利己的な聖人候補~とりあえず異世界でワガママさせてもらいます

やまなぎ

文字の大きさ
上 下
374 / 837
3 魔法学校の聖人候補

563 〝ヒールロック〟との遭遇

しおりを挟む
563

「ここにいるのは、ただただ転がりながらぶつかってくる、人の頭ぐらいの大きさをした〝ロックバイター〟数は三百以上。そして巨大な〝ヒールロック〟が1匹、以上です」

私の《索敵》と《鑑定》による報告は、極めて簡潔なものだった。

第十一階層は緑豊かだった先ほどの階層とは真逆の、岩だらけ石だらけという場所だった。素材となる鉱物は六種が確認できたが、ここでしか採れないといった希少なものではなかった。しかもこの二種類の岩石系の魔物以外は、動植物の影が一切ないという荒涼とした特殊な階層だ。

ここに大量に生息しているのは岩を食べる〝ロックバイター〟という魔物で、他のダンジョンでも見られるありふれた魔物だ。刺激さえ与えなければ攻撃をしてこないため、回避はしやすい魔物なのだ。だがこの場所のように大量に群られると回避は俄然困難となる。
回避できず少しでも刺激が加われば、今度は猛スピードで転がりながら闇雲に襲ってくる上、その攻撃が他の〝ロックバイター〟に連鎖してしまうという、なかなか厄介な性質を持つので、まずはこれを何とかしてから出ないと〝ヒールロック〟までたどり着けない。

「三百匹を超えてますか。うーん、なかなかの数ですね……これを刺激するとかなり面倒な状況になりますが、刺激せずに奥へ進むのは難しそうですね」

スフィロさんは、この階層の地図を書きながら、攻略法を考えている。

この階層は巨大な〝ヒールロック〟が動き回るせいなのか、ほとんど障害物らしい障害物がない。入り口付近には、石の積み上がった塔のようなものが数多くあるのだが、奥に向かうに従い、そういった遮蔽物も少なくなっていき、一番奥にいる〝ヒールロック〟の位置から1キロ圏内は、完全にフラットで何の遮蔽物もない空間が広がっている。

この空間を大量の〝ロックバイター〟が猛スピードで転がり回る状況は、想像するだけでもなかなかうんざりする光景だ。

「でも、刺激せずに進むのは難しいよ。そーっと進んだぐらいじゃ、だめなんでしょ?」

トルルの言葉にスフィロさんが返す。

「ええ、この〝ロックバイター〟は、そばを歩いた振動ぐらいの刺激でも襲ってくることがあります。かなりビビリというか、少しの刺激でとにかく闇雲に突っかかってきますので、数が多くなると収拾がつきません。
有効な攻撃はとにかく強く叩いで砕くしかなく、完全に割ってしまうまで止まりません。勝てない相手ではないですが、体力勝負になりますから、ここまで数が多いとかなり不利ですね」

こういった岩石タイプの魔物には雷系の魔法が最も有効なため、いることが事前に明らかになっていれば、当然そういった魔法を持つ魔術師をパーティーに入れる。こういった編成を事前にしっかり考えるためにもダンジョンの詳細な地図が必要なのだ。

〝ロックバイター〟からは、低い確率で《雷の魔石》《火の魔石》《土の魔石》が取れるが、非常に小さいもので、苦労に見合うほどの価値はない。それに〝ロックバイター〟についての情報はもう他のダンジョンで得られているので、いまさらサンプルも必要ない。

(じゃ、戦う必要もないよね)

そう考えて〝ヒールロック〟と対峙する前に、まずはこの〝ロックバイター〟たちを排除するための行動に出ることにした。

「スフィロさん、〝ロックバイター〟対策、私とトルルに任せてもらえますか? 戦わずに通り抜ける方法があります」

「それはありがたいですね。ぜひお願いいたします」

即座にリーダーの許可が出たので、魔法使いらしい方法で切り抜けることにした。

「トルル、みんなが通れるぐらいの通路を残して、〝ロックバイター〟を《土壁》で囲っちゃおう。右手は私、左手はトルルね」
「了解! かなり広いけど、大丈夫かな……マリスさん、うまく〝ロックバイター〟を囲めるよう指示してね」
「うん、大丈夫。じゃ、やろうか」

《索敵》で得た情報では、左手は空間も狭く〝ロックバイター〟の数も少ないので、上手く囲んでやればトルルの魔法力でも十分魔物たちの視界を塞げるはずだ。

「刺激しないようやや遠い場所を囲うようにしてね」
「頑張るよ!」

トルルは真剣に《土壁》を作り始めた。振動を抑えるため、ゆっくりと作っているが、しっかりとした厚さが出ているし、なかなか上手くいっているようだ。《索敵》で〝ロックバイター〟たちの場所を見ながら、効率よく魔法力を使えるようトルルへの指示も出す、という状況なので、あまり自分の方まで細かくは見ていられない。

(ここは魔法力任せで一気に行きますか……)

私は脳内地図を使って正確に位置決めし、魔物たちのいる空間を取り囲むと、一気に壁を建てた。《消音》という音を吸収する魔法を併用したので、それだけ大きな壁ができてもなんの音もしない。

「うわっ!」

と、突然現れた巨大な壁に驚いた前衛の方たちが発した声が一番大きかったぐらいだ。

「見事なものですねぇ……」

スフィロさんは、私の魔法に感心しきりだ。でもそれ以上は突っ込まれたくないので反応せず、たいしたことじゃありませんよという微笑みを返しただけで、スルーした。

「さぁ、進みましょう。この壁沿いに進めば、そこに〝ヒールロック〟がいます」

前衛の皆さんが松明を掲げ、私たちがその後ろを歩く布陣で、左右にできた壁の間を進んでいくと、やがて大きな丸い影が遠くに見えてきた。

「うわぁ、すごく大きくない? こんなの私の《雷鳴サンダー》程度じゃ、全然勝てる気がしないんだけど」

前衛の方々も、この小山の様な大きさの怪物をどうやって攻略できるのか、考えあぐねているようだ。

「不用意に刺激をして、あれに縦横無尽に暴れまわられたら、せっかく作っていただいた石壁まで破壊され背後の〝ロックバイター〟の相手までせざるを得なくなります。
そうなると、逃げるしかありませんし、この逃走はかなり危険です」

スフィロさんの口調は、ここでの撤退を匂わせていた。

だが、このダンジョンの正確な情報を持ち帰りたい彼らとしては、勝てないまでも〝ヒールロック〟の攻略の糸口を掴むため、できることなら少しでも戦いたいのが本音だろう。

「とりあえず《土壁》が簡単に壊されないよう、その手前に三重の《石壁》を作ります。これで、いきなり〝ロックバイター〟を閉じ込めた壁が崩れることはなくなると思います。この状態なら、少しは抗戦しても大丈夫なのではないでしょうか?」

私の言葉に前衛の方々の顔がぱあっと明るくなった。

「ありがとうございます。せめて剣技がどの程度通用するかだけでも確かめられれば、次回の武器選定の大事な参考になります。隊長! 行かせてくれませんか?」

前衛の方たちは、隊長であるスフィロさんに懇願した。暫し悩んでいたセフィロさんだが、

「いいだろう。だが、われわれの目的はあくまでも調査だ。決して深追いをするな! 私の撤退の指示には必ず従えるな」

そう言って仲間を真剣な面持ちで見つめた。前衛の皆さんはそれに頷くと素早く戦いの準備を進めた。四方に篝火を設置して灯りを確保したあと、それぞれの武器を手に、臨戦態勢に入る。

スフィロさんも準備を終え、自ら鎧を確かめ剣を抜く、いよいよ対決だ。

「あの、私たちも攻撃に参加していいですか?」

私の言葉にスフィロさんは、笑顔でうなづいた。

「そう言ってくださると思っていましたよ。よろしくお願いします。マリスさん、トルルさん」
しおりを挟む
感想 2,991

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。

しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹 そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる もう限界がきた私はあることを決心するのだった

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。