76 / 683
第四幕 転生歌姫の世直し道中
第四幕 10 『潜入』
しおりを挟む作戦会議から二日後、いよいよ潜入作戦を決行する事になった。
私とルシェーラ様、ケイトリンさんは協力者の一人である衛兵の人に連れられて領主邸へと向かっているところだ。
特に拘束されたりはしておらず、普通に歩いている。
無理矢理連れ去られる人だけでなく、諦めて大人しく付いていく人もいるらしいので特に不自然ではないそうだ。
当然、魔法薬で髪の色も変えている。
ケイトリンさんは面が割れてないのでそのままみたい。
あと、作戦中は偽名を使うことになっている。
私は『ティア』、お嬢様は『シエラ』、ケイトリンさんは『ケイト』だ。
元の名前を少しもじっただけだが、あまりかけ離れていても咄嗟に出てこなくなるので、これくらいがいいだろう。
さて、私達はついに街外れにある領主邸の門前までやって来た。
街の規模自体はブレゼンタムと比べるべくも無いが、領主邸の大きさはブレーゼン家のそれよりもかなり広いらしく、門一つ取ってもその大きさに圧倒される。
お嬢様に聞いたところによると、伯爵邸としては大きい方だが、常識の範囲内ではあるらしい。
…侯爵様はもう少し贅沢してもいいと思うな。
(…いよいよですね。さて、どうなる事やら…)
(先ずはどこに連れて行かれるか…直ぐに先に囚われた女性達のもとに連れてかれるなら良いのですけど)
(まあ、入ってみないと分かんないよ。それよりも、離ればなれにならなければ良いのだけど)
「お疲れ様です、新たに女達を連れてきました。引受をお願いします」
私達を連れてきた衛兵さんが、邸の守衛に取り次ぎをお願いする。
守衛が中に入って暫くすると、邸の使用人らしき初老の男性がやって来て私達を中に招き入れる。
「ようこそいらっしゃいました、と言うのは少々おかしい気もしますが…それ程怖がらずとも良いですよ。さあ、こちらへ」
どうもこの人はこちらを哀れんでいるような感じで、なるべく怖がらせないようにと気遣ってくれているようだ。
この人にとっても不本意な状況と言う事なのだろうか。
邸の前庭を歩きながら話をしてみる。
少しでも情報収集しないと。
「あの…あなたは?あ、私はティアと言います」
「ああ、申し遅れました。私は先々代様からこの邸に仕えておりますスコットと申します。…ここまで来てそのように落ち着かれているとは、中々肝が座っておいでのようで」
「え?あ、あの、もう諦めがついてるというか……でも、ここに連れられた女の人達がどうなったのかが分からないので、これでも不安なんです。」
(…ティアさん、自然な感じでナイスですわね)
「そうですね…今までここに連れられてきた人達は元気に過ごしていますよ。…少なくとも健康ではあります」
…何か含みのある言い方だね。
まあ、若い女性ばかり集められてるのだし、どういう扱いをされているのかは何となく察することはできるけども。
例え無事救出して、身体は無事だったとしても…心のケアが必要になるかもしれない。
というか、私達もそういう目に合う危険があるのだから、さっさと情報収集して突撃してもらわないと。
「これから、先にここに来た娘たちと同じところに案内しますよ。基本的にはそこに居てもらうのですが、邸内でしたらある程度の自由はありますよ」
へえ…がちがちに監禁ってわけじゃないんだ。
今前庭を歩きながらあたりを見回して見ると、あちこちに見張りはいるみたいだけど、それほど厳重という感じもしないけど…
「その、逃げ出そうとする人はいないのですか?」
「…そうですね、居なかった訳ではありませんが…無事に過ごしたいのであれば、それは考えない方が良いとだけ言っておきます」
これまで逃げ出せた人がいるという情報は聞いてないから、皆捕まったんだろうけど…
見た雰囲気以上には監視はしっかりしてるのだろう。
しかし、そのとき捕まった人はどんな目に合わされたのか…
「私達…これからどうなるんですの?」
お嬢様が不安げな表情で、心底怯えるように呟く。
なかなか演技派ですね。
今度舞台に出てみません?
「あなた達はこの邸でゆっくり過ごしてもらえればそれで良いのです。ただ、領主代行様のお眼鏡にかなった際には…それ以上は言わなくてもお分かりでしょう?あなた達には不幸なことかとは思いますが…私ではどうする事も…」
はいはい。
分かりたくないけど分かりますよ、まったく…
でも、やっぱりこの人にとってもこの状況は本意ではないみたいだ。
何とかしてあげたいけど、それだけの力が無いことを嘆いているのが言葉の端から伝わってくる。
それにしても…
ヨルバルトさんに聞いた話からすると、マクガレンは『異界の魂』に囚われているのは間違いないはず。
人間に取り憑いた場合、その人間が抱える闇の部分…欲望や妄執を増大させると言う。
つまり、闇に囚われて増大した欲望や妄執というのが…女性達を集める理由なのだろう。
話しながら歩いているうちに、本屋の玄関までやって来た。
門からここまで優に100メートルはあったよ。
見取り図見て把握していたはずだけど、どんだけ広いんだ…
重厚な両開きの大きな扉を開いて中に入ると、広々とした玄関ホールの空間が私達を迎える。
中は静まりかえっていて、他の使用人の姿などは見えない。
「さあ、こちらです」
そう促されて進んでいくのは、玄関ホール右手奥の扉。
事前に図面で確認した情報からすると、どうやら客室棟に連れて行かれるみたいだ。
取り敢えず、牢屋に入れられるとかじゃないみたいなので一安心かな。
扉の奥には長い通路が続いていて、そこを進んでいく。
右手側は一面壁が続いているが、左手側は腰の高さくらいの柵となっていて、一定間隔で柱が並んでいる。
こちらは中庭に面しているようで、所々にある柵の切れ間からそこに行けるようになっている。
と、その中庭にある四阿に何人かの女性が集まっているのが見えた。
ここからだと遠目で表情までは見えないけど、穏やかな雰囲気で悲壮な感じはしないように見える。
「あの…あそこにいる人たちはもしかして…?」
「ええ、あなた達と同じく、税を払えないということで連れてこられた娘たちです。先程も申し上げましたが、ご覧の通りこの邸の中であればある程度の自由は保証されています。生活自体に不便はありませんから、彼女たちはここの生活にも慣れて、比較的馴染んでる方なのでしよう」
う~ん、意外と好待遇なんだね…
もちろん、本人の意思によらず連れてこられた挙げ句、女性の尊厳を無視される事を考えると、住環境の待遇が良いからといって許されるものではないのだけど。
そして、中庭を回り込むように通路をしばらく進んでいくと、客室棟の入り口までやって来た。
本屋よりは小さな建物のはずだが、それでも十分に立派で大きい。
まあ、高位貴族がお客さんを泊めるところだしね。
「あなた達の部屋は3階です。申し訳ありませんが、この客室棟も手狭でして、三人とも同じ部屋となります」
いや、それはむしろ助かったよ。
バラバラにされる懸念もあったからね。
そして、三階まで上がって部屋の前まで案内される。
「こちらです。出入りは自由にしてもらって構いませんが、夜は出歩かないでください。何か御用がありましたら、一階に使用人が詰めていますのでお申し付けください。食事は部屋までお持ちいたします」
…普通に客待遇だね。
潜入作戦と言う割には拍子抜けだなぁ…
「では、私はこれで失礼いたします」
一通りの案内を終えて、スコットさんは去っていった。
さて、取り敢えず部屋の中に入りますか。
「ふえ~、何か立派な部屋だね~。三人でも十分な広さだよ」
「ほんとに。何だか好待遇だねぇ」
「お二人とも。目的を忘れないでくださいまし」
「もちろん忘れてなんていませんよ。でも、予想外の待遇でちょっと拍子抜けしてしまったのは否定できません」
「そうですわね。皆さんご無事…と言って良いのかは分かりませんが、思ったよりは酷いことにはなっていなかったのはせめてもの救いでしょうか。もちろん皆さんが受けたであろう屈辱は百倍返しにして殺す必要がありますけど」
おお…敵を目前にして再び怒りが湧いてきたみたいだね…
ちょっと怖いです…
とにかく、取り敢えず潜入はできたので、外で待機しているメンバーに連絡しましょうかね。
11
お気に入りに追加
347
あなたにおすすめの小説
【完結】いせてつ 〜TS転生令嬢レティシアの異世界鉄道開拓記〜
O.T.I
ファンタジー
レティシア=モーリスは転生者である。
しかし、前世の鉄道オタク(乗り鉄)の記憶を持っているのに、この世界には鉄道が無いと絶望していた。
…無いんだったら私が作る!
そう決意する彼女は如何にして異世界に鉄道を普及させるのか、その半生を綴る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!
hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。
ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。
魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。
ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転移勇者、隣国で冒険者として生きていく~召喚されて早々、ニセ勇者と罵られ王国に処分されそうになった俺。実は最強のチートスキル持ちだった~
夏芽空
ファンタジー
しがないサラリーマンをしていたユウリは、勇者として異世界に召喚された。
そんなユウリに対し、召喚元の国王はこう言ったのだ――『ニセ勇者』と。
召喚された勇者は通常、大いなる力を持つとされている。
だが、ユウリが所持していたスキルは初級魔法である【ファイアボール】、そして、【勇者覚醒】という効果の分からないスキルのみだった。
多大な準備を費やして召喚した勇者が役立たずだったことに大きく憤慨した国王は、ユウリを殺処分しようとする。
それを知ったユウリは逃亡。
しかし、追手に見つかり殺されそうになってしまう。
そのとき、【勇者覚醒】の効果が発動した。
【勇者覚醒】の効果は、全てのステータスを極限レベルまで引き上げるという、とんでもないチートスキルだった。
チートスキルによって追手を処理したユウリは、他国へ潜伏。
その地で、冒険者として生きていくことを決めたのだった。
※TS要素があります(主人公)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転生大魔導士は落ちこぼれと呼ばれる
O.T.I
ファンタジー
王立アレシウス魔法学院。
魔法先進国として名高いフィロマ王国の中でも最高峰の魔導士養成学校として揺るぎ無い地位を確立している学院である。
古の大魔導士アレシウス=ミュラーが設立してから千年もの歴史を刻み、名だたる魔導士たちを幾人も輩出してきた。
フィオナは、そんな由緒正しきアレシウス魔法学院の一年生に所属する15歳の少女。
彼女は皆から『落ちこぼれ』と馬鹿にされていたが、とある秘密を持っていた……
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
捨て子の僕が公爵家の跡取り⁉~喋る聖剣とモフモフに助けられて波乱の人生を生きてます~
伽羅
ファンタジー
物心がついた頃から孤児院で育った僕は高熱を出して寝込んだ後で自分が転生者だと思い出した。そして10歳の時に孤児院で火事に遭遇する。もう駄目だ! と思った時に助けてくれたのは、不思議な聖剣だった。その聖剣が言うにはどうやら僕は公爵家の跡取りらしい。孤児院を逃げ出した僕は聖剣とモフモフに助けられながら生家を目指す。
逃げて、追われて、捕まって
あみにあ
恋愛
平民に生まれた私には、なぜか生まれる前の記憶があった。
この世界で王妃として生きてきた記憶。
過去の私は貴族社会の頂点に立ち、さながら悪役令嬢のような存在だった。
人を蹴落とし、気に食わない女を断罪し、今思えばひどい令嬢だったと思うわ。
だから今度は平民としての幸せをつかみたい、そう願っていたはずなのに、一体全体どうしてこんな事になってしまたのかしら……。
2020年1月5日より 番外編:続編随時アップ
2020年1月28日より 続編となります第二章スタートです。
**********お知らせ***********
2020年 1月末 レジーナブックス 様より書籍化します。
それに伴い短編で掲載している以外の話をレンタルと致します。
ご理解ご了承の程、宜しくお願い致します。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる