【本編完結済】転生歌姫の舞台裏〜ゲームに酷似した異世界にTS憑依転生した俺/私は人気絶頂の歌姫冒険者となって歌声で世界を救う!

O.T.I

文字の大きさ
上 下
104 / 683
第五幕 転生歌姫ともう一人の転生者

第五幕 9 『雷閃』

しおりを挟む
 手合わせを終えた私達は歩み寄って握手を交わし、これまでの互いの非礼を詫びる。

「完敗です、参りました。…これまでの非礼、お詫びいたします。申し訳ありませんでした」

「こっちこそ…失礼な事を言って申し訳ありませんでした」

 私もさんざん煽ったからね。
 でも、これで私の実力は認めてくれたでしょ。


「どうですか、これで分かったでしょう?あなたが職務に忠実で真面目なのは理解できますが、見た目で侮るようなことはしてはいけません」

「はい、身に沁みて分かりました。しかし…こんなにも可憐なお嬢様が、まさかあれほど腕前をお持ちとは夢にも思いませんでしたよ。それに、まだまだ本気ではなかったようで…」

「それはそうでしょうね、彼女はAランク冒険者…いえ、確かSランクも検討されてるらしいですね。あなたたちも『星光の歌姫ディーヴァ・アストライア』の名は聞いたことがあるでしょう?」

 ふぁっ!?
 そこでその名が出てきますか…

「えっ!?あの、ブレゼンタムの英雄…?」

 周りでそれを聞いてた人たちからも驚きの声があがり、ざわつき始める。

(…あの、天から降り注ぐ雷の魔法で万の軍勢を屠ったと言う…?)

(…あの、一度歌えば万の軍勢を死をも恐れぬ狂戦士にすると言う…?)

(おれは死の縁からも蘇らせて戦線に復帰させたって聞いたぞ)

 何だか微妙に噂が誇張されてるなぁ…
 敵も味方も万の軍勢じゃなかったよ。
 っていうか、狂戦士になんかしてないよ!?

「そのような方にあんな暴言を…自分の思い上がりが恥ずかしいです」

「いえ、見た目小娘なのは確かですからね。真剣に鍛錬してるところに水を差すような真似をされれば、不愉快と思うのは…まあ、理解できます」

「…恐縮です」








「さて、では私とも手合わせをお願いいたします」

 ちょっと予定外の事はあったけど、約束通りリュシアンさんとの手合わせを行うことになった。

「はい、お願いします!」

 私は、今度は剣ではなく長刀…は無いのでなるべく形が近いグレイブを借りる。
 今度武具店で新調したほうが良いね。

 リュシアンさんの武器はと言うと…

「リュシアンさんは槍ですか」

「はい、これが私の得意武器です」

「リュシアン様は王国一の槍の使い手と言われていて、『雷閃』の異名で呼ばれてるのですわよ」

 ルシェーラが嬉しそうに説明してくれる。
 『雷閃』…私のよりはいいなぁ…

 しかし、槍か…
 同じ長柄武器だけど、斬撃主体のグレイブと刺突主体の槍ではかなりの違いがある。

 間合いも一見似ているように見えるが、有効な攻撃の間合いは槍の方が広いように思う。
 加えて、その攻撃の軌道は最短距離を走るため速度が速く、打点が小さいので視認もしづらい。

 更に、私って槍の使い手との対戦経験があまりないんだよねぇ…

 これはなかなか厄介そうだ。
 でも、訓練としては貴重な経験だね。

「そう言うカティアさんも、剣ではなく…グレイブですか?」

「はい、それ程差があるわけではありませんが、こちらの方が得意なんです」

「そうですか…私の槍と対戦するならば、そちらのほうが合ってるかもしれませんね。では、始めましょうか。…ラスティン、すみませんが開始の合図をお願いできますか?」

「はい、お任せください。準備はよろしいですかね?……では、始め!!」




 ラスティンさんの合図によって、いよいよ始まった対戦。
 カイトたちだけでなく、訓練していた他の兵士の皆さんも私達を囲んで見学を始めた。
 …結局邪魔になっちゃったかなぁ?

 まあ、今は目の前のリュシアンさんに集中だ。


 私は身体を左前の半身にしてグレイブは相手の鳩尾に狙いを定めるようにして中段に構える。

 対するリュシアンさんも同じように中段の構えだ。

 剣でもそうだけど、この中段の構えは攻防のバランスに優れた最も基本的な構えだろう。


 構えを維持しながら、リュシアンさんの周りを回るように動く。
 リュシアンさんも私の動きに合わせて常に正対するように位置取りをする。


「また静かな立ち上がりですわね」

「そうだな。お互い間合が特に重要な武器だからな。慎重に測ってるのだろう」

 カイトの解説の通りだね。
 どの武器も間合が重要なのは変わらないが、長柄武器は特に適切な距離を保つことが重要になってくる。

 ただ、一見ぐるぐるしてるだけに見えるが、さっきから視線や細かなフェイントによる牽制での攻防は行われている。

 そして、その均衡を破ったのはリュシアンさんが先だった。

「シッ!」

 ひゅっ!

 短い呼気とともに、鋭い一撃が繰り出される!

 やはり打点が小さく視認しづらいが、身体を捻って最小限の動きで躱す。
 槍は私の脇腹を掠めるように通り過ぎ、すぐさま手元に引き戻される。

 先ずは小手調べって感じの単発の攻撃だね。

 だが、この攻撃を皮切りに本格的な攻防が始まった。


 私はお返しとばかりに、一歩踏み出しながら足元を薙ぎ払うように斬撃を見舞うが、リュシアンさんは軽く後方に跳び退ってこれを躱す。

 私が更にそのまま切り上げようとすると、前がかりになったところを狙ってくる。

 無理に攻撃を通そうとせずに一旦下がって間合いをとる…

 ぞくっ!

 その瞬間、ディザール様と対戦したときと同じあの悪寒が背筋を駆け巡った!
 
 ボシュッ!!

 直感に従ってサイドステップで避けると、間一髪左腕のすぐ脇を衝撃が抜けていった…!

 あっぶな~っ!?

 ディザール様みたいに攻撃の出どころがまったく見えなかった訳じゃないけど、殆ど勘で避けないと間に合わなかったよ!

 速さだけでなく威力も相当なものだ。
 掠めてもいなかった筈なのに、衝撃波を受けたのか腕がビリビリするよ…


「流石ですね、あれを避けますか」

「いや~、殆どまぐれでしたよ。直感に従わなければやられてました」

「ご謙遜を。強者の戦いになればなるほど、その直感が重要になるというものです」

 それはそうかもしれない。
 経験に基づく戦闘勘というのは馬鹿にできるものではない。
 力が拮抗してる者同士だとより重要な要素なのかもしれない。


 それにしても、あれがリュシアンさんの本気の攻撃か…
 スピードはティダ兄に匹敵するかも。

 なるほど、『雷閃』の名は伊達じゃないね。


「じゃあ、私もギアを上げますよ…!」

 そう言うやいなや『閃疾歩』で一足飛びに間合いを詰めてグレイブを振るう!

 ビュオッ!!

「!!くっ!?」

 ガッ!!

 立てた槍に阻まれるが、すかさず両手の位置を入れ替えて八相の構えに切り替え面を打つ!

 しかし、それも身体を捻って躱される…が、まだまだ!

 グレイブを引き戻す勢いで反転、そのまま逆中段の構えに切り替えながら突きを放つ!

 よし!
 った!

 いや!?
 まさかその体勢から!?

 面を躱したときにリュシアンさんは体勢を崩していた筈だが、それもお構いなしに突きを放ってきている!!

 くっ!!
 避けきれない!


 そして、両者の突きは互いの急所をめがけて……







「……相打ち、ですか」

「…そうですね」

 私のグレイブの切っ先はリュシアンさんの喉元にピタっと止められ…逆にリュシアンさんの槍の穂先は私の胸…心臓の位置で止められていた。
 タイミングも完全に同時だったので、相打ちという事だ。




「いや~、あそこから反撃してくるとは…完全に入ったと思ったのに、相打ちに持ってかれるとは思いませんでした」

「いえ、それこそ捨て身にならなければ一方的にやられていたのはこちらですね。最初の神速の踏み込みからの連続攻撃は圧巻でした」


 お互いの健闘を称え、握手を交わすと、周りで見ていたギャラリーから盛大な拍手が巻き起こる。



「リュシアン様!カティアさん!凄かったですわ!」

「ああ、二人とも見事な戦いだった」

「ママ~!かっこよかったの!」

 ルシェーラ、カイト、ミーティアからも称賛の声がかかる。


 まあ、引き分けになったのは少し悔しい気もするけど、いいところを見せられたということで良かったかな?
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

【完結】いせてつ 〜TS転生令嬢レティシアの異世界鉄道開拓記〜

O.T.I
ファンタジー
レティシア=モーリスは転生者である。 しかし、前世の鉄道オタク(乗り鉄)の記憶を持っているのに、この世界には鉄道が無いと絶望していた。 …無いんだったら私が作る! そう決意する彼女は如何にして異世界に鉄道を普及させるのか、その半生を綴る。

私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!

hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。 ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。 魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。 ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。

TS転移勇者、隣国で冒険者として生きていく~召喚されて早々、ニセ勇者と罵られ王国に処分されそうになった俺。実は最強のチートスキル持ちだった~

夏芽空
ファンタジー
しがないサラリーマンをしていたユウリは、勇者として異世界に召喚された。 そんなユウリに対し、召喚元の国王はこう言ったのだ――『ニセ勇者』と。 召喚された勇者は通常、大いなる力を持つとされている。 だが、ユウリが所持していたスキルは初級魔法である【ファイアボール】、そして、【勇者覚醒】という効果の分からないスキルのみだった。 多大な準備を費やして召喚した勇者が役立たずだったことに大きく憤慨した国王は、ユウリを殺処分しようとする。 それを知ったユウリは逃亡。 しかし、追手に見つかり殺されそうになってしまう。 そのとき、【勇者覚醒】の効果が発動した。 【勇者覚醒】の効果は、全てのステータスを極限レベルまで引き上げるという、とんでもないチートスキルだった。 チートスキルによって追手を処理したユウリは、他国へ潜伏。 その地で、冒険者として生きていくことを決めたのだった。 ※TS要素があります(主人公)

TS転生大魔導士は落ちこぼれと呼ばれる

O.T.I
ファンタジー
 王立アレシウス魔法学院。  魔法先進国として名高いフィロマ王国の中でも最高峰の魔導士養成学校として揺るぎ無い地位を確立している学院である。  古の大魔導士アレシウス=ミュラーが設立してから千年もの歴史を刻み、名だたる魔導士たちを幾人も輩出してきた。  フィオナは、そんな由緒正しきアレシウス魔法学院の一年生に所属する15歳の少女。  彼女は皆から『落ちこぼれ』と馬鹿にされていたが、とある秘密を持っていた……

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~

ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。 コイツは何かがおかしい。 本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。 目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~

伽羅
ファンタジー
 物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。

逃げて、追われて、捕まって

あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。 この世界で王妃として生きてきた記憶。 過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。 人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。 だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。 2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ 2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。 **********お知らせ*********** 2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。 それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。 ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。

処理中です...