228 / 683
第九幕 転生歌姫の学園生活
第九幕 1 『アイドル』
しおりを挟む
入学式が終わって、私達新入生は自分たちのクラスに向かう。
クラス分けは合格通知に同封されていた書類に記載されていた。
1年のクラスは1組から8組まであって、私は1年1組だ。
1クラスの人数およそ40名前後。
クラス分けは基本的に入試の成績は関係ないのだが、1組だけは成績上位者で占められてる…らしい。
レティやルシェーラ、ステラ、シフィル、試験のとき一緒だったユーグなどが同じクラスだ。
…残念ながらメリエルちゃんは別クラスだけど、お隣の2組だって。
同じく試験で一緒だった、戦闘脳のガエルくんが何組かは知らない。
そして、教室に向かうべく大ホールを出ようとしたのだが……
「おい!押すなよ!」
「前の奴ら邪魔だ!見えねーだろうが!」
「キャーッ!!本物のカティア様よ!!ステキッ!!」
…
……
……えらいこっちゃ。
大ホールの出入り口は、近くで一目私を見ようと多くの生徒でごった返し、混乱を極めていた。
「いや~、流石は王女サマだねぇ~。まるでアイドルだよ。……いや、そう言えばまんまアイドルだったわ」
「まあ、この状況も当然と言えば当然なんですけど……これじゃ出られませんわね」
「もう面倒くさいから風魔法で吹き飛ばす?」
「だ、だめよ…シフィル」
何かゴメン。
でも、ルシェーラの言う通り、これじゃあ外に出られないよ。
と、どうしようかと悩んでいると。
「…じゃまだ、どけ」
「ひっ…!?」
ぬっ…と私達の前に現れて集まった学生たちをその巨躯で威圧しながら道を切り開くのは…
「あ、ガエルくん!」
「どうした?教室に行くのだろう?」
「う、うん…ありがとう、助かったよ」
どうやらこの状況を見兼ねて助けてくれたらしい。
いや、助かった。
もう少しで、シフィル案を採用するとこだったよ。
ガエルくんの後をついていくと、まるでモーセが海を割るが如く集まった学生たちが避けていく。
おお…これは便利だ。
そんなこんなで大ホールを何とか脱出した私達は、ようやく教室にたどり着いた。
「ガエルくん、ありがとね~」
「いや、礼には及ばない。…じゃあな」
「あ!ねえねえ、ガエルくんは何組なの?」
「…2組だ」
「じゃあ隣のクラスだね。これからよろしくね!」
「ああ…」
そうして彼は隣のクラスに入っていった。
さて、私も自分のクラス…と思って振り向くと、何やらレティたちがニヤニヤしてる。
「ん?…なんなの、その表情は?」
「いやいや~、全く罪な女ですな~。ねぇ、ルシェーラちゃん?」
「ええ全く。これじゃあカイト様も気が気でないでしょうね…お国元に戻ってる場合じゃありませんわね」
「なに言ってるの…ただ普通に同級生と話をしてただけでしょーが」
全く…すぐそっちの話に持ってこうとするんだから。
あ、いまルシェーラが言っていた通り、カイトは今レーヴェラントに一時帰国している。
劇団の公演が終わったタイミングで、ちょうどアルノルト様が視察から戻られたので、一緒についていったのだ。
私との婚約の話を正式に父…レーヴェラント王と話をするためだ。
その他にも、一連の黒神教絡みの事件についての協議もしてくるらしい。
「いやぁ…彼はもうオチたね」
「ですわね。…これから一体何人の犠牲者が出るのかと、先が思いやられますわ」
「馬鹿なこと言わないの……彼は戦闘脳だからね。私には戦士として一目置いてくれてるとは思うけど、それだけだよ」
「…まあ、そういう事にしておきましょうか」
「…ねえねえ、今の会話の流れだと、カティアって彼氏いるんだよね?」
「シフィル…!声が大きいわよ。カティアさんは、レーヴェラントの第三王子であるテオフィルス様と婚約関係なのよ」
「う、うん…まだ正式じゃないから、あんまり大きな声で言えないのだけど」
立場的に色々と面倒くさいんだよ、その辺は。
「あ、ごめんなさい。つい…」
ペロっと下を出して、お茶目な感じで謝るシフィル。
こういうところ、彼女はあまり貴族令嬢っぽくない感じ。
でも、その気になればそれっぽく振る舞えるので、なかなか器用なんだよね。
「ほらほら、こんなところで立ち話してたらまた囲まれかねないからさっさと中に入ろ」
「…レティが変な話始めたんでしょう」
「まあまあ…」
そんなやり取りをしつつ教室の扉を開けて中に入る。
軽く見渡してみると、特に変わったところはない、いわゆる普通の教室だ。
前世の学校のそれと大差ない感じ。
机や椅子の雰囲気も似てるなぁ…
何だか懐かしいよ。
チラッ、とレティを見てみると、やはり少し懐かしげな…多少物憂げな表情ものぞかせて教室内を眺めている。
ちょっとした郷愁じみたものを感じてるのだろう。
既に教室内にいたクラスメイトの視線が集まる。
ふむ…これから長い付き合いなんだから、第一印象が大切だよね。
そう思って私は笑顔でクラスメイトたちに挨拶をする。
「みなさん、おはようございます(ニコッ)」
ガタガタッ!!
「「「おはようございます!!」」」
わ!?
び、びっくりした~……ものすごい勢いで皆立ち上がって、ビシッと直立不動で挨拶を返された。
…どこの軍隊だよ。
「はいはい皆、この学園では身分の差なく平等だからね~。カティアも言ってたでしょ?ふつ~にしなさい、ふつ~に」
「そうですわよ。カティアさんは長く市井で過ごされてたのですから、もっと気楽に接したほうが喜ばれますわよ」
コクコク。
ちょっと呆気に取られながらも、レティとルシェーラの言葉に頷く。
「おう、お前たち何してるんだ?早く席に着け」
と、そのタイミングで1組の担任らしき先生がやって来た。
担任は…武術の試験官を担当していたスレイン先生だ。
もと冒険者が学園のクラス担任というのは、かなり異色なんじゃないかな?
先生に促されて、私達も席に着いた。
と、その時…
「わ~!!すみません!!道に迷って遅れましたぁ!!」
慌ただしく教室に入ってきたのは、メリエルちゃんだ。
……あれ?
「あ、あれ?なんでカティアが私のクラスにいるの?」
「……ここは1年1組だよ。2組は隣ね」
「へっ!?し、失礼しましたぁー!!」
バタバタ……
……
…
ガラガラっ!
『遅くなりましたー!!』
『……メリエルさん、ここは3組です』
『ぎにゃーーっ!?』
……なぜ一つとばす。
「…さあ、ホームルームを始めるか」
あ、先生スルーしたね。
クラス分けは合格通知に同封されていた書類に記載されていた。
1年のクラスは1組から8組まであって、私は1年1組だ。
1クラスの人数およそ40名前後。
クラス分けは基本的に入試の成績は関係ないのだが、1組だけは成績上位者で占められてる…らしい。
レティやルシェーラ、ステラ、シフィル、試験のとき一緒だったユーグなどが同じクラスだ。
…残念ながらメリエルちゃんは別クラスだけど、お隣の2組だって。
同じく試験で一緒だった、戦闘脳のガエルくんが何組かは知らない。
そして、教室に向かうべく大ホールを出ようとしたのだが……
「おい!押すなよ!」
「前の奴ら邪魔だ!見えねーだろうが!」
「キャーッ!!本物のカティア様よ!!ステキッ!!」
…
……
……えらいこっちゃ。
大ホールの出入り口は、近くで一目私を見ようと多くの生徒でごった返し、混乱を極めていた。
「いや~、流石は王女サマだねぇ~。まるでアイドルだよ。……いや、そう言えばまんまアイドルだったわ」
「まあ、この状況も当然と言えば当然なんですけど……これじゃ出られませんわね」
「もう面倒くさいから風魔法で吹き飛ばす?」
「だ、だめよ…シフィル」
何かゴメン。
でも、ルシェーラの言う通り、これじゃあ外に出られないよ。
と、どうしようかと悩んでいると。
「…じゃまだ、どけ」
「ひっ…!?」
ぬっ…と私達の前に現れて集まった学生たちをその巨躯で威圧しながら道を切り開くのは…
「あ、ガエルくん!」
「どうした?教室に行くのだろう?」
「う、うん…ありがとう、助かったよ」
どうやらこの状況を見兼ねて助けてくれたらしい。
いや、助かった。
もう少しで、シフィル案を採用するとこだったよ。
ガエルくんの後をついていくと、まるでモーセが海を割るが如く集まった学生たちが避けていく。
おお…これは便利だ。
そんなこんなで大ホールを何とか脱出した私達は、ようやく教室にたどり着いた。
「ガエルくん、ありがとね~」
「いや、礼には及ばない。…じゃあな」
「あ!ねえねえ、ガエルくんは何組なの?」
「…2組だ」
「じゃあ隣のクラスだね。これからよろしくね!」
「ああ…」
そうして彼は隣のクラスに入っていった。
さて、私も自分のクラス…と思って振り向くと、何やらレティたちがニヤニヤしてる。
「ん?…なんなの、その表情は?」
「いやいや~、全く罪な女ですな~。ねぇ、ルシェーラちゃん?」
「ええ全く。これじゃあカイト様も気が気でないでしょうね…お国元に戻ってる場合じゃありませんわね」
「なに言ってるの…ただ普通に同級生と話をしてただけでしょーが」
全く…すぐそっちの話に持ってこうとするんだから。
あ、いまルシェーラが言っていた通り、カイトは今レーヴェラントに一時帰国している。
劇団の公演が終わったタイミングで、ちょうどアルノルト様が視察から戻られたので、一緒についていったのだ。
私との婚約の話を正式に父…レーヴェラント王と話をするためだ。
その他にも、一連の黒神教絡みの事件についての協議もしてくるらしい。
「いやぁ…彼はもうオチたね」
「ですわね。…これから一体何人の犠牲者が出るのかと、先が思いやられますわ」
「馬鹿なこと言わないの……彼は戦闘脳だからね。私には戦士として一目置いてくれてるとは思うけど、それだけだよ」
「…まあ、そういう事にしておきましょうか」
「…ねえねえ、今の会話の流れだと、カティアって彼氏いるんだよね?」
「シフィル…!声が大きいわよ。カティアさんは、レーヴェラントの第三王子であるテオフィルス様と婚約関係なのよ」
「う、うん…まだ正式じゃないから、あんまり大きな声で言えないのだけど」
立場的に色々と面倒くさいんだよ、その辺は。
「あ、ごめんなさい。つい…」
ペロっと下を出して、お茶目な感じで謝るシフィル。
こういうところ、彼女はあまり貴族令嬢っぽくない感じ。
でも、その気になればそれっぽく振る舞えるので、なかなか器用なんだよね。
「ほらほら、こんなところで立ち話してたらまた囲まれかねないからさっさと中に入ろ」
「…レティが変な話始めたんでしょう」
「まあまあ…」
そんなやり取りをしつつ教室の扉を開けて中に入る。
軽く見渡してみると、特に変わったところはない、いわゆる普通の教室だ。
前世の学校のそれと大差ない感じ。
机や椅子の雰囲気も似てるなぁ…
何だか懐かしいよ。
チラッ、とレティを見てみると、やはり少し懐かしげな…多少物憂げな表情ものぞかせて教室内を眺めている。
ちょっとした郷愁じみたものを感じてるのだろう。
既に教室内にいたクラスメイトの視線が集まる。
ふむ…これから長い付き合いなんだから、第一印象が大切だよね。
そう思って私は笑顔でクラスメイトたちに挨拶をする。
「みなさん、おはようございます(ニコッ)」
ガタガタッ!!
「「「おはようございます!!」」」
わ!?
び、びっくりした~……ものすごい勢いで皆立ち上がって、ビシッと直立不動で挨拶を返された。
…どこの軍隊だよ。
「はいはい皆、この学園では身分の差なく平等だからね~。カティアも言ってたでしょ?ふつ~にしなさい、ふつ~に」
「そうですわよ。カティアさんは長く市井で過ごされてたのですから、もっと気楽に接したほうが喜ばれますわよ」
コクコク。
ちょっと呆気に取られながらも、レティとルシェーラの言葉に頷く。
「おう、お前たち何してるんだ?早く席に着け」
と、そのタイミングで1組の担任らしき先生がやって来た。
担任は…武術の試験官を担当していたスレイン先生だ。
もと冒険者が学園のクラス担任というのは、かなり異色なんじゃないかな?
先生に促されて、私達も席に着いた。
と、その時…
「わ~!!すみません!!道に迷って遅れましたぁ!!」
慌ただしく教室に入ってきたのは、メリエルちゃんだ。
……あれ?
「あ、あれ?なんでカティアが私のクラスにいるの?」
「……ここは1年1組だよ。2組は隣ね」
「へっ!?し、失礼しましたぁー!!」
バタバタ……
……
…
ガラガラっ!
『遅くなりましたー!!』
『……メリエルさん、ここは3組です』
『ぎにゃーーっ!?』
……なぜ一つとばす。
「…さあ、ホームルームを始めるか」
あ、先生スルーしたね。
21
お気に入りに追加
347
あなたにおすすめの小説
【完結】いせてつ 〜TS転生令嬢レティシアの異世界鉄道開拓記〜
O.T.I
ファンタジー
レティシア=モーリスは転生者である。
しかし、前世の鉄道オタク(乗り鉄)の記憶を持っているのに、この世界には鉄道が無いと絶望していた。
…無いんだったら私が作る!
そう決意する彼女は如何にして異世界に鉄道を普及させるのか、その半生を綴る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!
hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。
ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。
魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。
ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転移勇者、隣国で冒険者として生きていく~召喚されて早々、ニセ勇者と罵られ王国に処分されそうになった俺。実は最強のチートスキル持ちだった~
夏芽空
ファンタジー
しがないサラリーマンをしていたユウリは、勇者として異世界に召喚された。
そんなユウリに対し、召喚元の国王はこう言ったのだ――『ニセ勇者』と。
召喚された勇者は通常、大いなる力を持つとされている。
だが、ユウリが所持していたスキルは初級魔法である【ファイアボール】、そして、【勇者覚醒】という効果の分からないスキルのみだった。
多大な準備を費やして召喚した勇者が役立たずだったことに大きく憤慨した国王は、ユウリを殺処分しようとする。
それを知ったユウリは逃亡。
しかし、追手に見つかり殺されそうになってしまう。
そのとき、【勇者覚醒】の効果が発動した。
【勇者覚醒】の効果は、全てのステータスを極限レベルまで引き上げるという、とんでもないチートスキルだった。
チートスキルによって追手を処理したユウリは、他国へ潜伏。
その地で、冒険者として生きていくことを決めたのだった。
※TS要素があります(主人公)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転生大魔導士は落ちこぼれと呼ばれる
O.T.I
ファンタジー
王立アレシウス魔法学院。
魔法先進国として名高いフィロマ王国の中でも最高峰の魔導士養成学校として揺るぎ無い地位を確立している学院である。
古の大魔導士アレシウス=ミュラーが設立してから千年もの歴史を刻み、名だたる魔導士たちを幾人も輩出してきた。
フィオナは、そんな由緒正しきアレシウス魔法学院の一年生に所属する15歳の少女。
彼女は皆から『落ちこぼれ』と馬鹿にされていたが、とある秘密を持っていた……
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
エリクサーは不老不死の薬ではありません。~完成したエリクサーのせいで追放されましたが、隣国で色々助けてたら聖人に……ただの草使いですよ~
シロ鼬
ファンタジー
エリクサー……それは生命あるものすべてを癒し、治す薬――そう、それだけだ。
主人公、リッツはスキル『草』と持ち前の知識でついにエリクサーを完成させるが、なぜか王様に偽物と判断されてしまう。
追放され行く当てもなくなったリッツは、とりあえず大好きな草を集めていると怪我をした神獣の子に出会う。
さらには倒れた少女と出会い、疫病が発生したという隣国へ向かった。
疫病? これ飲めば治りますよ?
これは自前の薬とエリクサーを使い、聖人と呼ばれてしまった男の物語。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる