45 / 683
第二幕 転生歌姫と古代遺跡
第二幕 19 『業物』
しおりを挟む
昼食を済ませた私達は、カイトさんの希望通り武具店に向かっている。
ミーティアはお腹いっぱいになったら眠くなったらしく、私がおんぶしている。
うつらうつらとしてるので、揺られてるうちに眠ってしまいそうだ。
「ところで、武具店に何の用事なんです?」
「ああ、コイツをメンテナンスに出そうと思ってな」
と言って、腰に下げた長剣を軽く叩く。
「あれ?この間も研ぎに出してませんでしたっけ?」
「ああ。最近どうもガタが来やすくなっていてな。もう限界かもしれない。買い換えるか、打ち直すかしたほうが良いかもしれんな…」
命を預ける大事な物だからね…
使ったあとの手入れは欠かせないし、消耗してきたら致命的な事態が起きる前に買い替えなどの判断が必要だ。
私の剣も父さんから貰ったやつなので相当年季が入ってるが、一度打ち直ししてるのでまだまだ現役だ。
それでも何れ限界は訪れるから、いつかは買い替えが必要になるのは変らない。
と、ひとつ思いついたことがある。
「あ、でしたら私に任せてもらえません?」
「ん?どういう事だ?」
「ほら、オキュパロス様から教えていただいた魔法」
「…ああ、[変転流転]だったか。なる程、その魔法で打ち直しみたいな事ができるということか」
「満足のいく物が出来るかどうか分かりませんけど、どうせ買い替えたり打ち直しするくらいなら試してみません?あ、なんならこの間試したミスリルも混ぜて合金にしても良いかも」
「…そうだな。どうせ限界が来てるのなら、試してみるか。頼めるか?」
「ええ!お任せください!…あ、でも、どこか目立たない場所はありますかね?」
「それなら、そこの路地裏がちょうど良いかもしれん。袋小路になってるから誰も来ないし、俺が入り口に立っていれば中で何をしてるかは分からんだろう」
うん、店舗と店舗の間に何だか怪しげな路地があるね。
袋小路になってるなら、確かに誰も来ないだろう。
背中に背負っていたミーティアはカイトさんに抱っこして貰って、私はカイトさんの長剣を鞘から抜き取る。
拡張鞄から、何故か持ってきていたミスリルナイフを取り出し、長剣と重ねるようにして持つ。
そして、完成後の剣をイメージする。
大まかな形状は今のものと大きく変わらず。
ミスリルが均一に混ざって合金化。
剣身は硬さとしなやかさ、粘りとコシが両立するように。
刃の部分は硬く鋭く。
イメージを固めたら、詠唱を開始する。
『世に常なるもの無し。万物は流転しうつろうものなり。ならば、今この一時に於いて我が望むかたちをここに示し変転せよ』
詠唱とともに手にした剣とナイフが光に包まれ…
光が消えると、薄っすらと緑がかった刀身の長剣となっていた。
…見た感じは良さそうに思えるが、どうだろうか?
「取り敢えず出来たみたいですけど、どうでしょうかね?」
カイトさんに完成した長剣を渡して、再びミーティアを受け取った。
カイトさんは受け取った長剣をためすがめつ眺めて確認している。
「…なかなかのものに見えるな。だが、細かくは専門家に見てもらうか」
「あ、そうですね。その方が安心できます」
「じゃあ行ってみるか。もう、すぐそこだ」
路地を出て、少しだけ歩く。
ミーティアはすっかり眠ってしまった。
寝る子は育つ。
しっかり大きくなってね。
「ここだ」
「『ガザック武具店』…ですか」
店舗兼工房となっているらしく、トンテンカンテン、と金属を叩く複数の音が中から聞こえている。
店の中に入ると、所狭しと数々の武器が棚に陳列され、金臭い匂いが鼻をつく。
「いらっしゃいっ!…って、カイトか。何だ?また研ぎか?だからいい加減買い替え時だって言ったろ?」
「こんにちは、ガザックさん」
「こんにちは…」
ちょっと勢いに飲まれて小声で挨拶する。
「お?なんだ、お前のコレか?」
と小指を立てて聞いてくる。
…て言うか、そのジェスチャーって前世と同じなんだね。
「いえ、彼女は冒険者仲間で…」
「カティアと言います。よろしくお願いします」
「ああ、よろしくな。何だ?背中のおちびちゃんは眠っちまってるのか」
「あ、はい。この子は親戚の子供でミーティアと言います」
「はははっ!子守か、大変だな!…で?用件は何だい?いい加減買い替えか?」
「いえ、この剣を見てもらおうと思って」
と、カイトさんは先ほど私の魔法で生まれ変わった剣を見せる。
すると、長剣を見たガザックさんの目が鋭くなる。
長剣を手にとって仔細にチェックをする間、終始無言で何だかこっちが緊張する。
あらかた見終えたのか、顔を上げてカイトさんに質問する。
「カイト、この剣どうしたんだ?」
「先日の依頼で入手したんです。どうですか?」
…さらっとぼやかしたね。
おいそれと神代魔法の話をするわけにも行かないか。
「…今のままじゃあ使い物にならんな」
え~、失敗かぁ…
と、思ったが、話には続きがあるようだ。
「だが、剣身自体はしっかりしてるし刃の部分も悪くない。足りないのは研ぎだ。しっかり研いであげれば、相当な業物になるぞ。しかし、ミスリルを混ぜているみたいだが…こんなに均一に合金化できるとは…」
どうやら、上手いこと出来ていたみたいだ。
流石に魔法で研ぎまで細かく制御するのは難しいか。
「それでは、その剣を研いでもらっても良いですか?」
「ああ、任せろ!こんな業物扱えるなんて、こっちが頼みたいくらいだ。うちの工房の連中の刺激にもなるな!」
え?そんなに?
どうやら思ったよりもチート魔法だったみたいだ。
「では、お願いします」
剣を預けて武具店を後にした。
「どうやら大成功みたいですね」
「ああ、ありがとうカティア。おかげで良い武器が手に入りそうだ。そうだ、代金を支払わないとな」
「いや、良いですよ。もともとカイトさんの剣なんだし、私は魔法の検証が出来ましたし」
「いや、そういう訳にはいかないだろう」
「本当に良いですって」
「…では、ミスリル分くらいは支払わせてくれないか」
「…分かりました。カイトさんには気兼ねなく使ってもらいたいですしね」
正直余り物で使いみちも無かったから別にお金なんて要らないんだけど、確かに気になるか。
「ああ、ありがとう。大事に使わせてもらうよ」
「コツは掴めたのでガンガン使ってもらって大丈夫ですよ。ガタが来たらまた魔法で打ち直します」
これで、私の剣もいつでも打ち直しができるし、検証が出来て良かったよ。
「さて、次はプルシアさんのお店に行きますか」
「ミーティアの服の事と…もともと何か買いたいものがあるんだったか?」
「ええ。ほら、リーゼさんが使ってた『代行の魔符』。あれ凄く便利だったじゃないですか。私も欲しいな、と思いまして」
「ああ、あれか。確かに使い勝手は良さそうだった」
効果が一定時間継続するタイプの魔法に使えるんだよね。
結界系の他、支援魔法や継続型の回復魔法とか。
いろいろと応用が効きそうだ。
でも、買うかどうかはお値段次第かな。
いくらだったのかリーゼさんに聞きそびれてしまった。
「う…みゅぅ…」
あ、背中でもぞもぞしだした。
もう起きるのかな?
「あふ…ふわあ~。…ママ?」
「おはよう、ミーティア」
「…おはよ~。ここどこ~?」
「まだ、お買い物の途中だよ。次で最後かな。ミーティア、歩ける?」
「うん!じぶんであるく~」
すっかり目が覚めたみたいなので地面に降ろす。
「パパ、おてて」
「ああ、ほら」
ずっと私がおぶっていたから、今度はパパがいいみたい。
そうなふうに、微笑ましい家族みたいに仲良く街を歩いていくのだった。
ミーティアはお腹いっぱいになったら眠くなったらしく、私がおんぶしている。
うつらうつらとしてるので、揺られてるうちに眠ってしまいそうだ。
「ところで、武具店に何の用事なんです?」
「ああ、コイツをメンテナンスに出そうと思ってな」
と言って、腰に下げた長剣を軽く叩く。
「あれ?この間も研ぎに出してませんでしたっけ?」
「ああ。最近どうもガタが来やすくなっていてな。もう限界かもしれない。買い換えるか、打ち直すかしたほうが良いかもしれんな…」
命を預ける大事な物だからね…
使ったあとの手入れは欠かせないし、消耗してきたら致命的な事態が起きる前に買い替えなどの判断が必要だ。
私の剣も父さんから貰ったやつなので相当年季が入ってるが、一度打ち直ししてるのでまだまだ現役だ。
それでも何れ限界は訪れるから、いつかは買い替えが必要になるのは変らない。
と、ひとつ思いついたことがある。
「あ、でしたら私に任せてもらえません?」
「ん?どういう事だ?」
「ほら、オキュパロス様から教えていただいた魔法」
「…ああ、[変転流転]だったか。なる程、その魔法で打ち直しみたいな事ができるということか」
「満足のいく物が出来るかどうか分かりませんけど、どうせ買い替えたり打ち直しするくらいなら試してみません?あ、なんならこの間試したミスリルも混ぜて合金にしても良いかも」
「…そうだな。どうせ限界が来てるのなら、試してみるか。頼めるか?」
「ええ!お任せください!…あ、でも、どこか目立たない場所はありますかね?」
「それなら、そこの路地裏がちょうど良いかもしれん。袋小路になってるから誰も来ないし、俺が入り口に立っていれば中で何をしてるかは分からんだろう」
うん、店舗と店舗の間に何だか怪しげな路地があるね。
袋小路になってるなら、確かに誰も来ないだろう。
背中に背負っていたミーティアはカイトさんに抱っこして貰って、私はカイトさんの長剣を鞘から抜き取る。
拡張鞄から、何故か持ってきていたミスリルナイフを取り出し、長剣と重ねるようにして持つ。
そして、完成後の剣をイメージする。
大まかな形状は今のものと大きく変わらず。
ミスリルが均一に混ざって合金化。
剣身は硬さとしなやかさ、粘りとコシが両立するように。
刃の部分は硬く鋭く。
イメージを固めたら、詠唱を開始する。
『世に常なるもの無し。万物は流転しうつろうものなり。ならば、今この一時に於いて我が望むかたちをここに示し変転せよ』
詠唱とともに手にした剣とナイフが光に包まれ…
光が消えると、薄っすらと緑がかった刀身の長剣となっていた。
…見た感じは良さそうに思えるが、どうだろうか?
「取り敢えず出来たみたいですけど、どうでしょうかね?」
カイトさんに完成した長剣を渡して、再びミーティアを受け取った。
カイトさんは受け取った長剣をためすがめつ眺めて確認している。
「…なかなかのものに見えるな。だが、細かくは専門家に見てもらうか」
「あ、そうですね。その方が安心できます」
「じゃあ行ってみるか。もう、すぐそこだ」
路地を出て、少しだけ歩く。
ミーティアはすっかり眠ってしまった。
寝る子は育つ。
しっかり大きくなってね。
「ここだ」
「『ガザック武具店』…ですか」
店舗兼工房となっているらしく、トンテンカンテン、と金属を叩く複数の音が中から聞こえている。
店の中に入ると、所狭しと数々の武器が棚に陳列され、金臭い匂いが鼻をつく。
「いらっしゃいっ!…って、カイトか。何だ?また研ぎか?だからいい加減買い替え時だって言ったろ?」
「こんにちは、ガザックさん」
「こんにちは…」
ちょっと勢いに飲まれて小声で挨拶する。
「お?なんだ、お前のコレか?」
と小指を立てて聞いてくる。
…て言うか、そのジェスチャーって前世と同じなんだね。
「いえ、彼女は冒険者仲間で…」
「カティアと言います。よろしくお願いします」
「ああ、よろしくな。何だ?背中のおちびちゃんは眠っちまってるのか」
「あ、はい。この子は親戚の子供でミーティアと言います」
「はははっ!子守か、大変だな!…で?用件は何だい?いい加減買い替えか?」
「いえ、この剣を見てもらおうと思って」
と、カイトさんは先ほど私の魔法で生まれ変わった剣を見せる。
すると、長剣を見たガザックさんの目が鋭くなる。
長剣を手にとって仔細にチェックをする間、終始無言で何だかこっちが緊張する。
あらかた見終えたのか、顔を上げてカイトさんに質問する。
「カイト、この剣どうしたんだ?」
「先日の依頼で入手したんです。どうですか?」
…さらっとぼやかしたね。
おいそれと神代魔法の話をするわけにも行かないか。
「…今のままじゃあ使い物にならんな」
え~、失敗かぁ…
と、思ったが、話には続きがあるようだ。
「だが、剣身自体はしっかりしてるし刃の部分も悪くない。足りないのは研ぎだ。しっかり研いであげれば、相当な業物になるぞ。しかし、ミスリルを混ぜているみたいだが…こんなに均一に合金化できるとは…」
どうやら、上手いこと出来ていたみたいだ。
流石に魔法で研ぎまで細かく制御するのは難しいか。
「それでは、その剣を研いでもらっても良いですか?」
「ああ、任せろ!こんな業物扱えるなんて、こっちが頼みたいくらいだ。うちの工房の連中の刺激にもなるな!」
え?そんなに?
どうやら思ったよりもチート魔法だったみたいだ。
「では、お願いします」
剣を預けて武具店を後にした。
「どうやら大成功みたいですね」
「ああ、ありがとうカティア。おかげで良い武器が手に入りそうだ。そうだ、代金を支払わないとな」
「いや、良いですよ。もともとカイトさんの剣なんだし、私は魔法の検証が出来ましたし」
「いや、そういう訳にはいかないだろう」
「本当に良いですって」
「…では、ミスリル分くらいは支払わせてくれないか」
「…分かりました。カイトさんには気兼ねなく使ってもらいたいですしね」
正直余り物で使いみちも無かったから別にお金なんて要らないんだけど、確かに気になるか。
「ああ、ありがとう。大事に使わせてもらうよ」
「コツは掴めたのでガンガン使ってもらって大丈夫ですよ。ガタが来たらまた魔法で打ち直します」
これで、私の剣もいつでも打ち直しができるし、検証が出来て良かったよ。
「さて、次はプルシアさんのお店に行きますか」
「ミーティアの服の事と…もともと何か買いたいものがあるんだったか?」
「ええ。ほら、リーゼさんが使ってた『代行の魔符』。あれ凄く便利だったじゃないですか。私も欲しいな、と思いまして」
「ああ、あれか。確かに使い勝手は良さそうだった」
効果が一定時間継続するタイプの魔法に使えるんだよね。
結界系の他、支援魔法や継続型の回復魔法とか。
いろいろと応用が効きそうだ。
でも、買うかどうかはお値段次第かな。
いくらだったのかリーゼさんに聞きそびれてしまった。
「う…みゅぅ…」
あ、背中でもぞもぞしだした。
もう起きるのかな?
「あふ…ふわあ~。…ママ?」
「おはよう、ミーティア」
「…おはよ~。ここどこ~?」
「まだ、お買い物の途中だよ。次で最後かな。ミーティア、歩ける?」
「うん!じぶんであるく~」
すっかり目が覚めたみたいなので地面に降ろす。
「パパ、おてて」
「ああ、ほら」
ずっと私がおぶっていたから、今度はパパがいいみたい。
そうなふうに、微笑ましい家族みたいに仲良く街を歩いていくのだった。
11
お気に入りに追加
347
あなたにおすすめの小説
【完結】いせてつ 〜TS転生令嬢レティシアの異世界鉄道開拓記〜
O.T.I
ファンタジー
レティシア=モーリスは転生者である。
しかし、前世の鉄道オタク(乗り鉄)の記憶を持っているのに、この世界には鉄道が無いと絶望していた。
…無いんだったら私が作る!
そう決意する彼女は如何にして異世界に鉄道を普及させるのか、その半生を綴る。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
私はただ自由に空を飛びたいだけなのに!
hennmiasako
ファンタジー
異世界の田舎の孤児院でごく普通の平民の孤児の女の子として生きていたルリエラは、5歳のときに木から落ちて頭を打ち前世の記憶を見てしまった。
ルリエラの前世の彼女は日本人で、病弱でベッドから降りて自由に動き回る事すら出来ず、ただ窓の向こうの空ばかりの見ていた。そんな彼女の願いは「自由に空を飛びたい」だった。でも、魔法も超能力も無い世界ではそんな願いは叶わず、彼女は事故で転落死した。
魔法も超能力も無い世界だけど、それに似た「理術」という不思議な能力が存在する世界。専門知識が必要だけど、前世の彼女の記憶を使って、独学で「理術」を使い、空を自由に飛ぶ夢を叶えようと人知れず努力することにしたルリエラ。
ただの個人的な趣味として空を自由に飛びたいだけなのに、なぜかいろいろと問題が発生して、なかなか自由に空を飛べない主人公が空を自由に飛ぶためにいろいろがんばるお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転移勇者、隣国で冒険者として生きていく~召喚されて早々、ニセ勇者と罵られ王国に処分されそうになった俺。実は最強のチートスキル持ちだった~
夏芽空
ファンタジー
しがないサラリーマンをしていたユウリは、勇者として異世界に召喚された。
そんなユウリに対し、召喚元の国王はこう言ったのだ――『ニセ勇者』と。
召喚された勇者は通常、大いなる力を持つとされている。
だが、ユウリが所持していたスキルは初級魔法である【ファイアボール】、そして、【勇者覚醒】という効果の分からないスキルのみだった。
多大な準備を費やして召喚した勇者が役立たずだったことに大きく憤慨した国王は、ユウリを殺処分しようとする。
それを知ったユウリは逃亡。
しかし、追手に見つかり殺されそうになってしまう。
そのとき、【勇者覚醒】の効果が発動した。
【勇者覚醒】の効果は、全てのステータスを極限レベルまで引き上げるという、とんでもないチートスキルだった。
チートスキルによって追手を処理したユウリは、他国へ潜伏。
その地で、冒険者として生きていくことを決めたのだった。
※TS要素があります(主人公)
アストルムクロニカ-箱庭幻想譚-(挿し絵有り)
くまのこ
ファンタジー
これは、此処ではない場所と今ではない時代の御伽話。
滅びゆく世界から逃れてきた放浪者たちと、楽園に住む者たち。
二つの異なる世界が混じり合い新しい世界が生まれた。
そこで起きる、数多の国や文明の興亡と、それを眺める者たちの物語。
「彼」が目覚めたのは見知らぬ村の老夫婦の家だった。
過去の記憶を持たぬ「彼」は「フェリクス」と名付けられた。
優しい老夫婦から息子同然に可愛がられ、彼は村で平穏な生活を送っていた。
しかし、身に覚えのない罪を着せられたことを切っ掛けに村を出たフェリクスを待っていたのは、想像もしていなかった悲しみと、苦難の道だった。
自らが何者かを探るフェリクスが、信頼できる仲間と愛する人を得て、真実に辿り着くまで。
完結済み。ハッピーエンドです。
※7話以降でサブタイトルに「◆」が付いているものは、主人公以外のキャラクター視点のエピソードです※
※詳細なバトル描写などが出てくる可能性がある為、保険としてR-15設定しました※
※昔から脳内で温めていた世界観を形にしてみることにしました※
※あくまで御伽話です※
※固有名詞や人名などは、現代日本でも分かりやすいように翻訳したものもありますので御了承ください※
※この作品は「ノベルアッププラス」様、「カクヨム」様、「小説家になろう」様でも掲載しています※
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
TS転生大魔導士は落ちこぼれと呼ばれる
O.T.I
ファンタジー
王立アレシウス魔法学院。
魔法先進国として名高いフィロマ王国の中でも最高峰の魔導士養成学校として揺るぎ無い地位を確立している学院である。
古の大魔導士アレシウス=ミュラーが設立してから千年もの歴史を刻み、名だたる魔導士たちを幾人も輩出してきた。
フィオナは、そんな由緒正しきアレシウス魔法学院の一年生に所属する15歳の少女。
彼女は皆から『落ちこぼれ』と馬鹿にされていたが、とある秘密を持っていた……
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。
勇者パーティーにダンジョンで生贄にされました。これで上位神から押し付けられた、勇者の育成支援から解放される。
克全
ファンタジー
エドゥアルには大嫌いな役目、神与スキル『勇者の育成者』があった。力だけあって知能が低い下級神が、勇者にふさわしくない者に『勇者』スキルを与えてしまったせいで、上級神から与えられてしまったのだ。前世の知識と、それを利用して鍛えた絶大な魔力のあるエドゥアルだったが、神与スキル『勇者の育成者』には逆らえず、嫌々勇者を教育していた。だが、勇者ガブリエルは上級神の想像を絶する愚者だった。事もあろうに、エドゥアルを含む300人もの人間を生贄にして、ダンジョンの階層主を斃そうとした。流石にこのような下劣な行いをしては『勇者』スキルは消滅してしまう。対象となった勇者がいなくなれば『勇者の育成者』スキルも消滅する。自由を手に入れたエドゥアルは好き勝手に生きることにしたのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる