9 / 21
第9話 証拠と冤罪
しおりを挟む
最初に異を唱えてくれたのは彼だ。
私もおかしいとは思いつつも、確証がないままではライフォンを庇いきれないと躊躇うばかりで、何も出来なかった。
そんな中友人の為にとアルは声を上げ、糾弾してくれたこそ、私も決断できたのだ。
アルの行動はとても勇気がいり、そして後押しをしてくれた事に感謝している。
(後はこの決断が実を結んでくれれば……)
何かが見つかる事を祈るばかりだ。
そうして待つこと十数分、どうやら何かがあったようで、ざわついている。
「怪しいと思われるものはあったのですが……」
見た事もない金属の筒、ペンより少し太いくらいかしら?
片方の端にはガラスのような物がついている。
「何でしょう?」
何かの魔道具かしら? でもこんなものどうやって使うのかしら。
「怪しいとは思ったのですが、使い方が分からず、確証がないのです。聞いてもただの飾り物と言われるばかりで」
このままでは証拠にならないという事か。
魔道具に詳しい先生を呼んでいるそうだが、魔道具は高価で、市井にはそこまで普及していない。
いくら詳しくても、見てわかるものだろうか。
「貸してください」
アルはその魔道具を見て何か閃いたのか、手を差し出す。
教員は少し戸惑った後私の顔を見る。
私は自分が責任を負うつもりで頷いた。
教員から謎の魔道具を受け取ったアルは、筒の部分を捻る。
するとガラスのようになっていた方から白い光が伸びる。
まるで小さな太陽を詰め込んだかのような眩しさを放っていた。
「暗い場所を照らす魔道具ですね。これでライフォン様の目を狙ったのでしょう」
白く眩しいその光を直接目に当てられたら、到底物など見えなくなるだろう。
ライフォンが動きを止めたのは、これのせいか。
その証拠を知らされて、オニキス様は一瞬硬直し、そしてため息をつく。
「残念だ。私の側近でこんな事をするものが居るとは」
それを聞いた側近は青ざめた顔になった。
「私は殿下の為を思って……」
「私は頼んでいない。全てはお前が勝手にした事だろう?」
「そんな!」
「言い訳は無用だ。今潔く認めれば家族までは問い詰めない」
なんて卑怯な男だ。
家族の事を思ってか、側近はそれ以上何も言えなくなっていた。
しかしその顔には深い絶望と失望が感じられる。
そのまま促されるままに教員に連れられこの場を後にする。
こうなると側近の独断という事で処罰されるのだろうか。
オニキス様が指示をしたのかどうかは分からなくなり、真相も有耶無耶になってしまう可能性がある。
私は怒りを覚えたが、彼が何も言わなければ、これ以上オニキス様を追及する事は出来ないだろう。
(絶対に許せない!)
卑怯な手で勝とうとし、それを棚に上げてライフォンと花の女神様を罵った男となんて、親しくなれるわけはない。
当然だがオニキス様への信用はまるっきり地に落ちた。
◇◇◇
結局オニキス様が罰せられることはなかったし、側近はあれから姿を消した。
どうなったのかは知らないが、良い結末など訪れないだろう。
あれ以来オニキス様とは距離が開き、話しかけてくることもなくなった。
「もうこれであの人と話すことはないわよね」
「あんな事があったし、皆も距離を置いているわ。少なくともこの国の人ならね」
あんな事をしておいて仲良くしようとは、この国の人ならば思わないはずだ。
友人と共にそんな話をしていると、アルが走ってきた。
何やら大事な話があるという事なのだが、何なのだろう?
ライフォンも伴わずに来たのだから、余程急いでいるみたいだけど。
「ヴィオラ様、大変です! あなたとカミディオンの殿下との縁談話が出ているそうです!」
「えっ?!」
寝耳に水なんだけど。
「勿論女神さまの許可もなくその様な事は行なえませんが、どうにも外堀を埋めて、あなたの逃げ場を失くして囲い込もうとしているらしく……」
それを聞いて寒気がする。
好きでもない男との結婚なんて嫌。
「でももうすぐ私は婚約するのよ? そんな事現実になるわけないわ」
「その婚約も潰そうとしているらしいです。どうやらこの間の件をあなたとライフォン様、そして僕のせいだと押し付けようとしているらしいのです。その見返りとして花の乙女を寄こせと」
荒唐無稽過ぎてくらくらする。
でも国同士の諍いともなれば、馬鹿らしいの一言では済まない。
いくら花の女神様でも人間の政治には口を出せない、このままでは被害は大きくなってしまうだろう。
「どうしよう……どうすれば」
何とか事態を鎮静化する事は出来ないだろうか。
「あの王子様を黙らせる事が出来ればいいのですが」
何やら物騒な話だ。
でもそれが一番早い気はする。
「もういっそ花の女神様の前に連れて行って、ぶっ飛ばしてもらおうかしら」
恐らくあんな男を女神様は認めない。
ならば像の前に連れて行って現実を見せれば……。
「それは駄目です!」
さすが花の女神様の信者、そんな事をしたら罰当たりだと思うわよね。
「第一そんな事を公でやっては、逆恨みされますよ。あなたやライフォン様はともかく、ご友人や女神様の加護の行き渡らない方を人質に取られるような事をされたら、どうするのですか」
確かにアルの言う通りかも。
側近を簡単に切り捨てる人だもの、人質に取る事くらいしそうだ。
「あなたがまだ子どもの姿だから諦めないのもあるでしょう。婚約が成立し、成長したあなたを見れば諦めざるを得ない。だからこうして婚約前に妨害しているのだと思います、まだチャンスがあると」
この姿だから、まだ付け入る隙があると思われているの?
それならばとても不快な事だ。
女神様、やはり花の乙女も普通の成長速度にした方が良さそうですよ。
こうして変なのに目がつけられてしまいますからね。
私もおかしいとは思いつつも、確証がないままではライフォンを庇いきれないと躊躇うばかりで、何も出来なかった。
そんな中友人の為にとアルは声を上げ、糾弾してくれたこそ、私も決断できたのだ。
アルの行動はとても勇気がいり、そして後押しをしてくれた事に感謝している。
(後はこの決断が実を結んでくれれば……)
何かが見つかる事を祈るばかりだ。
そうして待つこと十数分、どうやら何かがあったようで、ざわついている。
「怪しいと思われるものはあったのですが……」
見た事もない金属の筒、ペンより少し太いくらいかしら?
片方の端にはガラスのような物がついている。
「何でしょう?」
何かの魔道具かしら? でもこんなものどうやって使うのかしら。
「怪しいとは思ったのですが、使い方が分からず、確証がないのです。聞いてもただの飾り物と言われるばかりで」
このままでは証拠にならないという事か。
魔道具に詳しい先生を呼んでいるそうだが、魔道具は高価で、市井にはそこまで普及していない。
いくら詳しくても、見てわかるものだろうか。
「貸してください」
アルはその魔道具を見て何か閃いたのか、手を差し出す。
教員は少し戸惑った後私の顔を見る。
私は自分が責任を負うつもりで頷いた。
教員から謎の魔道具を受け取ったアルは、筒の部分を捻る。
するとガラスのようになっていた方から白い光が伸びる。
まるで小さな太陽を詰め込んだかのような眩しさを放っていた。
「暗い場所を照らす魔道具ですね。これでライフォン様の目を狙ったのでしょう」
白く眩しいその光を直接目に当てられたら、到底物など見えなくなるだろう。
ライフォンが動きを止めたのは、これのせいか。
その証拠を知らされて、オニキス様は一瞬硬直し、そしてため息をつく。
「残念だ。私の側近でこんな事をするものが居るとは」
それを聞いた側近は青ざめた顔になった。
「私は殿下の為を思って……」
「私は頼んでいない。全てはお前が勝手にした事だろう?」
「そんな!」
「言い訳は無用だ。今潔く認めれば家族までは問い詰めない」
なんて卑怯な男だ。
家族の事を思ってか、側近はそれ以上何も言えなくなっていた。
しかしその顔には深い絶望と失望が感じられる。
そのまま促されるままに教員に連れられこの場を後にする。
こうなると側近の独断という事で処罰されるのだろうか。
オニキス様が指示をしたのかどうかは分からなくなり、真相も有耶無耶になってしまう可能性がある。
私は怒りを覚えたが、彼が何も言わなければ、これ以上オニキス様を追及する事は出来ないだろう。
(絶対に許せない!)
卑怯な手で勝とうとし、それを棚に上げてライフォンと花の女神様を罵った男となんて、親しくなれるわけはない。
当然だがオニキス様への信用はまるっきり地に落ちた。
◇◇◇
結局オニキス様が罰せられることはなかったし、側近はあれから姿を消した。
どうなったのかは知らないが、良い結末など訪れないだろう。
あれ以来オニキス様とは距離が開き、話しかけてくることもなくなった。
「もうこれであの人と話すことはないわよね」
「あんな事があったし、皆も距離を置いているわ。少なくともこの国の人ならね」
あんな事をしておいて仲良くしようとは、この国の人ならば思わないはずだ。
友人と共にそんな話をしていると、アルが走ってきた。
何やら大事な話があるという事なのだが、何なのだろう?
ライフォンも伴わずに来たのだから、余程急いでいるみたいだけど。
「ヴィオラ様、大変です! あなたとカミディオンの殿下との縁談話が出ているそうです!」
「えっ?!」
寝耳に水なんだけど。
「勿論女神さまの許可もなくその様な事は行なえませんが、どうにも外堀を埋めて、あなたの逃げ場を失くして囲い込もうとしているらしく……」
それを聞いて寒気がする。
好きでもない男との結婚なんて嫌。
「でももうすぐ私は婚約するのよ? そんな事現実になるわけないわ」
「その婚約も潰そうとしているらしいです。どうやらこの間の件をあなたとライフォン様、そして僕のせいだと押し付けようとしているらしいのです。その見返りとして花の乙女を寄こせと」
荒唐無稽過ぎてくらくらする。
でも国同士の諍いともなれば、馬鹿らしいの一言では済まない。
いくら花の女神様でも人間の政治には口を出せない、このままでは被害は大きくなってしまうだろう。
「どうしよう……どうすれば」
何とか事態を鎮静化する事は出来ないだろうか。
「あの王子様を黙らせる事が出来ればいいのですが」
何やら物騒な話だ。
でもそれが一番早い気はする。
「もういっそ花の女神様の前に連れて行って、ぶっ飛ばしてもらおうかしら」
恐らくあんな男を女神様は認めない。
ならば像の前に連れて行って現実を見せれば……。
「それは駄目です!」
さすが花の女神様の信者、そんな事をしたら罰当たりだと思うわよね。
「第一そんな事を公でやっては、逆恨みされますよ。あなたやライフォン様はともかく、ご友人や女神様の加護の行き渡らない方を人質に取られるような事をされたら、どうするのですか」
確かにアルの言う通りかも。
側近を簡単に切り捨てる人だもの、人質に取る事くらいしそうだ。
「あなたがまだ子どもの姿だから諦めないのもあるでしょう。婚約が成立し、成長したあなたを見れば諦めざるを得ない。だからこうして婚約前に妨害しているのだと思います、まだチャンスがあると」
この姿だから、まだ付け入る隙があると思われているの?
それならばとても不快な事だ。
女神様、やはり花の乙女も普通の成長速度にした方が良さそうですよ。
こうして変なのに目がつけられてしまいますからね。
1
お気に入りに追加
67
あなたにおすすめの小説
隣国が戦を仕掛けてきたので返り討ちにし、人質として三国の王女を貰い受けました
しろねこ。
恋愛
三国から攻め入られ、四面楚歌の絶体絶命の危機だったけど、何とか戦を終わらせられました。
つきましては和平の為の政略結婚に移ります。
冷酷と呼ばれる第一王子。
脳筋マッチョの第二王子。
要領良しな腹黒第三王子。
選ぶのは三人の難ありな王子様方。
宝石と貴金属が有名なパルス国。
騎士と聖女がいるシェスタ国。
緑が多く農業盛んなセラフィム国。
それぞれの国から王女を貰い受けたいと思います。
戦を仕掛けた事を後悔してもらいましょう。
ご都合主義、ハピエン、両片想い大好きな作者による作品です。
現在10万字以上となっています、私の作品で一番長いです。
基本甘々です。
同名キャラにて、様々な作品を書いています。
作品によりキャラの性格、立場が違いますので、それぞれの差分をお楽しみ下さい。
全員ではないですが、イメージイラストあります。
皆様の心に残るような、そして自分の好みを詰め込んだ甘々な作品を書いていきますので、よろしくお願い致します(*´ω`*)
カクヨムさんでも投稿中で、そちらでコンテスト参加している作品となりますm(_ _)m
小説家になろうさん、ネオページさんでも掲載中。
猛獣のお世話係
しろねこ。
恋愛
「猛獣のお世話係、ですか?」
父は頷き、王家からの手紙を寄越す。
国王が大事にしている猛獣の世話をしてくれる令嬢を探している。
条件は結婚適齢期の女性で未婚のもの。
猛獣のお世話係になった者にはとある領地をあげるので、そこで住み込みで働いてもらいたい。
猛獣が満足したら充分な謝礼を渡す……など
「なぜ、私が?私は家督を継ぐものではなかったのですか?万が一選ばれたらしばらく戻ってこれませんが」
「その必要がなくなったからよ、お義姉さま。私とユミル様の婚約が決まったのよ」
婚約者候補も家督も義妹に取られ、猛獣のお世話係になるべくメイドと二人、王宮へ向かったが…ふさふさの猛獣は超好み!
いつまでもモフっていたい。
動物好き令嬢のまったりお世話ライフ。
もふもふはいいなぁ。
イヤな家族も仕事もない、幸せブラッシング生活が始まった。
完全自己満、ハピエン、ご都合主義です!
甘々です。
同名キャラで色んな作品を書いています。
一部キャラの台詞回しを誤字ではなく個性として受け止めて貰えればありがたいです。
他サイトさんでも投稿してます。
【完結】ドクダミ令嬢の恋は後ろ向き〜悪臭を放つ私が、王子さまの話し相手に選ばれてしまいました~
鬼ヶ咲あちたん
恋愛
生まれつき全身から悪臭を放っていたため、ドクダミ令嬢と呼ばれるシルヴェーヌ。しかし、側にいる者を健康にするという特異体質に目をつけられ、寝たきりだった第二王子ガブリエルの話し相手に選ばれる。長い時間を過ごすうちにガブリエルの体は回復、ふたりの心の距離も近づいていった。だが、強国の姫がガブリエルの婚約者として指名されてしまい…
赤髪騎士と同僚侍女のほのぼの婚約話(番外編あり)
しろねこ。
恋愛
赤髪の騎士ルドは久々の休日に母孝行として実家を訪れていた。
良い年頃なのに浮いた話だし一つ持ってこない息子に母は心配が止まらない。
人当たりも良く、ルックスも良く、給料も悪くないはずなのに、えっ?何で彼女出来ないわけ?
時として母心は息子を追い詰めるものなのは、どの世でも変わらない。
ルドの想い人は主君の屋敷で一緒に働いているお喋り侍女。
気が強く、お話大好き、時には乱暴な一面すら好ましく思う程惚れている。
一緒にいる時間が長いと好意も生まれやすいよね、というところからの職場内恋愛のお話です。
他作品で出ているサブキャラのお話。
こんな関係性があったのね、くらいのゆるい気持ちでお読み下さい。
このお話だけでも読めますが、他の作品も読むともっと楽しいかも(*´ω`*)?
完全自己満、ハピエン、ご都合主義の作者による作品です。
※小説家になろうさん、カクヨムさんでも投稿してます!

悪役令嬢と言われ冤罪で追放されたけど、実力でざまぁしてしまった。
三谷朱花
恋愛
レナ・フルサールは元公爵令嬢。何もしていないはずなのに、気が付けば悪役令嬢と呼ばれ、公爵家を追放されるはめに。それまで高スペックと魔力の強さから王太子妃として望まれたはずなのに、スペックも低い魔力もほとんどないマリアンヌ・ゴッセ男爵令嬢が、王太子妃になることに。
何度も断罪を回避しようとしたのに!
では、こんな国など出ていきます!
稀代の悪女として処刑されたはずの私は、なぜか幼女になって公爵様に溺愛されています
水谷繭
ファンタジー
グレースは皆に悪女と罵られながら処刑された。しかし、確かに死んだはずが目を覚ますと森の中だった。その上、なぜか元の姿とは似ても似つかない幼女の姿になっている。
森を彷徨っていたグレースは、公爵様に見つかりお屋敷に引き取られることに。初めは戸惑っていたグレースだが、都合がいいので、かわい子ぶって公爵家の力を利用することに決める。
公爵様にシャーリーと名付けられ、溺愛されながら過ごすグレース。そんなある日、前世で自分を陥れたシスターと出くわす。公爵様に好意を持っているそのシスターは、シャーリーを世話するという口実で公爵に近づこうとする。シスターの目的を察したグレースは、彼女に復讐することを思いつき……。
◇画像はGirly Drop様からお借りしました
◆エール送ってくれた方ありがとうございます!

【完結】何回も告白されて断っていますが、(周りが応援?) 私婚約者がいますの。
BBやっこ
恋愛
ある日、学園のカフェでのんびりお茶と本を読みながら過ごしていると。
男性が近づいてきました。突然、私にプロポーズしてくる知らない男。
いえ、知った顔ではありました。学園の制服を着ています。
私はドレスですが、同級生の平民でした。
困ります。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる