160 / 683
第七幕 転生歌姫と王都大祭
第七幕 8 『緊急会談』
しおりを挟む
結局…パーティーは中止となり、避難した人たちに対しては事の経緯と脅威が排除されたことを説明してからお引き取り頂いた。
そして、各国の来賓の方々に対しては…
「…と言う訳で、此度の件はこれまでの経緯も踏まえれば…印の継承者が狙われたと考えて間違いないと考えている」
王城内の比較的広めの談話室のような部屋で、父様が説明を行っている。
集まっているのは、レーヴェラントのアルノルト王太子夫妻とテオフィルス王子。
アダレットのステラ王女。
ウィラー王国のメリエナ王女。
カカロニア王国のイスファハン王子。
そして、十二王家以外からも、アスティカント共和国のトップであるグレイル評議長。
近隣国の王族や代表者が一堂に会している。
パーティー中に交流できなかった人達とは、この部屋に来て直ぐに挨拶させてもらった。
イスパル王国側は、父様母様と私、宰相閣下、モーリス公爵家とブレーゼン侯爵家の面々だ。
もちろん部屋の周囲には、騎士団の人達が厳戒態勢で配置についている。
そして、父様の説明を聞き終わったアルノルト殿下が思案するかのような表情で呟くように応える。
「…そうですか。テオ、そうすると…もしや?」
「はい、兄上。私に対する暗殺未遂も繋がっていたのでは、と推測しています」
「今回、お前は急遽参加を決めたからターゲットにされなかった…と言う事か」
「おそらくは」
そっか…確かに名簿には載ってなかったね。
私も驚いたくらいだし。
流石に事前連絡して許可は取り付けてると思うけど、邪神教団がそれを把握することは出来なかった…と。
でも、ステラを標的にしたということは少なくとも彼女がパーティーに参加することは事前に押さえていたと言う事になる。
つまり…
「王城内に内通者がいる可能性がありますよね…」
私のその言葉に、しばし沈黙が落ちる。
「…そうだな。もしそうであれば我々の失態だ。何とかあぶり出したいが…」
「参加者名簿を事前に確認できる者。しかし、急な変更は把握できていない…そのセンから絞り込めないでしょうか?」
「そうですな…ある程度は可能かもしれません。早速指示しておきましょう」
私の提案に宰相閣下が同意してくれる。
でも、これだけじゃ候補者はまだ多いよね…
「その…印持ちが狙われた、という事ですが…私は狙われませんでした」
そう遠慮がちに言うのはメリエナ王女だ。
彼女も印持ちなんだ…
と言う事は、リナ姉さんの眷族と言う事になるね。
「確かウィラーは基本的に印の継承者が誰であるかは公にはしてなかっただろう?」
「はい。各国上層部には共有されてるとは存じますが」
「それは俺も同じだな。我がカカロニアに受け継がれし印は今は俺が継承している。そしてそれは一般には知らされていない」
イスファハン王子も印の継承者なのか…
そうすると、今回招待したレーヴェラント、アダレット、ウィラー、カカロニア、そしてイスパル…それぞれの印継承者がこの場に揃っているんだね。
「…私はお披露目の時に印持ちと言う事も合わせて公表されました」
ステラ王女は印持ちである事を知られている、と。
そして私は…
「私の場合は特に公表はしてなかったはずですが…リッフェル領の事件の時のアイツが生きていたとすれば、邪神教団には知られてると言う事になりますね」
そうすると、つまりは…
「メリエナ王女とイスファハン王子が狙われなかった理由が、印持ちである事が一般には知られていないからだったすると…仮に内通者がいたとしても、それは上層部の者ではないかもしれない、と言うことになるな」
「…さらに絞り込みが出来そうですな」
「ああ。その線で当たってみてくれ」
「はっ!」
そう言って宰相閣下は出ていった。
一先ず情報の共有と捜査の方向性が見えたところで緊急会談の目的は一応果たされた。
「しかし…誘導されるがままに避難してしまったが、そんなヤツがいたとはな。そうと知ってれば俺も残って戦ったんだが」
そうイスファハン王子が言うが……あなたも護られる立場の人でしょ。
どうも、高位貴族ほど自ら戦おうとするよね…私もそうなんだけど。
「わ、私は戦闘の役には立てないので……治療なら任せて頂ければとは思いますが…」
メリエナ王女はさすがリナ姉さんの印を受け継ぐと言うだけあって、治癒が得意のようだ。
「テオフィルス王子には助力頂いたが…本来であれば他国の賓客にそのような事をさせるわけにはいかぬからな」
「そうはいっても、我々も無関係ではないみたいですしね。なんと言っても狙われるのは自分自身なんですから。今後のためにもどんなもんか経験を積んでおきたかったってのはありますね。ですが、まあ…今回は事なきを得て良かったですよ」
イスファハン王子はあっさりとそう告げる。
かなり戦闘には自信があるのが伺える。
…ふむ、ちょっと興味はあるけど、そうそう手合わせができるものではないよね。
さて…色々と話題は尽きないが、この話はここまで。
あとは、パーティーが中途半端になってしまったので、少しでも皆様をおもてなしするため、ささやかな酒宴が行われることになった。
「さて…この度はとんだことになってしまったが、このような機会も早々あるまい。せめてこの場で交流を図ろうではないか」
「折角ですからね、料理や飲み物もこちらに運ばせておりますから楽しんでいって下さいね」
父様母様がホスト役となって…前世で言うところの二次会みたいなものが始まるのだった。
「で…カティア姫とテオフィルス王子は恋仲ってことなんです?」
と、イスファハン王子がいきなりぶっこんできた。
彼は日に焼けた肌に赤髪、琥珀の瞳というエキゾチックな色気と野性味があり、それでいて理知的でもあるという不思議な雰囲気を持ったイケメンだ。
歳はテオと同じくらいか。
因みにカカロニアが継承する印はオキュパロス様のものだ。
そう言われてみると…雰囲気が少し似ている気がしなくもない。
この人、性格はどうもサバサバした感じであまり王子っぽくないんだよね。
私としては話しやすいしそちらの方が好感が持てるんだけど。
しかし、その質問には何て答えれば良いのやら。
「え、え~と…」
「そうですよ~、それはもうラブラブでして」
「ちょっ!?レティ!!」
「その通りですわ。二人は固い絆で結ばれた恋人同士なのです」
「ルシェーラまで!?」
ちょっと!
表向きは初対面って事になってるんだから迂闊なことは言わないでよ!
だが、私の慌てぶりを他所に会話は進む。
「へえ…じゃあ、やっぱり今日が初対面じゃないんだな。カティア姫は確か市井で暮らしてたって事だから、その時に会ってるんだよな?」
「まあ、素敵な話じゃないですか!もっと聞かせてください!」
と、メリエナ王女も食いついてきた!
あ~…この人、ルシェーラの同類だわ。
…いや、これはリナ姉さんの気質を受け継いでいるのかも。
そう言えば見た目も似ている。
私とほぼ同じ色合いの髪と瞳で、顔もリナ姉さんをもう少し大人にした感じ。
て言うか、名前もアナグラムになってるよ。
歳は私よりも少し上かな?
どうも、印の継承者はそれぞれの神に似た容姿になるみたいだね。
印の正体は遺伝情報だってことなんだから当たり前の話なのかもしれないけど。
と、そんな事を考えているうちに話は進む。
「私も表向きは病気療養と言う事になってましたが…暗殺者の脅威から逃れるために身分を隠して冒険者として活動していたのです。カティアとはその時に出会いました」
「ちょっと!テオ…いいの?」
「ああ。この場で隠す意味はないだろう」
「そう…ならいいのだけど」
「ふ~ん、なるほどな…やっぱ、あのダンスの様子を見ててもそうとしか見えなかったしな。しかし惜しいなぁ…まだ婚約者がいないって事だから、狙ってたんだけどな」
と、またイスファハン王子がぶち込んできたよ。
ん~、残念ながら好みのタイプではないねぇ…
友達にはなれそうだけど。
そしてその言葉を聞いて父様とテオの目が鋭いものになっている。
母様とレティは面白そうな目で見ているし、もちろんルシェーラとメリエナ王女は目を輝かせている。
しかし、あんな事件があったばかりだと言うのに…みんな結構豪胆だよね。
そして、各国の来賓の方々に対しては…
「…と言う訳で、此度の件はこれまでの経緯も踏まえれば…印の継承者が狙われたと考えて間違いないと考えている」
王城内の比較的広めの談話室のような部屋で、父様が説明を行っている。
集まっているのは、レーヴェラントのアルノルト王太子夫妻とテオフィルス王子。
アダレットのステラ王女。
ウィラー王国のメリエナ王女。
カカロニア王国のイスファハン王子。
そして、十二王家以外からも、アスティカント共和国のトップであるグレイル評議長。
近隣国の王族や代表者が一堂に会している。
パーティー中に交流できなかった人達とは、この部屋に来て直ぐに挨拶させてもらった。
イスパル王国側は、父様母様と私、宰相閣下、モーリス公爵家とブレーゼン侯爵家の面々だ。
もちろん部屋の周囲には、騎士団の人達が厳戒態勢で配置についている。
そして、父様の説明を聞き終わったアルノルト殿下が思案するかのような表情で呟くように応える。
「…そうですか。テオ、そうすると…もしや?」
「はい、兄上。私に対する暗殺未遂も繋がっていたのでは、と推測しています」
「今回、お前は急遽参加を決めたからターゲットにされなかった…と言う事か」
「おそらくは」
そっか…確かに名簿には載ってなかったね。
私も驚いたくらいだし。
流石に事前連絡して許可は取り付けてると思うけど、邪神教団がそれを把握することは出来なかった…と。
でも、ステラを標的にしたということは少なくとも彼女がパーティーに参加することは事前に押さえていたと言う事になる。
つまり…
「王城内に内通者がいる可能性がありますよね…」
私のその言葉に、しばし沈黙が落ちる。
「…そうだな。もしそうであれば我々の失態だ。何とかあぶり出したいが…」
「参加者名簿を事前に確認できる者。しかし、急な変更は把握できていない…そのセンから絞り込めないでしょうか?」
「そうですな…ある程度は可能かもしれません。早速指示しておきましょう」
私の提案に宰相閣下が同意してくれる。
でも、これだけじゃ候補者はまだ多いよね…
「その…印持ちが狙われた、という事ですが…私は狙われませんでした」
そう遠慮がちに言うのはメリエナ王女だ。
彼女も印持ちなんだ…
と言う事は、リナ姉さんの眷族と言う事になるね。
「確かウィラーは基本的に印の継承者が誰であるかは公にはしてなかっただろう?」
「はい。各国上層部には共有されてるとは存じますが」
「それは俺も同じだな。我がカカロニアに受け継がれし印は今は俺が継承している。そしてそれは一般には知らされていない」
イスファハン王子も印の継承者なのか…
そうすると、今回招待したレーヴェラント、アダレット、ウィラー、カカロニア、そしてイスパル…それぞれの印継承者がこの場に揃っているんだね。
「…私はお披露目の時に印持ちと言う事も合わせて公表されました」
ステラ王女は印持ちである事を知られている、と。
そして私は…
「私の場合は特に公表はしてなかったはずですが…リッフェル領の事件の時のアイツが生きていたとすれば、邪神教団には知られてると言う事になりますね」
そうすると、つまりは…
「メリエナ王女とイスファハン王子が狙われなかった理由が、印持ちである事が一般には知られていないからだったすると…仮に内通者がいたとしても、それは上層部の者ではないかもしれない、と言うことになるな」
「…さらに絞り込みが出来そうですな」
「ああ。その線で当たってみてくれ」
「はっ!」
そう言って宰相閣下は出ていった。
一先ず情報の共有と捜査の方向性が見えたところで緊急会談の目的は一応果たされた。
「しかし…誘導されるがままに避難してしまったが、そんなヤツがいたとはな。そうと知ってれば俺も残って戦ったんだが」
そうイスファハン王子が言うが……あなたも護られる立場の人でしょ。
どうも、高位貴族ほど自ら戦おうとするよね…私もそうなんだけど。
「わ、私は戦闘の役には立てないので……治療なら任せて頂ければとは思いますが…」
メリエナ王女はさすがリナ姉さんの印を受け継ぐと言うだけあって、治癒が得意のようだ。
「テオフィルス王子には助力頂いたが…本来であれば他国の賓客にそのような事をさせるわけにはいかぬからな」
「そうはいっても、我々も無関係ではないみたいですしね。なんと言っても狙われるのは自分自身なんですから。今後のためにもどんなもんか経験を積んでおきたかったってのはありますね。ですが、まあ…今回は事なきを得て良かったですよ」
イスファハン王子はあっさりとそう告げる。
かなり戦闘には自信があるのが伺える。
…ふむ、ちょっと興味はあるけど、そうそう手合わせができるものではないよね。
さて…色々と話題は尽きないが、この話はここまで。
あとは、パーティーが中途半端になってしまったので、少しでも皆様をおもてなしするため、ささやかな酒宴が行われることになった。
「さて…この度はとんだことになってしまったが、このような機会も早々あるまい。せめてこの場で交流を図ろうではないか」
「折角ですからね、料理や飲み物もこちらに運ばせておりますから楽しんでいって下さいね」
父様母様がホスト役となって…前世で言うところの二次会みたいなものが始まるのだった。
「で…カティア姫とテオフィルス王子は恋仲ってことなんです?」
と、イスファハン王子がいきなりぶっこんできた。
彼は日に焼けた肌に赤髪、琥珀の瞳というエキゾチックな色気と野性味があり、それでいて理知的でもあるという不思議な雰囲気を持ったイケメンだ。
歳はテオと同じくらいか。
因みにカカロニアが継承する印はオキュパロス様のものだ。
そう言われてみると…雰囲気が少し似ている気がしなくもない。
この人、性格はどうもサバサバした感じであまり王子っぽくないんだよね。
私としては話しやすいしそちらの方が好感が持てるんだけど。
しかし、その質問には何て答えれば良いのやら。
「え、え~と…」
「そうですよ~、それはもうラブラブでして」
「ちょっ!?レティ!!」
「その通りですわ。二人は固い絆で結ばれた恋人同士なのです」
「ルシェーラまで!?」
ちょっと!
表向きは初対面って事になってるんだから迂闊なことは言わないでよ!
だが、私の慌てぶりを他所に会話は進む。
「へえ…じゃあ、やっぱり今日が初対面じゃないんだな。カティア姫は確か市井で暮らしてたって事だから、その時に会ってるんだよな?」
「まあ、素敵な話じゃないですか!もっと聞かせてください!」
と、メリエナ王女も食いついてきた!
あ~…この人、ルシェーラの同類だわ。
…いや、これはリナ姉さんの気質を受け継いでいるのかも。
そう言えば見た目も似ている。
私とほぼ同じ色合いの髪と瞳で、顔もリナ姉さんをもう少し大人にした感じ。
て言うか、名前もアナグラムになってるよ。
歳は私よりも少し上かな?
どうも、印の継承者はそれぞれの神に似た容姿になるみたいだね。
印の正体は遺伝情報だってことなんだから当たり前の話なのかもしれないけど。
と、そんな事を考えているうちに話は進む。
「私も表向きは病気療養と言う事になってましたが…暗殺者の脅威から逃れるために身分を隠して冒険者として活動していたのです。カティアとはその時に出会いました」
「ちょっと!テオ…いいの?」
「ああ。この場で隠す意味はないだろう」
「そう…ならいいのだけど」
「ふ~ん、なるほどな…やっぱ、あのダンスの様子を見ててもそうとしか見えなかったしな。しかし惜しいなぁ…まだ婚約者がいないって事だから、狙ってたんだけどな」
と、またイスファハン王子がぶち込んできたよ。
ん~、残念ながら好みのタイプではないねぇ…
友達にはなれそうだけど。
そしてその言葉を聞いて父様とテオの目が鋭いものになっている。
母様とレティは面白そうな目で見ているし、もちろんルシェーラとメリエナ王女は目を輝かせている。
しかし、あんな事件があったばかりだと言うのに…みんな結構豪胆だよね。
11
お気に入りに追加
347
あなたにおすすめの小説
【完結】いせてつ 〜TS転生令嬢レティシアの異世界鉄道開拓記〜
O.T.I
ファンタジー
レティシア=モーリスは転生者である。
しかし、前世の鉄道オタク(乗り鉄)の記憶を持っているのに、この世界には鉄道が無いと絶望していた。
…無いんだったら私が作る!
そう決意する彼女は如何にして異世界に鉄道を普及させるのか、その半生を綴る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!
hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。
ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。
魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。
ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転移勇者、隣国で冒険者として生きていく~召喚されて早々、ニセ勇者と罵られ王国に処分されそうになった俺。実は最強のチートスキル持ちだった~
夏芽空
ファンタジー
しがないサラリーマンをしていたユウリは、勇者として異世界に召喚された。
そんなユウリに対し、召喚元の国王はこう言ったのだ――『ニセ勇者』と。
召喚された勇者は通常、大いなる力を持つとされている。
だが、ユウリが所持していたスキルは初級魔法である【ファイアボール】、そして、【勇者覚醒】という効果の分からないスキルのみだった。
多大な準備を費やして召喚した勇者が役立たずだったことに大きく憤慨した国王は、ユウリを殺処分しようとする。
それを知ったユウリは逃亡。
しかし、追手に見つかり殺されそうになってしまう。
そのとき、【勇者覚醒】の効果が発動した。
【勇者覚醒】の効果は、全てのステータスを極限レベルまで引き上げるという、とんでもないチートスキルだった。
チートスキルによって追手を処理したユウリは、他国へ潜伏。
その地で、冒険者として生きていくことを決めたのだった。
※TS要素があります(主人公)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転生大魔導士は落ちこぼれと呼ばれる
O.T.I
ファンタジー
王立アレシウス魔法学院。
魔法先進国として名高いフィロマ王国の中でも最高峰の魔導士養成学校として揺るぎ無い地位を確立している学院である。
古の大魔導士アレシウス=ミュラーが設立してから千年もの歴史を刻み、名だたる魔導士たちを幾人も輩出してきた。
フィオナは、そんな由緒正しきアレシウス魔法学院の一年生に所属する15歳の少女。
彼女は皆から『落ちこぼれ』と馬鹿にされていたが、とある秘密を持っていた……
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる