191 / 837
3 魔法学校の聖人候補
380 自主練習
しおりを挟む
380
「自習室って、確か許可を取るのが面倒なんじゃなかった?
空いていても、直ぐには使えないんじゃないの?」
トルルは、学生たちが下手な魔法を使っても大丈夫なよう色々と配慮され、更に《保護の結界》までガッチリ施された自習室へ、恐る恐る入ってきた。
普通この特別な自習室を使うには、担当教授のサインをもらい、学生課に書式を提出し、更に予約状況の確認といくつかの部署の確認を得なければならないらしい。基本的に皆勉強熱心なので、ここは常に争奪戦が繰り広げられている。
確かにトルルが訝しむのも当然で、こんな直前予約ができるはずはないのだ……普通なら。
でも私には、大食堂改善成功の報酬として頂いた伝家の宝刀〝学内のすべての研究施設の無制限利用権限〟があるため、空いてさえいれば、どこでも許可要らずのフリーパス。今回も不測の事態のために常に必ず一室用意されている〝予備室〟をちゃっかりお借りした。だがトルルにそれを言うわけにはいかないので、自習のため、以前から予約してあった、ということにしておいた。
(私も言い訳上手になってきたな……)
「マリスさんも、そういう努力をしているのね。私ももっと頑張らないと……」
私が密かに自主練を積んでいると勘違いしてくれたトルルは、ますますやる気になっている様子だ。
私はトルルに改めて聞く。
「《風魔法》は、かなり使ってきているんですよね」
「ええ、私の町は脱穀の必要な植物をたくさん育てていたから、風車が多かったの。でも、風は気まぐれでしょう?思ったように使えないことも多くて、よく私に頼みにきたの。私の家は決して裕福と言うわけじゃなかったから、お礼に貰える小麦や大麦はとても助かったしね」
魔法修行と報酬が得られると言う実益を兼ねて、2つの魔法の練習を続けたトルルが風車がしっかり回せるようになるまでに半年ほどかかったそうだが、そこからはいつでも風を起こし、土を動かすことができるようになったという。
「そのせいなんじゃないでしょうか?」
私の言葉に不思議そうな顔をするトルル。
「ええと、なんて言うのか、トルルさんの場合、魔法を一度教えてもらった後は、自習して強化したでしょう?
その時、風車を動かせるということに標準を合わせて、いきなり強風を起こす訓練をしてしまったため、魔法の発動基準がそこにイメージ固定されているんじゃないかな?」
私の言葉に、トルルは目を見開いた。
「あ、ああ、ああああ!!」
「最初の《風魔法》の授業の通り、小さな力から大きな力へ徐々に慣らしていくことで、繊細な魔法も強力な魔法も使えるように訓練していっているでしょう?
もちろん魔法の消費量のこともあるけれど、力加減の調整を学ぶには、その段階が必要なのよ」
そう、今のトルルは〝強〟のボタンしかない扇風機のようなものだ。そのため、いくら頑張っても〝弱〟の力が出せないのだ。
「一度付いてしまったクセの矯正は大変かもしれないけれど、現状を把握して、今の風力を徐々に下げるイメージを付けましょう。羽を浮かせたら、それを徐々に上から下げていくイメージを作って、少しずつ羽を下方に移動させていってみてはどうかな?」
視覚的に力の入れ加減の強弱が見えるように、そう提案してみると、トルルは素直に早速練習を始めた。
なかなか苦戦しているようなので、イメージを強化するため、私が何度かゆっくりと羽の上げ下げをやってみせると、イメージがしっかりしたのか、徐々に、トルルもできるようになっていった。
「すごい!すごい!」
先ほどの授業であれほど苦労していた操作が徐々にできるようになるにつれ、自分の上達が信じられないトルルはびっくりしながら、それでも練習を続けた。
まだまだぎこちないものの、この調子ならすぐに自身の中に風の強弱のイメージが身につくだろう。
(さて、私も自習しようかな)
一生懸命練習中のトルルの横で、私も今日習った〝風を対象物に纏わせる〟イメージを作ってみた。
すると、空中の羽は絡みつく風の力でクルクルと回り始めた。最初はふわっとした回転だったものが徐々にその速度を上げ、やがてピンポン球くらいの〝風の球〟になっていった。試しにそのまま、自習室にある的に向かって飛ばしてみると、恐ろしいスピードで直線的に飛んでいき、ドンという低い大きな音を立てて的の中央を貫通した。
(これは十分に武器になりそうな殺傷能力だなぁ。封印封印)
今度は、速度を上げすぎないように加減しながらやってみようと考えつつ横を見ると、トルルの顔が見えた。
完全に固まって、目を見開いたまま、こちらを見ている。
「あ、私も今日の授業で初めて知ったことがあって、ちょっとその方法をやってみたんだけど、やっぱり力加減って難しいねー。あー失敗、失敗!」
「え、失敗って、あの威力が失敗な……の?」
「そうでしょ。意図しない威力が出るなんて、失敗でしかないでしょう。恥ずかしいから人には絶対言わないでね。約束よ!」
トルルは頷きつつも、あまり納得はしていないようだ。
私はトルルに練習の再開を促し、さっさと破壊された的を片付けて、話を終わらせた。
だが、思わぬところで新しい攻撃法を得ることになってしまった。
トルルは恐らくこのことを人に言ったりはしないだろうが、強い攻撃魔法を持っていることは、なるべく魔法学校の人たちには知られない方がいい。
私に、強力な攻撃力があることが知れれば、絶対〝国家魔術師〟へのコースを進まされてしまう。
(人前で新しい試みをするのは、控えないとな……)
私は綺麗に穴の空いた的を見ながら、小さくため息をついた。
「自習室って、確か許可を取るのが面倒なんじゃなかった?
空いていても、直ぐには使えないんじゃないの?」
トルルは、学生たちが下手な魔法を使っても大丈夫なよう色々と配慮され、更に《保護の結界》までガッチリ施された自習室へ、恐る恐る入ってきた。
普通この特別な自習室を使うには、担当教授のサインをもらい、学生課に書式を提出し、更に予約状況の確認といくつかの部署の確認を得なければならないらしい。基本的に皆勉強熱心なので、ここは常に争奪戦が繰り広げられている。
確かにトルルが訝しむのも当然で、こんな直前予約ができるはずはないのだ……普通なら。
でも私には、大食堂改善成功の報酬として頂いた伝家の宝刀〝学内のすべての研究施設の無制限利用権限〟があるため、空いてさえいれば、どこでも許可要らずのフリーパス。今回も不測の事態のために常に必ず一室用意されている〝予備室〟をちゃっかりお借りした。だがトルルにそれを言うわけにはいかないので、自習のため、以前から予約してあった、ということにしておいた。
(私も言い訳上手になってきたな……)
「マリスさんも、そういう努力をしているのね。私ももっと頑張らないと……」
私が密かに自主練を積んでいると勘違いしてくれたトルルは、ますますやる気になっている様子だ。
私はトルルに改めて聞く。
「《風魔法》は、かなり使ってきているんですよね」
「ええ、私の町は脱穀の必要な植物をたくさん育てていたから、風車が多かったの。でも、風は気まぐれでしょう?思ったように使えないことも多くて、よく私に頼みにきたの。私の家は決して裕福と言うわけじゃなかったから、お礼に貰える小麦や大麦はとても助かったしね」
魔法修行と報酬が得られると言う実益を兼ねて、2つの魔法の練習を続けたトルルが風車がしっかり回せるようになるまでに半年ほどかかったそうだが、そこからはいつでも風を起こし、土を動かすことができるようになったという。
「そのせいなんじゃないでしょうか?」
私の言葉に不思議そうな顔をするトルル。
「ええと、なんて言うのか、トルルさんの場合、魔法を一度教えてもらった後は、自習して強化したでしょう?
その時、風車を動かせるということに標準を合わせて、いきなり強風を起こす訓練をしてしまったため、魔法の発動基準がそこにイメージ固定されているんじゃないかな?」
私の言葉に、トルルは目を見開いた。
「あ、ああ、ああああ!!」
「最初の《風魔法》の授業の通り、小さな力から大きな力へ徐々に慣らしていくことで、繊細な魔法も強力な魔法も使えるように訓練していっているでしょう?
もちろん魔法の消費量のこともあるけれど、力加減の調整を学ぶには、その段階が必要なのよ」
そう、今のトルルは〝強〟のボタンしかない扇風機のようなものだ。そのため、いくら頑張っても〝弱〟の力が出せないのだ。
「一度付いてしまったクセの矯正は大変かもしれないけれど、現状を把握して、今の風力を徐々に下げるイメージを付けましょう。羽を浮かせたら、それを徐々に上から下げていくイメージを作って、少しずつ羽を下方に移動させていってみてはどうかな?」
視覚的に力の入れ加減の強弱が見えるように、そう提案してみると、トルルは素直に早速練習を始めた。
なかなか苦戦しているようなので、イメージを強化するため、私が何度かゆっくりと羽の上げ下げをやってみせると、イメージがしっかりしたのか、徐々に、トルルもできるようになっていった。
「すごい!すごい!」
先ほどの授業であれほど苦労していた操作が徐々にできるようになるにつれ、自分の上達が信じられないトルルはびっくりしながら、それでも練習を続けた。
まだまだぎこちないものの、この調子ならすぐに自身の中に風の強弱のイメージが身につくだろう。
(さて、私も自習しようかな)
一生懸命練習中のトルルの横で、私も今日習った〝風を対象物に纏わせる〟イメージを作ってみた。
すると、空中の羽は絡みつく風の力でクルクルと回り始めた。最初はふわっとした回転だったものが徐々にその速度を上げ、やがてピンポン球くらいの〝風の球〟になっていった。試しにそのまま、自習室にある的に向かって飛ばしてみると、恐ろしいスピードで直線的に飛んでいき、ドンという低い大きな音を立てて的の中央を貫通した。
(これは十分に武器になりそうな殺傷能力だなぁ。封印封印)
今度は、速度を上げすぎないように加減しながらやってみようと考えつつ横を見ると、トルルの顔が見えた。
完全に固まって、目を見開いたまま、こちらを見ている。
「あ、私も今日の授業で初めて知ったことがあって、ちょっとその方法をやってみたんだけど、やっぱり力加減って難しいねー。あー失敗、失敗!」
「え、失敗って、あの威力が失敗な……の?」
「そうでしょ。意図しない威力が出るなんて、失敗でしかないでしょう。恥ずかしいから人には絶対言わないでね。約束よ!」
トルルは頷きつつも、あまり納得はしていないようだ。
私はトルルに練習の再開を促し、さっさと破壊された的を片付けて、話を終わらせた。
だが、思わぬところで新しい攻撃法を得ることになってしまった。
トルルは恐らくこのことを人に言ったりはしないだろうが、強い攻撃魔法を持っていることは、なるべく魔法学校の人たちには知られない方がいい。
私に、強力な攻撃力があることが知れれば、絶対〝国家魔術師〟へのコースを進まされてしまう。
(人前で新しい試みをするのは、控えないとな……)
私は綺麗に穴の空いた的を見ながら、小さくため息をついた。
265
お気に入りに追加
13,119
あなたにおすすめの小説
若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!
古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。
そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は?
*カクヨム様で先行掲載しております

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました
ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので
sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。
早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。
なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。
※魔法と剣の世界です。
※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます
かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール
けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・
だから、この世界での普通の令嬢になります!
↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?
水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが…
私が平民だとどこで知ったのですか?

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。
しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹
そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる
もう限界がきた私はあることを決心するのだった

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている
と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。
このユーザをミュートしますか?
※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。