119 / 150
番外編
厄介な客人(1)
しおりを挟む
リチャードは目の前の扉を開いてすぐ閉めた。
「──なんで居るんだ」
ギルベルトに泣き付かれ、最初から険しい顔つきだったリチャードは、ますます眉間に皺を寄せた。
不愉快さを隠そうともせず、呼び出したギルベルトを八つ当たりのように睨んでいる。
「気が付いたら居たのです。他の貴族にバレるのを避けるためにとりあえずここに案内しましたが、書簡を届けに来たと仰いました。早く中に入って下さい」
「嫌だ。お前が行け」
リチャードはギルベルトの背中に手を回し、前に押し出す。
入れさせたい者と入りたくない者の攻防戦が続く中、ギルベルトは小声で訴えた。
「そんなこと言わずにお願いします。陛下は会議中ですし、この案件はリチャード殿下、元々は貴方が責任者でしょう?!」
ギルベルトは身をねじって逃げようとする。
「知らない。もう終わった。私の出る幕はないからと父上に押し付けたのを忘れたのか?」
負けじとリチャードは右手でドアノブを取り、左手でギルベルトの体を扉に近づける。
「嫌です。私だってあの方嫌なんです。何考えてるか分からないし、人を殺しながら笑ってるのを見ると自分まで殺されそうで…………へぶっ」
急にあちらから開け放たれた扉。躱せなかったギルベルトは強かに顔面を強打した。
「申し訳ございませんギルベルト様。まさかこんなに近くにいるとは思いもよりませんでした」
涼やかな声とともにぺこりと頭を下げた女──ルヴァは無表情のまま扉を開けて固定する。
「──あら、入ってこないから何かあったのかと思ったのだけど。ぶつけたの? 大丈夫?」
すっとハンカチを差し出したのはジェニファー王女本人で。今の話を聞かれていたのかとギルベルトは表情を取り繕うことも忘れ、口をはくはくと動かす。
「こんにちはジェニファー王女、単刀直入に言わせていただきます」
リチャードは外面向きの笑みを顔にのせ、次の瞬間には眉を寄せながら廊下を指さした。
「──ルルクレッツェに帰れ、今すぐ」
「え、嫌だわ」
即答だった。
「ほら、書簡を持ってきたの。欲しくないの?」
「書簡を人質にとるな」
ピラピラと揺らすのを奪えば、ジェニファーは不服そうに唇を尖らす。
「何よ。この私が直々に届けに来たというのにその態度は……毒を盛られたいの?」
ジェニファーの細い手がリチャードの顎をなぞる。
「ひえっ! どうかそれだけはご勘弁を。仮にも我が主は王太子なのです。殺さないでください!」
そう言って無理やり二人の間にギルベルトは身をねじ込んだ。
ジェニファーだったら本気で毒を盛りかねないと思ったのだろう。小刻みに震えている。
リチャードは珍しく自分を守ろうとするギルベルトをしげしげと眺め、漠然と子鹿のようだなと感想を抱いた。
「じゃあ、貴方が主の代わりに盛られる? 死にはしないわ」
「…………死なないなら殿下にどうぞ」
「おい」
リチャードを守ろうとしているのは評価対象だったのに、手のひらを返すのが早すぎる。軽く頭を叩けば涙目にながら後ろの方に退いていった。
「まあ、おふざけはこれくらいにして。ルルクレッツェの使節団が来た表向きの理由は、貴方の婚約の祝福なのは知っているでしょう?」
まるで自室であるかのようにソファに座り直したジェニファーは、リチャードに対して正面に腰を下ろすよう促す。
「だからって何で王女が使節団にいる。祝言は書面上でいい」
予定ではルルクレッツェ側の要人──外交官がスタンレーを訪れる予定であった。彼女も要人と言えば要人だが、地位が違う。本来ならば来ないはずなのだ。
「そりゃあ楽しそ────」
「ジェニファー王女はこういうお方です。王太子殿下、どうかご容赦くださいませ」
被せるようにルヴァがジェニファーの代わりに頭を下げる。
「仕方ない。とりあえず王女はここから出ないで」
使節団の中に王女がいると他の貴族に知られたら、色々めんどくさくなる。彼女が大人しくしてくれているとは思えないが、一応釘を刺す。
「いいわ」
(嫌な予感がする)
こうすんなり承諾するような性格では無いはずだ。裏がある気がしてリチャードは警戒を強めた。
「ふふ、私、ここに案内される途中で聞いたの」
面白可笑しそうに、爛々と瞳を輝かせながら、ジェニファーは続ける。
「エレーナ様、来るのでしょう? 彼女にお会いしたいわ」
(よりにもよってそこか)
彼女が言った通り、今日はエレーナが王宮に来る予定であった。だからリチャードもここに来るまでは機嫌が良かった。
今すぐ廊下で婚約者の話をしていた人物を理不尽だが懲らしめたい。
「貴女のような危険人物に会わせたくないと言ったら?」
他国の王族を貶すのもどうかと思うが、こんな予測不能で危険な王女に自分の大切な婚約者を会わせたいと思うだろうか?
考える間もなく、答えは否だ。
「変なことはしないわよ。嫌われるのは嫌だし」
「信用ならない」
「……流石に外交問題は起こさないわ」
どの口が言うのだろう。ルルクレッツェでは自由に動けないからと、くだんの件でスタンレーを巻き込んだくせに。
(だが、レーナもジェニファー王女に会いたがっていたな)
そうは言ってもエレーナだけでジェニファーに会って欲しくない。しかし、今日はリチャードが付いていられない。
(使節団が来たとなるとそちらの対応をしなければ)
婚約をしたのはリチャードであって父である国王ではない。他国からの祝福に対して自分がきちんと対応しなければ周りから小言を言われてしまう。
別に自分に向けられるだけなら無視すればいいのだけれど、そういうものは婚約者であるエレーナに向くのが貴族達のやり方。
だからリチャードは使節団を優先しなければならなかった。
「くれぐれも変な真似はするなよ」
「はいはい」
生返事だが大丈夫だろうか。いささか不安が残りつつもリチャードは席を立つ。
「ギルベルト、レーナが来たらここに案内して傍に付いていて」
「わかりました」
「──なんで居るんだ」
ギルベルトに泣き付かれ、最初から険しい顔つきだったリチャードは、ますます眉間に皺を寄せた。
不愉快さを隠そうともせず、呼び出したギルベルトを八つ当たりのように睨んでいる。
「気が付いたら居たのです。他の貴族にバレるのを避けるためにとりあえずここに案内しましたが、書簡を届けに来たと仰いました。早く中に入って下さい」
「嫌だ。お前が行け」
リチャードはギルベルトの背中に手を回し、前に押し出す。
入れさせたい者と入りたくない者の攻防戦が続く中、ギルベルトは小声で訴えた。
「そんなこと言わずにお願いします。陛下は会議中ですし、この案件はリチャード殿下、元々は貴方が責任者でしょう?!」
ギルベルトは身をねじって逃げようとする。
「知らない。もう終わった。私の出る幕はないからと父上に押し付けたのを忘れたのか?」
負けじとリチャードは右手でドアノブを取り、左手でギルベルトの体を扉に近づける。
「嫌です。私だってあの方嫌なんです。何考えてるか分からないし、人を殺しながら笑ってるのを見ると自分まで殺されそうで…………へぶっ」
急にあちらから開け放たれた扉。躱せなかったギルベルトは強かに顔面を強打した。
「申し訳ございませんギルベルト様。まさかこんなに近くにいるとは思いもよりませんでした」
涼やかな声とともにぺこりと頭を下げた女──ルヴァは無表情のまま扉を開けて固定する。
「──あら、入ってこないから何かあったのかと思ったのだけど。ぶつけたの? 大丈夫?」
すっとハンカチを差し出したのはジェニファー王女本人で。今の話を聞かれていたのかとギルベルトは表情を取り繕うことも忘れ、口をはくはくと動かす。
「こんにちはジェニファー王女、単刀直入に言わせていただきます」
リチャードは外面向きの笑みを顔にのせ、次の瞬間には眉を寄せながら廊下を指さした。
「──ルルクレッツェに帰れ、今すぐ」
「え、嫌だわ」
即答だった。
「ほら、書簡を持ってきたの。欲しくないの?」
「書簡を人質にとるな」
ピラピラと揺らすのを奪えば、ジェニファーは不服そうに唇を尖らす。
「何よ。この私が直々に届けに来たというのにその態度は……毒を盛られたいの?」
ジェニファーの細い手がリチャードの顎をなぞる。
「ひえっ! どうかそれだけはご勘弁を。仮にも我が主は王太子なのです。殺さないでください!」
そう言って無理やり二人の間にギルベルトは身をねじ込んだ。
ジェニファーだったら本気で毒を盛りかねないと思ったのだろう。小刻みに震えている。
リチャードは珍しく自分を守ろうとするギルベルトをしげしげと眺め、漠然と子鹿のようだなと感想を抱いた。
「じゃあ、貴方が主の代わりに盛られる? 死にはしないわ」
「…………死なないなら殿下にどうぞ」
「おい」
リチャードを守ろうとしているのは評価対象だったのに、手のひらを返すのが早すぎる。軽く頭を叩けば涙目にながら後ろの方に退いていった。
「まあ、おふざけはこれくらいにして。ルルクレッツェの使節団が来た表向きの理由は、貴方の婚約の祝福なのは知っているでしょう?」
まるで自室であるかのようにソファに座り直したジェニファーは、リチャードに対して正面に腰を下ろすよう促す。
「だからって何で王女が使節団にいる。祝言は書面上でいい」
予定ではルルクレッツェ側の要人──外交官がスタンレーを訪れる予定であった。彼女も要人と言えば要人だが、地位が違う。本来ならば来ないはずなのだ。
「そりゃあ楽しそ────」
「ジェニファー王女はこういうお方です。王太子殿下、どうかご容赦くださいませ」
被せるようにルヴァがジェニファーの代わりに頭を下げる。
「仕方ない。とりあえず王女はここから出ないで」
使節団の中に王女がいると他の貴族に知られたら、色々めんどくさくなる。彼女が大人しくしてくれているとは思えないが、一応釘を刺す。
「いいわ」
(嫌な予感がする)
こうすんなり承諾するような性格では無いはずだ。裏がある気がしてリチャードは警戒を強めた。
「ふふ、私、ここに案内される途中で聞いたの」
面白可笑しそうに、爛々と瞳を輝かせながら、ジェニファーは続ける。
「エレーナ様、来るのでしょう? 彼女にお会いしたいわ」
(よりにもよってそこか)
彼女が言った通り、今日はエレーナが王宮に来る予定であった。だからリチャードもここに来るまでは機嫌が良かった。
今すぐ廊下で婚約者の話をしていた人物を理不尽だが懲らしめたい。
「貴女のような危険人物に会わせたくないと言ったら?」
他国の王族を貶すのもどうかと思うが、こんな予測不能で危険な王女に自分の大切な婚約者を会わせたいと思うだろうか?
考える間もなく、答えは否だ。
「変なことはしないわよ。嫌われるのは嫌だし」
「信用ならない」
「……流石に外交問題は起こさないわ」
どの口が言うのだろう。ルルクレッツェでは自由に動けないからと、くだんの件でスタンレーを巻き込んだくせに。
(だが、レーナもジェニファー王女に会いたがっていたな)
そうは言ってもエレーナだけでジェニファーに会って欲しくない。しかし、今日はリチャードが付いていられない。
(使節団が来たとなるとそちらの対応をしなければ)
婚約をしたのはリチャードであって父である国王ではない。他国からの祝福に対して自分がきちんと対応しなければ周りから小言を言われてしまう。
別に自分に向けられるだけなら無視すればいいのだけれど、そういうものは婚約者であるエレーナに向くのが貴族達のやり方。
だからリチャードは使節団を優先しなければならなかった。
「くれぐれも変な真似はするなよ」
「はいはい」
生返事だが大丈夫だろうか。いささか不安が残りつつもリチャードは席を立つ。
「ギルベルト、レーナが来たらここに案内して傍に付いていて」
「わかりました」
86
お気に入りに追加
5,987
あなたにおすすめの小説

【完結】騎士団長の旦那様は小さくて年下な私がお好みではないようです
大森 樹
恋愛
貧乏令嬢のヴィヴィアンヌと公爵家の嫡男で騎士団長のランドルフは、お互いの親の思惑によって結婚が決まった。
「俺は子どもみたいな女は好きではない」
ヴィヴィアンヌは十八歳で、ランドルフは三十歳。
ヴィヴィアンヌは背が低く、ランドルフは背が高い。
ヴィヴィアンヌは貧乏で、ランドルフは金持ち。
何もかもが違う二人。彼の好みの女性とは真逆のヴィヴィアンヌだったが、お金の恩があるためなんとか彼の妻になろうと奮闘する。そんな中ランドルフはぶっきらぼうで冷たいが、とろこどころに優しさを見せてきて……!?
貧乏令嬢×不器用な騎士の年の差ラブストーリーです。必ずハッピーエンドにします。


婚約破棄直前に倒れた悪役令嬢は、愛を抱いたまま退場したい
矢口愛留
恋愛
【全11話】
学園の卒業パーティーで、公爵令嬢クロエは、第一王子スティーブに婚約破棄をされそうになっていた。
しかし、婚約破棄を宣言される前に、クロエは倒れてしまう。
クロエの余命があと一年ということがわかり、スティーブは、自身の感じていた違和感の元を探り始める。
スティーブは真実にたどり着き、クロエに一つの約束を残して、ある選択をするのだった。
※一話あたり短めです。
※ベリーズカフェにも投稿しております。

【完結】8年越しの初恋に破れたら、なぜか意地悪な幼馴染が急に優しくなりました。
大森 樹
恋愛
「君だけを愛している」
「サム、もちろん私も愛しているわ」
伯爵令嬢のリリー・スティアートは八年前からずっと恋焦がれていた騎士サムの甘い言葉を聞いていた。そう……『私でない女性』に対して言っているのを。
告白もしていないのに振られた私は、ショックで泣いていると喧嘩ばかりしている大嫌いな幼馴染の魔法使いアイザックに見つかってしまう。
泣いていることを揶揄われると思いきや、なんだか急に優しくなって気持ち悪い。
リリーとアイザックの関係はどう変わっていくのか?そしてなにやら、リリーは誰かに狙われているようで……一体それは誰なのか?なぜ狙われなければならないのか。
どんな形であれハッピーエンド+完結保証します。
【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。
氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。
私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。
「でも、白い結婚だったのよね……」
奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。
全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。
一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。
断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

伯爵令嬢は、愛する二人を引き裂く女は悪女だと叫ぶ
基本二度寝
恋愛
「フリージア様、あなたの婚約者のロマンセ様と侯爵令嬢ベルガモ様は愛し合っているのです。
わかりませんか?
貴女は二人を引き裂く悪女なのです!」
伯爵家の令嬢カリーナは、報われぬ恋に嘆く二人をどうにか添い遂げさせてやりたい気持ちで、公爵令嬢フリージアに訴えた。
彼らは互いに家のために結ばれた婚約者を持つ。
だが、気持ちは、心だけは、あなただけだと、周囲の目のある場所で互いの境遇を嘆いていた二人だった。
フリージアは、首を傾げてみせた。
「私にどうしろと」
「愛し合っている二人の為に、身を引いてください」
カリーナの言葉に、フリージアは黙り込み、やがて答えた。
「貴女はそれで構わないの?」
「ええ、結婚は愛し合うもの同士がすべきなのです!」
カリーナにも婚約者は居る。
想い合っている相手が。
だからこそ、悲恋に嘆く彼らに同情したのだった。
【完結】この胸が痛むのは
Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」
彼がそう言ったので。
私は縁組をお受けすることにしました。
そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。
亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。
殿下と出会ったのは私が先でしたのに。
幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです……
姉が亡くなって7年。
政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが
『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。
亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……
*****
サイドストーリー
『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。
こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。
読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです
* 他サイトで公開しています。
どうぞよろしくお願い致します。

手放したくない理由
ねむたん
恋愛
公爵令嬢エリスと王太子アドリアンの婚約は、互いに「務め」として受け入れたものだった。貴族として、国のために結ばれる。
しかし、王太子が何かと幼馴染のレイナを優先し、社交界でも「王太子妃にふさわしいのは彼女では?」と囁かれる中、エリスは淡々と「それならば、私は不要では?」と考える。そして、自ら婚約解消を申し出る。
話し合いの場で、王妃が「辛い思いをさせてしまってごめんなさいね」と声をかけるが、エリスは本当にまったく辛くなかったため、きょとんとする。その様子を見た周囲は困惑し、
「……王太子への愛は芽生えていなかったのですか?」
と問うが、エリスは「愛?」と首を傾げる。
同時に、婚約解消に動揺したアドリアンにも、側近たちが「殿下はレイナ嬢に恋をしていたのでは?」と問いかける。しかし、彼もまた「恋……?」と首を傾げる。
大人たちは、その光景を見て、教育の偏りを大いに後悔することになる。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる