隻眼の覇者・伊達政宗転生~殺された歴史教師は伊達政宗に転生し、天下統一を志す~

髙橋朔也

文字の大きさ
上 下
214 / 245
第五章『奥州の覇者』

伊達政宗、隻眼の覇者は伊達じゃない その肆壱

しおりを挟む
 異国の宣教師は木箱の上へ乗り、咳払いをしてから話し始めた。無論、異人宣教師の使う言語は日本語ではないので、かたわらにいた通訳の者が瞬時に訳していた。
 その通訳者は背筋を伸ばして、宣教師に視線を移す。「この方はキリシタン宗(キリスト教)の宣教師です。天竺インドというところから海路かいろを船で進むこと数ヶ月、この島国に到着したという高僧のようです」
 すると宣教師の話しを聞いていた一人が通訳者へ向けて言い放つ。「坊さんなのに髪を生やしているじゃないか!」
「に、日本のお坊様とは勝手が違うようで......。ええと、キリシタン宗があがめるのは、この世界の創造主デウス様です」
 とここまで通訳すると、宣教師の方は怒ったように地団駄を踏みながら話しを続ける。この宣教師の様子を不思議に思った何人かが通訳者に尋ねる。
「なぜ天竺からいらした高僧様はお怒りになられているのだ!?」
「あ、それは」通訳者は顔を上げる。「ここら辺一帯を収める領主である伊達政宗公の思想が聖書に反し、宇宙ではなく太陽が宇宙の中心だという説を唱えているからです。あろうことか世界は球体であると言って''地球''と名付け、太陽の周りを自転・公転している、ということを主張しているのです。これに対してキリシタン宗一同は憤慨ふんがいしています」
 傍聴する一人がつぶやく。「やっぱり若くして当主になった奴は駄目だな」
 そのつぶやきに周囲も同調する。「そうだそうだ!」

 このような場面を宿の窓から覗いていたホームズは、読唇術を駆使して盗み聞いた会話を政宗に伝えた。
「報告ご苦労」俺は歯ぎしりをする。「このままではキリシタン宗の信仰者は増えるばかりだな」
 家臣の中から隠れキリシタンを探し出して斬首した後に、体感出来るほどの地揺れは起こらなかった。地震が体感出来なかったことを発端に、城下町に住む者達は俺達伊達氏を異端者だと言い始めた。
 結果的に城下の者のほとんどが米沢城を取り囲むように集まりだし、このままでは江渡弥平とは戦うどころではないので伊達氏の主要十数人とともに逃げた。そして宿屋のこの部屋へと行き着いたのだ。
 主要十数人の説明からしよう。伊達氏にとって主要な十数人のことを指しているわけで、頭脳担当や戦闘担当、頭脳と戦闘に優れた万能担当の三つの分野に分かれて選出されている。
 頭脳担当の筆頭は当然仁和、次いで藤堂、小十郎と続く。頭脳担当が異様に少ないぞ......。戦闘担当はジョー、クローク、鬼庭、八巻、二階堂、東野、忠義、舞鶴、斉京といった感じで、万能担当は一番が俺(自称)、ホームズ、成実、景頼という少数精鋭の計十六人。加えて身を案じて愛姫を連れてきたので、今の人数は十七人だ。
 作戦会議は基本的に仁和と藤堂の二人で行い、先ほどのような偵察や盗み聞きは十八番おはこのホームズに任せた。
 仁和は挙手をする。「ホームズ殿とジョー殿にバテレン(キリスト教の宣教師)と名乗らせ、我々はキリシタン宗の布教中だと言えば当面の間は狙われないでしょう。それに布教していれば自然とキリシタン宗の情報も入ってきますし」
 俺は一度手を叩き、採用、と言い放つ。「ホームズとジョーはバテレンへ化けてくれ。俺は通訳のフリをして布教に参加しよう。頭脳担当の仁和と藤堂も着いてこい」
「「はっ!」」
 まずは仁和にバテレンと同じ服を二着だけ調達してくるように命じ、俺は息抜きのために藤堂の地震研究を記したノートを読みふけった。
 藤堂は地震とナマズとの関係についても調べていて、非常に充実した研究内容だった。しかしさすがは藤堂だ。ナマズによって地震が起こるということを科学的に否定し、爪を例に挙げて地が揺れることを書いている。
「おい藤堂、地震を爪に例えて説明したあれを記すなと言ったよな? よくも書いてくれたなっ!?」
「あ、すみません。つい......」
「ついじゃねーよ! マジで末代までの恥だよ、まったく」
 俺は躊躇なく藤堂のノートを引き裂き、刀で切り刻んだ。
「あ、主様!」
「悪かったな、ついムカついたもんで」
「いえ、写本が米沢城に何冊かあるので、その一冊を破いても意味はありませんよ!」
「馬鹿にしてるよな? 俺を馬鹿にしてるな? な?」
 その後色々あって久々の休暇に浮かれた一同は宿にある酒を飲み、騒ぎ歌い談笑をした。その間にバテレンの服を調達した仁和は、皮肉を言いながら床に腰を下ろす。
「だから酒を飲んでたのは悪かったって謝ってるだろ?」
「私が服の調達をしている最中に良いご身分ですね。キリスト教を敵に回していることを忘れていませんか?」
「忘れてないって。酒がな、酒がおいしかったから」
「......まあキリスト教の布教を始めるのは明日からですし、今日は許すとしましょう。しかし寝込みを襲われる可能性もあるので、罰として政宗殿には寝ずに見張りを頼みましょう」
「あのさ、俺はお前の上司なんだけど!? ついでに言うと伊達氏の当主なんだが!?」
「お飾りの当主、ですか?」
「名ばかり当主とでも言いたいのか? 俺もそれなりに役立っていると思うのだがな」
 バテレンの服を仁和から受け取ると、ホームズとジョーに投げて渡した。十字架は隠れキリシタンだった家臣が持ってたから良いが、明日までに聖書を用意しないとな。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

元おっさんの俺、公爵家嫡男に転生~普通にしてるだけなのに、次々と問題が降りかかってくる~

おとら@ 書籍発売中
ファンタジー
アルカディア王国の公爵家嫡男であるアレク(十六歳)はある日突然、前触れもなく前世の記憶を蘇らせる。 どうやら、それまでの自分はグータラ生活を送っていて、ろくでもない評判のようだ。 そんな中、アラフォー社畜だった前世の記憶が蘇り混乱しつつも、今の生活に慣れようとするが……。 その行動は以前とは違く見え、色々と勘違いをされる羽目に。 その結果、様々な女性に迫られることになる。 元婚約者にしてツンデレ王女、専属メイドのお調子者エルフ、決闘を仕掛けてくるクーデレ竜人姫、世話をすることなったドジっ子犬耳娘など……。 「ハーレムは嫌だァァァァ! どうしてこうなった!?」 今日も、そんな彼の悲鳴が響き渡る。

日本列島、時震により転移す!

黄昏人
ファンタジー
2023年(現在)、日本列島が後に時震と呼ばれる現象により、500年以上の時を超え1492年(過去)の世界に転移した。移転したのは本州、四国、九州とその周辺の島々であり、現在の日本は過去の時代に飛ばされ、過去の日本は現在の世界に飛ばされた。飛ばされた現在の日本はその文明を支え、国民を食わせるためには早急に莫大な資源と食料が必要である。過去の日本は現在の世界を意識できないが、取り残された北海道と沖縄は国富の大部分を失い、戦国日本を抱え途方にくれる。人々は、政府は何を思いどうふるまうのか。

魅了だったら良かったのに

豆狸
ファンタジー
「だったらなにか変わるんですか?」

甲斐ノ副将、八幡原ニテ散……ラズ

朽縄咲良
歴史・時代
【第8回歴史時代小説大賞奨励賞受賞作品】  戦国の雄武田信玄の次弟にして、“稀代の副将”として、同時代の戦国武将たちはもちろん、後代の歴史家の間でも評価の高い武将、武田典厩信繁。  永禄四年、武田信玄と強敵上杉輝虎とが雌雄を決する“第四次川中島合戦”に於いて討ち死にするはずだった彼は、家臣の必死の奮闘により、その命を拾う。  信繁の生存によって、甲斐武田家と日本が辿るべき歴史の流れは徐々にずれてゆく――。  この作品は、武田信繁というひとりの武将の生存によって、史実とは異なっていく戦国時代を書いた、大河if戦記である。 *ノベルアッププラス・小説家になろうにも、同内容の作品を掲載しております(一部差異あり)。

日本が危機に?第二次日露戦争

歴史・時代
2023年2月24日ロシアのウクライナ侵攻の開始から一年たった。その日ロシアの極東地域で大きな動きがあった。それはロシア海軍太平洋艦隊が黒海艦隊の援助のために主力を引き連れてウラジオストクを離れた。それと同時に日本とアメリカを牽制する為にロシアは3つの種類の新しい極超音速ミサイルの発射実験を行った。そこで事故が起きた。それはこの事故によって発生した戦争の物語である。ただし3発も間違えた方向に飛ぶのは故意だと思われた。実際には事故だったがそもそも飛ばす場所をセッティングした将校は日本に向けて飛ばすようにセッティングをわざとしていた。これは太平洋艦隊の司令官の命令だ。司令官は黒海艦隊を支援するのが不服でこれを企んだのだ。ただ実際に戦争をするとは考えていなかったし過激な思想を持っていた為普通に海の上を進んでいた。 なろう、カクヨムでも連載しています。

旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます

竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論 東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで… ※超注意書き※ 1.政治的な主張をする目的は一切ありません 2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります 3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です 4.そこら中に無茶苦茶が含まれています 5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません 6.カクヨムとマルチ投稿 以上をご理解の上でお読みください

土方歳三ら、西南戦争に参戦す

山家
歴史・時代
 榎本艦隊北上せず。  それによって、戊辰戦争の流れが変わり、五稜郭の戦いは起こらず、土方歳三は戊辰戦争の戦野を生き延びることになった。  生き延びた土方歳三は、北の大地に屯田兵として赴き、明治初期を生き抜く。  また、五稜郭の戦い等で散った他の多くの男達も、史実と違えた人生を送ることになった。  そして、台湾出兵に土方歳三は赴いた後、西南戦争が勃発する。  土方歳三は屯田兵として、そして幕府歩兵隊の末裔といえる海兵隊の一員として、西南戦争に赴く。  そして、北の大地で再生された誠の旗を掲げる土方歳三の周囲には、かつての新選組の仲間、永倉新八、斎藤一、島田魁らが集い、共に戦おうとしており、他にも男達が集っていた。 (「小説家になろう」に投稿している「新選組、西南戦争へ」の加筆修正版です) 

いや、婿を選べって言われても。むしろ俺が立候補したいんだが。

SHO
歴史・時代
時は戦国末期。小田原北条氏が豊臣秀吉に敗れ、新たに徳川家康が関八州へ国替えとなった頃のお話。 伊豆国の離れ小島に、弥五郎という一人の身寄りのない少年がおりました。その少年は名刀ばかりを打つ事で有名な刀匠に拾われ、弟子として厳しく、それは厳しく、途轍もなく厳しく育てられました。 そんな少年も齢十五になりまして、師匠より独立するよう言い渡され、島を追い出されてしまいます。 さて、この先の少年の運命やいかに? 剣術、そして恋が融合した痛快エンタメ時代劇、今開幕にございます! *この作品に出てくる人物は、一部実在した人物やエピソードをモチーフにしていますが、モチーフにしているだけで史実とは異なります。空想時代活劇ですから! *この作品はノベルアップ+様に掲載中の、「いや、婿を選定しろって言われても。だが断る!」を改題、改稿を経たものです。

処理中です...