隻眼の覇者・伊達政宗転生~殺された歴史教師は伊達政宗に転生し、天下統一を志す~

髙橋朔也

文字の大きさ
上 下
86 / 245
第三章『家督相続』

伊達政宗、脱出するのは伊達じゃない その参

しおりを挟む
 俺は死ぬかもしれない。ただ、その時にある考えが頭をよぎった。
 安土城に未来の馬の足跡があったり、俺を監禁している誘拐犯が未来の馬を所持したりしている。もしかすると、未来の馬を売りつけている組織か何かがいる可能性がある。
 例えば、残党・江渡弥平。江渡弥平はすでに未来からまた兵士達を連れてきていることは否定出来ないし、そのついでに未来の馬を戦国時代に連れてきて諸大名に売っているのか?
 未来技術も戦国時代に持ち込んでいるだろうし、歴史が大きく変わってしまう。
 では、江渡弥平が未来の馬を諸大名に売っているとして、その理由はなんだ? 歴史を変えるためだとしても、未来の馬を戦国時代に定着させる意味はあまりない。歴史を変えるなら、普通は有名な大名を殺すくらいはするだろ。未来の馬を戦国時代に定着する理由がまったくないじゃないか。
 この誘拐は、俺を殺すためということか?
 駄目だ。まったくわからない。俺を誘拐する目的も皆目見当が付かないし......。俺の誘拐は江渡弥平が関わっているかわかれば良いんだけど。
 脱出経路を見つけ出して、逃げ出すに限るか。この監禁場所には扉が一つある。あの扉を出入り口として使っているところは見たことがないが、あの扉しか脱出経路の候補はない。扉には鍵を掛けるつまみがあるけど、そのつまみはこちら側にある。外側から扉が開けられない仕掛け、ということなのか否か。
 あの扉以外に出入り口があるとしたら、床だ。カーペットが敷いてあるが、そのカーペットを取り払うと出入り口がある可能性がある。他の出入り口候補は......ないな。
 よし、脱出を試みるか。縄を引き千切るとして、工夫して間接を曲げればいける。間接を曲げれば、人間の可動域を容易たやすく超えられる。人形に間接がないのと同じく、この体を破壊することによって束縛から抜けることが可能となる。破壊した体は数ヶ月を要するが治る。体が完治するならば、脱するために間接を破壊するのに躊躇ちゅうちょはない。
 バキボキ間接が鳴って、縄から体を抜かせた。ただ、間接が痛すぎて誘拐犯どもを倒せるのか。
「ガハッ!」
 間接を破壊したら、動くことが出来なくなった。脱出は難しい。

 伊達政宗が間接を破壊して自爆した頃、小十郎率いる伊達家の家臣団は仁和の推理する『伊達政宗の監禁場所』のポイントを移動していた。
 仁和ら未来人衆は未来の馬についても有益な情報をしているらしく、馬がどうのこうの、と話していた。
「あの」景頼は顔を仁和に向けた。「馬が、どうかしたんですか?」
「ええ。もしかするとですが、我々や三笠氏の以前の総司令官・江渡弥平氏らが未来の技術を戦国時代に伝えようとしている、との情報が入りまして。政宗殿の今回の誘拐は江渡弥平氏が関わっているかもしれないのです」
「江渡弥平......。私は数年も前に江渡弥平とは縁を絶ちましたので。それより、若様の誘拐は江渡弥平が関わっているのですか?」
「その可能性が高い、ということです」
「未来の技術を江渡弥平が戦国時代に伝えていたとして、それはまずいのではないでしょうか?」
「まずいです。この時代に戦車などの未来の兵士が現れては、技術の発達によって第三次世界大戦もまぬがれません」
 間接破壊で床に倒れて身動きを取れずにいると、第三次世界大戦が云々という仁和と景頼の会話が耳に入ってしまった。俺の推理通り、江渡弥平が未来の馬を戦国時代に定着させようとしている。第三次世界大戦は起こしたくない。
「未来の技術を戦国時代に伝えて、江渡弥平に利益はあるのですか?」
「どうでしょう。下っ端には目的は教えられても、その理由は教えてくれませんから。牛丸統率官になら、江渡弥平氏は理由を伝えていたのではないでしょうかね。私は歴史改変計画第1期戦国派遣構成員第1期機動隊長ですから」
「第1期派遣構成員なのですか」
「はい。そして、江渡弥平氏の未来の技術を伝えている件についてですが、その理由はやはり『日本の歴史を塗り替える』ためでしょう。日本政府に都合の良い歴史に改変するのではなく、目的はあくまでも歴史を変えるためなのです」
 まさか、日本政府に都合の良い歴史に変えるために歴史改変計画を実行したのではなく、歴史を変えるためだけにこの計画を実行に移したということだ。
 歴史を変えられるかどうか。本当にそんなちっぽけなことだけを確かめるためだけに、俺を初陣で殺そうとしたり未来の技術を戦国時代に伝えているとは......。
 いや、他の考え方もある。第三次世界大戦を起こすための予備実験が俺を殺すことで、第三次世界大戦を起こす目的の作戦が今実行されている『未来の技術を戦国時代に伝える』ことだということはないのか? つまり、江渡弥平は第三次世界大戦を起こすのが目的だということだ。
 第三次世界大戦を起こすメリットはなんだ。戦国時代の技術の発達で、俺が暮らしていた前世より世界は高度な文明となる。そして第三次世界大戦が勃発ぼっぱつ。第三次世界大戦が起こってどんなメリットが存在するのか。
しおりを挟む
感想 2

あなたにおすすめの小説

if 大坂夏の陣 〜勝ってはならぬ闘い〜

かまぼこのもと
歴史・時代
1615年5月。 徳川家康の天下統一は最終局面に入っていた。 堅固な大坂城を無力化させ、内部崩壊を煽り、ほぼ勝利を手中に入れる…… 豊臣家に味方する者はいない。 西国無双と呼ばれた立花宗茂も徳川家康の配下となった。 しかし、ほんの少しの違いにより戦局は全く違うものとなっていくのであった。 全5話……と思ってましたが、終わりそうにないので10話ほどになりそうなので、マルチバース豊臣家と別に連載することにしました。

小沢機動部隊

ypaaaaaaa
歴史・時代
1941年4月10日に世界初の本格的な機動部隊である第1航空艦隊の司令長官が任命された。 名は小沢治三郎。 年功序列で任命予定だった南雲忠一中将は”自分には不適任”として望んで第2艦隊司令長官に就いた。 ただ時局は引き返すことが出来ないほど悪化しており、小沢は戦いに身を投じていくことになる。 毎度同じようにこんなことがあったらなという願望を書き綴ったものです。 楽しんで頂ければ幸いです!

織田信長IF… 天下統一再び!!

華瑠羅
歴史・時代
日本の歴史上最も有名な『本能寺の変』の当日から物語は足早に流れて行く展開です。 この作品は「もし」という概念で物語が進行していきます。 主人公【織田信長】が死んで、若返って蘇り再び活躍するという作品です。 ※この物語はフィクションです。

江戸時代改装計画 

華研えねこ
歴史・時代
皇紀2603年7月4日、大和甲板にて。皮肉にもアメリカが独立したとされる日にアメリカ史上最も屈辱的である条約は結ばれることになった。 「では大統領、この降伏文書にサインして貰いたい。まさかペリーを派遣した君等が嫌とは言うまいね?」  頭髪を全て刈り取った男が日本代表として流暢なキングズ・イングリッシュで話していた。後に「白人から世界を解放した男」として讃えられる有名人、石原莞爾だ。  ここはトラック、言うまでも無く日本の内南洋であり、停泊しているのは軍艦大和。その後部甲板でルーズベルトは憤死せんがばかりに震えていた。  (何故だ、どうしてこうなった……!!)  自問自答するも答えは出ず、一年以内には火刑に処される彼はその人生最期の一年を巧妙に憤死しないように体調を管理されながら過ごすことになる。  トラック講和条約と称される講和条約の内容は以下の通り。  ・アメリカ合衆国は満州国を承認  ・アメリカ合衆国は、ウェーキ島、グアム島、アリューシャン島、ハワイ諸島、ライン諸島を大日本帝国へ割譲  ・アメリカ合衆国はフィリピンの国際連盟委任独立準備政府設立の承認  ・アメリカ合衆国は大日本帝国に戦費賠償金300億ドルの支払い  ・アメリカ合衆国の軍備縮小  ・アメリカ合衆国の関税自主権の撤廃  ・アメリカ合衆国の移民法の撤廃  ・アメリカ合衆国首脳部及び戦争煽動者は国際裁判の判決に従うこと  確かに、多少は苛酷な内容であったが、「最も屈辱」とは少々大げさであろう。何せ、彼らの我々の世界に於ける悪行三昧に比べたら、この程度で済んだことに感謝するべきなのだから……。

戦艦タナガーin太平洋

みにみ
歴史・時代
コンベース港でメビウス1率いる ISAF部隊に撃破され沈んだタナガー だがクルーたちが目を覚ますと そこは1942年の柱島泊地!?!?

戦国記 因幡に転移した男

山根丸
SF
今作は、歴史上の人物が登場したりしなかったり、あるいは登場年数がはやかったりおそかったり、食文化が違ったり、言語が違ったりします。つまりは全然史実にのっとっていません。歴史に詳しい方は歯がゆく思われることも多いかと存じます。そんなときは「異世界の話だからしょうがないな。」と受け止めていただけると幸いです。 カクヨムにも載せていますが、内容は同じものになります。

大日本帝国、アラスカを購入して無双する

雨宮 徹
歴史・時代
1853年、ロシア帝国はクリミア戦争で敗戦し、財政難に悩んでいた。友好国アメリカにアラスカ購入を打診するも、失敗に終わる。1867年、すでに大日本帝国へと生まれ変わっていた日本がアラスカを購入すると金鉱や油田が発見されて……。 大日本帝国VS全世界、ここに開幕! ※架空の日本史・世界史です。 ※分かりやすくするように、領土や登場人物など世界情勢を大きく変えています。 ※ツッコミどころ満載ですが、ご勘弁を。

本能のままに

揚羽
歴史・時代
1582年本能寺にて織田信長は明智光秀の謀反により亡くなる…はずだった もし信長が生きていたらどうなっていたのだろうか…というifストーリーです!もしよかったら見ていってください! ※更新は不定期になると思います。

処理中です...