187 / 683
第七幕 転生歌姫と王都大祭
第七幕 35 『武神杯〜準決勝 魔封拳』
しおりを挟む
武神杯本戦二日目。
今日は準決勝、決勝が行われる。
最初の試合はラウルさんと私の対戦だ。
会場は昨日の時点で満員御礼だと思っていたが、今日は更に多くの観客で埋まっており、試合前にも関わらず凄まじいまでの熱気が渦巻いている。
というか、あんなにギュウギュウでまともに試合を見れるのかな…?
もう既にラウルさんも私も舞台の上に立ち、試合開始の合図を待っているところだ。
司会のお姉さんが昨日と同じように選手紹介を行ってるようだが…私は目を閉じ感覚を研ぎ澄ませるために集中力を高めているところなので内容は頭に入ってこない。
『さあ!それでは準決勝第一試合、ラウル選手対カティア選手の試合開始となります!』
そこで私は目を開いて構えを取る。
ラウルさんも同様だ。
「両選手、準備はよろしいですね?それでは…始め!!」
ついに激戦の火蓋が切られた!!
「[炎弾・散]!!」
試合開始の合図とほぼ同時に私は魔法を放つ!
昨日聞いた『魔法は通用しない』と言うのを確かめるためだ。
炎の散弾は威力は低いものの広範囲にばら撒かれるので回避は難しいはず。
ガードしながら無理やり突破するのは容易だけど…多分私の意図を察してくれるのでは、という期待もある。
さあ、どう出る!
「へへっ、早速確かめにくるか。いいだろう!!」
そう言ってラウルさんはその場から動くこともなく目前まで攻撃を引きつけ…その拳が光を放つ!
「はぁっ!!!」
光を纏った拳を振るうと炎の弾丸は呆気なく霧散してしまった。
あれは…拳だけに結界魔法を纏わせてるのか…?
だけどあんなふうに魔法をかき消してしまう事ができるのは…それこそ私が昨日の試合で使った[輪転回帰]くらいだ。
それもあんなに一瞬で発動できるものではない。
「どうだい?これが俺のスキル『魔封拳』だ」
「スキル…魔法ではない?」
「ああ。魔力は使うがな。俺は魔法の素養は殆ど無えが、魔力制御はそこそこ出来てな。それを何か活用できないかってんで…いろいろ試行錯誤して編み出したんだぜ」
「編み出した…?凄いっ!」
「おう、ありがとよ。因みに参考にした魔法は姫さんも昨日使っていた…」
「[輪転回帰]?」
「そうだ。他のも試したんだがな。魔法の素養が無いせいか、ものにできたのはコイツだけだ」
なるほど。
[輪転回帰]は発動までのプロセスが特殊で、他の魔法とは根本的に違うのかもしれない。
そのせいなのか、この魔法って使い手が凄く少ないんだよね。
前の試合で切り札たり得たのも、それが理由の一つだ。
「つ~わけで、魔法が効かねえ理由は分かったか?因みにコイツを知ってるやつらからは、もう一つの二つ名…『魔殺し』って言われてんだ」
魔殺し…そのまんまだけどピッタリだね。
私の二つ名よりいいなぁ…
だけど、あの拳で魔法をかき消してるんだよね?
もう少し大きいのはどうかな?
「[雷龍]!!」
予選でジリオンさんを下した雷撃魔法だ。
これも対処できるのかな?
仮初の命を与えられた雷の龍がその顎を開いてラウルさんに襲いかかる!!
「いかに強力な魔法でも同じことだ!!」
ラウルさんがカウンターで雷龍の頭を殴りつけると、パアッ!と一瞬の光を放って魔法が霧散してしまった。
ふむ…これも効かないか。
「魔法ってのはな、効果を生み出している核のようなものがあるんだ。そこを叩いてやればこの通りだ」
『お~っと!!どうやら昨日のインタビューでラウル選手が言っていたことは事実のようです!!』
『う~ん…魔法の核があるというのはその通りなんだけど~。普通は見極められるものじゃ無いわよ~。でも、実際[雷龍]すら無効化したし~、ハッタリではないわね~』
『まあ、そんなハッタリかますヤツでもねえからな。しかし本当に強くなったもんだ』
魔法の核を見極めてそこを破壊する、か。
本当に凄い…!
いよいよ魔法は期待できないと言うことだね。
「これで分かっただろ?じゃあ、そろそろこっちも行くぞ!!」
そう言うや否や、ラウルさんは地面を蹴って猛烈なスピードで距離を詰めてきた!
よし。
私も切り替えていこう。
先ずはこの攻撃をカウンターだ。
「うりゃあーーーっ!!!」
「ふっ!!」
真正面からの小細工なしの拳打。
私はそれに合わせて薙刀を振るい、袈裟に斬りかかる。
するとラウルさんの拳は一瞬のうちに軌道を変えて薙刀を巻き取るように腕を絡める。
武器を奪う気か!!
私はそれに逆らわず薙刀から手を離し、震脚で一歩踏み込みながら掌底をラウルさんの鳩尾に叩き込む!!
「ちっ!!」
ラウルさんは薙刀を絡めとった腕とは反対側の腕で防御しながら掌底の衝撃を逃がすように後退する。
私も後方に跳びながら、ラウルさんが退き際に投げ捨て空中でクルクルと回転していた薙刀をキャッチして着地した。
『ダードレイさん、今のは?』
『ああ、ラウルがカティアのグレイブ…じゃなくてナギナタだったか…を奪おうとしたんだがな。カティアはむしろ逆らわずに手放してしまう事でラウルの隙を突こうとしたんだ』
『でも、ラウル選手は防ぎましたね』
『ああ。二人とも戦闘センスがずば抜けてるな』
『なるほど、準決勝に相応しい戦いですね!』
「まさか、あんなにあっさり武器を手放すとはな…」
「ふふ、格闘も選択肢にあるっていったでしょう?」
「ああ、そうだったな。ホント…楽しいぜっ!」
ラウルさんが再び間合いを詰めるべく飛び出す。
今度は真っ直ぐではなく、ジグザグにステップを踏みながらだ。
そして私の左側、薙刀の刃から最も遠くなる場所に回り込んで蹴りを放ってくる!
「うらぁーーっ!!」
まともに受ければ場外まで吹き飛ばされそうな破壊力がありそうだ。
私は身を屈めて頭上ギリギリにやり過ごしてから、蹴りを放った軸足を狙って地面スレスレを薙ぎ払う!
だが、ラウルさんは蹴り足を瞬時に戻して薙刀を踏んで止めようとする!
またか!
今度は手放さず、無理やり軌道を変えてすくい上げるように斬りつける。
ガインッ!!
しかしそれは手甲に弾かれる。
弾かれた勢いで薙刀を反転させて石突を顔面めがけて付き出す。
スウェーで躱しながら蹴り上げてくる。
身体を捻って躱す…
至近距離で嵐のような攻防が繰り広げられるが、お互いに決定打が無い。
やはりこの距離はやりにくい。
だが、間合いを取ろうとしても即座に踏み込まれるので、なかなか自分の間合いで戦うことができない。
そのため段々と手数は向こうの方が多くなってきてる。
完全にペースを掴まれる前にスタイルを変えた方が良さそうだ。
私はそう考え、攻防の手は緩めずに頭の片隅で戦闘プランを練り直すのだった。
今日は準決勝、決勝が行われる。
最初の試合はラウルさんと私の対戦だ。
会場は昨日の時点で満員御礼だと思っていたが、今日は更に多くの観客で埋まっており、試合前にも関わらず凄まじいまでの熱気が渦巻いている。
というか、あんなにギュウギュウでまともに試合を見れるのかな…?
もう既にラウルさんも私も舞台の上に立ち、試合開始の合図を待っているところだ。
司会のお姉さんが昨日と同じように選手紹介を行ってるようだが…私は目を閉じ感覚を研ぎ澄ませるために集中力を高めているところなので内容は頭に入ってこない。
『さあ!それでは準決勝第一試合、ラウル選手対カティア選手の試合開始となります!』
そこで私は目を開いて構えを取る。
ラウルさんも同様だ。
「両選手、準備はよろしいですね?それでは…始め!!」
ついに激戦の火蓋が切られた!!
「[炎弾・散]!!」
試合開始の合図とほぼ同時に私は魔法を放つ!
昨日聞いた『魔法は通用しない』と言うのを確かめるためだ。
炎の散弾は威力は低いものの広範囲にばら撒かれるので回避は難しいはず。
ガードしながら無理やり突破するのは容易だけど…多分私の意図を察してくれるのでは、という期待もある。
さあ、どう出る!
「へへっ、早速確かめにくるか。いいだろう!!」
そう言ってラウルさんはその場から動くこともなく目前まで攻撃を引きつけ…その拳が光を放つ!
「はぁっ!!!」
光を纏った拳を振るうと炎の弾丸は呆気なく霧散してしまった。
あれは…拳だけに結界魔法を纏わせてるのか…?
だけどあんなふうに魔法をかき消してしまう事ができるのは…それこそ私が昨日の試合で使った[輪転回帰]くらいだ。
それもあんなに一瞬で発動できるものではない。
「どうだい?これが俺のスキル『魔封拳』だ」
「スキル…魔法ではない?」
「ああ。魔力は使うがな。俺は魔法の素養は殆ど無えが、魔力制御はそこそこ出来てな。それを何か活用できないかってんで…いろいろ試行錯誤して編み出したんだぜ」
「編み出した…?凄いっ!」
「おう、ありがとよ。因みに参考にした魔法は姫さんも昨日使っていた…」
「[輪転回帰]?」
「そうだ。他のも試したんだがな。魔法の素養が無いせいか、ものにできたのはコイツだけだ」
なるほど。
[輪転回帰]は発動までのプロセスが特殊で、他の魔法とは根本的に違うのかもしれない。
そのせいなのか、この魔法って使い手が凄く少ないんだよね。
前の試合で切り札たり得たのも、それが理由の一つだ。
「つ~わけで、魔法が効かねえ理由は分かったか?因みにコイツを知ってるやつらからは、もう一つの二つ名…『魔殺し』って言われてんだ」
魔殺し…そのまんまだけどピッタリだね。
私の二つ名よりいいなぁ…
だけど、あの拳で魔法をかき消してるんだよね?
もう少し大きいのはどうかな?
「[雷龍]!!」
予選でジリオンさんを下した雷撃魔法だ。
これも対処できるのかな?
仮初の命を与えられた雷の龍がその顎を開いてラウルさんに襲いかかる!!
「いかに強力な魔法でも同じことだ!!」
ラウルさんがカウンターで雷龍の頭を殴りつけると、パアッ!と一瞬の光を放って魔法が霧散してしまった。
ふむ…これも効かないか。
「魔法ってのはな、効果を生み出している核のようなものがあるんだ。そこを叩いてやればこの通りだ」
『お~っと!!どうやら昨日のインタビューでラウル選手が言っていたことは事実のようです!!』
『う~ん…魔法の核があるというのはその通りなんだけど~。普通は見極められるものじゃ無いわよ~。でも、実際[雷龍]すら無効化したし~、ハッタリではないわね~』
『まあ、そんなハッタリかますヤツでもねえからな。しかし本当に強くなったもんだ』
魔法の核を見極めてそこを破壊する、か。
本当に凄い…!
いよいよ魔法は期待できないと言うことだね。
「これで分かっただろ?じゃあ、そろそろこっちも行くぞ!!」
そう言うや否や、ラウルさんは地面を蹴って猛烈なスピードで距離を詰めてきた!
よし。
私も切り替えていこう。
先ずはこの攻撃をカウンターだ。
「うりゃあーーーっ!!!」
「ふっ!!」
真正面からの小細工なしの拳打。
私はそれに合わせて薙刀を振るい、袈裟に斬りかかる。
するとラウルさんの拳は一瞬のうちに軌道を変えて薙刀を巻き取るように腕を絡める。
武器を奪う気か!!
私はそれに逆らわず薙刀から手を離し、震脚で一歩踏み込みながら掌底をラウルさんの鳩尾に叩き込む!!
「ちっ!!」
ラウルさんは薙刀を絡めとった腕とは反対側の腕で防御しながら掌底の衝撃を逃がすように後退する。
私も後方に跳びながら、ラウルさんが退き際に投げ捨て空中でクルクルと回転していた薙刀をキャッチして着地した。
『ダードレイさん、今のは?』
『ああ、ラウルがカティアのグレイブ…じゃなくてナギナタだったか…を奪おうとしたんだがな。カティアはむしろ逆らわずに手放してしまう事でラウルの隙を突こうとしたんだ』
『でも、ラウル選手は防ぎましたね』
『ああ。二人とも戦闘センスがずば抜けてるな』
『なるほど、準決勝に相応しい戦いですね!』
「まさか、あんなにあっさり武器を手放すとはな…」
「ふふ、格闘も選択肢にあるっていったでしょう?」
「ああ、そうだったな。ホント…楽しいぜっ!」
ラウルさんが再び間合いを詰めるべく飛び出す。
今度は真っ直ぐではなく、ジグザグにステップを踏みながらだ。
そして私の左側、薙刀の刃から最も遠くなる場所に回り込んで蹴りを放ってくる!
「うらぁーーっ!!」
まともに受ければ場外まで吹き飛ばされそうな破壊力がありそうだ。
私は身を屈めて頭上ギリギリにやり過ごしてから、蹴りを放った軸足を狙って地面スレスレを薙ぎ払う!
だが、ラウルさんは蹴り足を瞬時に戻して薙刀を踏んで止めようとする!
またか!
今度は手放さず、無理やり軌道を変えてすくい上げるように斬りつける。
ガインッ!!
しかしそれは手甲に弾かれる。
弾かれた勢いで薙刀を反転させて石突を顔面めがけて付き出す。
スウェーで躱しながら蹴り上げてくる。
身体を捻って躱す…
至近距離で嵐のような攻防が繰り広げられるが、お互いに決定打が無い。
やはりこの距離はやりにくい。
だが、間合いを取ろうとしても即座に踏み込まれるので、なかなか自分の間合いで戦うことができない。
そのため段々と手数は向こうの方が多くなってきてる。
完全にペースを掴まれる前にスタイルを変えた方が良さそうだ。
私はそう考え、攻防の手は緩めずに頭の片隅で戦闘プランを練り直すのだった。
11
お気に入りに追加
347
あなたにおすすめの小説
【完結】いせてつ 〜TS転生令嬢レティシアの異世界鉄道開拓記〜
O.T.I
ファンタジー
レティシア=モーリスは転生者である。
しかし、前世の鉄道オタク(乗り鉄)の記憶を持っているのに、この世界には鉄道が無いと絶望していた。
…無いんだったら私が作る!
そう決意する彼女は如何にして異世界に鉄道を普及させるのか、その半生を綴る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
亡霊剣士の肉体強奪リベンジ!~倒した敵の身体を乗っ取って、最強へと到る物語。
円城寺正市
ファンタジー
勇者が行方不明になって数年。
魔物が勢力圏を拡大し、滅亡の危機に瀕する国、ソルブルグ王国。
洞窟の中で目覚めた主人公は、自分が亡霊になっていることに気が付いた。
身動きもとれず、記憶も無い。
ある日、身動きできない彼の前に、ゴブリンの群れに追いかけられてエルフの少女が転がり込んできた。
亡霊を見つけたエルフの少女ミーシャは、死体に乗り移る方法を教え、身体を得た彼は、圧倒的な剣技を披露して、ゴブリンの群れを撃退した。
そして、「旅の目的は言えない」というミーシャに同行することになった亡霊は、次々に倒した敵の身体に乗り換えながら、復讐すべき相手へと辿り着く。
※この作品は「小説家になろう」からの転載です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!
hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。
ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。
魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。
ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転生大魔導士は落ちこぼれと呼ばれる
O.T.I
ファンタジー
王立アレシウス魔法学院。
魔法先進国として名高いフィロマ王国の中でも最高峰の魔導士養成学校として揺るぎ無い地位を確立している学院である。
古の大魔導士アレシウス=ミュラーが設立してから千年もの歴史を刻み、名だたる魔導士たちを幾人も輩出してきた。
フィオナは、そんな由緒正しきアレシウス魔法学院の一年生に所属する15歳の少女。
彼女は皆から『落ちこぼれ』と馬鹿にされていたが、とある秘密を持っていた……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転移勇者、隣国で冒険者として生きていく~召喚されて早々、ニセ勇者と罵られ王国に処分されそうになった俺。実は最強のチートスキル持ちだった~
夏芽空
ファンタジー
しがないサラリーマンをしていたユウリは、勇者として異世界に召喚された。
そんなユウリに対し、召喚元の国王はこう言ったのだ――『ニセ勇者』と。
召喚された勇者は通常、大いなる力を持つとされている。
だが、ユウリが所持していたスキルは初級魔法である【ファイアボール】、そして、【勇者覚醒】という効果の分からないスキルのみだった。
多大な準備を費やして召喚した勇者が役立たずだったことに大きく憤慨した国王は、ユウリを殺処分しようとする。
それを知ったユウリは逃亡。
しかし、追手に見つかり殺されそうになってしまう。
そのとき、【勇者覚醒】の効果が発動した。
【勇者覚醒】の効果は、全てのステータスを極限レベルまで引き上げるという、とんでもないチートスキルだった。
チートスキルによって追手を処理したユウリは、他国へ潜伏。
その地で、冒険者として生きていくことを決めたのだった。
※TS要素があります(主人公)
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる