476 / 837
4 聖人候補の領地経営
665 怪しい人々
しおりを挟む
665
入植者を決めるために公募を行いさらに面接までする領主など聞いたことがありません、と役場の人に半ば呆れ気味に言われてしまった。
完全トップダウンでの意思決定が常識のこの世界、もちろんこの領地でのトップは私なので、私が新しい村にこれだけの人数を入植させる、と言いさえすれば、あとは部下が勝手にやってくれるのが普通なのだそうだ。好条件をつけて入植希望者を募るというだけでもかなり変わったことだと苦笑いしていた。
役人が適当に入植者を決めて(実際の選定は各地の責任者に丸投げ)、有無も言わさず移動させられることになっても誰も疑問は抱かない。
領民が、領主のやろうとしていることに逆らうすべなど、最初からないのがこの世界……ということのようだ。
(でも、そんなの嫌だしなぁ。やっぱり、行ってもらうからには、出来る限りいい人材にいい環境で働いてもらいたいよね)
今回はありがたいことに、新天地に行きたいとたくさんの人が応募してくれているので、そういった強制的な入植をしなくてよかったことには私もほっとした。だが、私の〝こっそり面接〟により落選させた人たちの中には、最初から最後まで嘘を突き通していた人が何人かいて、その人たちを《真贋》で見てみると、なかなかにドス黒い煙の立ち上り方だったのだ。
ここまで〝真っ黒〟なのはなぜなのかと、彼らの素性があまりに気になったので、セーヤとソーヤに調査してもらったところ、やはりいろいろと悪いものが釣れてしまった。
「最初にメイロードさまが真っ黒認定されたこのテーエンゴという男は、結構な札付きの泥棒でした。今回は、農家をしている自分の弟の名前を騙ってましたね。引越し費用を掠め取ろうとしたのか、村に入り込んで盗みをしようとしたのかまではわかりませんが、小悪党です」
イスにあるマリス邸のキッチンカウンターで緑茶を飲みながら、私はセーヤとソーヤからの、相変わらず〝どうやって調べたの?〟と言いたくなるような、詳細な報告に耳を傾けていた。ちなみにお茶菓子はみたらし団子。すでにソーヤにはたんまり食べさせた。
「次の真っ黒男ですが、こちらはケルッツアという名で、いわゆる情報屋でした。破格の待遇の入植者募集に秘密の匂いを感じたんでしょうか。村に潜入してオイシイ情報を盗ろうという目論見だったようです。身分も人から買ったもので予習もだいぶしていたらしく、自分が落とされたことに驚いていましたよ。そのあと、身分を貸した男のところに合格できなかったのだから金を返せと乗り込んでました。どっちもどっちですが、醜い喧嘩でしたね」
「なるほどねー、情報屋かぁ。やっぱり面接には立ち会っておいてよかった。早々に〝イワムシ草〟の秘密を売られたんじゃ困るもん」
はっと気がつくと、私のお団子がひとつ減っている。
「ソ~ヤ~」
「わ、私からの報告は真っ黒女のアリリンですね」
つまみ食いをごまかそうと話し始めるが、口の横にはべっとりみたらしの蜜がついている。私は、ナプキンを渡しつつ、ソーヤに話を続けさせた。
「このアリリンという女は、酒場で働いていて、今回はその酒場である男から潜入を頼まれた、ということのようです」
「その男の情報はあるの?」
「それが……男は金だけ渡して身分は一切明かさなかったそうです。ただ、言葉が少し違ったそうで、もしかしたらシドの人間ではないかもしれないということでした」
「なんだか怪しい話ね。一体何が目的だったのかなぁ、盗賊の下見?」
ソーヤも不思議らしく、調べたことを書いた紙束を見つめている。
「男はかなり村の構成人数を気にかけていたそうです。山奥にできる村の人数をそこまで知りたい理由がわかりませんが……」
ソーヤの報告はそれはそれでなかなか気味の悪いものだ。
「それにしても〝条件が良すぎる〟っていうのが、こんな怪しい人たちの入植希望を生むとはね。実際、そこまで好条件だとは思わないんだけどなぁ」
お団子を食べながら、私はこの土地で暮らす人たちの生活の厳しさと、潜んでいる様々な危険に少しだけ憂鬱な気分になっていた。そんな私の表情を読んだのか、ソーヤがこんなことを言い始めた。
「実は時間がありましたので、何組か合格した方たちについても調べたのですが、皆さん一様にとても喜ばれていました。マズロさんご家族は、五人のお子さんがいるのですが、そこに三つ子の男の子が生まれたそうで、もう食べさせていけないと養子に出すことを考えていたところに今回の話があり、家族十人で入植されるそうですよ。
ケリッケさんご家族は、ここ数年害虫の被害が酷くて、ほとんど稼ぎがない状況だったそうで、家族が離れて出稼ぎをするしかない状況だったといいます。今回の募集によって一家離散せず暮らせると喜んでいました」
ふたりからいくつかの家族のとても喜んでいる様子を聞かせてもらい、私は笑顔を取り戻した。
「それは嬉しいことね……いい報告をありがとう、セーヤ・ソーヤ」
今回のマリス領新特産品開発計画の最初の試みで、幸せになる領民が増えてくれたら本当に嬉しいことだ。そんな彼らの生活が豊かになるかどうかも、私の行動次第となる。
「みんなのために〝イワムシ草〟必ず量産化に成功しなきゃね」
私たちはお茶で乾杯しながら、新事業の成功を誓った。
入植者を決めるために公募を行いさらに面接までする領主など聞いたことがありません、と役場の人に半ば呆れ気味に言われてしまった。
完全トップダウンでの意思決定が常識のこの世界、もちろんこの領地でのトップは私なので、私が新しい村にこれだけの人数を入植させる、と言いさえすれば、あとは部下が勝手にやってくれるのが普通なのだそうだ。好条件をつけて入植希望者を募るというだけでもかなり変わったことだと苦笑いしていた。
役人が適当に入植者を決めて(実際の選定は各地の責任者に丸投げ)、有無も言わさず移動させられることになっても誰も疑問は抱かない。
領民が、領主のやろうとしていることに逆らうすべなど、最初からないのがこの世界……ということのようだ。
(でも、そんなの嫌だしなぁ。やっぱり、行ってもらうからには、出来る限りいい人材にいい環境で働いてもらいたいよね)
今回はありがたいことに、新天地に行きたいとたくさんの人が応募してくれているので、そういった強制的な入植をしなくてよかったことには私もほっとした。だが、私の〝こっそり面接〟により落選させた人たちの中には、最初から最後まで嘘を突き通していた人が何人かいて、その人たちを《真贋》で見てみると、なかなかにドス黒い煙の立ち上り方だったのだ。
ここまで〝真っ黒〟なのはなぜなのかと、彼らの素性があまりに気になったので、セーヤとソーヤに調査してもらったところ、やはりいろいろと悪いものが釣れてしまった。
「最初にメイロードさまが真っ黒認定されたこのテーエンゴという男は、結構な札付きの泥棒でした。今回は、農家をしている自分の弟の名前を騙ってましたね。引越し費用を掠め取ろうとしたのか、村に入り込んで盗みをしようとしたのかまではわかりませんが、小悪党です」
イスにあるマリス邸のキッチンカウンターで緑茶を飲みながら、私はセーヤとソーヤからの、相変わらず〝どうやって調べたの?〟と言いたくなるような、詳細な報告に耳を傾けていた。ちなみにお茶菓子はみたらし団子。すでにソーヤにはたんまり食べさせた。
「次の真っ黒男ですが、こちらはケルッツアという名で、いわゆる情報屋でした。破格の待遇の入植者募集に秘密の匂いを感じたんでしょうか。村に潜入してオイシイ情報を盗ろうという目論見だったようです。身分も人から買ったもので予習もだいぶしていたらしく、自分が落とされたことに驚いていましたよ。そのあと、身分を貸した男のところに合格できなかったのだから金を返せと乗り込んでました。どっちもどっちですが、醜い喧嘩でしたね」
「なるほどねー、情報屋かぁ。やっぱり面接には立ち会っておいてよかった。早々に〝イワムシ草〟の秘密を売られたんじゃ困るもん」
はっと気がつくと、私のお団子がひとつ減っている。
「ソ~ヤ~」
「わ、私からの報告は真っ黒女のアリリンですね」
つまみ食いをごまかそうと話し始めるが、口の横にはべっとりみたらしの蜜がついている。私は、ナプキンを渡しつつ、ソーヤに話を続けさせた。
「このアリリンという女は、酒場で働いていて、今回はその酒場である男から潜入を頼まれた、ということのようです」
「その男の情報はあるの?」
「それが……男は金だけ渡して身分は一切明かさなかったそうです。ただ、言葉が少し違ったそうで、もしかしたらシドの人間ではないかもしれないということでした」
「なんだか怪しい話ね。一体何が目的だったのかなぁ、盗賊の下見?」
ソーヤも不思議らしく、調べたことを書いた紙束を見つめている。
「男はかなり村の構成人数を気にかけていたそうです。山奥にできる村の人数をそこまで知りたい理由がわかりませんが……」
ソーヤの報告はそれはそれでなかなか気味の悪いものだ。
「それにしても〝条件が良すぎる〟っていうのが、こんな怪しい人たちの入植希望を生むとはね。実際、そこまで好条件だとは思わないんだけどなぁ」
お団子を食べながら、私はこの土地で暮らす人たちの生活の厳しさと、潜んでいる様々な危険に少しだけ憂鬱な気分になっていた。そんな私の表情を読んだのか、ソーヤがこんなことを言い始めた。
「実は時間がありましたので、何組か合格した方たちについても調べたのですが、皆さん一様にとても喜ばれていました。マズロさんご家族は、五人のお子さんがいるのですが、そこに三つ子の男の子が生まれたそうで、もう食べさせていけないと養子に出すことを考えていたところに今回の話があり、家族十人で入植されるそうですよ。
ケリッケさんご家族は、ここ数年害虫の被害が酷くて、ほとんど稼ぎがない状況だったそうで、家族が離れて出稼ぎをするしかない状況だったといいます。今回の募集によって一家離散せず暮らせると喜んでいました」
ふたりからいくつかの家族のとても喜んでいる様子を聞かせてもらい、私は笑顔を取り戻した。
「それは嬉しいことね……いい報告をありがとう、セーヤ・ソーヤ」
今回のマリス領新特産品開発計画の最初の試みで、幸せになる領民が増えてくれたら本当に嬉しいことだ。そんな彼らの生活が豊かになるかどうかも、私の行動次第となる。
「みんなのために〝イワムシ草〟必ず量産化に成功しなきゃね」
私たちはお茶で乾杯しながら、新事業の成功を誓った。
220
お気に入りに追加
13,119
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。
しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹
そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる
もう限界がきた私はあることを決心するのだった

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。