王子殿下の慕う人

夕香里

文字の大きさ
上 下
15 / 150

申し込まれた最初のダンス

しおりを挟む
会場に入り、友人達と会話を楽しみながら始まった舞踏会。

まず最初に今年のデビュタント達が謁見の間で個々に国王と王妃に挨拶をしに行く。
それが終わると両陛下が会場に入り、国王から一言言葉を承り、デビュタントのファーストダンスになる。

上座の玉座に座る王家の方々。もちろんリチャードも居るが、参加者の目線はリドガルドの額に向いていた。

そりゃあそうだろう。目立たないわけが無い。何せ国王の額が真っ赤になっているのだから……。

畏れ知らずの勇気のある貴族が尋ねたが、リドガルドが答えるよりも早く、「ふふふ陛下に罰が下っただけです。お気になさらず」とミュリエルが意味深長なことを呟き、それ以上聞ける訳もなく……。

陛下は一体王妃殿下に何をしたんだと全貴族が思いながら口には出さなかった。


◇◇◇


デビュタントに指名され、案の定踊ることとなったエルドレッドを撒いたエレーナ。友人達にも嘘をついて抜けて来た。
これで婚約者を選びに行けると思ったのもつかの間、すぐに彼女は違う人物から逃げていた。

こちらに近寄ってくるその人物を避けるようにエレーナは人を掻き分けて端の方へ寄る。

滑るように動く度、後ろの方のスカートがふわりと軽やかに地から舞い上がっては落ちていく。耳につけたイヤリングは室内を照らすシャンデリアの光を反射し、燦めいていた。

ファーストダンスは踊るつもりがなかった。必要に迫られた際はエルドレッドと踊るつもりだったが、その必要も無いと思ってた。
今日ここに来たのは貴族として参加する義務と婚約者探しをするためで、踊りに来たのではないから。

なのになぜ────

空色の涼やかなドレスを身に纏った令嬢と、それを追いかける者の進路の邪魔をしないように、貴族たちが道を開ける。

人が掃ける音がしてエレーナは逃げられないと思った。
無駄だと考えた。
だから立ち止まった。
追いかけてくる者に振り向いた。

困惑というものを伴って彼女を覆う布が翻り、注目が集まる。

(どうして? リチャード殿下には慕う相手がいるはずで、今日花嫁が選ばれるはずじゃないの?)

自分がその噂の〝花嫁〟だと少しも思っていないエレーナは、頭にクエスチョンマークしか浮かばない。

一歩ずつ着実に歩みを進めるリチャードとの距離は詰まっていく。

すると自分の意思に反してほんのりと暖かいものがエレーナの中に生まれそうになった。

「私に、貴女の今宵最初のダンスの相手という喜びを頂けませんか」

片膝を折って、右手を差し出して、エレーナを捕らえたリチャードはそう言った。

息を飲む周りの貴族達。それらの視線を一心に集めたエレーナは自分の慕う王子殿下からの誘いに頬を赤らめることは無かった。むしろ尋ねられて暖かい何かは急速に冷めていった。

デビュタントのファーストダンスも特別な意味を持つが、彼らが踊ったあとの最初のダンスも特別な意味を持つ。

特に婚約者がいない貴族の中では。

だから兄弟がいる場合は兄弟と、いない場合は親しい者、もしくは慕っている者と踊るのが普通だ。

リチャードがそれを知らないはずがない。

基本的に今までリチャードは令嬢に乞われて踊ることはあった。しかし、自分から行くことはなかったはずだ。それなのに今は殿下からエレーナに申し込んでいる。紺碧の瞳は自分を見つめている。

──花嫁を選ぶと噂されていた王子殿下

最初のダンスで誰と踊るか。今日一番注目されていた事柄だった。

だからエレーナはとても驚いた。何故自分の元にリチャード殿下は来ているのかと。

頭は今起きたことをどうにか処理しようと回転する。

殿下には慕う方がいて、それは自分ではなくて、じゃあ今の誘いは一体? と考えてみる。

──リチャード殿下の慕う人

すなわち〝花嫁〟は今ここで最初のダンスを殿下から申し込むことができない令嬢。だから秘密を知っているエレーナに申し込んだのかとエレーナの頭は勝手に処理した。

語弊があるかもしれないが、簡潔にいえば当て馬だ。

冷めてしまうのも致し方ないだろう。
そう思っても相手はこの国の王子殿下。ダンスの誘いをエレーナが拒否する訳にも行かない。

(初めて、初めて誘って頂けたのに……なんで)

じわりと視界がぼやけそうになる中、エレーナは過去のことを思い返した。
しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

【コミカライズ2月28日引き下げ予定】実は白い結婚でしたの。元悪役令嬢は未亡人になったので今度こそ推しを見守りたい。

氷雨そら
恋愛
悪役令嬢だと気がついたのは、断罪直後。 私は、五十も年上の辺境伯に嫁いだのだった。 「でも、白い結婚だったのよね……」 奥様を愛していた辺境伯に、孫のように可愛がられた私は、彼の亡き後、王都へと戻ってきていた。 全ては、乙女ゲームの推しを遠くから眺めるため。 一途な年下枠ヒーローに、元悪役令嬢は溺愛される。 断罪に引き続き、私に拒否権はない……たぶん。

【完結】騎士団長の旦那様は小さくて年下な私がお好みではないようです

大森 樹
恋愛
貧乏令嬢のヴィヴィアンヌと公爵家の嫡男で騎士団長のランドルフは、お互いの親の思惑によって結婚が決まった。 「俺は子どもみたいな女は好きではない」 ヴィヴィアンヌは十八歳で、ランドルフは三十歳。 ヴィヴィアンヌは背が低く、ランドルフは背が高い。 ヴィヴィアンヌは貧乏で、ランドルフは金持ち。 何もかもが違う二人。彼の好みの女性とは真逆のヴィヴィアンヌだったが、お金の恩があるためなんとか彼の妻になろうと奮闘する。そんな中ランドルフはぶっきらぼうで冷たいが、とろこどころに優しさを見せてきて……!? 貧乏令嬢×不器用な騎士の年の差ラブストーリーです。必ずハッピーエンドにします。

【完結】さよなら私の初恋

山葵
恋愛
私の婚約者が妹に見せる笑顔は私に向けられる事はない。 初恋の貴方が妹を望むなら、私は貴方の幸せを願って身を引きましょう。 さようなら私の初恋。

婚約破棄直前に倒れた悪役令嬢は、愛を抱いたまま退場したい

矢口愛留
恋愛
【全11話】 学園の卒業パーティーで、公爵令嬢クロエは、第一王子スティーブに婚約破棄をされそうになっていた。 しかし、婚約破棄を宣言される前に、クロエは倒れてしまう。 クロエの余命があと一年ということがわかり、スティーブは、自身の感じていた違和感の元を探り始める。 スティーブは真実にたどり着き、クロエに一つの約束を残して、ある選択をするのだった。 ※一話あたり短めです。 ※ベリーズカフェにも投稿しております。

【完結】8年越しの初恋に破れたら、なぜか意地悪な幼馴染が急に優しくなりました。

大森 樹
恋愛
「君だけを愛している」 「サム、もちろん私も愛しているわ」  伯爵令嬢のリリー・スティアートは八年前からずっと恋焦がれていた騎士サムの甘い言葉を聞いていた。そう……『私でない女性』に対して言っているのを。  告白もしていないのに振られた私は、ショックで泣いていると喧嘩ばかりしている大嫌いな幼馴染の魔法使いアイザックに見つかってしまう。  泣いていることを揶揄われると思いきや、なんだか急に優しくなって気持ち悪い。  リリーとアイザックの関係はどう変わっていくのか?そしてなにやら、リリーは誰かに狙われているようで……一体それは誰なのか?なぜ狙われなければならないのか。 どんな形であれハッピーエンド+完結保証します。

【完結】この胸が痛むのは

Mimi
恋愛
「アグネス嬢なら」 彼がそう言ったので。 私は縁組をお受けすることにしました。 そのひとは、亡くなった姉の恋人だった方でした。 亡き姉クラリスと婚約間近だった第三王子アシュフォード殿下。 殿下と出会ったのは私が先でしたのに。 幼い私をきっかけに、顔を合わせた姉に殿下は恋をしたのです…… 姉が亡くなって7年。 政略婚を拒否したい王弟アシュフォードが 『彼女なら結婚してもいい』と、指名したのが最愛のひとクラリスの妹アグネスだった。 亡くなった恋人と同い年になり、彼女の面影をまとうアグネスに、アシュフォードは……  ***** サイドストーリー 『この胸に抱えたものは』全13話も公開しています。 こちらの結末ネタバレを含んだ内容です。 読了後にお立ち寄りいただけましたら、幸いです * 他サイトで公開しています。 どうぞよろしくお願い致します。

【完結】白い結婚成立まであと1カ月……なのに、急に家に帰ってきた旦那様の溺愛が止まりません!?

氷雨そら
恋愛
3年間放置された妻、カティリアは白い結婚を宣言し、この結婚を無効にしようと決意していた。 しかし白い結婚が認められる3年を目前にして戦地から帰ってきた夫は彼女を溺愛しはじめて……。 夫は妻が大好き。勘違いすれ違いからの溺愛物語。 小説家なろうにも投稿中

手放したくない理由

ねむたん
恋愛
公爵令嬢エリスと王太子アドリアンの婚約は、互いに「務め」として受け入れたものだった。貴族として、国のために結ばれる。 しかし、王太子が何かと幼馴染のレイナを優先し、社交界でも「王太子妃にふさわしいのは彼女では?」と囁かれる中、エリスは淡々と「それならば、私は不要では?」と考える。そして、自ら婚約解消を申し出る。 話し合いの場で、王妃が「辛い思いをさせてしまってごめんなさいね」と声をかけるが、エリスは本当にまったく辛くなかったため、きょとんとする。その様子を見た周囲は困惑し、 「……王太子への愛は芽生えていなかったのですか?」 と問うが、エリスは「愛?」と首を傾げる。 同時に、婚約解消に動揺したアドリアンにも、側近たちが「殿下はレイナ嬢に恋をしていたのでは?」と問いかける。しかし、彼もまた「恋……?」と首を傾げる。 大人たちは、その光景を見て、教育の偏りを大いに後悔することになる。

処理中です...