102 / 118
hage.102
しおりを挟む
『クリスマスの奇跡!我が校アイドル・ミクちゃんが野獣とカップル!?』
懲りない新聞部が朝も早くから、最新号をばらまいている。
「うんうん、チビザルくんよ、聞きたいかね?俺とミクちゃんのなれ初め。ん?何だよ、お前、いわせるなよ~っ」
いきなり平手でたたかれた背中が痛い。
団長、真冬でも暑苦しいな。
「いやぁ、この頃ミクちゃんに元気がなくてね、ああ、俺にはすぐわかるわけ。だって、いつも見てるから。でぇ~、俺が励ましてたら、ミクちゃんが、泣いちゃってぇ~、慰めてたら~、俺を恋する瞳で見つめてきてぇ~」
どうしてオレは、とっくに授業が始まっている朝の渡り廊下で、かつての団長、早乙女カズマ先輩の恋バナを聞かされなきゃならないんだろう。
「はぁ、まぁ、よかったっスね」
適当に相槌を打つと、なぜか胸ぐらをつかまれて、
「いや!よくないんだよっ」
語気荒く迫られた。
…よくねーのかよ。
「チビザルっ!後生だから、ネ、ネ、ネ…っ」
ね?
「くっ、首輪を見せてくれ!」
鼻息荒くして、何を。
「ネックレスっスか?」
授業サボってまで言うことかな。
首輪って。
『お前は俺のものってこと』
ふいにリツキの声と、オレを辿る感覚がよみがえる。
イタリアで、一晩中リツキとつながって、…
うお。発火するっ
「チビザル!しっかりしろ!やはり、ネネっ、ク、首輪は、恋の必須アイテムなんだな!」
や。
なんか、間違ってるような。
「オレがしてるのは、これスけど」
制服の下から、リツキにもらったピースネックレスを取りだす。
革ひもに銀盤が光る。
あ、チナツはプラチナっつってたな。
「ほほ~う!これか、これだな!…して、チビザルよ、これはどこで手に入れたのかね?」
早乙女先輩が鼻息をかける勢いでネックレスを凝視する。
「え~? 先輩、言わせるんスかぁ~?」
オレに、あの熱い夜のてん末を語れと?
「頼む、チビザル!」
急に真剣な顔をして、オレの手を握りしめる早乙女カズマ。
「これを手に入れられるかどうかに、俺とミクちゃんの未来がかかってるんだ!」
…なんでよ?
「や、これはもらいものなんで、どこに売ってるかとか、わかんないスけど…」
俺の言葉に、涙目になる早乙女カズマ。
泣くなよ!
「このネックレスはラブ度アップの必須アイテムで、これを身に付けてから、口っ、口っ、く、く、接吻をっっ!」
そんなタコみたく赤くなって力説されてもね?
ラブ度アップとか初耳だしね?
「イタリアのどっかに売ってんじゃないスかね?聞いてみましょうか?」
「おおぅ、チビザル!お前ならやってくれると思ってたぜ!」
感涙の先輩がオレを絞め殺、…抱き寄せて背中をバシバシたたく。
この人、受験生じゃなかったっけ。
こんなんでいいのか?
「ちょっと、アイ~。授業サボってどこ行ってたのよ?」
教室に戻ったオレのところに心配したチナツがやってきた。
「あー、…団長につかまった」
「早乙女先輩?それはご苦労な、…って、ホントに西本ミクは先輩と付き合ってるのかな」
思案顔のチナツ。
「先輩は盛り上がってたけどな」
暑苦しさ全開で。
「アイにあんな嫌がらせするほどリツキくんに執着してたのにね。2人の絆にやっと諦めたか…」
絆。
「って、照れるだろぉ」
いい響きじゃね?
「もしくは、新たなワナか」
…チナツがオレの喜びをスルーする。
「アイ。リツキくんはアイを裏切ったりしないけど、西本ミクには気をつけた方がいいかも」
「お、おう」
チナツが真面目なので、ちょっと気圧される。
先輩、嬉しそうだったけどな。
まあ、オレにはリツキのお守りもあるし。
先輩もネックレスでうまくいくなら、それがイイな。
懲りない新聞部が朝も早くから、最新号をばらまいている。
「うんうん、チビザルくんよ、聞きたいかね?俺とミクちゃんのなれ初め。ん?何だよ、お前、いわせるなよ~っ」
いきなり平手でたたかれた背中が痛い。
団長、真冬でも暑苦しいな。
「いやぁ、この頃ミクちゃんに元気がなくてね、ああ、俺にはすぐわかるわけ。だって、いつも見てるから。でぇ~、俺が励ましてたら、ミクちゃんが、泣いちゃってぇ~、慰めてたら~、俺を恋する瞳で見つめてきてぇ~」
どうしてオレは、とっくに授業が始まっている朝の渡り廊下で、かつての団長、早乙女カズマ先輩の恋バナを聞かされなきゃならないんだろう。
「はぁ、まぁ、よかったっスね」
適当に相槌を打つと、なぜか胸ぐらをつかまれて、
「いや!よくないんだよっ」
語気荒く迫られた。
…よくねーのかよ。
「チビザルっ!後生だから、ネ、ネ、ネ…っ」
ね?
「くっ、首輪を見せてくれ!」
鼻息荒くして、何を。
「ネックレスっスか?」
授業サボってまで言うことかな。
首輪って。
『お前は俺のものってこと』
ふいにリツキの声と、オレを辿る感覚がよみがえる。
イタリアで、一晩中リツキとつながって、…
うお。発火するっ
「チビザル!しっかりしろ!やはり、ネネっ、ク、首輪は、恋の必須アイテムなんだな!」
や。
なんか、間違ってるような。
「オレがしてるのは、これスけど」
制服の下から、リツキにもらったピースネックレスを取りだす。
革ひもに銀盤が光る。
あ、チナツはプラチナっつってたな。
「ほほ~う!これか、これだな!…して、チビザルよ、これはどこで手に入れたのかね?」
早乙女先輩が鼻息をかける勢いでネックレスを凝視する。
「え~? 先輩、言わせるんスかぁ~?」
オレに、あの熱い夜のてん末を語れと?
「頼む、チビザル!」
急に真剣な顔をして、オレの手を握りしめる早乙女カズマ。
「これを手に入れられるかどうかに、俺とミクちゃんの未来がかかってるんだ!」
…なんでよ?
「や、これはもらいものなんで、どこに売ってるかとか、わかんないスけど…」
俺の言葉に、涙目になる早乙女カズマ。
泣くなよ!
「このネックレスはラブ度アップの必須アイテムで、これを身に付けてから、口っ、口っ、く、く、接吻をっっ!」
そんなタコみたく赤くなって力説されてもね?
ラブ度アップとか初耳だしね?
「イタリアのどっかに売ってんじゃないスかね?聞いてみましょうか?」
「おおぅ、チビザル!お前ならやってくれると思ってたぜ!」
感涙の先輩がオレを絞め殺、…抱き寄せて背中をバシバシたたく。
この人、受験生じゃなかったっけ。
こんなんでいいのか?
「ちょっと、アイ~。授業サボってどこ行ってたのよ?」
教室に戻ったオレのところに心配したチナツがやってきた。
「あー、…団長につかまった」
「早乙女先輩?それはご苦労な、…って、ホントに西本ミクは先輩と付き合ってるのかな」
思案顔のチナツ。
「先輩は盛り上がってたけどな」
暑苦しさ全開で。
「アイにあんな嫌がらせするほどリツキくんに執着してたのにね。2人の絆にやっと諦めたか…」
絆。
「って、照れるだろぉ」
いい響きじゃね?
「もしくは、新たなワナか」
…チナツがオレの喜びをスルーする。
「アイ。リツキくんはアイを裏切ったりしないけど、西本ミクには気をつけた方がいいかも」
「お、おう」
チナツが真面目なので、ちょっと気圧される。
先輩、嬉しそうだったけどな。
まあ、オレにはリツキのお守りもあるし。
先輩もネックレスでうまくいくなら、それがイイな。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
アネモネをきみに
雨月黛狼
青春
耳が聴こえない男の子と目が見えない女の子はどうやって思いを伝えあうか
桜並木を音無く歩く。
耳が聴こえない主人公の水瀬歩は夕陽が照らすひとつの高級車に目が留まった。
スモークガラスで中が見えない中、突然、ドアが開く。
不思議な少女を前にする。
希望や絶望、喜怒哀楽を感じられない瞳に歩は惹かれた。
その虚無に恋をした。
コミュニケーションを取ろうとするが、一向に伝わらない。
彼女は盲目だった。
手話やボディランゲージでしかコミュニケーションを取ることしかできない歩は思いを伝えられず、そのまま少女は去って行ってしまった。
新学期が始まると、転校生としてその少女がやってきた。
再びコミュニケーションを取ろうとするが、かえって警戒され拒絶されてしまう。
絶望の最中ーー少女とコミュニケーションを取る方法を見つける。
コミュニケーションを通してお互いのことを理解し、共感し、ともに挑戦し体験する。
お互いの気持ちが強まる一方で、ある事件が起こる。
聴こえない、見えない。
それでも気持ちを伝えるにはどうすればいいか。
歩は模索し、少女に想いを伝える。
耳が聴こえない主人公と目が見えないヒロインとの人間ドラマを書かせていただきました。
扱う題材が非常にセンシティブで人によっては敬遠するような内容、及び、私に対して不信感を得る方もいらっしゃると思います。
事実、私は耳が聴こえて、目も見えます。実際の方々の気持ちは共感することはできません。
しかし、私も抱えているものがあり、だからこそ、他人に理解してほしい、共感してほしいという気持ちが理解できます。
理解できないこと、共感できないことがあるのは事実です。しかし、重要なのは理解しようとする気持ちだと思っております。
その理解したいという「思い」を伝えるため、「思いを伝える」というテーマで書かせていただきました。
テーマ自体はとてもシンプルなものです。シンプルだからこそ見落としがちなものです。
この作品を通して、私の伝えたい思い、そして甘い青春模様をお楽しみください。
よろしくお願いいたします。
雨月黛狼
無敵のイエスマン
春海
青春
主人公の赤崎智也は、イエスマンを貫いて人間関係を完璧に築き上げ、他生徒の誰からも敵視されることなく高校生活を送っていた。敵がいない、敵無し、つまり無敵のイエスマンだ。赤崎は小学生の頃に、いじめられていた初恋の女の子をかばったことで、代わりに自分がいじめられ、二度とあんな目に遭いたくないと思い、無敵のイエスマンという人格を作り上げた。しかし、赤崎は自分がかばった女の子と再会し、彼女は赤崎の人格を変えようとする。そして、赤崎と彼女の勝負が始まる。赤崎が無敵のイエスマンを続けられるか、彼女が無敵のイエスマンである赤崎を変えられるか。これは、無敵のイエスマンの悲哀と恋と救いの物語。

【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜
鈴木 桜
恋愛
貧乏男爵の妾の子である8歳のジリアンは、使用人ゼロの家で勤労の日々を送っていた。
誰よりも早く起きて畑を耕し、家族の食事を準備し、屋敷を隅々まで掃除し……。
幸いジリアンは【魔法】が使えたので、一人でも仕事をこなすことができていた。
ある夏の日、彼女の運命を大きく変える出来事が起こる。
一人の客人をもてなしたのだ。
その客人は戦争の英雄クリフォード・マクリーン侯爵の使いであり、ジリアンが【魔法の天才】であることに気づくのだった。
【魔法】が『武器』ではなく『生活』のために使われるようになる時代の転換期に、ジリアンは戦争の英雄の養女として迎えられることになる。
彼女は「働かせてください」と訴え続けた。そうしなければ、追い出されると思ったから。
そんな彼女に、周囲の大人たちは目一杯の愛情を注ぎ続けた。
そして、ジリアンは少しずつ子供らしさを取り戻していく。
やがてジリアンは17歳に成長し、新しく設立された王立魔法学院に入学することに。
ところが、マクリーン侯爵は渋い顔で、
「男子生徒と目を合わせるな。微笑みかけるな」と言うのだった。
学院には幼馴染の謎の少年アレンや、かつてジリアンをこき使っていた腹違いの姉もいて──。
☆第2部完結しました☆
【完結】僕は君を思い出すことができない
朱村びすりん
青春
「久しぶり!」
高校の入学式当日。隣の席に座る見知らぬ女子に、突然声をかけられた。
どうして君は、僕のことを覚えているの……?
心の中で、たしかに残り続ける幼い頃の思い出。君たちと交わした、大切な約束。海のような、美しいメロディ。
思い出を取り戻すのか。生きることを選ぶのか。迷う必要なんてないはずなのに。
僕はその答えに、悩んでしまっていた──
「いま」を懸命に生きる、少年少女の青春ストーリー。
■素敵なイラストはみつ葉さまにかいていただきました! ありがとうございます!

Lavender うっかり手に取ったノート
あおみなみ
青春
朱夏(あけなつ)学院中等部。
3年生の十三沢学(とみさわ・がく)は、部活の練習中にけがを負い、治療後も意気消沈したままバドミントン部を退部する。
その後放課後の空いた時間に図書室通いを始めるようになるが、司書の松喜(まつき)から、図書室の常連である原口友香(はらぐち・ともか)の忘れ物を彼女に渡すように頼まれる。
A5サイズの日記帳のようなノートで、松喜からは「中を読まないように」と釘をさされたが、好奇心からつい開いてしまう学。そこに書かれていたのは、痛々しい原口の心の叫びの数々だった。

聖なる夜に、愛を___
美鳥羽
青春
12月24日、クリスマスイブの夜に生まれたことから名付けられた、川上聖夜(かわかみせいや)は、中2の春、転校した。
生まれつき、スポーツ万能で、運動神経や筋肉、持久力、五感が優れている。
それと引き換えなのか、生まれつき人と違う部分があった___。
それが原因で、本当は大好きな体育の授業に、出られなくなってしまった____。

俺の家には学校一の美少女がいる!
ながしょー
青春
※少しですが改稿したものを新しく公開しました。主人公の名前や所々変えています。今後たぶん話が変わっていきます。
今年、入学したばかりの4月。
両親は海外出張のため何年か家を空けることになった。
そのさい、親父からは「同僚にも同い年の女の子がいて、家で一人で留守番させるのは危ないから」ということで一人の女の子と一緒に住むことになった。
その美少女は学校一のモテる女の子。
この先、どうなってしまうのか!?

性別多様性
夢遊 優
青春
性別が2種類という「常識」
しかし、それは本当なのでしょうか…。
そして迎えた西暦3000年。年号は「SX」1年となりました。
その年の一月一日生まれの「女体の子」
(夢町一番[ゆめまちいちは])と、その仲間達の物語が、
今、始まります。
「性別多様性」とは、いったい何なのか?
15歳になった一番(いちは)が語る、子供たちの物語です。
皆さんもぜひ、非現実をご覧ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる