天上神の大事な愛し子との禁忌の愛。けれど想いは消せなくて

しろねこ。

文字の大きさ
上 下
23 / 83

第23話 忌々しい(ルシエル視点)

しおりを挟む
「ルシエル、何て事をするんだ!」

 ルナリアが意識を失ったのを見て父が憤怒で叫ぶ。

「自死を図ったので眠らせました」

 父と、そしてリーヴの射るような視線を浴びながらも、私はルナリアを抱きかかえる。

(今出来る最良の手と思ったのだが、痛い思いをさせてしまったな)

 涙で濡れたルナリアを見て申し訳なく思うが、まだだ。

 窮地を脱してはいない。

「見張りをつけ、頭が冷えるまで軟禁します。目覚めたらソレイユの後を追おうとするかもしれませんからね」

「その必要はない」

 足早にルナリアを連れてこの場を去ろうとしたのだが、海王神に止められる。

(やはりこの方は厄介だな)

 表情には出さないよう気をつけているが、伝わっているのだろう。笑顔が濃くなる。

 もしかしたら心が読めるのではないかと疑う程、海王神は勘が良い。

 厄介なものだ。

「海なんか、とルナリア嬢は言っていたな。それは俺様達を侮辱する言葉だ」

「妹の非礼は兄である私の責任です、本当に申し訳ございません。ルナリアが目覚めたら、改めて謝罪に伺わせますので、この場でのこれ以上の追求はご容赦下さい」

 低く圧を感じさせる海王神と私の応酬に、周囲がざわざわとしだす。

 頭を下げた後、近くの者を呼びつけ、お詫びの品を今すぐ準備させるように話していたのだか――

「だから必要ないと言っただろうが。ルシエルは本当に融通が利かないな」

 肩を竦める海王神に、嫌な予感しかしない。

(この方から良い予感などしたことはないな)

 いつでもこちらにとって碌でもない提案しかしてこない。父よりも面倒で、出来れば関わりたくない相手だ。

「融通が利かず申し訳ございません。しかしその必要がないとはどう言う事でしょう。こちらの都合ではありますが、一刻も早くルナリアを休ませたいので手短にお願いします」

 聞きたくはないが、恐らくそれを聞かねばこの場を去る事は出来ないのだろう。

 有無を言わさぬ圧を感じるからだ。

「お前の物怖じしない言い方は好きだが、やや察しが悪い所があるよな」

「それはすみません。で、内容はどういったものでしょう?」

「詫びの品……いや品と言うのは言葉が悪いが、同じようなものか」

 矢鱈回りくどい言い方だ。

「ティダル、一体何が欲しいと言うんだ」

 父までも間に割って入ってくる。

 恐らくは父もルナリアを休ませたいと思っているのだろう。

 大事にしているというのは嘘ではないから、心配する気持ちも本物のはずだ。

 そんな私と父に睨まれているにも関わらず、海王神は相変わらず胡散臭い表情のまま。いや、次の言葉によって、その表情は極悪なもののように見えてきた。

「ルナリア嬢を今頂ければ詫びとして充分だ」

「「なっ……」」

 この発言に、私含め父も、そして周囲の神達も息を飲む。

「駄目だ。それはさすがに受け入れられない」

 父は眉間に皺を寄せ、噛みつくように拒否をする。当然だ。

「非礼は申し訳ないと思いますが、それは受け付けれません。月の神が不在になるのはこちらとしても困ります」

「そんなのどうとでもなるだろう。不足の事態に備え、どこでも次の候補くらいは確保しているはずだ」

 海王神は私を見てそう、にやついている。

(私も父の跡継ぎとして居るが、だからと言ってこんな直ぐに代われるものではない)

 ましてやルナリアは今日就任した、ということになっている。

 就任してすぐに辞めるというのは例がない。

「あぁ。次の太陽神を決めるのもあって大変だから渋るのか。だがそこはお前達の落ち度だ。きちんと息子を躾けていなかった事のな」

 自分で焚きつけておいて何という言い草か。怒りがこみ上げる。

(やはりこの方とは相容れない)

 どこまでいっても分かり合えない存在だ。

「それとは話が違う、ルナリアを嫁がせるにしてはまだ時期も早い。先程了承はしたが、心や気持ちの準備も整わぬまま行かせる気はないぞ」

「そんな事を言っていていいのか?」

 ぼそりと海王神が父の耳元で何かを囁く。

 そうするとまた父は顔を歪めた。

(まただ。一体何を隠し、弱みを握られているんだ?)

 言論を封じ、従わせるほどの強力な弱みとは一体何なのだろう。

「……わかった、ルナリアを引き渡す」

「父上、ですが――」

「余計な事は言うな」

 ぎらりと睨まれ、私はルナリアを抱えて海王神に向き直る。

「さぁ花嫁をこちらに渡してくれ。幸せにすると約束しよう」

「……くれぐれも今の約束をお忘れ無きように、お願いします」

 さすがに呻くような声しか出ない。

 今ここで差し違えるつもりで海王神と戦っても、父もいるしリーヴもいる。

(ソレイユに後を頼むにしても荷が重すぎる)

 せめて自分と同等の力を持つ者を味方につけなければ、この世界は変わらない。

 身を切る思いでルナリアをリーヴに託した。

「ありがとうございます、ルシエル様。きっといい家庭を築き、海と空の懸け橋となって見せますよ」

 物腰が柔らかそうに見えるが、この男は海王神の血を引く狂神だ。こんな言葉のどこに保証があるといえようか。

(ルナリア、必ず幸せを与えるから、待っていてくれ)

 こいつらのもとでは無理なものだ。

 ルナリアの孤独に寄り添い、安らぎを与えられるのはソレイユだけだ。

 ソレイユが戻って来るまで、この可愛くて可哀想な娘を守らなくてはならないのに、手放してしまうとは悔しいくて仕方がない。

 遠い日にした約束も守れないとは、男としてなんと無様な事だろうか。

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

お嬢様はお亡くなりになりました。

豆狸
恋愛
「お嬢様は……十日前にお亡くなりになりました」 「な……なにを言っている?」

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

骸骨と呼ばれ、生贄になった王妃のカタの付け方

ウサギテイマーTK
恋愛
骸骨娘と揶揄され、家で酷い扱いを受けていたマリーヌは、国王の正妃として嫁いだ。だが結婚後、国王に愛されることなく、ここでも幽閉に近い扱いを受ける。側妃はマリーヌの義姉で、公式行事も側妃が請け負っている。マリーヌに与えられた最後の役割は、海の神への生贄だった。 注意:地震や津波の描写があります。ご注意を。やや残酷な描写もあります。

やり直すなら、貴方とは結婚しません

わらびもち
恋愛
「君となんて結婚しなければよかったよ」 「は…………?」  夫からの辛辣な言葉に、私は一瞬息をするのも忘れてしまった。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

三度目の嘘つき

豆狸
恋愛
「……本当に良かったのかい、エカテリナ。こんな嘘をついて……」 「……いいのよ。私に新しい相手が出来れば、周囲も殿下と男爵令嬢の仲を認めずにはいられなくなるわ」 なろう様でも公開中ですが、少し構成が違います。内容は同じです。

処理中です...