く。
エビヌマさん、サトウさん、シオタさん、他二名の海洋研究所職員と思われる人たちが、アクアになってアクアの群れの中に埋もれ、連れられていく。

「…アクア化されたらどうなるの」
「ここの住人たちと同じだよ。意思をはく奪されてアクア王の奴隷になる」

「助けてあげなきゃ。それで地上に帰してあげなくちゃ」
「まあ、…でも、魔力で何とかするかもよ?」

違うんだよ、ドラン。人間は魔女じゃない。
高度な知能で優れた技術や文明を築き上げてきたけれど、自然の力の前には無力なんだ。

ルオはアクアの群れの中に紛れて遠ざかっていく研究所職員の後姿に向かって心の中で呼びかけた。

待ってて。きっと。一緒に地上に帰ろう。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

魔法少女は世界を救わない

釈 余白(しやく)
児童書・童話
 混沌とした太古の昔、いわゆる神話の時代、人々は突然現れた魔竜と呼ばれる強大な存在を恐れ暮らしてきた。しかし、長い間苦しめられてきた魔竜を討伐するため神官たちは神へ祈り、その力を凝縮するための祭壇とも言える巨大な施設を産み出した。  神の力が満ち溢れる場所から人を超えた力と共に産みおとされた三人の勇者、そして同じ場所で作られた神具と呼ばれる強大な力を秘めた武具を用いて魔竜は倒され世界には平和が訪れた。  それから四千年が経ち人々の記憶もあいまいになっていた頃、世界に再び混乱の影が忍び寄る。時を同じくして一人の少女が神具を手にし、世の混乱に立ち向かおうとしていた。

家族のカタチ

夜月翠雨
児童書・童話
 本好きの少年が、旅を始めるまでのお話です。  よろしくお願いします!

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

王女様は美しくわらいました

トネリコ
児童書・童話
   無様であろうと出来る全てはやったと満足を抱き、王女様は美しくわらいました。  それはそれは美しい笑みでした。  「お前程の悪女はおるまいよ」  王子様は最後まで嘲笑う悪女を一刀で断罪しました。  きたいの悪女は処刑されました 解説版

おっとりドンの童歌

花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。 意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。 「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。 なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。 「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。 その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。 道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。 その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。 みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。 ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。 ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。 ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?

鳥の詩

恋下うらら
児童書・童話
小学生、名探偵ソラくん、クラスで起こった事件を次々と解決していくお話。

魔法が使えない女の子

咲間 咲良
児童書・童話
カナリア島に住む九歳の女の子エマは、自分だけ魔法が使えないことを悩んでいた。 友だちのエドガーにからかわれてつい「明日魔法を見せる」と約束してしまったエマは、大魔法使いの祖母マリアのお使いで魔法が書かれた本を返しに行く。 貸本屋ティンカーベル書房の書庫で出会ったのは、エマそっくりの顔と同じエメラルドの瞳をもつ男の子、アレン。冷たい態度に反発するが、上から降ってきた本に飲み込まれてしまう。

【総集編】日本昔話 パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。  今まで発表した 日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。 朝ドラの総集編のような物です笑 読みやすくなっているので、 ⭐️して、何度もお読み下さい。 読んだ方も、読んでない方も、 新しい発見があるはず! 是非お楽しみ下さい😄 ⭐︎登録、コメント待ってます。

処理中です...