利己的な聖人候補~とりあえず異世界でワガママさせてもらいます

やまなぎ

文字の大きさ
上 下
230 / 837
3 魔法学校の聖人候補

419 夏休みの小旅行 シラン村

しおりを挟む
419

さすがに勉強漬けのまま新学期になってしまうのは悲しいので、小旅行のつもりで夏休みの間に、いろいろと気になっている場所を見て回ることにした。

まずはこっそりシラン村へ戻る。
実のところ、シラン村の家には雑貨店の雑務もあるし、大好きなマイ魔石温泉もあるので、ちょくちょく戻ってはいるのだが、家の外に出ることはなく戻っている。

(私はまだ旅に出ていることになっているしね)

状況についてはセーヤとソーヤが報告してくれていることもあり、私が突然戻るとどういう騒ぎになるか、もうだいたい想像がつくので《迷彩魔法》を駆使しながらの隠密視察をしてみることにした。

セーヤとソーヤには雑貨店の管理をお願いしているし〝メイロード・ソース〟についても村の事務局から随時報告書が上がってくるので、おおよその状況はわかっているが、自分の目で確認することも大事だと思う。

私は姿を消したまま、店のすぐ前にある村の広場に行き、告知の時のために設けられている高い台の上に登ってみた。

そこから見渡してみると、村の発展は目に見えて伝わってきた。住宅の数も増え、商店や工房も増え、人通りも多く、街の中心部はとても活気にあふれていた。清潔さも保たれていて、道路整備も相変わらず完璧なところを見ると、財政的な問題も特にないようだ。制服の子供たちも元気に走り回っている。
この制服は今も私からのプレゼントとして毎年きちんと届けているのだが、注文数が増えているところを見ると、学校の方も順調に子供達を受け入れているようだ。

そうそう、シラン村警備隊隊長のレストン・カラックさんにもようやく春がやってきたらしい。お相手は新しく警備隊に入ってきたこの村出身の女性冒険者だそうで、喧嘩しながらも仲良くやっているそうだ。

(よかったね、カラックさん)

盗賊団を捕まえた収穫祭、それに私の誕生日パーティーをした日は、〝秋の収穫祭〟〝夏の聖女祭〟となって定着しているそうで、村の掲示板には〝夏の聖女祭〟の模擬店で集まった寄付金の使い道についての情報や〝秋の収穫祭〟に向けての準備日程が張り出されていた。

(うーん、私の誕生日は〝聖女祭〟になっちゃったのか。まぁ、私の名前が出ていないだけマシだよね)

外から、私の雑貨店を見てみると、こちらもかなりの盛況で、常にお客様が出入りしている。時間によっては入場制限が必要になることもあるそうだ。

この雑貨店は他の店の出店の妨げにならないよう〝規模を広げない〟という方針で気を使って営業しているが、それでも売り上げは毎年倍以上になるペースで増加している。〝メイロード・ソース〟発祥の店として、近隣の村や町からも買い物にわざわざやってくる、この村の観光名所化しているというのも大きいが、何よりリピーターが多いため、客は増えることはあっても減ることがないという状況が続いている。

従業員からの情報によると、私がアンテナショップとしてこの店を使っているため、そういった他にない珍しい惣菜や食材を求めて、どこで噂を聞いたのかわからないが、こっそり貴族の厨房関係者も来ているという。そういう人たちは、やたらと根掘り葉掘り質問してくる上、大量に購入しようとするため、すぐわかるそうだ。

ちなみに、今でも村人優先が店の基本方針なので、他の方へ迷惑がかかるような大量購入はご遠慮頂いているし、どんな相手でも毅然と対応するよう従業員には徹底してもらっている。

従業員といえば、現在の私の店では〝メイロードの雑貨店〟という名前はそのままだが、《無限回廊の扉》からの品出しをセーヤに任せている以外は、日々の仕事のほとんどを村の方にお願いしている。ここで働く皆さんは優秀でとても士気が高く頼れるので、本当に助かっている。

この〝士気が高い〟理由については、どうもうちが優良企業で社員を大切にしている、ということだけではないらしい。
なんでも、私が従業員の制服がわりに作ったお揃いのカフェ風のエプロンを着ることが、この村ではある種のステータスになっているそうだ。

どうも、私が教会の設置を全力拒否してしまったせいで、この店が〝聖地〟化してしまっているようで、この店を利用したり働いたりすることが、村人たちにとっては教会へ行くようなものになっているらしい。
店を去らなければならなくなった従業員は、皆そのエプロンを買い取らせてくれというので、勤務最終日に名前を刺繍したエプロンを贈呈する卒業式のような行事も行われ、その式には見物人まであるという。

最近もひとりの追加募集に100人以上の応募があり、選考が大変だったそうだ。おかげで優秀な人たちがキビキビ働いてくれているので、とても助かっているが、私を崇めるような教会や施設を作らないでくれと懇願した影響がこんな形で出てくるとは思いもよらなかった。
なんとも気持ち的にこそばゆいことではあるが、地域密着型の雑貨店としては悪い影響ではないので、

(村の方々にはご愛顧頂いているようでなにより)

と思っておくことにする。

このような状況なので、先ほど言ったような大量買いを強引にしようとするような外様のお客様は、たとえ貴族をかさにきていようと権力をふりかざそうと、村人は誰ひとり怯まず従業員と客が一丸となって追い出してしまうらしい。

(強いなぁ、村の皆さん)

もちろん、基本的には何かトラブルがあればすぐセーヤもしくはソーヤが駆けつけるので、力比べになっても村人に怪我をさせるようなことにはならないし、ふたりは貴族対応にも慣れているのでおおごとになることはまずない。

私が消えたまま店に戻ってくると、そこではトラブルが起こっていた。

「この〝シュークリーム〟というもの、あるだけ全部買い取ろう。いくらだ!」

今、雑貨店のショーケースの前で、現在テスト販売中の新製品〝スワン・シュークリーム〟を3人の従者を連れた男性が買い占めようとしている。

(カスタードと生クリームのダブルクリームを使い、遊び心を出して白鳥のように見えるようシュー生地の首と頭をつけた新製品。バニラ・ビーンズがまだまだ貴重品のため、村でしか販売できないんだよね)

「お客様、申し訳ございません。こちらの商品は限定品でございまして、村の外から来られた方には人数分しかお売りできません」

従業員は、にこやかにピシッとお断りしている。

「バカなことをいうな。私たちはヘック伯爵家の者だぞ。村の人間と一緒にされては困る。すぐの用意するが良かろう」

「大変申し訳ございません。ですが、この店の方針は店主メイロード・マリスが決めたものでございます。たとえ皇族の方々であろうとも、優先されるのは、この村の方々なのでございます」

毅然として断り続ける従業員に、買い物に来ていた他の村人たちも、そうだそうだと声を揃える。

そこにセーヤが営業スマイルで登場。慇懃に礼をとって、真っ赤な顔で怒りを爆発させようとする男の耳元で囁く。

「店主であるメイロード・マリスは、サガン・サイデム様とご昵懇であるだけでなく、侯爵家そして皇族方ともお付き合いがございますが、皆さまご無理はおっしゃいませんよ。ここで狼藉を働かれれば、むしろご家名に傷をつけることになりましょうね」

「こ、皇族!!」

相変わらず、優雅で品のある態度を貫いたままセーヤは、3人分の〝スワン・シュークリーム〟を用意し、生物ナマモノなので〝マジックバッグ〟に入れないのであれば、本日中にお召し上がりくださいとにこやかに告げた。

男はセーヤの言葉に赤くなっていた顔を今度は青くしながら、若干震える手で金を払い商品を従者に受け取らせると店を後にした。

そして従業員たちはあくまで丁寧な態度でそれを見送った後、何事もなかったかのように仕事に戻っていった。

〔さすが、素晴らしい接客でしたね、セーヤ〕

私の念話にソーヤはクスリと笑ってこう返してきた。

〔すべては、メイロードさまのご指示でございましょう。それに何ひとつ嘘もございませんし…… 。
ああいう方達は、恐れているものがはっきりしているのである意味扱いやすいお客様ですよ〕

士気の高い従業員と有能な妖精さんのタッグで運営されているこの店は、どうやら安泰のようだ。

店の外にある喫茶スペースで嬉しそうに〝シュークリーム〟を頬張る男の子とお母さんを見ながら、私はシラン村の視察を終えた。
しおりを挟む
感想 2,991

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。

しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹 そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる もう限界がきた私はあることを決心するのだった

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。