4 / 245
第一章『初陣へ』
伊達政宗、元服するのは伊達じゃない その壱
しおりを挟む
一年後の天正5(1577)年11月9日。俺は元服の日を楽しみにしながら、城内を散歩がてら周囲を観察した。水堀が綺麗で見とれていると、水で濡れた人物が通ったのではないかと思われる道があった。注意深く眺めると、途中で途切れてしまっていた。
「いったいあの滴の落ちたような跡はなんなのだ?」
俺は爪を噛んで考えを巡らせた。しかし、考える暇はまったくなかった。俺・政宗の守役である片倉小十郎景綱が来たのだ。彼は俺が右目を斬った際に手厚く看病してくれた人物だ。もとい、俺の守役でもある。
ちょうど俺が右目を斬るちょっと前に19歳で伊達家に小姓として入った。小十郎は信頼出来る者だし、歴史をなぞるためにも側近として活躍してもらう予定だ。
「若様。どうかしたのですか?」
「水堀から誰かが侵入したかもしれない跡があった」
「それは気のせいですよ。それよりも、お屋形様が呼んでおりました」
「父上がか?」
「さようでございます」
「よし。行ってみよう」
俺は小十郎と一緒に輝宗の元に向かった。何の用事なのか予想しながら歩いたが、結論が出る前に到着してしまった。
「梵天丸」
「何でしょう、父上」
「野望を聞かせてくれ。梵天丸の野望だ」
野望。それは天下統一しかない。だが、もしこの質問は輝宗が俺の資質を確かめるものだとしたら、もう少し慎重にいかなくてはならない。
輝宗が望むであろう答え。それはなんであろうか。奥州統一とでも言うか?
「それはもちろん、この天下を統一するのです!」
俺より先に小十郎が言いやがった。仕方ない。天下統一に合わせるしかないようだ。
「梵天丸はこの世を統一しようと考えております」
「それはどのように?」
「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を討ち滅ぼすのです。例えば、忍者を使って敵の城内を撹乱させて落城させるんです。足軽もありったけ用意し、長柄槍を装備させて振り回させればいいでしょう。毒も良いのではないですか? 甲賀忍者は唐ハンミョウやフグの肝を粉末にして棒火矢というロケットに入れて敵陣に打ち込んでいます。この毒薬鉄砲を使えば、敵陣営の撹乱にも適しているはずですよ。唐ハンミョウの乾燥粉末はかなりの量を摂取しないと死にませんから、殺傷能力に疑いはありますが......確実に撹乱させることが出来ると保証します」
まあ、伊達政宗が創設した忍者組織『黒脛巾組』は武力行為はしないらしいけどね。
「うむ」輝宗は下を向いて少し考えた。「成長したではないか、梵天丸。野望だけでなく、その野望を実現させるための過程も意識しているな。満点だ」
どうやら輝宗の望んでいた答えが言えたようだな。これも全ては小十郎のお陰と言って差し支えないだろう。
次の日、11月10日。もうすぐ俺が元服だというときである。父・輝宗が食膳を前に白飯を口にかっこんで味噌汁をすすった。すると、急に輝宗が苦しみだした。喉の部分を手で押さえている。家臣が集まってくる。ギャーギャー大騒ぎの状態になった。
俺も驚いて唖然とした。無理もない。伊達梵天丸元服の五日前に輝宗が苦しむという歴史はなかったはずだ。つまり、俺が転生したから歴史が変わったということだな。
状況からすると、食膳に毒を盛られた可能性が高い。すると、毒味役は何をしていたのか?
まったく、甚だ馬鹿な毒味役だな、と感じた。
え? なんで実の父親が毒でやられているのにそんなに冷静かって? 輝宗が実父だという実感はないし、あの腫れた感じからすると毒物とは『唐ハンミョウ』だろう。そして、毒を盛ったのは誰か。忍者だとすれば毒殺に唐ハンミョウは使わない。つまり、忍者ではないド素人の馬鹿野郎の仕業だ。唐ハンミョウは猛毒だが皮膚が腫れるから毒殺だとバレやすい。トリカブトなんかは簡単でお手頃だが、ポピュラー過ぎる。ある程度の知識はあったが唐ハンミョウを使ってしくじるほどの知識しかない人物が犯人だ。
昨日の水堀の近くにあった跡からすると、犯人は外部の人間の可能性が高い。追いかけるのは不可能だ。
だが待てよ、水堀は泳いで抜けられるほど甘くない(江戸城みたいな例外を除けば、だけど......)。だが、滴の落ちたような跡はあった。もしかすると、忍者の可能性もあるのか?
実は忍者の水蜘蛛は靴のようになっているのではない。今で言う浮き輪に近い物だ。直径60センチ、厚さが5センチ、真ん中の穴を直径40センチにしたとする。それを両足に履いて水に浮ける体重は15キログラム。だが、浮き輪のように使えば大人でも浮ける浮力を持つ。つまり、水蜘蛛は浮き輪だ。
何もないとおそらく泳げないであろう水堀。しかし、忍者なら水蜘蛛で泳げるし水の跡が残っていたのも納得はいく。でも、唐ハンミョウを忍者が暗殺に使ったとは思えない。腫れてすぐに毒殺とバレる危険性がある。
やばい! まずい! 犯人の解釈の仕方が多数ある。まったく推理にならない! 毒味役が犯人の可能性もあるし、ていうか毒味役が毒に気づかないのも怪しいな。食えよ! 飯を食え!
──ひとまず、輝宗の元に駆け寄った。輝宗はもうすでに顔が腫れだしているようだ。
「大丈夫ですか! 父上!」
「ぼ、梵天丸......」
「父上! 父上!」
「いったいあの滴の落ちたような跡はなんなのだ?」
俺は爪を噛んで考えを巡らせた。しかし、考える暇はまったくなかった。俺・政宗の守役である片倉小十郎景綱が来たのだ。彼は俺が右目を斬った際に手厚く看病してくれた人物だ。もとい、俺の守役でもある。
ちょうど俺が右目を斬るちょっと前に19歳で伊達家に小姓として入った。小十郎は信頼出来る者だし、歴史をなぞるためにも側近として活躍してもらう予定だ。
「若様。どうかしたのですか?」
「水堀から誰かが侵入したかもしれない跡があった」
「それは気のせいですよ。それよりも、お屋形様が呼んでおりました」
「父上がか?」
「さようでございます」
「よし。行ってみよう」
俺は小十郎と一緒に輝宗の元に向かった。何の用事なのか予想しながら歩いたが、結論が出る前に到着してしまった。
「梵天丸」
「何でしょう、父上」
「野望を聞かせてくれ。梵天丸の野望だ」
野望。それは天下統一しかない。だが、もしこの質問は輝宗が俺の資質を確かめるものだとしたら、もう少し慎重にいかなくてはならない。
輝宗が望むであろう答え。それはなんであろうか。奥州統一とでも言うか?
「それはもちろん、この天下を統一するのです!」
俺より先に小十郎が言いやがった。仕方ない。天下統一に合わせるしかないようだ。
「梵天丸はこの世を統一しようと考えております」
「それはどのように?」
「織田信長、豊臣秀吉、徳川家康を討ち滅ぼすのです。例えば、忍者を使って敵の城内を撹乱させて落城させるんです。足軽もありったけ用意し、長柄槍を装備させて振り回させればいいでしょう。毒も良いのではないですか? 甲賀忍者は唐ハンミョウやフグの肝を粉末にして棒火矢というロケットに入れて敵陣に打ち込んでいます。この毒薬鉄砲を使えば、敵陣営の撹乱にも適しているはずですよ。唐ハンミョウの乾燥粉末はかなりの量を摂取しないと死にませんから、殺傷能力に疑いはありますが......確実に撹乱させることが出来ると保証します」
まあ、伊達政宗が創設した忍者組織『黒脛巾組』は武力行為はしないらしいけどね。
「うむ」輝宗は下を向いて少し考えた。「成長したではないか、梵天丸。野望だけでなく、その野望を実現させるための過程も意識しているな。満点だ」
どうやら輝宗の望んでいた答えが言えたようだな。これも全ては小十郎のお陰と言って差し支えないだろう。
次の日、11月10日。もうすぐ俺が元服だというときである。父・輝宗が食膳を前に白飯を口にかっこんで味噌汁をすすった。すると、急に輝宗が苦しみだした。喉の部分を手で押さえている。家臣が集まってくる。ギャーギャー大騒ぎの状態になった。
俺も驚いて唖然とした。無理もない。伊達梵天丸元服の五日前に輝宗が苦しむという歴史はなかったはずだ。つまり、俺が転生したから歴史が変わったということだな。
状況からすると、食膳に毒を盛られた可能性が高い。すると、毒味役は何をしていたのか?
まったく、甚だ馬鹿な毒味役だな、と感じた。
え? なんで実の父親が毒でやられているのにそんなに冷静かって? 輝宗が実父だという実感はないし、あの腫れた感じからすると毒物とは『唐ハンミョウ』だろう。そして、毒を盛ったのは誰か。忍者だとすれば毒殺に唐ハンミョウは使わない。つまり、忍者ではないド素人の馬鹿野郎の仕業だ。唐ハンミョウは猛毒だが皮膚が腫れるから毒殺だとバレやすい。トリカブトなんかは簡単でお手頃だが、ポピュラー過ぎる。ある程度の知識はあったが唐ハンミョウを使ってしくじるほどの知識しかない人物が犯人だ。
昨日の水堀の近くにあった跡からすると、犯人は外部の人間の可能性が高い。追いかけるのは不可能だ。
だが待てよ、水堀は泳いで抜けられるほど甘くない(江戸城みたいな例外を除けば、だけど......)。だが、滴の落ちたような跡はあった。もしかすると、忍者の可能性もあるのか?
実は忍者の水蜘蛛は靴のようになっているのではない。今で言う浮き輪に近い物だ。直径60センチ、厚さが5センチ、真ん中の穴を直径40センチにしたとする。それを両足に履いて水に浮ける体重は15キログラム。だが、浮き輪のように使えば大人でも浮ける浮力を持つ。つまり、水蜘蛛は浮き輪だ。
何もないとおそらく泳げないであろう水堀。しかし、忍者なら水蜘蛛で泳げるし水の跡が残っていたのも納得はいく。でも、唐ハンミョウを忍者が暗殺に使ったとは思えない。腫れてすぐに毒殺とバレる危険性がある。
やばい! まずい! 犯人の解釈の仕方が多数ある。まったく推理にならない! 毒味役が犯人の可能性もあるし、ていうか毒味役が毒に気づかないのも怪しいな。食えよ! 飯を食え!
──ひとまず、輝宗の元に駆け寄った。輝宗はもうすでに顔が腫れだしているようだ。
「大丈夫ですか! 父上!」
「ぼ、梵天丸......」
「父上! 父上!」
0
お気に入りに追加
124
あなたにおすすめの小説
旧式戦艦はつせ
古井論理
歴史・時代
真珠湾攻撃を行う前に機動艦隊が発見されてしまい、結果的に太平洋戦争を回避した日本であったが軍備は軍縮条約によって制限され、日本国に国名を変更し民主政治を取り入れたあとも締め付けが厳しい日々が続いている世界。東南アジアの元列強植民地が独立した大国・マカスネシア連邦と同盟を結んだ日本だが、果たして復権の日は来るのであろうか。ロマンと知略のIF戦記。
生きてこそ-悲願の萩-
夢酔藤山
歴史・時代
遅れて生まれたがために天下を取れなかった伊達政宗。その猛々しい武将としての一面は表向きだ。長く心にあった、母親との確執。それゆえ隠してきた秘密。老い先短い母親のために政宗の出来ることはひとつだった。
転生エルフによる900年の悠久無双記~30歳で全属性魔法、100歳で古代魔術を習得。残り900年、全部無双!~
榊原モンショー
ファンタジー
木戸 稔《きど・みのる》 享年30。死因:交通事故。
日本人としての俺は自分の生きた証を残すこともなく、あっけなく死んでしまった。
死の間際に、「次はたくさん長生きして、自分の生きた証を残したいなぁ」なんてことを思っていたら――俺は寿命1000年のエルフに転生していた!
だからこそ誓った。今度こそ一生を使って生きた証を残せる生き方をしようと。
さっそく俺は20歳で本来エルフに備わる回復魔法の全てを自在に使えるようにした。
そして30歳で全属性魔法を極め、100歳で古代魔術の全術式解読した。
残りの寿命900年は、エルフの森を飛び出して無双するだけだ。
誰かに俺が生きていることを知ってもらうために。
ある時は、いずれ英雄と呼ばれるようになる駆け出し冒険者に懐かれたり。
ある時は、自分の名前を冠した国が建国されていたり。
ある時は、魔法の始祖と呼ばれ、信仰対象になっていたり。
これは生ける伝説としてその名を歴史に轟かしていく、転生エルフの悠々自適な無双譚である。
毎日に18時更新します
科学チートで江戸大改革! 俺は田沼意次のブレーンで現代と江戸を行ったり来たり
中七七三
ファンタジー
■■アルファポリス 第3回歴史・時代小説大賞 読者賞受賞■■
天明六年(1786年)五月一五日――
失脚の瀬戸際にあった田沼意次が祈祷を行った。
その願いが「大元帥明王」に届く。
結果、21世紀の現代に住む俺は江戸時代に召喚された。
俺は、江戸時代と現代を自由に行き来できるスキルをもらった。
その力で田沼意次の政治を助けるのが俺の役目となった。
しかも、それで得た報酬は俺のモノだ。
21世紀の科学で俺は江戸時代を変える。
いや近代の歴史を変えるのである。
2017/9/19
プロ編集者の評価を自分なりに消化して、主人公の説得力強化を狙いました。
時代選定が「地味」は、これからの展開でカバーするとしてですね。
冒頭で主人公が選ばれるのが唐突なので、その辺りつながるような話を0話プロローグで追加しました。
失敗の場合、消して元に戻します。
3年F組クラス転移 帝国VS28人のユニークスキル~召喚された高校生は人類の危機に団結チートで国を相手に無双する~
代々木夜々一
ファンタジー
高校生3年F組28人が全員、召喚魔法に捕まった!
放り出されたのは闘技場。武器は一人に一つだけ与えられた特殊スキルがあるのみ!何万人もの観衆が見つめる中、召喚した魔法使いにざまぁし、王都から大脱出!
3年F組は一年から同じメンバーで結束力は固い。中心は陰で「キングとプリンス」と呼ばれる二人の男子と、家業のスーパーを経営する計算高きJK姫野美姫。
逃げた深い森の中で見つけたエルフの廃墟。そこには太古の樹「菩提樹の精霊」が今にも枯れ果てそうになっていた。追いかけてくる魔法使いを退け、のんびりスローライフをするつもりが古代ローマを滅ぼした疫病「天然痘」が異世界でも流行りだした!
原住民「森の民」とともに立ち上がる28人。圧政の帝国を打ち破ることができるのか?
ちょっぴり淡い恋愛と友情で切り開く、異世界冒険サバイバル群像劇、ここに開幕!
※カクヨムにも掲載あり
四代目 豊臣秀勝
克全
歴史・時代
アルファポリス第5回歴史時代小説大賞参加作です。
読者賞を狙っていますので、アルファポリスで投票とお気に入り登録してくださると助かります。
史実で三木城合戦前後で夭折した木下与一郎が生き延びた。
秀吉の最年長の甥であり、秀長の嫡男・与一郎が生き延びた豊臣家が辿る歴史はどう言うモノになるのか。
小牧長久手で秀吉は勝てるのか?
朝日姫は徳川家康の嫁ぐのか?
朝鮮征伐は行われるのか?
秀頼は生まれるのか。
秀次が後継者に指名され切腹させられるのか?
旧陸軍の天才?に転生したので大東亜戦争に勝ちます
竹本田重朗
ファンタジー
転生石原閣下による大東亜戦争必勝論
東亜連邦を志した同志達よ、ごきげんようである。どうやら、私は旧陸軍の石原莞爾に転生してしまったらしい。これは神の思し召しなのかもしれない。どうであれ、現代日本のような没落を回避するために粉骨砕身で働こうじゃないか。東亜の同志と手を取り合って真なる独立を掴み取るまで…
※超注意書き※
1.政治的な主張をする目的は一切ありません
2.そのため政治的な要素は「濁す」又は「省略」することがあります
3.あくまでもフィクションのファンタジーの非現実です
4.そこら中に無茶苦茶が含まれています
5.現実的に存在する如何なる国家や地域、団体、人物と関係ありません
6.カクヨムとマルチ投稿
以上をご理解の上でお読みください
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる