277 / 837
3 魔法学校の聖人候補
466 ないなら作ればいいじゃない!
しおりを挟む
466
「え、あの、聞いてらっしゃいましたか? うちはこの街の問屋とは取引できないんですよ。いまでは選べる革もない状況で……」
とても情けないという顔でプーアさんは、徐々に小声になりながらこう言ったが、私の答えは明快だ。
「問題ありません!」
ちょっとニヤついた悪い笑いを浮かべながらふたりを見て、私は話を続けた。
「向こうが革問屋を使って圧力をかけ売らないと言うのですから、ならばそこから買わなければいいんです。こちらは別のルートから買うだけですよ。……というわけで、革問屋を作っちゃいましょう!幸い私は商人もしてますからね。お客様がお望みならいくらでも革をご用意しますって」
「そんな……うちで使うような高級な革は、揃えるのが大変なんですよ。まして、こんな山奥の街に遠くから買い付けて運んでくるとなったら、それだけで何週間もかかります。とても間に合いません!」
オロオロするプーアさんを落ち着かせた私は〝商人には極秘のルートがあるから大丈夫〟と強引に説得した。
なんとか私たちを信じると決めてくれたプーアさんから、今回のミッションに必要な革のついての情報をもらい、少し作戦会議をした後、私は部屋に戻ってサイデムおじさま、そして知りうる限りのギルドマスターに《伝令》を使い最高の革を確保してくれるよう依頼した。
「メイロードさまのご依頼とあらば、喜んで最高の革を選んでおきましょう」
ありがたいことに、どこのギルドマスターもふたつ返事で請け負ってくれたので(〝芸人ギルド〟や〝薬師ギルド〟まで協力すると返事がきたのには驚いたが)、セーヤとソーヤに頼み《無限回廊の扉》を使って、帝国だけでなく沿海州まで網羅して一気に大量の革を買い付けることができた。
集められた大量の革素材は、私の《真贋》を使うまでもなく極上のものばかりで素晴らしい品質。やはり商売は信頼関係、みんなが私のためにこうやって動いてくれる信用を築けたことが本当にうれしい。
(さて、ここからは〝マリス商会〟皮革部門の初仕事だ!)
私はセーヤ・ソーヤとともに《鑑定》を駆使しながら大量の革素材を、価格や種類、さらに用途別に細かく整理していった。
二日で革問屋の当座の在庫には充分な量の素材が集まったので、マジックバッグに入れてプーアさんの工房を訪れた。
取り敢えず空いていた工房の二階倉庫へ世界中のギルドマスター厳選の大量の革を広げるとプーアさんは口をパクパクしながら声も出ずにいた。
「これは今回の〝鞍揃え〟のために用意したものです。支払いについては今回の仕事が終わってからまとめてで結構ですよ。これだけではいづれまた在庫は減ってしまいますが、ま、それについてもちょっと考えがあるので……」
私はいろいろと言いたそうなプーアさんに作業を開始するよう促し、いくつか作る新作の鞍のひとつにちょっとしたギミックをつけることも提案した。プーアさんは不思議そうな顔をしていたが、まぁ、それはおいおい。
「いまは人手もないようですから〝鞍揃え〟用の新作の製作に全力を傾けてください。日銭になる仕事は後回しになりますが、もしそれで工房の維持に問題が出てくるようなら当座の資金についてのご相談にも乗りますので、いつでも言ってきてください」
私の言葉にプーアさんは、真剣な顔で首を振った。
「とんでもない! ここまでしていただいたのです。あとは必ず俺たちでなんとかしてみせますよ。
本当に素晴らしい品揃えだ。メイロードさまが素晴らしい商人だということは、このきっちり仕分けされた素材を見れば一目でわかります。一流品揃いなだけじゃない、客が選びやすいよう本当に丁寧に仕分けしていただいている。
ここまで質量共に素晴らしい革問屋は見たことがありません。もうここにいるだけで、色々な構想が浮かんできて居ても立っても居られません。
必ずご期待に添える鞍を作ってご覧に入れます。工房もしっかり守り抜きますよ」
一流の革職人であるプーアさん。
世界中から集めた選りすぐりの革素材に囲まれ、今までの元気のなさはどこへやら、完全にやる気を取り戻したようだ。
一緒に来ていたエルさんも、やる気になったプーアさんを見て満足そうだ。
「ありがとうよ、メイロード。プーアがやる気を取り戻してくれたのなら〝鞍揃え〟も大丈夫だろう」
私はひとつだけ気になっていたことを聞いてみた。
「〝鞍揃え〟の審査は、完全に公正なんですか? 影響力のある革問屋と軍部の癒着といったきな臭い話はないんでしょうか」
「ああ、それは大丈夫だよ。もちろんザイザロンガの革問屋は、役所に付け届けをしたり、軍部に便宜を図ったりしてつけ入ろうとはしているが、今回の〝鞍揃え〟で一番発言権のあるここの騎馬隊の隊長サラエ・マッツアは真っ直ぐすぎるぐらいの性格で、そういうのが大っ嫌いだからね」
どうやらエルさんも知り合いらしいサラエ・マッツア騎馬隊長は、この街の有力者の娘で馬術の達人なのだそうだ。男勝りで剣術も一流、実力で騎馬隊の隊長にまで上り詰めた魔法騎士だという。
「そんな人なら大丈夫そうですね。一応、他の発言権のありそうな人も教えておいてもらえますか。おそらくザイザロンガ側は、〝チェンチェン工房〟を追い詰めて〝鞍揃え〟に出品させないよう画策するはずです。
この程度の嫌がらせで、こちらが死に体になっていると思って気を抜いてくれればいいですが、プーアさんの作業が始まればこちらが動いていることを完全に隠すことは難しいです。そうなった時、さらに悪巧みを始める可能性は高いですから……」
「さすがだね。ちっちゃいのに随分な修羅場をくぐってきているようじゃないか」
エルさんは、私が相手の裏工作への対策をとること前提で話を進めるのに、感心してくれているようだ。
(いやいや、この程度タガローサに比べたら甘い甘い。あの人だったらもうすでにこの段階で審査員をすべて自分の側のひき入れるあからさまな工作をしているよ。そして、それがダメなら……)
私はこれからのこちらの動き次第で起こりうるイヤな想定を思いつき、それの対策も考えなくては、と思い始めた。
「エルさん、プーアさんや工房の方々の身辺警護、お願いできませんか?」
エルさんは眉をひそめてため息をつく。
「そこまでやってくるかね。そこまでやるとなるとかなり向こうも危ない橋を渡ることになるよ」
それはその通りなのだが、すでにかなりの資金を投入している向こうにも焦りはあるはずだ。これまでの名声と信用があり、技術力でも勝るプーアさんたちの息の根を止めない限り、ザイザロンガ側は〝この街の随一の革職人〟の称号を得ることができず、市場のコントロールを得ることも難しい。
「相手の思惑がこの街の革産業のすべてを牛耳ることだとすれば、こちらもそのつもりで対応したほうがいいと思います。大きなお金が動くと、悪い人は暴走しますからね」
私とエルさんは、ため息をついてやれやれという顔をしつつちょっと笑った。
「子供と年寄りを随分と働かせてくれるねぇ……」
「本当ですねぇ……」
そしてお店の奥の指定席で優雅にお茶を飲みながら、ふたりで対策を練っていった。
「え、あの、聞いてらっしゃいましたか? うちはこの街の問屋とは取引できないんですよ。いまでは選べる革もない状況で……」
とても情けないという顔でプーアさんは、徐々に小声になりながらこう言ったが、私の答えは明快だ。
「問題ありません!」
ちょっとニヤついた悪い笑いを浮かべながらふたりを見て、私は話を続けた。
「向こうが革問屋を使って圧力をかけ売らないと言うのですから、ならばそこから買わなければいいんです。こちらは別のルートから買うだけですよ。……というわけで、革問屋を作っちゃいましょう!幸い私は商人もしてますからね。お客様がお望みならいくらでも革をご用意しますって」
「そんな……うちで使うような高級な革は、揃えるのが大変なんですよ。まして、こんな山奥の街に遠くから買い付けて運んでくるとなったら、それだけで何週間もかかります。とても間に合いません!」
オロオロするプーアさんを落ち着かせた私は〝商人には極秘のルートがあるから大丈夫〟と強引に説得した。
なんとか私たちを信じると決めてくれたプーアさんから、今回のミッションに必要な革のついての情報をもらい、少し作戦会議をした後、私は部屋に戻ってサイデムおじさま、そして知りうる限りのギルドマスターに《伝令》を使い最高の革を確保してくれるよう依頼した。
「メイロードさまのご依頼とあらば、喜んで最高の革を選んでおきましょう」
ありがたいことに、どこのギルドマスターもふたつ返事で請け負ってくれたので(〝芸人ギルド〟や〝薬師ギルド〟まで協力すると返事がきたのには驚いたが)、セーヤとソーヤに頼み《無限回廊の扉》を使って、帝国だけでなく沿海州まで網羅して一気に大量の革を買い付けることができた。
集められた大量の革素材は、私の《真贋》を使うまでもなく極上のものばかりで素晴らしい品質。やはり商売は信頼関係、みんなが私のためにこうやって動いてくれる信用を築けたことが本当にうれしい。
(さて、ここからは〝マリス商会〟皮革部門の初仕事だ!)
私はセーヤ・ソーヤとともに《鑑定》を駆使しながら大量の革素材を、価格や種類、さらに用途別に細かく整理していった。
二日で革問屋の当座の在庫には充分な量の素材が集まったので、マジックバッグに入れてプーアさんの工房を訪れた。
取り敢えず空いていた工房の二階倉庫へ世界中のギルドマスター厳選の大量の革を広げるとプーアさんは口をパクパクしながら声も出ずにいた。
「これは今回の〝鞍揃え〟のために用意したものです。支払いについては今回の仕事が終わってからまとめてで結構ですよ。これだけではいづれまた在庫は減ってしまいますが、ま、それについてもちょっと考えがあるので……」
私はいろいろと言いたそうなプーアさんに作業を開始するよう促し、いくつか作る新作の鞍のひとつにちょっとしたギミックをつけることも提案した。プーアさんは不思議そうな顔をしていたが、まぁ、それはおいおい。
「いまは人手もないようですから〝鞍揃え〟用の新作の製作に全力を傾けてください。日銭になる仕事は後回しになりますが、もしそれで工房の維持に問題が出てくるようなら当座の資金についてのご相談にも乗りますので、いつでも言ってきてください」
私の言葉にプーアさんは、真剣な顔で首を振った。
「とんでもない! ここまでしていただいたのです。あとは必ず俺たちでなんとかしてみせますよ。
本当に素晴らしい品揃えだ。メイロードさまが素晴らしい商人だということは、このきっちり仕分けされた素材を見れば一目でわかります。一流品揃いなだけじゃない、客が選びやすいよう本当に丁寧に仕分けしていただいている。
ここまで質量共に素晴らしい革問屋は見たことがありません。もうここにいるだけで、色々な構想が浮かんできて居ても立っても居られません。
必ずご期待に添える鞍を作ってご覧に入れます。工房もしっかり守り抜きますよ」
一流の革職人であるプーアさん。
世界中から集めた選りすぐりの革素材に囲まれ、今までの元気のなさはどこへやら、完全にやる気を取り戻したようだ。
一緒に来ていたエルさんも、やる気になったプーアさんを見て満足そうだ。
「ありがとうよ、メイロード。プーアがやる気を取り戻してくれたのなら〝鞍揃え〟も大丈夫だろう」
私はひとつだけ気になっていたことを聞いてみた。
「〝鞍揃え〟の審査は、完全に公正なんですか? 影響力のある革問屋と軍部の癒着といったきな臭い話はないんでしょうか」
「ああ、それは大丈夫だよ。もちろんザイザロンガの革問屋は、役所に付け届けをしたり、軍部に便宜を図ったりしてつけ入ろうとはしているが、今回の〝鞍揃え〟で一番発言権のあるここの騎馬隊の隊長サラエ・マッツアは真っ直ぐすぎるぐらいの性格で、そういうのが大っ嫌いだからね」
どうやらエルさんも知り合いらしいサラエ・マッツア騎馬隊長は、この街の有力者の娘で馬術の達人なのだそうだ。男勝りで剣術も一流、実力で騎馬隊の隊長にまで上り詰めた魔法騎士だという。
「そんな人なら大丈夫そうですね。一応、他の発言権のありそうな人も教えておいてもらえますか。おそらくザイザロンガ側は、〝チェンチェン工房〟を追い詰めて〝鞍揃え〟に出品させないよう画策するはずです。
この程度の嫌がらせで、こちらが死に体になっていると思って気を抜いてくれればいいですが、プーアさんの作業が始まればこちらが動いていることを完全に隠すことは難しいです。そうなった時、さらに悪巧みを始める可能性は高いですから……」
「さすがだね。ちっちゃいのに随分な修羅場をくぐってきているようじゃないか」
エルさんは、私が相手の裏工作への対策をとること前提で話を進めるのに、感心してくれているようだ。
(いやいや、この程度タガローサに比べたら甘い甘い。あの人だったらもうすでにこの段階で審査員をすべて自分の側のひき入れるあからさまな工作をしているよ。そして、それがダメなら……)
私はこれからのこちらの動き次第で起こりうるイヤな想定を思いつき、それの対策も考えなくては、と思い始めた。
「エルさん、プーアさんや工房の方々の身辺警護、お願いできませんか?」
エルさんは眉をひそめてため息をつく。
「そこまでやってくるかね。そこまでやるとなるとかなり向こうも危ない橋を渡ることになるよ」
それはその通りなのだが、すでにかなりの資金を投入している向こうにも焦りはあるはずだ。これまでの名声と信用があり、技術力でも勝るプーアさんたちの息の根を止めない限り、ザイザロンガ側は〝この街の随一の革職人〟の称号を得ることができず、市場のコントロールを得ることも難しい。
「相手の思惑がこの街の革産業のすべてを牛耳ることだとすれば、こちらもそのつもりで対応したほうがいいと思います。大きなお金が動くと、悪い人は暴走しますからね」
私とエルさんは、ため息をついてやれやれという顔をしつつちょっと笑った。
「子供と年寄りを随分と働かせてくれるねぇ……」
「本当ですねぇ……」
そしてお店の奥の指定席で優雅にお茶を飲みながら、ふたりで対策を練っていった。
237
お気に入りに追加
13,119
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。
しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹
そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる
もう限界がきた私はあることを決心するのだった

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。