日常探偵団2 火の玉とテレパシーと傷害

髙橋朔也

文字の大きさ
上 下
10 / 31

緋色 その参

しおりを挟む
「マキシマム。面白いから、本当のことを言ってもいいかね?」甲斐次は真を見ながら、白い歯を剥き出しにして笑った。
「まあ、言ったとしても、今更ダメージは受けないだろうな」
「なら、言っていいというわけだな?」
「ああ、そういうことだ」
 甲斐次は微笑みながら、真の方を向いた。。それから、口を開く。「我が家に養子として迎える真琴は、君の血の繫がった兄弟だ」
「はぁ?」真は眉間に皺を寄せた。「体外受精によって生まれた者の一人か?」
「そうだよ。だから、亡き誠の面影がある」
「なんで真琴は養子縁組なんだ?」
「悟ったくせに、聞こうとするのか? ──真琴は誠と心臓が適合していなかったからだ」
「だったら、今になって養子にする理由がない」
「違うよ。何回も言わせるな、真。真琴は誠と似た何かがあるのだよ」
「面影か?」
「目だ。目が似ている。いや、眼(まなこ)だよ。眼がな、同じなんだよ!」
 甲斐次は椅子から立ち上がった。

 次の日、新島は疲れたように重い足取りで登校した。高田も似たような歩き方で、二人の共通点は悩みを抱えているということだ。
 真琴は、今月中にも新島家の人間として籍を入れるらしい。
 また、高田は高田で苦労していた。赤い火の玉の正体は一晩考えてもわからなかった。三島が言っていた螺鈿シールを調べてみると、確かに使えそうな物だったが、やはりどこに吊り下げたかが問題だ。隣りの家とは離れているし、足音もなかった。康治の妻はまだ帰宅していなかったようだし、まさか本物の火の玉だったという結論も駄目だ。今日にでも新島に尋ねる予定で、手帳にはまとめてきていた。パソコンはパソコン部のでも借りよう、とも考えていた。
 新島という一縷(いちる)の望みにかけていた高田だったが、新島の顔を見た途端に尋ねる気が失せた。新島の顔は、失意のどん底のような表情で形成されていたからだ。昨日の会食で何かあったと知った高田は、まずは新島を励ますことにした。
「よお、新島!」
「お、おう。昨日、君津の家に行ったんだろ? 何かわかったか?」
「急だな。それより、じゃんけんしようぜ」
「お前の方が急だぞ......」
「じゃーんけーんっポンッ!」
 高田の声に合わせて新島はパーを出した。高田はグーを出してから、チョキを出した。
「高田、お前後出しだ」
「証拠がないだろ?」
「証拠はないな」
「だろ? 人をむやみやたらと疑っちゃ駄目だぜ」
「何かイラッとしたが......元気が出た」
「だったら、俺に言うことがあるだろ?」
「じゃんけん弱っ!」
「じゃなくて、ほらっ」
「サンキュー、か?」
「あ? 39?」
「違ーよバカッ」
 二人は微笑しながら教室に入った。
 数分後、教室に八代が入ってきて、教卓の前で背筋を伸ばした。「今日、転校生がうちのクラスに転入してくる」
 瞬く間に教室中の生徒から歓声が上がった。
「転校生は女子だが──」
 男子生徒が雄叫びを上げる。
 八代は廊下に顔を向けて、「よし。入ってこい」と言った。
 八代が呼んでから、数秒で教室に顔を出したのは女生徒だった。髪は長いが後ろで、ポニーテールと呼ばれる束ね方をしている。身長は160センチ前後で瞳が大きく、大人びた感じがするが、口元からは無邪気さも感じられる笑みがある。鼻の形はちゃんとしていて、まつげは長い。誰もが認める超絶美人だ。
「自己紹介をしてくれ」
 一度うなずき、前に向き直って口を開いた。「乾(いぬい)第三中学校から転入しました、早稲田(わせだ)木風(このかぜ)です」
 男子生徒の盛り上がりを八代がなだめて、早速授業が始められた。
 それから多々あったものの、一日の授業が終わり、放課後のチャイムが鳴ってすぐ新島と高田はコンピューター室に向かって走り出した。
 コンピューター室に到着すると、高田はパソコンを起ち上げてUSBを差し込んだ。画面が明るくなると同時にマウスとキーボードをいじくって、例の赤色の火の玉の映像を再生させた。新島は椅子に座ってゆっくりと眺めた。
「なあ、高田」
「どうした? 何かわかったか?」
「お前の話しを聞いたり、映像を見たりしてわかったことが一つある」
「なんだ?」
「本物っぽくない?」
「わかる! その気持ちわかる! だが、火の玉なんて存在しないんだから人為的としか思えない」
「......そういえば、三島が面白いことを言っていた」
「何?」
「赤色の螺鈿シールを使って火の玉を出現させたんじゃないかだってさ」
「螺鈿シール?」新島はパソコンで検索エンジンを開き、螺鈿シールと打ち込んで検索した。「なるほど、これが螺鈿シールか」
「どうだ?」
「なにが?」
「螺鈿シールで火の玉は出来そうかな?」
「うーん」新島は腕を組んで、うなり声を上げながら椅子を回転させた。「やってみないとわからなさそうだな」
「実験、やってみっか!」
「わかった。螺鈿シールの調達は俺に任せろ」
「オーケー。俺はなにをすればいい?」
「高田は......そうだな、釣り竿が一つ欲しいな」
「わかった。釣り竿一本を調達しておこう。他にはあるか?」
「特には無いな」
 新島はパソコンをシャットダウンさせて、USBを引っこ抜いた。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

転生したら55歳の中年オバさんでした

綾羽 ミカ
ファンタジー
目が覚めた瞬間、全身に感じる違和感。 いや、これは違和感というよりも、現実の重み……? 「ん?……腕が……太い?」

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

港までの道程

紫 李鳥
ミステリー
港町にある、〈玄三庵〉という蕎麦屋に、峰子という女が働いていた。峰子は、毎日同じ絣の着物を着ていたが、そのことを恥じるでもなく、いつも明るく客をもてなしていた。

Energy vampire

紫苑
ミステリー
*️⃣この話は実話を元にしたフィクションです。 エナジーヴァンパイアとは 人のエネルギーを吸い取り、周囲を疲弊させる人の事。本人は無自覚であることも多い。 登場人物 舞花 35歳 詩人 (クリエーターネームは 琴羽あるいは、Kotoha) LANDY 22歳  作曲家募集のハッシュタグから応募してきた作曲家の1人 Tatsuya 25歳 琴羽と正式な音楽パートナーである作曲家 沙也加 人気のオラクルヒーラー 主に霊感霊視タロットを得意とする。ヒーラーネームはプリンセスさあや 舞花の高校時代からの友人 サファイア 音楽歴は10年以上のベテランの作曲家。ニューハーフ。 【あらすじ】 アマチュアの詩人 舞花 不思議な縁で音楽系YouTuberの世界に足を踏み入れる。 彼女は何人かの作曲家と知り合うことになるが、そのうちの一人が決して関わってはならない男だと後になって知ることになる…そう…彼はエナジーヴァンパイアだったのだ…

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

残響の家

takehiro_music
ミステリー
「見える」力を持つ大学生・水瀬悠斗は、消えない過去の影を抱えていた。ある日、友人たちと共に訪れた廃墟「忘れられた館」が、彼の運命を揺り動かす。 そこは、かつて一家全員が失踪したという、忌まわしい過去を持つ場所。館内に足を踏み入れた悠斗たちは、時を超えた残響に導かれ、隠された真実に近づいていく。 壁の染み、床の軋み、風の囁き… 館は、過去の記憶を語りかける。失踪した家族、秘密の儀式、そして、悠斗の能力に隠された秘密とは? 友人との絆、そして、内なる声に導かれ、悠斗は「忘れられた館」に隠された真実と対峙する。それは、過去を解き放ち、未来を切り開くための、魂の試練となる。 インクの染みのように心に刻まれた過去、そして、微かに聞こえる未来への希望。古びた館を舞台に、時を超えたミステリーが、今、幕を開ける。

暴れん坊小町

クライングフリーマン
ミステリー
京大卒で「斎王さま」に選ばれるほど容姿端麗。「警視」の肩書きを持つ魅力ある女性警察官には、妙なあだ名があった。それは。「暴れん坊小町」。

処理中です...