利己的な聖人候補~とりあえず異世界でワガママさせてもらいます

やまなぎ

文字の大きさ
上 下
284 / 837
3 魔法学校の聖人候補

473 プーアのプレゼン

しおりを挟む
473

〔よしよし、想定通りの展開になってきたわね〕

〔ええ、すべてはメイロードさまの思惑通りでございます。ザイザロンガの工房はずっと監視していましたから、奴らの考えていることは筒抜けでございましたし。偉そうにしているだけのあの男はデザインすら人任せで、細かい作業はすべて指示も出さずに丸投げ、目立つ場所のさして技術もいらない作業しかしていなかったことも、しっかり確認いたしております。まったくもって救い難い御仁です〕

私とセーヤは、審査を遠巻きに見ている観客に紛れながら、この審査の様子をこっそりと見ていた。

もちろん、ザイザロンガが工房で面倒がってしていなかった、地味で手間のかかる作業についての情報をサラエ隊長にリークしたのも私だ。この男の誠実さの欠片もない仕事ぶりは、まったく呆れたもので、先ほど自慢げに語っていた今回持ち込んだ鞍のアイディアもすべて、工房の職人たちによるもの。真面目な職人たちの手柄を横取りして恥じる気配もないとは、〝厚顔〟とはこの男のためにある言葉だろう。

この会場中が凍りつくような状況の中

「恐れながら申し上げます」

ザイザロンガの後ろに控えていたマバロンガが、薄笑いを浮かべ、ギラギラの指輪だらけの手でもみ手をしながら、厳しい表情のサラエ隊長に話しかけてきた。

「確かに工房の人間に任せた部分はございましょうが、工房主は職人を指導して仕事を任せてやることも、必要なのでございますよ。これらの見事な鞍はザイザロンガが親方として指揮をとり仕上げた、まごうかたなき〝ザイザロンガ工房〟の品物でございます。それでよろしいのではございませんか?」

「私にはとてもとは思えない説明であったがな。工程にしっかり関わっていたならば絶対に答えられるはずの、しかも出来不出来に大きく関わる問いに返答できず、はたして〝ザイザロンガ〟の名を冠してよいものなのか? 私はザイザロンガ工房の仕事に。だが、これを重要なことだと思わないと言うのならば、まぁ良い。審査を続けよう」

〝お前ら、馬具造りで適当な仕事してんじゃないぞ!〟

と、氷のような微笑みを浮かべるサラエ隊長に衆人環視の中で叱責されたも同然のザイザロンガは、先ほどまでの勢いもどこへやら、すっかり萎縮し、マバロンガに引きづられるようにして席へ戻り、小さく震えていた。

(以外に小心者、と言うべきかサラエ隊長が怖すぎる、と言うべきか……)

私とセーヤが顔を見合わせて苦笑していると、いよいよ最後の審査、前回の〝鞍揃え〟において最高評価第1席を得た〝チェンチェン工房〟の番となった。

さすがに、熟練の職人たちの多くを失ったままのチェンチェン工房では、5つもの新しいアイディアを取り入れた鞍を作ることはできず、今回は3つの新作を披露することになった。

(この3つの鞍を仕上げるために、プーアさんは寝食を忘れて頑張ったんだよね)

名前を呼ばれた新工房長プーアさんは、しっかりと背筋を伸ばし、堂々と新作の馬具をつけた3頭の馬を引き連れて会場の人々に一礼した。

「なんとも、堂々としたものじゃないか」
「若いが、チェンチェン親方の面影もあるな。いい面構えだ」
「閉じこもってばかりの弱っちいダメ男だってのは、噂だけだったんだな」

遠くで見守る見物人も、噂とは異なるプーアの堂々とした態度に少し驚いていた。

プーアさん、今回の鞍造りの過程で職人としての自信を取り戻し、工房の職人たちとの関係も深まった。父の死と度重なる兄弟子の妨害という今回の逆境を乗り越えようとすることで、人間的もとても強くなり成長したのだ。

そんなプーアさんに、さらに私とエルさんとで、追い込みをかけた。1週間ほどかけてプレゼンテーションの時の態度について、徹底的なスパルタ熱血指導を行ったのだ。

「いいですか、絶対に目線を揺らしたり下を向いたりしてはいけませんよ。特に、最初の印象はとっても大事です。
工房主に自信がなさそうに見えたら台無しですよ。そんな人の言うことは、誰も信用してくれません」

「 プーア! 背筋を伸ばして!! あんたは親方譲りの筋肉質のいい躰をしてるんだ。ちゃんと立っているだけでいい男に見えるんだからね! ほら!」

エルさんに背中を叩かれ、一生懸命プーアさんは背筋を伸ばす。

「説明は、相手に伝わるようゆっくりと。今回はサラエ隊長ひとりにしっかり伝わることを考えてください。彼女を説得できれば、すべての人が納得してくれます」

私は馬具フェチ……もとい、馬具に造詣の深いサラエ隊長なら、最小の説明でこちらの言わんとしていることは伝わるはずだから、長い説明をするよりポイントを押さえて簡潔に説明するようお願いした。

プーアさんは鬼教官エルさんの特訓が実り、鋭い目つきの審査員たちと観衆が見つめる中でも、自信に満ちたゆったりとした態度で説明をしている。確かにプーアさん、こうして綺麗に立っていれば風格のあるいい面構えだ。

「まずひとつ目の馬具では〝チェンチェン工房〟の伝統的な技術を継承し、乗り手を支え馬に負担をかけない構造、さらに最高の革素材として通気性と撥水性に優れた希少なスノウ・トロールを使用しております」

プーアの言葉に観衆がどよめく。

「スノウ・トロールと言ったら、滅多に下界へ降りることはないが凶暴さでは指折りの大型魔獣だぞ! よく手に入れたな、さすがは〝チェンチェン工房〟だ」

プーアの言葉にうなづいたサラエ隊長は、馬具に近づきその仕事を確かめる。

「うむ。素晴らしい出来栄えだな。スノウ・トロールといえば、決して扱いやすい素材ではないはずだが、亡き親方を彷彿とさせるこの乱れのない縫い目は実にいい仕事だ。素材の良さを超える高い技術がうかがわれるな。いい腕だ、プーア」

「恐れ入ります」

先ほどまでの厳しい顔とは打って変わって、実に楽しそうに鞍を吟味しているサラエ隊長。プーアさんはどんな細かい技術的質問でも即座に答え、どこを工房の職人が作り、自分がどう関わり相談したかまで、簡潔に答えていった。

「先代の親方をなくしたことで、より結束が深まり、職人たちは皆いい仕事をしてくれました」

そう言うプーアさんはすっかり〝親方〟に顔だ。

そして、これまた激レア素材を使った、超軽量仕上げの鞍の説明も無難にこなしたプーアさんは、いよいよ今回の目玉とも言える最後の鞍について説明を始める。

(頑張れ、プーアさん!)
しおりを挟む
感想 2,991

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。

しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹 そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる もう限界がきた私はあることを決心するのだった

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。