34 / 118
hage.34
しおりを挟む
体育祭は、朝から晴天だった。
チナツが障害物レースでなかなかの俊敏さを見せ、リツキは青軍で短距離走に出て、ぶっちぎりに速かった。
「リツキく~んっ」
「かっこいい~~っ」
青軍と親衛隊からもれなく黄色い歓声が上がる。
よく見るとカワシマも混ざっていた。
…復活したらしい。
赤軍は団長がムカデ競争でお約束のコケっぷりを披露し、オレはパン食いで楽勝のゴールテープを切った。
今年は売店で人気の焼きそばパンだったから、もう一個食べたかったけどな。
午後は応援団の演舞から始まる。
赤軍がトップだ。
団長の掛け声で赤軍集結。入場。
太鼓の音と、はためく軍旗と、団長の声と、団員の振りと、…全部がピッタリそろって、繰り出す手足がゾクゾクした。
締めが決まると、会場から指笛と歓声が沸き起こる。
鉢巻に汗がにじんで、すげー爽快な気分だった。
退場してからタカヤが「やったな」って手を出してきて、ハイタッチした。
青軍、黄軍もかなりかっこよくて、チナツが生き生きしてたからつい声援を送ってしまい、団長にはたかれた。
でもやっぱり赤軍が一番で、体育祭史上最高得点を叩き出した。
「やったぁ~~~」
飛び上がって喜んでたら、いきなり団長が、
「うおおおおーーーっ」
怒号を上げて突進してきてオレを肩に担ぎ上げ、団員全員でわめきながら校庭を凱旋した。
たまらない達成感だった。
午後のプログラムには教員も巻き込んだ借り人競争があって、お題のカードに該当する人を連れて走る。
「ナイスバディ」では、カワシマが引っ張りだこで、
「頭がさみしい」では、ハゲヤマが自ら身を乗り出していた。
み、…見習わなければっ
「好きな人」とかももちろんあって、友だちでも先生でもいいんだけど、学年問わず女子がリツキに殺到していた。
どさくさに紛れて「本気です!」とか「遊びでもいいです!」とか告ってたり、抱き着いてたりするやつもいた。
そこにもカワシマが混ざっていて、先生方に連れ戻されていた。
「相変わらずすごいな、本多は」
その光景をタカヤと見ながら、破裂しそうに盛り上がっていた胸の内に少しだけ穴が開いたような気がした。
リツキはオレの「好き」なんて、いらないのかもしれない。
でも。だけど…
「チビざる!片づけ終わったら、解団式な。駅前のカラオケ」
団長に肩を叩かれた。
「…あ、はい」
今日はリツキと、帰れねーな…
体育祭の片づけが終わって、リツキを探したけどどこにも見当たらなかった。
タカヤと一緒に解団式に向かおうとして、
「…好きです」
下駄箱脇の奥の方で、告白されているリツキを見つけた。
無言でタカヤがオレの手を引いた。
「…タカヤ?」
タカヤはそのまま振り返らず、痛いくらいの力でオレを引きずりながら、足早に校門を出る。
学校からだいぶ離れるまで、タカヤは呼んでも応えず、速度も緩めなかった。
解団式のカラオケ屋近くで、やっとタカヤが止まった。
夕闇が迫る繁華街は、遊びに繰り出す人、家路を急ぐ人でにぎわっている。
タカヤはオレの手をつかんだまま向き直ると、
「本多じゃなきゃダメ?」
まっすぐにオレの目をのぞきこむ。いつもと様子の違うタカヤに戸惑っていると、
「俺のファーストキス、コマチだよ」
タカヤが衝撃の爆弾発言をかました。
チナツが障害物レースでなかなかの俊敏さを見せ、リツキは青軍で短距離走に出て、ぶっちぎりに速かった。
「リツキく~んっ」
「かっこいい~~っ」
青軍と親衛隊からもれなく黄色い歓声が上がる。
よく見るとカワシマも混ざっていた。
…復活したらしい。
赤軍は団長がムカデ競争でお約束のコケっぷりを披露し、オレはパン食いで楽勝のゴールテープを切った。
今年は売店で人気の焼きそばパンだったから、もう一個食べたかったけどな。
午後は応援団の演舞から始まる。
赤軍がトップだ。
団長の掛け声で赤軍集結。入場。
太鼓の音と、はためく軍旗と、団長の声と、団員の振りと、…全部がピッタリそろって、繰り出す手足がゾクゾクした。
締めが決まると、会場から指笛と歓声が沸き起こる。
鉢巻に汗がにじんで、すげー爽快な気分だった。
退場してからタカヤが「やったな」って手を出してきて、ハイタッチした。
青軍、黄軍もかなりかっこよくて、チナツが生き生きしてたからつい声援を送ってしまい、団長にはたかれた。
でもやっぱり赤軍が一番で、体育祭史上最高得点を叩き出した。
「やったぁ~~~」
飛び上がって喜んでたら、いきなり団長が、
「うおおおおーーーっ」
怒号を上げて突進してきてオレを肩に担ぎ上げ、団員全員でわめきながら校庭を凱旋した。
たまらない達成感だった。
午後のプログラムには教員も巻き込んだ借り人競争があって、お題のカードに該当する人を連れて走る。
「ナイスバディ」では、カワシマが引っ張りだこで、
「頭がさみしい」では、ハゲヤマが自ら身を乗り出していた。
み、…見習わなければっ
「好きな人」とかももちろんあって、友だちでも先生でもいいんだけど、学年問わず女子がリツキに殺到していた。
どさくさに紛れて「本気です!」とか「遊びでもいいです!」とか告ってたり、抱き着いてたりするやつもいた。
そこにもカワシマが混ざっていて、先生方に連れ戻されていた。
「相変わらずすごいな、本多は」
その光景をタカヤと見ながら、破裂しそうに盛り上がっていた胸の内に少しだけ穴が開いたような気がした。
リツキはオレの「好き」なんて、いらないのかもしれない。
でも。だけど…
「チビざる!片づけ終わったら、解団式な。駅前のカラオケ」
団長に肩を叩かれた。
「…あ、はい」
今日はリツキと、帰れねーな…
体育祭の片づけが終わって、リツキを探したけどどこにも見当たらなかった。
タカヤと一緒に解団式に向かおうとして、
「…好きです」
下駄箱脇の奥の方で、告白されているリツキを見つけた。
無言でタカヤがオレの手を引いた。
「…タカヤ?」
タカヤはそのまま振り返らず、痛いくらいの力でオレを引きずりながら、足早に校門を出る。
学校からだいぶ離れるまで、タカヤは呼んでも応えず、速度も緩めなかった。
解団式のカラオケ屋近くで、やっとタカヤが止まった。
夕闇が迫る繁華街は、遊びに繰り出す人、家路を急ぐ人でにぎわっている。
タカヤはオレの手をつかんだまま向き直ると、
「本多じゃなきゃダメ?」
まっすぐにオレの目をのぞきこむ。いつもと様子の違うタカヤに戸惑っていると、
「俺のファーストキス、コマチだよ」
タカヤが衝撃の爆弾発言をかました。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル
諏訪錦
青春
アルファポリスから書籍版が発売中です。皆様よろしくお願いいたします!
6月中旬予定で、『クラスでバカにされてるオタクなぼくが、気づいたら不良たちから崇拝されててガクブル』のタイトルで文庫化いたします。よろしくお願いいたします!
間久辺比佐志(まくべひさし)。自他共に認めるオタク。ひょんなことから不良たちに目をつけられた主人公は、オタクが高じて身に付いた絵のスキルを用いて、グラフィティライターとして不良界に関わりを持つようになる。
グラフィティとは、街中にスプレーインクなどで描かれた落書きのことを指し、不良文化の一つとしての認識が強いグラフィティに最初は戸惑いながらも、主人公はその魅力にとりつかれていく。
グラフィティを通じてアンダーグラウンドな世界に身を投じることになる主人公は、やがて夜の街の代名詞とまで言われる存在になっていく。主人公の身に、果たしてこの先なにが待ち構えているのだろうか。
書籍化に伴い設定をいくつか変更しております。
一例 チーム『スペクター』
↓
チーム『マサムネ』
※イラスト頂きました。夕凪様より。
http://15452.mitemin.net/i192768/

彼氏と親友が思っていた以上に深い仲になっていたようなので縁を切ったら、彼らは別の縁を見つけたようです
珠宮さくら
青春
親の転勤で、引っ越しばかりをしていた佐久間凛。でも、高校の間は転校することはないと約束してくれていたこともあり、凛は友達を作って親友も作り、更には彼氏を作って青春を謳歌していた。
それが、再び転勤することになったと父に言われて現状を見つめるいいきっかけになるとは、凛自身も思ってもいなかった。

実在しないのかもしれない
真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・?
※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。
※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。
※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。
冬の水葬
束原ミヤコ
青春
夕霧七瀬(ユウギリナナセ)は、一つ年上の幼なじみ、凪蓮水(ナギハスミ)が好き。
凪が高校生になってから疎遠になってしまっていたけれど、ずっと好きだった。
高校一年生になった夕霧は、凪と同じ高校に通えることを楽しみにしていた。
美術部の凪を追いかけて美術部に入り、気安い幼なじみの間柄に戻ることができたと思っていた――
けれど、そのときにはすでに、凪の心には消えない傷ができてしまっていた。
ある女性に捕らわれた凪と、それを追いかける夕霧の、繰り返す冬の話。
Bグループの少年
櫻井春輝
青春
クラスや校内で目立つグループをA(目立つ)のグループとして、目立たないグループはC(目立たない)とすれば、その中間のグループはB(普通)となる。そんなカテゴリー分けをした少年はAグループの悪友たちにふりまわされた穏やかとは言いにくい中学校生活と違い、高校生活は穏やかに過ごしたいと考え、高校ではB(普通)グループに入り、その中でも特に目立たないよう存在感を薄く生活し、平穏な一年を過ごす。この平穏を逃すものかと誓う少年だが、ある日、特A(特に目立つ)の美少女を助けたことから変化を始める。少年は地味で平穏な生活を守っていけるのか……?
はずれスキル念動力(ただしレベルMAX)で無双する~手をかざすだけです。詠唱とか必殺技とかいりません。念じるだけで倒せます~
さとう
ファンタジー
10歳になると、誰もがもらえるスキル。
キネーシス公爵家の長男、エルクがもらったスキルは『念動力』……ちょっとした物を引き寄せるだけの、はずれスキルだった。
弟のロシュオは『剣聖』、妹のサリッサは『魔聖』とレアなスキルをもらい、エルクの居場所は失われてしまう。そんなある日、後継者を決めるため、ロシュオと決闘をすることになったエルク。だが……その決闘は、エルクを除いた公爵家が仕組んだ『処刑』だった。
偶然の『事故』により、エルクは生死の境をさまよう。死にかけたエルクの魂が向かったのは『生と死の狭間』という不思議な空間で、そこにいた『神様』の気まぐれにより、エルクは自分を鍛えなおすことに。
二千年という長い時間、エルクは『念動力』を鍛えまくる。
現世に戻ったエルクは、十六歳になって目を覚ました。
はずれスキル『念動力』……ただしレベルMAXの力で無双する!!

【完結】あの日、君の本音に気付けなくて
ナカジマ
青春
藤木涼介と清水凛は、中学3年のバレンタインで両片思いから両想いになった。しかし高校生になってからは、何となく疎遠になってしまっていた。両想いになったからゴールだと勘違いしている涼介と、ちゃんと恋人同士になりたいと言い出せない凛。バスケ部が楽しいから良いんだと開き直った涼介と、自分は揶揄われたのではないかと疑い始める凛。お互いに好意があるにも関わらず、以前よりも複雑な両片思いに陥った2人。
とある理由から、女子の好意を理解出来なくなったバスケ部男子と、引っ込み思案で中々気持ちを伝えられない吹奏楽部女子。普通の男女が繰り広げる、部活に勉強、修学旅行。不器用な2人の青春やり直しストーリー。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる