王子殿下の慕う人

夕香里

文字の大きさ
上 下
137 / 150
番外編

新しい護衛

しおりを挟む
 朝、真っ赤になりながら部屋を出るリチャードを見送ったエレーナ。午前中は部屋の中でじたばた悶えていたのだが、午後はリチャードと共に新たに王太子妃付きとなる者と対面することになった。

「ええっと……リーさま?」

 困惑の声を上げたエレーナは夫となったリチャードを見上げる。

「どうしたの」

(どうしたのって……)

 彼の後ろから現れたのは見知った顔で。しかしながら、ここに来るはずではない人物だった。

 ちらちら視線を送っていると、その人はお仕着せ姿のまま靴音を鳴らしてエレーナに近づいた。そうして左胸に手を当て、軽く頭を下げる。

「お久しぶりですエレーナ様。この度エレーナ様付きの侍女になりました。──というのは半分嘘です」

 ひとつに結んだ髪を揺らし、目の前の人──メイリーンはさらりと言った。途端、お淑やかさが消える。

「おい」
「えー殿下、あの事件で私の正体はバレてますから今更取り繕う必要ないですよ」

 メイリーンはエレーナの手を取って跪く。

「この度、メイリーン・クロフォードは主の命令により王太子妃様付きの護衛になります。以後よろしくお願い致します」

 騎士の誓いを真似て、チュッと手のひらに口付けした。

「えっと……護衛?」

 事前に何も聞いてなかったエレーナは戸惑いを隠せない。確かに彼女はあの一件で普通の人ではないのは知っていた。だが、護衛になるなんて想定外だ。

 女は守られる者。貴族の娘であるならば尚更──そういう価値観の中で生きてきたエレーナにとって、伯爵家の娘であるメイリーンが自身の護衛になるなんて考えたこともなかったのだ。

(婚約期間も付き添いとかしてくれていたけれど、表向き、護衛としてはコンラッド卿やクラウス卿が任命されてたのよね)

 彼らはエレーナが王太子妃になった後も、護衛として仕えてくれるらしく、小さい頃からの信頼のおける知り合いがそばに居てくれるのは密かにありがたいと思っていた。

「リーさま、既に二人も専任がいますが……」

 やんわり辞退しようとするが、リチャードは笑顔で跳ね返す。

「何に巻き込まれるか分からないから。念の為にね。多ければ多いほどいいだろう?」
「またまたさもありそうな理由で本音をお隠しになられて。私を王太子妃付きの護衛にした理由は違いますよ。エレーナ様、リチャード殿下はこれ以上、専任に異性の護衛を付けたくなかったんです」

 立ち上がったメイリーンがリチャードの考えを高らかと補足(暴露)すれば、リチャードの目付きが鋭くなった。

「メイリーン給料減給するよ」
「別にいいですよ。両親やお兄様に助けてもらいますし~~」

 メイリーンはからかうようにふっと笑う。この時ばかりはリチャードは完全に彼女の手のひらで転がされていた。

 エレーナは会話に入っていけず、しばし沈黙を貫いていたところ、リチャードが心配そうに覗き込んで来た。

「レーナが嫌なら護衛を変えるよ。少数ではあるが、女性の騎士は他にも存在するから。どうする?」
「あっ、是非メイリーン様にお願いしたいです」

 知らない人になるより知っている人の方がいい。

「エレーナ様がいいと仰られたので殿下、いいですよね?」
「……変なこと吹き込まないでくれよ」
「場合によります。そういえば殿下、今朝どうでし──」
「その話はここでしないで。それと、レーナの純真さを利用するな」
「りひょうしてまひぇん」

 リチャードが抗議の声をあげようとするメイリーンの口を塞いでいる。

「あの、揉めるようならそもそも護衛なんていらない……です」

 どうせ宮の外に出ることは滅多にない。公爵令嬢時代も出かけることは少なかった。ましてや王太子妃となれば王族なのだ。公爵令嬢よりも身軽ではなく、人目のある宮廷の中なら四六時中護衛を付ける必要も無いだろうとエレーナは思ったのだが……。

「いるよ」
「いりますよ」

 リチャードとメイリーンは息を揃えて言った。

「いいですかエレーナ様」

 立てた人差し指をメイリーンは揺らす。

「この世にはですね、よからぬ事を考える不届き者で溢れ返っています。護衛を付けない選択肢は有り得ません」
「そうかしら」
「ええ、エレーナ様の場合は自称見守り役がなまじ権力を持っていたので虫が全て駆除されてましたが……。エレーナ様はそのせいで鈍感ですけれど、本当だったら社交界でモテモテですよ。悪い人も寄ってきてたはずです」
「もて……もて? 公爵家だから?」
「家柄の面もありますが、それよりも先ず美人です!!!」

 メイリーンはどこからともなく取り出した手鏡にエレーナの顔を映した。

「もうどこから見ても美しい顔です! 殿下もそう思いますよね」
「何当たり前なことを。レーナが世界で一番可愛いく、美しい女性だ」

 ごく自然に褒められてぽっと頬が軽く赤に染まってしまう。

「メイリーンは表向きレーナの侍女として君のそばにいるけれど、侍女に扮しているだけだから何かあれば彼女に言うといい。そうすれば私の方へもすぐ報告がくる」
「分かりました。よろしくねメイリーン様」
「様はいらないですよ。エレーナ様は王太子妃になられましたし、私は臣下ですので」

(……と言われても。慣れなくてむずむずする)

「ほら、呼んでください。練習です」

 エレーナの心を読んだのか促してくる。

「メイリーンさ……メイリーン」
「はい」

 にっこり彼女は笑う。

「話が逸れましたが、護衛としての実力に関しては心配しないでくださいね。私、これでも男装して出場した大会では優勝してますから!」
「凄いわ。とても心強い 」
「体力にも自信があるのでもし、エレーナ様が倒れられたら呼んでくださいね」

 こくんと頷く。今のところ倒れる予定は無いが、そのような状況が訪れたら緊急事態とはいえ、夫以外の異性に抱き上げられるより彼女の方が良いだろう。

「話は終わりだよ。レーナ、ティータイムにしよう。珍しい茶葉を手に入れたんだ」

 リチャードは扉を開けた。入ってきたのはポットや菓子の乗ったワゴンを引く侍女である。彼女は軽く会釈し、茶の用意を始めた。

「どのような種類で?」
「遠い異国の茶葉らしい。お湯に入れると花が咲くのだとか」
「まあ! それは早く飲みたいです!」

 茶はルイス家の特産品でもあって大好きだ。いそいそとリチャードと一緒にソファに腰掛ける。

「メイリーンも座って」
「私もですか? 結婚初日なのですし、おふたりで過ごされた方がよろしいかと」

 外で控えていようと出ていくところだった彼女はエレーナに呼び止められて困惑を露わにする。

「いいのよ。一緒に飲みましょう」

(花が咲くなんて私たちだけ楽しむのでは勿体ない)

「ね、リーさまいいでしょう?」

 上目遣いにねだるが、彼は不服そうだ。

「リーさま?」
「レーナの好きなように──と言いたいところだが、夫婦となって初めてのティータイムは私と過ごして欲しい。二人っきりは嫌?」

(うぅその顔反則)

 物悲しげに憂いを微かに帯びた瞳。エレーナはたちまちやられてしまう。

「ありえませんよ。でも、素晴らしいものは皆で分かち合えば合うほどいいと思いますし、二人だけになるのはドキドキしてしまって心臓が持たな……っ!」

 不意にぐいっと引き寄せられて口を塞がれる。唇が離れても、顔は近くにあってのぼせるように顔が熱い。

(不意打ちすぎる……!!)

「もしかしなくてもリーさま、キス魔ですね!?」

 薄々思っていたことをぶつけた。

 婚約期間も、昨夜も。数え切れないくらいに。以前、それとなくエリナ達にも尋ねたのだが、自分達の頻度はやはり多いようだった。

「可愛すぎて何度もしたくなるレーナが悪い」
「もうダメですよっ! これ以上は本当に心臓への負荷が……!」

 慌てて手で彼の口を塞ぐと、手首を優しく掴まれて掌と甲に唇が触れる。その際、向けられた流し目の色香に思い出さないようにしていた昨夜の記憶が蘇り、熱が全身を駆け巡った。

「手もダメです……!! だめ!」
「なんで?」
「なんでってなんでもです! とにかく全部だめです!」

(ああ、私の心臓持つかしら。いきなり止まってしまいそう)

 覚悟していたけれども初日からこれでは先行き不穏である。

 そんな二人の間に甘い雰囲気に、空気になっていたメイリーンは邪魔しないよう気配を消して退出したのだった。



しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【完結】騎士団長の旦那様は小さくて年下な私がお好みではないようです

大森 樹
恋愛
貧乏令嬢のヴィヴィアンヌと公爵家の嫡男で騎士団長のランドルフは、お互いの親の思惑によって結婚が決まった。 「俺は子どもみたいな女は好きではない」 ヴィヴィアンヌは十八歳で、ランドルフは三十歳。 ヴィヴィアンヌは背が低く、ランドルフは背が高い。 ヴィヴィアンヌは貧乏で、ランドルフは金持ち。 何もかもが違う二人。彼の好みの女性とは真逆のヴィヴィアンヌだったが、お金の恩があるためなんとか彼の妻になろうと奮闘する。そんな中ランドルフはぶっきらぼうで冷たいが、とろこどころに優しさを見せてきて……!? 貧乏令嬢×不器用な騎士の年の差ラブストーリーです。必ずハッピーエンドにします。

【完結】さよなら私の初恋

山葵
恋愛
私の婚約者が妹に見せる笑顔は私に向けられる事はない。 初恋の貴方が妹を望むなら、私は貴方の幸せを願って身を引きましょう。 さようなら私の初恋。

【完結】8年越しの初恋に破れたら、なぜか意地悪な幼馴染が急に優しくなりました。

大森 樹
恋愛
「君だけを愛している」 「サム、もちろん私も愛しているわ」  伯爵令嬢のリリー・スティアートは八年前からずっと恋焦がれていた騎士サムの甘い言葉を聞いていた。そう……『私でない女性』に対して言っているのを。  告白もしていないのに振られた私は、ショックで泣いていると喧嘩ばかりしている大嫌いな幼馴染の魔法使いアイザックに見つかってしまう。  泣いていることを揶揄われると思いきや、なんだか急に優しくなって気持ち悪い。  リリーとアイザックの関係はどう変わっていくのか?そしてなにやら、リリーは誰かに狙われているようで……一体それは誰なのか?なぜ狙われなければならないのか。 どんな形であれハッピーエンド+完結保証します。

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

なにをおっしゃいますやら

基本二度寝
恋愛
本日、五年通った学び舎を卒業する。 エリクシア侯爵令嬢は、己をエスコートする男を見上げた。 微笑んで見せれば、男は目線を逸らす。 エブリシアは苦笑した。 今日までなのだから。 今日、エブリシアは婚約解消する事が決まっているのだから。

さよなら、私の初恋の人

キムラましゅろう
恋愛
さよなら私のかわいい王子さま。 破天荒で常識外れで魔術バカの、私の優しくて愛しい王子さま。 出会いは10歳。 世話係に任命されたのも10歳。 それから5年間、リリシャは問題行動の多い末っ子王子ハロルドの世話を焼き続けてきた。 そんなリリシャにハロルドも信頼を寄せていて。 だけどいつまでも子供のままではいられない。 ハロルドの婚約者選定の話が上がり出し、リリシャは引き際を悟る。 いつもながらの完全ご都合主義。 作中「GGL」というBL要素のある本に触れる箇所があります。 直接的な描写はありませんが、地雷の方はご自衛をお願いいたします。 ※関連作品『懐妊したポンコツ妻は夫から自立したい』 誤字脱字の宝庫です。温かい目でお読み頂けますと幸いです。 小説家になろうさんでも時差投稿します。

冷遇王女の脱出婚~敵国将軍に同情されて『政略結婚』しました~

真曽木トウル
恋愛
「アルヴィナ、君との婚約は解消するよ。君の妹と結婚する」 両親から冷遇され、多すぎる仕事・睡眠不足・いわれのない悪評etc.に悩まされていた王女アルヴィナは、さらに婚約破棄まで受けてしまう。 そんな心身ともボロボロの彼女が出会ったのは、和平交渉のため訪れていた10歳上の敵国将軍・イーリアス。 一見冷徹な強面に見えたイーリアスだったが、彼女の置かれている境遇が酷すぎると強く憤る。 そして彼が、アルヴィナにした提案は──── 「恐れながら王女殿下。私と結婚しませんか?」 勢いで始まった結婚生活は、ゆっくり確実にアルヴィナの心と身体を癒していく。 ●『王子、婚約破棄したのは~』と同じシリーズ第4弾。『小説家になろう』で先行して掲載。

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。

かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。 ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。 二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

処理中です...