利己的な聖人候補~とりあえず異世界でワガママさせてもらいます

やまなぎ

文字の大きさ
上 下
77 / 837
2 海の国の聖人候補

266 ガウラム邸

しおりを挟む
266

領主であったガウラムの屋敷は、領地がよく見渡せる気持ちの良い高台にあった。

木造と石造りが混じり合ったマホロ独特の様式で、少し日本のお城にも似ていた。
建物こそ古び、このところの騒動の影響なのか、壊れた箇所もあるが、庭の植栽は綺麗に整えられ、水が撒かれ全てが青々としたままだ。

当主亡き後も、折に触れ誰かが手入れを続けていた跡が見える。

(前のご領主は、本当に尊敬されていたんだなぁ)

木製の立派な門を抜け、正面玄関を入ると、使用人頭で代々家令を勤められているというセンリさんが迎えてくれた。

どうやら、このセンリさんが中心となり、この家はかろうじて今まで守られてきた様子だ。これからのことを考えても、家のことを熟知したしっかりした方がいてくれたことは、本当に心強い。

私は、まずセンリさんにこれからの計画について告げた。
私の言葉に、最初こそ驚いたセンリさんだが、さすがは家令を長く勤められた方らしく、事情を素早く理解し、直ぐに必要な対応を他の方々に指示し始めてくれた。

私たちはこの領地の現在の状況を知るため、資料が保管されている執務室へ向かった。

申し訳なさそうなセンリさんに案内され開けられた扉。

その扉の奥を見た私たちは、センリさんの態度の意味を理解し、そして暫し絶句するしかなかった。

そこには、代々の受け継がれてきたはずであろう領主の椅子も、素晴らしい設えであっただろう机も、美しかっただろう絵画もキャビネットすらもなく、外され剥ぎ取られた額縁の跡があちこちにあり、床には領地に関する金にならない資料だけが雑然と積み上げられ放置されている。

「ご領主様の、自分の父親の大事な仕事部屋を、ここまで蹂躙するなんて……本当に何もかも売り払ったんだね!あの人は!!」

タイチが情けなさと怒りが混じった顔で唸るように呟く。

「若様が二周忌の喪に服する三日間、使用人全員に屋敷を離れるよう命令なさいました。
……戻った時にはこの通りの有様で……」

恥じ入るようなセンリさんの声に、私も全てを察した。

私はタイチの背中を叩き、気持ちを切り替えるよう促した。

皮肉にも、今の私たちに必要なのは〝価値なし〟と打ち捨てられたのだろう、この古い羊皮紙や板の山だ。

とにかく仕事を始めるため、セーヤとソーヤに回廊を使って、別荘から使えそうな机と椅子を持ってきてもらった後、センリさんに説明してもらいながら、急遽呼んでもらってあった崩壊直前まで経理担当だった方と、妖精ふたりに私とタイチで、資料の山をひっくり返して整理し、現在の領内の財務状況を、できる限り詳しく見ていった。

屋敷の方々がしっかりしていてくれたおかげで、必要な数字のある書類はかなり最近のものまで書き留められていたので、これからの計画に必要な情報はほぼ集められた。

と、同時に最近のものには領主のサインさえなく、若様は目すらも通していなかったことが分かって、さらに情けない思いだ。

タイチはキッペイとの手紙のやり取りの中で、勉強の大切さを知り、キッペイが贈ったという私の書いた教科書を使って独学ながら一生懸命勉強を続けていたらしい。
子供用教科書が終わってからはキッペイが通信教育のように、タイチの勉強をサポートしていたそうだ。

(帰ったらキッペイも褒めてあげなきゃ)

そのおかげもありいまでは数字もかなり得意で、おじさんの会計の手伝いもしているし、大陸語もアキツ語も読み書きできるそうだ。

(頑張ったなぁ、えらいぞタイチ!)

おかげで、作業はかなりのスピードで進めることができ、しばらく資料に没頭していると、センリさんが、皆が集合したことを告げにやってきた。

私とタイチは、概要を記した資料をまとめると、すぐにみんなの待つ場所へ向かった。ここからの話し合いが、この港のこれからを決めることになる。

「大丈夫ですよ、きっとうまくいきます。メイロードさま」

私を気遣うタイチの笑顔が頼もしい。やはり私の考えは間違っていない。
私も笑顔でタイチに答えた。

「そうね、みんなでこの街を立て直しましょうね!」

案内された場所は広い三和土タタキで、大人数での会議や話し合い、時には祭りの準備にも使われるという、街の集会場のような場所だった。

壁にはもうボロボロになってきている領地全体がレリーフ風に刻み込まれた大きな木製地図が掛けてあり、その前に置かれた領主の席であっただろう場所には、台座だけが残されていた。

領主の執務室の惨状から、ここには何も残されていないと判断した私は、必要な数の机や椅子、飲み物や軽食を、セーヤとソーヤに回廊を通じてマリス邸と回廊内から運んでもらい、お屋敷の方々と一緒に設営してもらった。

さらに必要なもののリストの作成も依頼し、センリさんたちと詰めてもらうことにした。それと同時に使用人の給与や維持費など、当座に必要な資金の概算も出してくれるよう依頼した。

〔お金になりそうな物は、なにもかも持ち出されているみたいだから、必要な物から揃えられるようにしてね〕

〔了解です。一応〝盗まれたもの〟のリストも作っておきますね〕
〔金になりそうなものは、スプーン一本残してないみたいですよ。強盗でもここまでキッチリ盗む奴はいないですよ〕

〔まぁ、ここまでしてくれると、彼を擁護する材料がひとつもなくて、返ってすっきりするわね〕

私はちょっと笑ってしまった。

用意したテーブルには、すでに厳しい顔をした人たちが並んでいる。

その中には、急遽アタタガに頼んで連れて来てもらった首都マホロ商人ギルドのタスカさんに、同じく冒険者ギルドのアーセルさん他、現地にあった各ギルド関係者(休眠地に指定されると、各ギルドも現地での活動が停止するそうだ)。漁業関係の親方たち。ヨシンさんやエダイさんも、もちろん席についている。

「重大事だというから来たが、なんだこの子供が何かするのか?」

いかつい漁師の親方のひとりが声を上げる。

それに対してタスカさんとアーセルさんが瞬時に反応して立ち上がり、厳しく叱責する。

「メイロードさまは皇族とも取引される、シド帝国の大商人であらせられます。浅はかな考えで、迂闊なご判断されませんように……」

「メイロードさまは、あの剣神レシータ・ゴルム様とも盟友で、一級をお持ちの凄腕冒険者なのだ。お前たちなど本気を出されたら一捻りだと知れ! 失礼な態度は断じて許さんぞ!」

ふたりの言葉に、会場が静まり返る。

目の前にいる十歳にしてもちょっと身長低めの子供の、その姿とあまりにも似つかわしくない経歴に、皆が戸惑っているのはよく分かる。だが、ここでは私は偉そうにしていたほうがいいだろう。

美少女が薄く笑って黙っている姿は凄みがある、とセイリュウがアドバイスしてくれたので、なるべくそれっぽくしてみるが、正解なのかどうかはわからないので、セーヤとソーヤに念話で何度も確認する。

〔ど、どうかな。偉そうに出来てる?〕

〔えーえ、いい感じに美少女の凄みが出てます〕
〔複雑に編み上げ沢山のリボンとビーズで飾ったお髪も美しすぎますし、お顔がはっきり見えづらくした深い紺色のお帽子も、素晴らしく威圧感を出しております〕

〔ありがとう。もし、偉そうな態度が崩れそうになったら、すぐ教えてね!〕

〔ちゃんとサマになっていらっしゃいますから、ご安心を〕
〔ダイジョーブですって!〕

ふたりの声援を受け、内心は緊張でドキドキだったが、できうる限りの チョー余裕ぶった態度で、私はゆっくり席に着いた。

そして、なるべくゆっくりとはっきりした声で宣言した。

「これから、この領地についての重大なお話をさせて頂きます。始めてよろしいですか?」

もちろん、苦労して痙攣ヒキツらないよう頑張った、偉そう風味の美少女スマイルで。
しおりを挟む
感想 2,991

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。

重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。 あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。 よくある聖女追放ものです。

【一話完結】断罪が予定されている卒業パーティーに欠席したら、みんな死んでしまいました

ツカノ
ファンタジー
とある国の王太子が、卒業パーティーの日に最愛のスワロー・アーチェリー男爵令嬢を虐げた婚約者のロビン・クック公爵令嬢を断罪し婚約破棄をしようとしたが、何故か公爵令嬢は現れない。これでは断罪どころか婚約破棄ができないと王太子が焦り始めた時、招かれざる客が現れる。そして、招かれざる客の登場により、彼らの運命は転がる石のように急転直下し、恐怖が始まったのだった。さて彼らの運命は、如何。

今さら言われても・・・私は趣味に生きてますので

sherry
ファンタジー
ある日森に置き去りにされた少女はひょんな事から自分が前世の記憶を持ち、この世界に生まれ変わったことを思い出す。 早々に今世の家族に見切りをつけた少女は色んな出会いもあり、周りに呆れられながらも成長していく。 なのに・・・今更そんなこと言われても・・・出来ればそのまま放置しといてくれません?私は私で気楽にやってますので。 ※魔法と剣の世界です。 ※所々ご都合設定かもしれません。初ジャンルなので、暖かく見守っていただけたら幸いです。

メインをはれない私は、普通に令嬢やってます

かぜかおる
ファンタジー
ヒロインが引き取られてきたことで、自分がラノベの悪役令嬢だったことに気が付いたシルヴェール けど、メインをはれるだけの実力はないや・・・ だから、この世界での普通の令嬢になります! ↑本文と大分テンションの違う説明になってます・・・

あなた方はよく「平民のくせに」とおっしゃいますが…誰がいつ平民だと言ったのですか?

水姫
ファンタジー
頭の足りない王子とその婚約者はよく「これだから平民は…」「平民のくせに…」とおっしゃられるのですが… 私が平民だとどこで知ったのですか?

妹だけを可愛がるなら私はいらないでしょう。だから消えます……。何でもねだる妹と溺愛する両親に私は見切りをつける。

しげむろ ゆうき
ファンタジー
誕生日に買ってもらったドレスを欲しがる妹 そんな妹を溺愛する両親は、笑顔であげなさいと言ってくる もう限界がきた私はあることを決心するのだった

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?

みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。 ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる 色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

処理中です...
本作については削除予定があるため、新規のレンタルはできません。
番外編を閲覧することが出来ません。
過去1ヶ月以内にレジーナの小説・漫画を1話以上レンタルしている と、レジーナのすべての番外編を読むことができます。

このユーザをミュートしますか?

※ミュートすると該当ユーザの「小説・投稿漫画・感想・コメント」が非表示になります。ミュートしたことは相手にはわかりません。またいつでもミュート解除できます。
※一部ミュート対象外の箇所がございます。ミュートの対象範囲についての詳細はヘルプにてご確認ください。
※ミュートしてもお気に入りやしおりは解除されません。既にお気に入りやしおりを使用している場合はすべて解除してからミュートを行うようにしてください。