こどものくに こどもだけのくに

笹木柑那

文字の大きさ
上 下
18 / 21
第四章 生きたい世界

18

しおりを挟む
「あたし、もうムリかも。リタイアしたいよ」

 熱で真っ赤になった頬で、涙で目をうるませて、実莉衣はそう訴えた。
 そうして穂乃果の部屋のベッドに寝かされた実莉衣は、涙を枕にぽたぽたとこぼす。

「頼りだった裕太くんがいなくなって、ムードメーカーだった晴樹くんまでリタイアして、残ったのはあたしたち四人で……。ここでリタイアするのはあたしだって悔しい。だけど、もう、辛いんだ」

 ずっと実莉衣が空元気だったってことは、オレたちもみんなわかっていた。
 だから、誰も何も言わなかった。
 まだ頑張ろうよ、なんて言わなかった。
 だけどリタイアしたくても、実莉衣はもう……。

「でもあたし、もうバルビットくん呼んじゃったから……。なんであの時、もっとよく考えなかったんだろ。みんな止めてくれたのに、全然聞かないでさ……」

 どう言ってあげればいいのかわからなくて、オレも穂乃果も黙りこんでいた。
 穂乃果はぽろぽろ泣き続ける実莉衣の肩を、優しく撫でていた。
 そこに唯人が突然口を開いた。

「俺がバルビットくんを呼ぶよ」
「え? でも、他人のために呼ぶことはできないって」
「うん。だから、俺がリタイアすればいいんだよ」
「え……? どういうことだ」

 聞き返したオレに、唯人は説明してくれた。

「リタイアすれば、俺は元の体に戻る。そしたら実莉衣が寝てる機械のスイッチを止めて、強制的に仮想の世界から帰って来させることもできるだろ?」
「バルビットくんに、止められたり、しないかな……? それに、無理に止めて、壊れちゃったりとか、しないかな?」

 穂乃果が不安そうに言えば、唯人は「大丈夫」と頷いた。

「必ず緊急停止できる仕組みがあるはずだ。体調不良だから、もうゲームをやめたいって言えば、大人は必ずゲームを止めるよ。だって、何かあったら責任問題になるだろ?」

 確かに。
 唯人は大人をよくわかってる。
『こどものくに』を作った人たちだって、開園したばっかりなんだから悪いニュースで騒がれるようなことはしたくないはずだ。

「ただ、こっちの時間とあっちの時間の流れは違う。だから、実莉衣が元の世界に戻れるまで、何日かかかるかもしれない」
「あっちの三時間がこっちでは三十日。ってことは、六分でもこっちの一日だよな。唯人が起きて、バルビットくんか係の人に話をして、早くて三分でも半日だし、十分以上かかかれば二日とか、それくらいかかるってことか」

 おそるおそる実莉衣の顔を見ると、ぐすりとしゃくりあげながら頷いた。

「うん、それくらい、がんばれる」

 穂乃果もオレもほっとして、肩から力を抜いた。

「ごめん。私、唯人って、他人に無関心そうとか、どうなってもかまわないんだろうとか、そんなこと思っちゃってたのに――」
「別に。間違ってないからな」

 けろりと言った唯人に、実莉衣は必死に起き上がった。

「そんなことないよ! だって今、私のためにリタイアしようとしてくれてるじゃん!」
「それは友達だから。他人じゃないだろ? 実莉衣がいてくれたから、明るく過ごせたし、楽しかったし。料理だって教えてくれた。――うまかったよ。カップラーメンだけじゃ、つまんなかった。ここで過ごしたみんな一人一人がいたから、俺は毎日が楽しかったんだ。だから、お互い様」

 別になんでもないことのように唯人が言った。
 実莉衣がこらえていた涙が、ぽろぽろとこぼれていった。

「唯人、ありがと――」

 そうして唯人がバルビットくんにリタイアを告げて、二日後。
 ベッドに寝ていた実莉衣が消えた。
 十月二十一日。
 この世界に来てから二十三日目。
 この世界には、オレと穂乃果だけが残った。
 そうしてオレたちは、この世界に来て三十日目を迎えた。



「よかったのか? 穂乃果はリタイアしなくて」

 誰もいない町を、穂乃果と二人並んで歩く。

「うん。だって最後まで生き抜いて、出口だって見つけたかったから」
「オレのことなら気にしなくてよかったのに。オレは一人だって諦めたりしないぜ?」
「私は、私のために、残っただけだよ。私が、最後まで、ちゃんとやり遂げた、って思いたかったから」
「そうか」
「私ね、ここに来てから、お父さんにも、お母さんにも頼れなくて、不安なこともあった」
「うん」
「だけどね、みんなもいたし、隣の家にはスバルがいたから、大丈夫って、がんばってみようって、思えたんだ」
「実莉衣もいたしな」
「うん。だけど、だから、私は、ズルなの。絶対に、一人には、ならなかったでしょ?」

 そんなふうに考えてたのか、ってオレはちょっと驚いた。

「だからね、せめて、最後まで諦めないで、がんばろうって、決めてたの」

 穂乃果は強い。
 自分の弱いところを知っていて、それをどうにかしようって、いつも頑張ってる。

「オレさ。最初は寝ても覚めてもゲームのことばっかり考えてた。だけど今思い出すのは、みんなでやったキャンプ、楽しかったなってことなんだ」
「うん、私も」
「最初からオレ一人だけだったら、絶対に楽しくなかった。オレにとっての自由って、そういうことじゃなかったんだなって、思ったんだ」

『誰にも邪魔されなければいいのに』

 たしかにそう思ったはずだったのに、今はそんなことは思わない。

「スバル、変わったよね。すごく頑張ってた。みんなのことをよく見て、どうしたらいいか、考えて、動いて。実莉衣ちゃんのことも、ずっと心配してくれてたでしょ?」

 やっぱり穂乃果は、気付いてくれてたんだな。

「だからね、みんな、安心してスバルに託せたんだと思うの。だからリタイアしていったんだと思う」
「え……?」
「自分がリタイアしちゃうのは悔しい。だけどスバルなら、きっとやり遂げてくれる。そう思えたんじゃないかな」
「そう……かな」
「うん」

 みんながいてくれてよかった。
 オレも、心からそう思った。
 そうしてオレたちは目的の場所について、足を止めた。
 目の前には、大きな大きな建物。
 明るい水色のドーム型の屋根は、青空の色だ。

「いくぞ、穂乃果」
「うん」

 オレたちは自然と手をつなぎ、一緒にその入り口をくぐった。誰もいない受付を通り抜けて、あの日着ぐるみのうさぎに案内された銀色の重そうな扉の前に立つ。

「きっと、これが出口だ」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

大人の絵本・おじさま

矢野 零時
絵本
大人の絵本ずきの人たちのために、少し残酷で悲しい話を書いてみました。 もちろん、子供である、あなたが読まれても、楽しんでいただけると思います。 話の内容ですか、それはお読みになってください。

眠れる夜のお話

天仕事屋(てしごとや)
児童書・童話
子供たちが安心して聴ける 眠れるお話です。

【総集編】童話パロディ短編集

Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。童話パロディ短編集

ダブルス!

澤田慎梧
児童書・童話
【夢を奪われた相棒の為に、少年は新たな世界に挑む】 バドミントンの強豪ペアだったアツシとエイジは、小学生最後の大会で悔しい負けを喫した。 「中学に入ったら今度こそ全国を目指そう」と固く誓い合う二人だったが、ある不幸に見舞われエイジが選手生命を奪われてしまう。 失意の中、単身中学のバドミントン部に入部したアツシだったが、エイジのいない練習の毎日は色あせてしまっていた。 そんなある日、アツシは偶然にフル・ダイブ型対戦ゲーム「ダブルス!」の全国大会の存在を知る。 「これならば再びエイジと全国を目指せるのでは?」と考えたアツシは、eスポーツ部を創設すべく奔走し始めるが――。 ※この作品は近未来を描いたフィクションです。実在の団体・人物とは関係ございません。 ※「カクヨム」様にも掲載しています。

児童絵本館のオオカミ

火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。

わたしたちの恋、NGですっ! ~魔力ゼロの魔法少女~

立花鏡河
児童書・童話
【第1回きずな児童書大賞】奨励賞を受賞しました! 応援して下さった方々に、心より感謝申し上げます! 「ひさしぶりだね、魔法少女アイカ」 再会は突然だった。 わたし、愛葉一千花は、何の取り柄もない、フツーの中学二年生。 なじめないバスケ部をやめようかと悩みながら、掛けもちで園芸部の活動もしている。 そんなわたしには、とある秘密があって……。 新入生のイケメン、乙黒咲也くん。 わたし、この子を知ってる。 ていうか、因縁の相手なんですけどっ!? ★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★ わたしはかつて、魔法少女だったんだ。 町をねらう魔物と戦う日々――。 魔物のリーダーで、宿敵だった男の子が、今やイケメンに成長していて……。 「意外とドジですね、愛葉センパイは」 「愛葉センパイは、おれの大切な人だ」 「生まれ変わったおれを見てほしい」 ★*゚*☆*゚*★*゚*☆*゚*★ 改心した彼が、わたしを溺愛して、心をまどわせてくる! 光と闇がまじりあうのはキケンです! わたしたちの恋愛、NGだよね!? ◆◆◆第1回きずな児童書大賞エントリー作品です◆◆◆ 表紙絵は「イラストAC」様からお借りしました。

【完結】知られてはいけない

ひなこ
児童書・童話
中学一年の女子・遠野莉々亜(とおの・りりあ)は、黒い封筒を開けたせいで仮想空間の学校へ閉じ込められる。 他にも中一から中三の男女十五人が同じように誘拐されて、現実世界に帰る一人になるために戦わなければならない。 登録させられた「あなたの大切なものは?」を、互いにバトルで当てあって相手の票を集めるデスゲーム。 勝ち残りと友情を天秤にかけて、ゲームは進んでいく。 一つ年上の男子・加川準(かがわ・じゅん)は敵か味方か?莉々亜は果たして、元の世界へ帰ることができるのか? 心理戦が飛び交う、四日間の戦いの物語。 <第2回きずな児童書大賞にて奨励賞を受賞しました>

山姥(やまんば)

野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。 実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。 小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。 しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。 行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。 3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。 それが、恐怖の夏休みの始まりであった。 山姥が実在し、4人に危険が迫る。 4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。 山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!

処理中です...