19 / 144
第2章 切迫
3 疑惑の目
しおりを挟む
「そんなバカな!」
浦安刑事が話してくれる捜査報告を聞き、草太は目を見開いて大きな声を上げた。その声を聞き、浦安刑事が慌てて草太の口の前に手をかざし、
「ちょっと、声を抑えめにして」
と注意した。弓削刑事も明らかにうろたえている。
「ひょっとして君は、耳が悪いとか、なのかな?」
浦安がそんなことを聞いてきたので、自分はいたって普通の青年だと主張した。成人してるのに平日私服でいるとはいえ、まだまだパッと見学生で通るはずだ。きのうこの家に一緒に行ってくれと頼んできた少女と比べると、明らかに少女の方が人目につく。少女は真っ白なワンピース姿だったのだ。夏の太陽を眩しく反射し、その印象が草太より薄いわけがない。そう一気に自分の身の潔白を訴えかける草太を見て、浦安と弓削は顔を見合わせた。
「ちょっと聞きにくいことを聞くんどけど、最近の通院記録とか、どうなってるかなあ?」
弓削が聞きにくそうに聞いたその質問で、草太はハッとした。
「いや、俺、精神科とかの通院記録ありませんから!」
おそらく声が大きかったからだろう、耳の悪さを疑われた次は、心が病んでいる人、その可能性を指摘されたのだ。だが、一緒にいた少女のことが証明できないとなると、草太がきのうここへ来た理由も怪しく思われてしまう。浦安と弓削の疑惑の目も当然といえば当然か。
「いや、気を悪くせんで下さい。一応、鮫島さんの娘さんが双子だったかどうか、あるいは年の近い親戚に穂乃果さんと似た人がいないか、確認は取ったんだけどね、今のところはそういう人は誰もいないという結果だったんだよ」
浦安刑事が申し訳なさそうな顔でそう説明し、草太は、
「でも、いたものはいたんです!」
と、また声を荒らげた。浦安は慌てて口前に人差し指を立てる。そして草太が黙るのを見届けて続けた。
「いや、駅員さんの記憶違いってこともあるからね、こちらとしてもさらなる証言を得ようと聞き込みは続けています。それと、これなんだけど…」
次に浦安刑事は弓削刑事に目配せし、弓削刑事は上着のポケットから茶封筒を出して浦安に渡した。
「これはね、この家の主人だった鮫島さんの妹さん、つまり長女だった穂乃果さんの叔母に当たる人が保管してたのを借りてきたんだけどね…」
そう言いながら開けた封筒の中から何枚かの写真を出し、草太に手渡した。体育大会、遠足、入学式…学校行事で撮られたどの写真にも中学生の女の子の年頃らしく笑う姿が映っている。その少女の顔は、間違いなくきのうの朝にノワールを訪れた少女のものだった。
「間違いありません。僕がこの家に一緒に来た少女です」
「そう…ですか。間違いないんだね?」
刑事の言いたいことは分かる。この写真の中の、満面の笑顔で青春を満喫している少女はもうすでにこの世にはいないのだ。
「ちなみに言っときますが、僕は幽霊とか超常現象を信じる者でもありません」
キリッとした顔を向けて言い放ったつもりだったが、さっきダークエルフと一緒にいるところを見られているのを思い出す。弓削の鼻白んだような視線は避けようがない。
「分かりました、ありがとうございます。一応今日確認したかったのはこれだけなんですが……」
浦安が写真を受け取りながら、奥歯に物が挟まったような物言いをする。
「だけどもし…もし何か言っていないことがあったら何でもいいから言って欲しい。お願いします」
人情味のある顔を崩して頭を下げる浦安刑事の白髪混じりの頭頂部をじっと見つめた。そしてきのう走り去った男の姿が頭に宿る。草太にもやましいことはあり、このベテラン刑事はそれを見抜いているのかもしれない…あるいは自分が容疑者の一人として浮上している……?
そこまで思い至った時、ふいに裏口のドアが開き、一人の男がひょいと顔を出した。甘いマスクをしているが、髪色が銀メッシュだ。
「あれえ~フーミンこんなことにいたんだ~」
銀メッシュ男の顔を見ると、弓削刑事は鼓を打ったのかと思える音量の舌打ちをした。ほらみろ大きな声を出すから…小声だったがそう言ったのもはっきり聞き取れた。浦安刑事もあからさまに顔をしかめている。
「困るよ勝手に僕と離れちゃあ。まこっちゃんも言ってやってよお~」
「ま、まこ……」
浦安刑事が絶句する。フーミンとは弓削史子刑事のことで、まこっちゃんはきっと浦安刑事のことなのだろう。そのチャラ男風の男はこちらまで出てくると、草太のことをじっと見据えた。年齢は三十代中頃くらいだろうか、着込んでいるラメ入りの紫のスーツが浮いていて、どこかの地方のホストに見える。完全に場違いな男は、草太から浦安に目線を移して口をへの字に曲げた。
「だれ?」
「こちらは第一発見者の青井草太さんです。只今きのう不十分だった調書の聞き取りをしているところでして……」
浦安刑事が立ち上がり、バツの悪そうに今の状況を説明する。すると男は浦安刑事を狐のような鋭い吊り目で睨んだ。
「あれあれえ?まこっちゃんの班ってそっちの担当だっけ?あなたのバディがあっちで探してたよお?困るねえ、こういう勝手なことされちゃあ」
「いやしかしですなあ、朝霧調査官、私としましては一応きのうの仕事の不備を補っておきたいと思った次第でありまして…」
「しかしもかかしも無いの、田んぼだけにってか?そういうのは担当刑事に任せとけばいいから。こっちもやることは山程あるんだからねぇ、フーミン行くよ!」
朝霧と呼ばれた男はそう言うと足早に家の中に戻っていく。まいったなあ、と、浦安刑事が頭を掻きながら弓削刑事が顔を見合わせていると、また朝霧が顔を出し、
「何してんの!早く!」
と急かし、
「ハイハイハイ!今行きます!」
と、慌てて裏口に向かい、弓削もそれに続いた。
「今日のことろはこれで。また何かあったら連絡します!」
家に入り際に弓削刑事が草太にそう声をかけ、二人は慌ただしく家の中に入って行った。朝霧は「調査官」と呼ばれていたので、おそらく刑事ではないのだろう。なのに浦安たちはかなり気を使っているようだったが、ともあれ草太は何とか刑事たちから開放された形となったのだった。
再び刑事たちと鉢合わせしないように家の外側を回って表の庭に出る。庭でも鑑識官たちが髪の毛の一本も逃さないという目で地面を漁っていたおり、お疲れ様ですと草太が声をかけても、一瞥したが何も言わずにまた捜査を続行させていた。生け垣を抜けて乃愛たちを探すと、報道陣たちに混じって自撮り棒に取り付けたスマホに向かって仕切りに喋っているダークエルフとモデル風女子の姿を見つけた。駿佑が自撮り棒を持ち、乃愛と紬に向けている。どうやら紬を動画にゲスト出演させているようで、家をバックにして何やかやとトークしているの前まで行ってしばらく見守る。周辺から集まってきた野次馬のうち、お年寄り連中は報道陣の美人アナウンサーに興味があるようだったが、中高生はみんな乃愛たちの方にスマホのカメラを向けたりしていた。そして乃愛たちのトークが一段落すると二人に話しかけようと取り囲んだ。草太はそこから弾き出された駿佑に話し掛ける。
「何してんの?」
「いや、取り敢えず現場でロケ動画撮ろうってなって、ツムギんに現地の高校生役になってもらってインタビューしてたんでつ」
駿佑は後から後から吹き出してくる汗を肩からかけた手ぬぐいでしきりに拭った。集まってきた中高生の中には乃愛を知っている子もいたようで握手を求めたりしていたが、紬も乃愛に負けじと注目されているようだった。
「可愛いい~!読モかなんかやってるんですかあ?」
「ええ!?読モなんかやらないよ、気色悪い。あんなのどうせ水着になんかなったりしてオヤジたちのオカズになったりするんでしょう?」
普通の女子高生は読モに見間違われるのは嬉しいだろうに、紬の読モに対する偏見は凄まじいものがあった。一通り中高生たちへのファンサービスを終えると、二人は草太の元にやって来る。
「そっちも終わったみたいだね。じゃあ、せっかくだから七星妙見の方も行ってみよっか」
「ええ~どこか涼しいところで休みたいでつ」
「神社行ったら冷たい湧き水あるから」
「水じゃなくて冷たいアイス食べたいでつ~!」
乃愛がそんな駿佑を無視して七星の家を迂回して西の山に続く道へ歩き出すと、駿佑も諦めたようにトボトボと乃愛の後を付いていくのだった。
浦安刑事が話してくれる捜査報告を聞き、草太は目を見開いて大きな声を上げた。その声を聞き、浦安刑事が慌てて草太の口の前に手をかざし、
「ちょっと、声を抑えめにして」
と注意した。弓削刑事も明らかにうろたえている。
「ひょっとして君は、耳が悪いとか、なのかな?」
浦安がそんなことを聞いてきたので、自分はいたって普通の青年だと主張した。成人してるのに平日私服でいるとはいえ、まだまだパッと見学生で通るはずだ。きのうこの家に一緒に行ってくれと頼んできた少女と比べると、明らかに少女の方が人目につく。少女は真っ白なワンピース姿だったのだ。夏の太陽を眩しく反射し、その印象が草太より薄いわけがない。そう一気に自分の身の潔白を訴えかける草太を見て、浦安と弓削は顔を見合わせた。
「ちょっと聞きにくいことを聞くんどけど、最近の通院記録とか、どうなってるかなあ?」
弓削が聞きにくそうに聞いたその質問で、草太はハッとした。
「いや、俺、精神科とかの通院記録ありませんから!」
おそらく声が大きかったからだろう、耳の悪さを疑われた次は、心が病んでいる人、その可能性を指摘されたのだ。だが、一緒にいた少女のことが証明できないとなると、草太がきのうここへ来た理由も怪しく思われてしまう。浦安と弓削の疑惑の目も当然といえば当然か。
「いや、気を悪くせんで下さい。一応、鮫島さんの娘さんが双子だったかどうか、あるいは年の近い親戚に穂乃果さんと似た人がいないか、確認は取ったんだけどね、今のところはそういう人は誰もいないという結果だったんだよ」
浦安刑事が申し訳なさそうな顔でそう説明し、草太は、
「でも、いたものはいたんです!」
と、また声を荒らげた。浦安は慌てて口前に人差し指を立てる。そして草太が黙るのを見届けて続けた。
「いや、駅員さんの記憶違いってこともあるからね、こちらとしてもさらなる証言を得ようと聞き込みは続けています。それと、これなんだけど…」
次に浦安刑事は弓削刑事に目配せし、弓削刑事は上着のポケットから茶封筒を出して浦安に渡した。
「これはね、この家の主人だった鮫島さんの妹さん、つまり長女だった穂乃果さんの叔母に当たる人が保管してたのを借りてきたんだけどね…」
そう言いながら開けた封筒の中から何枚かの写真を出し、草太に手渡した。体育大会、遠足、入学式…学校行事で撮られたどの写真にも中学生の女の子の年頃らしく笑う姿が映っている。その少女の顔は、間違いなくきのうの朝にノワールを訪れた少女のものだった。
「間違いありません。僕がこの家に一緒に来た少女です」
「そう…ですか。間違いないんだね?」
刑事の言いたいことは分かる。この写真の中の、満面の笑顔で青春を満喫している少女はもうすでにこの世にはいないのだ。
「ちなみに言っときますが、僕は幽霊とか超常現象を信じる者でもありません」
キリッとした顔を向けて言い放ったつもりだったが、さっきダークエルフと一緒にいるところを見られているのを思い出す。弓削の鼻白んだような視線は避けようがない。
「分かりました、ありがとうございます。一応今日確認したかったのはこれだけなんですが……」
浦安が写真を受け取りながら、奥歯に物が挟まったような物言いをする。
「だけどもし…もし何か言っていないことがあったら何でもいいから言って欲しい。お願いします」
人情味のある顔を崩して頭を下げる浦安刑事の白髪混じりの頭頂部をじっと見つめた。そしてきのう走り去った男の姿が頭に宿る。草太にもやましいことはあり、このベテラン刑事はそれを見抜いているのかもしれない…あるいは自分が容疑者の一人として浮上している……?
そこまで思い至った時、ふいに裏口のドアが開き、一人の男がひょいと顔を出した。甘いマスクをしているが、髪色が銀メッシュだ。
「あれえ~フーミンこんなことにいたんだ~」
銀メッシュ男の顔を見ると、弓削刑事は鼓を打ったのかと思える音量の舌打ちをした。ほらみろ大きな声を出すから…小声だったがそう言ったのもはっきり聞き取れた。浦安刑事もあからさまに顔をしかめている。
「困るよ勝手に僕と離れちゃあ。まこっちゃんも言ってやってよお~」
「ま、まこ……」
浦安刑事が絶句する。フーミンとは弓削史子刑事のことで、まこっちゃんはきっと浦安刑事のことなのだろう。そのチャラ男風の男はこちらまで出てくると、草太のことをじっと見据えた。年齢は三十代中頃くらいだろうか、着込んでいるラメ入りの紫のスーツが浮いていて、どこかの地方のホストに見える。完全に場違いな男は、草太から浦安に目線を移して口をへの字に曲げた。
「だれ?」
「こちらは第一発見者の青井草太さんです。只今きのう不十分だった調書の聞き取りをしているところでして……」
浦安刑事が立ち上がり、バツの悪そうに今の状況を説明する。すると男は浦安刑事を狐のような鋭い吊り目で睨んだ。
「あれあれえ?まこっちゃんの班ってそっちの担当だっけ?あなたのバディがあっちで探してたよお?困るねえ、こういう勝手なことされちゃあ」
「いやしかしですなあ、朝霧調査官、私としましては一応きのうの仕事の不備を補っておきたいと思った次第でありまして…」
「しかしもかかしも無いの、田んぼだけにってか?そういうのは担当刑事に任せとけばいいから。こっちもやることは山程あるんだからねぇ、フーミン行くよ!」
朝霧と呼ばれた男はそう言うと足早に家の中に戻っていく。まいったなあ、と、浦安刑事が頭を掻きながら弓削刑事が顔を見合わせていると、また朝霧が顔を出し、
「何してんの!早く!」
と急かし、
「ハイハイハイ!今行きます!」
と、慌てて裏口に向かい、弓削もそれに続いた。
「今日のことろはこれで。また何かあったら連絡します!」
家に入り際に弓削刑事が草太にそう声をかけ、二人は慌ただしく家の中に入って行った。朝霧は「調査官」と呼ばれていたので、おそらく刑事ではないのだろう。なのに浦安たちはかなり気を使っているようだったが、ともあれ草太は何とか刑事たちから開放された形となったのだった。
再び刑事たちと鉢合わせしないように家の外側を回って表の庭に出る。庭でも鑑識官たちが髪の毛の一本も逃さないという目で地面を漁っていたおり、お疲れ様ですと草太が声をかけても、一瞥したが何も言わずにまた捜査を続行させていた。生け垣を抜けて乃愛たちを探すと、報道陣たちに混じって自撮り棒に取り付けたスマホに向かって仕切りに喋っているダークエルフとモデル風女子の姿を見つけた。駿佑が自撮り棒を持ち、乃愛と紬に向けている。どうやら紬を動画にゲスト出演させているようで、家をバックにして何やかやとトークしているの前まで行ってしばらく見守る。周辺から集まってきた野次馬のうち、お年寄り連中は報道陣の美人アナウンサーに興味があるようだったが、中高生はみんな乃愛たちの方にスマホのカメラを向けたりしていた。そして乃愛たちのトークが一段落すると二人に話しかけようと取り囲んだ。草太はそこから弾き出された駿佑に話し掛ける。
「何してんの?」
「いや、取り敢えず現場でロケ動画撮ろうってなって、ツムギんに現地の高校生役になってもらってインタビューしてたんでつ」
駿佑は後から後から吹き出してくる汗を肩からかけた手ぬぐいでしきりに拭った。集まってきた中高生の中には乃愛を知っている子もいたようで握手を求めたりしていたが、紬も乃愛に負けじと注目されているようだった。
「可愛いい~!読モかなんかやってるんですかあ?」
「ええ!?読モなんかやらないよ、気色悪い。あんなのどうせ水着になんかなったりしてオヤジたちのオカズになったりするんでしょう?」
普通の女子高生は読モに見間違われるのは嬉しいだろうに、紬の読モに対する偏見は凄まじいものがあった。一通り中高生たちへのファンサービスを終えると、二人は草太の元にやって来る。
「そっちも終わったみたいだね。じゃあ、せっかくだから七星妙見の方も行ってみよっか」
「ええ~どこか涼しいところで休みたいでつ」
「神社行ったら冷たい湧き水あるから」
「水じゃなくて冷たいアイス食べたいでつ~!」
乃愛がそんな駿佑を無視して七星の家を迂回して西の山に続く道へ歩き出すと、駿佑も諦めたようにトボトボと乃愛の後を付いていくのだった。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話
釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。
文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。
そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。
工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。
むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。
“特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。
工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。
兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。
工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。
スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。
二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。
零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。
かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。
ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。
この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話
桜井正宗
青春
――結婚しています!
それは二人だけの秘密。
高校二年の遙と遥は結婚した。
近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。
キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。
ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。
*結婚要素あり
*ヤンデレ要素あり
俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない
亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。
不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。
そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。
帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。
そして邂逅する謎の組織。
萌の物語が始まる。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる