3 / 78
Ⅰ章.邂逅
02.海洋研究所からの訪問者
しおりを挟む
「おかえり、ルオ」
おじいの骨董屋『うみのがらくた』には、先客がいた。カウンターの向こうから朗らかに声をかけるおじいと共に、男女三人組の大人たちがルオに振り向いた。中で一番偉そうな紺色のスーツを着た中年男性が値踏みするような目でルオを眺める。
「ああ、君が博士の拾、……博士のお孫さんのルオくんか。初めまして。私は海洋研究所で主任研究員をしている海老沼です。今日は博士にお願いがあって来たのですよ」
エビヌマと名乗った男性は、ルオを上から下までじろじろと眺めて、愛想笑いを浮かべた。
なにこいつ。目が笑ってない、……
なんとなく、陰湿な蛇を思わせる海老沼に不信感を抱きながらも、ルオは無邪気さを装って頭を下げた。
「こんにちは」
おじいに挨拶はちゃんとしろと言われている。
「海老沼君。わしはもう引退した身なので、協力できることはないと思うんだがね」
「しかし海藤博士。博士も気になっているでしょう。昨今の異常な海洋環境の変化。深海生物の死骸が次々岸に打ち上げられ、深刻な水不足が続いている。各地でひどい干ばつが続き、森林火災が多発して、食料不足に苦しめられている。何か、海の中でとんでもないことが起こっているに違いないんです」
「もちろん、気にはしておる。しかし今更私に何ができるのか、……」
「博士がいなければ、アクアスーツの完成はあり得ませんでした。博士ほど生態学に造詣が深い方はいません。今一度、研究所に戻っていただきたい。返事はすぐにとは言いません。また伺います」
海老沼と女性職員はそろっておじいに頭を下げると、やはり探るような目をルオに向けて、店を出ていった。
おじいが昔、優秀な研究者だったと言う話は聞いたことがある。海老沼たちはおじいに仕事の依頼に来たようだ。
「よし、ルオ、お腹空いただろう。焼きそばの準備は出来ている。ランドセルを置いておいで。一緒に焼いて食べよう」
おじいは明るく言うと、店舗び奥に続いている住宅部に足を向けた。
「うんっ」
ルオは、店舗に所せましと並べられている大小さまざまな形をした商品の間を器用にすり抜け、おじいに続いた。おじいが扱う商品は何に使うかよく分からないが、おじいが朝晩丁寧に磨き上げ、大切にしていることは知っている。
中庭に面した日当たりのよいリビングで、鉄板に載せられたエビ、イカ、貝類が香ばしい匂いを上げながらこんがりと焼けていく。ルオの好きな太麺とキャベツ、もやし、ニンジン、きくらげがしんなりいい感じに焼けたら、ソースをたっぷりかけて、上に半熟目玉焼きを載せるとおじい特製海鮮焼きそばの出来上がり。アツアツの焼きそばと魚介をとろーり卵と一緒に食べると最高に美味しい。
「おじい。仕事に行かなきゃいけないんなら、店番はオレやるよ。明日から夏休みだしさ」
ルオは口をハフハフさせながら大盛りの焼きそばをぺろりと平らげ、同じくフウフウしながら焼きそばを味わっている向かい側のおじいを見た。
おじいの骨董屋『うみのがらくた』には、先客がいた。カウンターの向こうから朗らかに声をかけるおじいと共に、男女三人組の大人たちがルオに振り向いた。中で一番偉そうな紺色のスーツを着た中年男性が値踏みするような目でルオを眺める。
「ああ、君が博士の拾、……博士のお孫さんのルオくんか。初めまして。私は海洋研究所で主任研究員をしている海老沼です。今日は博士にお願いがあって来たのですよ」
エビヌマと名乗った男性は、ルオを上から下までじろじろと眺めて、愛想笑いを浮かべた。
なにこいつ。目が笑ってない、……
なんとなく、陰湿な蛇を思わせる海老沼に不信感を抱きながらも、ルオは無邪気さを装って頭を下げた。
「こんにちは」
おじいに挨拶はちゃんとしろと言われている。
「海老沼君。わしはもう引退した身なので、協力できることはないと思うんだがね」
「しかし海藤博士。博士も気になっているでしょう。昨今の異常な海洋環境の変化。深海生物の死骸が次々岸に打ち上げられ、深刻な水不足が続いている。各地でひどい干ばつが続き、森林火災が多発して、食料不足に苦しめられている。何か、海の中でとんでもないことが起こっているに違いないんです」
「もちろん、気にはしておる。しかし今更私に何ができるのか、……」
「博士がいなければ、アクアスーツの完成はあり得ませんでした。博士ほど生態学に造詣が深い方はいません。今一度、研究所に戻っていただきたい。返事はすぐにとは言いません。また伺います」
海老沼と女性職員はそろっておじいに頭を下げると、やはり探るような目をルオに向けて、店を出ていった。
おじいが昔、優秀な研究者だったと言う話は聞いたことがある。海老沼たちはおじいに仕事の依頼に来たようだ。
「よし、ルオ、お腹空いただろう。焼きそばの準備は出来ている。ランドセルを置いておいで。一緒に焼いて食べよう」
おじいは明るく言うと、店舗び奥に続いている住宅部に足を向けた。
「うんっ」
ルオは、店舗に所せましと並べられている大小さまざまな形をした商品の間を器用にすり抜け、おじいに続いた。おじいが扱う商品は何に使うかよく分からないが、おじいが朝晩丁寧に磨き上げ、大切にしていることは知っている。
中庭に面した日当たりのよいリビングで、鉄板に載せられたエビ、イカ、貝類が香ばしい匂いを上げながらこんがりと焼けていく。ルオの好きな太麺とキャベツ、もやし、ニンジン、きくらげがしんなりいい感じに焼けたら、ソースをたっぷりかけて、上に半熟目玉焼きを載せるとおじい特製海鮮焼きそばの出来上がり。アツアツの焼きそばと魚介をとろーり卵と一緒に食べると最高に美味しい。
「おじい。仕事に行かなきゃいけないんなら、店番はオレやるよ。明日から夏休みだしさ」
ルオは口をハフハフさせながら大盛りの焼きそばをぺろりと平らげ、同じくフウフウしながら焼きそばを味わっている向かい側のおじいを見た。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説
魔法少女は世界を救わない
釈 余白(しやく)
児童書・童話
混沌とした太古の昔、いわゆる神話の時代、人々は突然現れた魔竜と呼ばれる強大な存在を恐れ暮らしてきた。しかし、長い間苦しめられてきた魔竜を討伐するため神官たちは神へ祈り、その力を凝縮するための祭壇とも言える巨大な施設を産み出した。
神の力が満ち溢れる場所から人を超えた力と共に産みおとされた三人の勇者、そして同じ場所で作られた神具と呼ばれる強大な力を秘めた武具を用いて魔竜は倒され世界には平和が訪れた。
それから四千年が経ち人々の記憶もあいまいになっていた頃、世界に再び混乱の影が忍び寄る。時を同じくして一人の少女が神具を手にし、世の混乱に立ち向かおうとしていた。
ちきゅうのおみやげ(α版)
山碕田鶴
絵本
宇宙人の たこ1号 が地球観光から戻ってきました。おみやげは何かな?
「まちがいさがし」をしながらお話が進む絵本です。フルカラー版と白黒版があります。フルカラー、白黒共に絵柄は同じです。
カラーユニバーサルデザイン推奨色使用。
※絵本レイアウト+加筆修正した改稿版が「絵本ひろば」にあります。
異世界子供会:呪われたお母さんを助ける!
克全
児童書・童話
常に生死と隣り合わせの危険魔境内にある貧しい村に住む少年は、村人を助けるために邪神の呪いを受けた母親を助けるために戦う。村の子供会で共に学び育った同級生と一緒にお母さん助けるための冒険をする。
忠犬ハジッコ
SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。
「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。
※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、
今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。
お楽しみいただければうれしいです。

こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
フラワーキャッチャー
東山未怜
児童書・童話
春、中学1年生の恵梨は登校中、車に轢かれそうになったところを転校生・咲也(さくや)に突き飛ばされて助けられる。
実は咲也は花が絶滅した魔法界に花を甦らせるため、人の心に咲く花を集めに人間界にやってきた、「フラワーキャッチャー」だった。
けれど助けられたときに、咲也の力は恵梨に移ってしまった。
これからは恵梨が咲也の代わりに、人の心の花を集めることが使命だと告げられる。
恵梨は魔法のペンダントを預けられ、戸惑いながらもフラワーキャッチャーとしてがんばりはじめる。
お目付け役のハチドリ・ブルーベルと、ケンカしつつも共に行動しながら。
クラスメートの女子・真希は、恵梨の親友だったものの、なぜか小学4年生のあるときから恵梨に冷たくなった。さらには、咲也と親しげな恵梨をライバル視する。
合唱祭のピアノ伴奏に決まった恵梨の友人・奏子(そうこ)は、飼い猫が死んだ悲しみからピアノが弾けなくなってしまって……。
児童向けのドキワクな現代ファンタジーを、お楽しみいただけたら♪
【奨励賞】おとぎの店の白雪姫
ゆちば
児童書・童話
【第15回絵本・児童書大賞 奨励賞】
母親を亡くした小学生、白雪ましろは、おとぎ商店街でレストランを経営する叔父、白雪凛悟(りんごおじさん)に引き取られる。
ぎこちない二人の生活が始まるが、ひょんなことからりんごおじさんのお店――ファミリーレストラン《りんごの木》のお手伝いをすることになったましろ。パティシエ高校生、最速のパート主婦、そしてイケメンだけど料理脳のりんごおじさんと共に、一癖も二癖もあるお客さんをおもてなし!
そしてめくるめく日常の中で、ましろはりんごおじさんとの『家族』の形を見出していく――。
小さな白雪姫が『家族』のために奔走する、おいしいほっこり物語。はじまりはじまり!
他のサイトにも掲載しています。
表紙イラストは今市阿寒様です。
絵本児童書大賞で奨励賞をいただきました。
山姥(やまんば)
野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。
実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。
小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。
しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。
行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。
3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。
それが、恐怖の夏休みの始まりであった。
山姥が実在し、4人に危険が迫る。
4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。
山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる