15 / 65
長所と短所が紙一重すぎる。
しおりを挟むこんにちは。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。
今回は、私の長所と短所の話です。
私は毎日の家事はきっちりやるタイプで、
掃除機も毎日かけるし、
2日おきに床拭きもします。
洗濯も毎日してますし、
ほぼ毎日、自炊もしていて、
お惣菜や外食をするのは体調が優れない時や、
外出していて疲れて元気がない時です。
自分でもかなりマメにほぼ完璧に家事をしているし、
これは自分の長所だと思っています。
そして、短所なのですが、
前述した掃除や洗濯を行うというルーテぅんをこなさないと、
モヤモヤして仕事が手につかなくなるのです。
自炊に関しておお惣菜や外食にすると、
「サボってしまった」という罪悪感に苛まれます。
つまり、毎日炊事洗濯、掃除をほぼ完璧にやらないと、
落ち込んで仕事に支障を出すのが短所であり欠点です。
頭では「掃除なんて、2日に1回でいい」とか
「洗濯も2日1回でいい」
「お惣菜は手抜きではない」と理解しているのですが、
どうしてもそれができなくて、
毎日、家事に勤しんでしまうわけです。
単純な話「手を抜くことができない」のが、
最悪な短所であり、欠点であると思っています。
るい
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
B型の、B型による、B型に困っている人の為の説明書
メカ
エッセイ・ノンフィクション
「あいつB型っしょ、まじ分からん。」
「やっぱ!?B型でしょ?だと思った。」
「あぁ~、B型ね。」
いやいや、ちょっと待ってくださいよ。
何でもB型で片付けるなよ!?
だが、あえて言おう!B型であると!!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる