上 下
17 / 144
第2章 切迫

1 大家の孫

しおりを挟む
 まばゆい光の中に、一人の女性の姿がある。女性はこちらに憐憫の眼差しを向けている。いや、あの眼差しの向こうにある感情は、憐れみというもりも悲しみ……?

 伸ばした女性の細くしなやかな手の、その先に、紅葉のような小さな手。その手は、自分に繋がっている。女性の身体が光の向こうへ引っ張られ、繋いだ手が解けていく。

 感情。胸に重く伸し掛かってくる。これが悲しみ?

 俺は……悲しんでる……?

 女性の唇が動いているが、何を言っているのか聞こえない。この映像には、一切の音がない。手と手は完全に引き離され、女性が光の中へと埋没していく。光はその光度を増し、女性の輪郭をぼやかしていく。女性は惜別を嘆くように、いつまでも手を真っ直ぐに伸ばしている。女性の目から涙が溢れる。口元が大きく歪み、何かを叫びながら消えていく。

 パァンと、風船が弾けるように、光は霧散して飛び散り、後にはただ暗闇が残った。女性の残像も、ゆっくりと、周囲の暗闇に溶け込んでいく。手を伸ばしてその暗闇を探るが、もうその手を誰も掴んではくれない。打ち寄せる感情の波に身を震わせながら、ワナワナと、その場に蹲った。




 7月22日
 
 草太そうたはゆっくりと目を開いた。目の横に温かい感触があり、拭ってみると濡れていた。

(俺、泣いてる?)

 濡れた指先を目の前に掲げる。窓から射し込む明るい光に煌めいて見える。その先にはいつもの見慣れた板張りの天井。いつの間に寝てしまったのか、記憶を起こしても床に就いた場面が思い起こせない。だが自分の寝ているのはいつもの汗臭いせんべい布団……ふと、布団の先に人影を感じ、驚いてその方向に首を急折させる。

「あ、目が覚めた?」

 女性の柔らかい声。さっきの夢の中の女性のような憐れみを含んだ眼差しを向けている。いや、夢の中の女性より幾分若い。急速で脳の中のデータに検索をかけるが、誰にもヒットしない。乃愛のあでもない。朱美あけみでもない。天冥てんめいでもない…。こんな女性がこのノワールにいただろうか?誰………?

 不審者…!?

 ガバっと起き上がり、女性の反対側の壁に身を寄せる。

「だ、誰ですか?」

 まじまじと女性を見つめると、女性はこちらを指差してワハハと笑い出す。憐憫の眼差しを向けていたと思ったのは夢の余韻で、よくよく見るとその女性の顔からはどちらかというと意地の悪さを感じる。首元のゆったりしたTシャツに、裾の広い黒のショートパンツ、むっちりとした健康的な太ももを大胆に露出し、せんべい布団のすぐ横で足を崩して座っている。ドール人形のような顔の造形はかなり美形で、こんな不審なシチュエーションでもなければ喜ぶべき場面なのかもしれないが、いつもは暑さを我慢できずに飛び起きるこの部屋の中で、草太は背筋に薄ら寒いものを感じていた。

「それにしても、この部屋、あっついなあ。クーラー入れなよ」

 女性は草太の質問に答えることなく、手うちわでパタパタ顔に風を送っている。

「いや暑かったらまず出てもらえます?君が誰でどうしてここにいるのか、まずは説明して欲しいんだけど」
「おうこれは失敬」

 女性はおもむろに立ち上がり、草太に近づいて片手を出した。

「あたしはここの大家の孫娘、八尾やおつむぎと申す者です。よろしく!新しい管理人さん」
「え、大家さんの孫娘…?」

 おそるおそる彼女の差し出した手の指先をつまむように応じると、彼女はその手をがっちりと掴み直してブンブンと振り、可愛い顔に似合わずガハハハと豪快に笑った。

「あの、それで、どうして僕の部屋に?」
「え?それはさあ、挨拶しようと思って部屋を覗いたら気持ち良さそうに寝てるじゃない?で、あなたの顔をちょっと覗いてたらお目覚めになったってわけ」
「なったってわけ…て、覗かないで下さい」

 壁時計に目を走らせるとすでに短針は頂上を超えたところにある。

「うわっ!完全に寝過ごしてる!」

 一瞬、明彦あきひこの朝食のことを思ったが、幸い今日は土曜日なのを思い出し、胸を撫でる。が、朝食を作らなくていいわけではなく、昼過ぎまで食事を放置してしまったことに申し訳なく思った。草太は紬に部屋を出るよう促し、自分も一緒に出てそのままダイニングへと入る。そこには乃愛が小さなカップアイスを食べている姿があった。

「ああ~!乃愛ちゃん、いいなー」
「もう一個あるから食べていいよ」
「まじ?かたじけない!」

 紬は喜々として冷蔵庫からカップアイスを取り、テレビ前に座っていた乃愛の隣りにストンと座ってアイスの蓋を剥がして舐めた。紬は高校生で、学校が休みになると休暇中によくノワールの8号室に住み込むのだと教えてくれた。なので草太以外の住人とは顔見知りのようだった。

「草太、大丈夫?」

 乃愛が草太の顔を心配そうに見る。

「あ、えーと俺、夜ここを出てからの記憶が無くて……」
「きのうさあ、びっくりしたよ。10時半くらいだったかなあ、ボクがトイレに行くと上からバタンって大きな音がしてさ、怖くなって弾正だんじょうに三階を見てもらったのね。そしたら草太が倒れてたってわけ。救急車呼ぼうかってなったけど、夜遅かったしとりあえず部屋で寝かせて様子見ようって…」
「ええ!それはご迷惑かけました。弾正さんが部屋まで?」
「うん。シュンくんも手伝ってたよ。途中で落っことしてたけど、頭痛くない?」

 そういえば後頭部に少し痛みがある。みんなそこそこ酔ってたんで手をスベらせてしまったのだろう。草太はそう察しながら、夜に鐘を見ようと三階へ上がったことを思い出した。あれから…確か白い光が出てきて……昨夜の場面を思い起こそうとした時、キーンとした痛みがまた走り、頭を抑える。

「あ、痛むんだ、頭。病院行った方がよくない?」
「あ、いえ、大丈夫です。それより、お世話かけました。あと受け取った動画の編集出来ませんでした。すみません」
「ああ、いいっていいって。あれ流すのもうちょっと先だから」

 乃愛に仕事が手つかずなのを謝りながら、キッチン側のソファに座る。テレビでは昼のニュースが流れており、きのう禍津町まがつちょうで起こった事件が取り上げられていた。

「ああー!この被害に遭った子さあ、あたしのクラスメイトなんだよねえ」

 紬がテレビを指差して言ったことに驚いて彼女を見る。

「ええ!?紬ちゃん、聖蓮せいれん女子の生徒なんすか?」
「うん、そ。でもあたし、佐倉さくらさんとは全然親しくなかったからぶっちゃけあんま悲しくないんだよねぇ」

 佐倉とは被害に遭った心晴こはるのことだ。いくら親しくなかったといえ、普通クラスメイトが殺人事件に遭ったらもっと悲しそうな顔をするだろうに…紬のあっけらかんとした言葉に草太はかける言葉を見失った。そんな草太をよそに、乃愛が言葉を繋げる。

「ねえねえ、今日ボク暇だからさあ、きのう言ってた事件現場の取材、後で行かない?」
「え?えーと…」

 草太は管理人室の扉にかけているボードの書き込みを思い起こした。弾正の仕事はこのところ入っておらず、駿佑しゅんすけからも何も入っていない。明彦の食事はこれから作るとして、すぐるの依頼は…そこまで考えてハッとした。

「そういえばきのう、傑さんは帰って来ました?」
「え?傑さん?うーんと…ボクは顔見てない…かな?」

 乃愛は目線を上にして考えながらそう言ったが、彼女は結構酔ってたので当てにならないかもしれない。草太は昨夜、夜中まで起きて傑の帰りを待とうと思っていたのだが、思わぬハプニングで逃してしまった。今、4合室の扉を叩けば出てくるだろうか、と、ダイニングを出ようとした時、スエットのズボンが震えた。きのうの服のままに出てきたが、スマホはちゃんとポケットに入っているようだ。電話の相手は弓削ゆげ刑事からだった。今日、現場検証をやりたいので来れないかと聞く。大丈夫ですと答えると昼の3時を指定してきたので直接現場に行くと言って切った。

「おお?何何ぃ?女からだったよね?彼女?ヘイヘイヘーイ」

 斜め前に座っていた紬の場所からは携帯から漏れた声が聞こえたのか、草太を冷やかしてくる。

「いや、3時に事件現場に来てくれって、刑事さんから。なので、乃愛さんの編集が後回しでよかったら取材も付き合いますけど…でもきのうの今日なんできっと人でいっぱいですよ?」
「いいのいいの暇だし。インタビューも取れるかもしれないし」

 いやあんたがよくてもこっちがよくないわ、と乃愛の派手な格好で注目を浴びる姿を想像して顔をしかめる。ふと視線を感じ、そにらを向くと少女がキラキラした目で身を乗り出している。

「え、事件現場行くの?あたしも行く!行きたい!」
「クラスメイト、亡くなった場所だよ?」
「だからさ、あたしが犯人捕まえてやる!名推理かましてさあ」
「いや紬、ドラマの見過ぎだから」

 乃愛の冷ややかな視線を受けながら、それでも紬は行くと押し切り、午後から三人で出掛けることになった。いや、確か駿佑も行きたいと名乗り出ていたので四人か。草太は遅くなってしまった明彦の食事を作りながら、七星ななほしの家の中で見た家具が本当にあるかどうかを行ったらまず確かめようと考えていた。




しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件

桜井正宗
青春
 修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。  高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。  どうやら、漂流して流されていたようだった。  帰ろうにも島は『無人島』。  しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。  男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?

ヤンデレ美少女転校生と共に体育倉庫に閉じ込められ、大問題になりましたが『結婚しています!』で乗り切った嘘のような本当の話

桜井正宗
青春
 ――結婚しています!  それは二人だけの秘密。  高校二年の遙と遥は結婚した。  近年法律が変わり、高校生(十六歳)からでも結婚できるようになっていた。だから、問題はなかった。  キッカケは、体育倉庫に閉じ込められた事件から始まった。校長先生に問い詰められ、とっさに誤魔化した。二人は退学の危機を乗り越える為に本当に結婚することにした。  ワケありヤンデレ美少女転校生の『小桜 遥』と”新婚生活”を開始する――。 *結婚要素あり *ヤンデレ要素あり

百合系サキュバスにモテてしまっていると言う話

釧路太郎
キャラ文芸
名門零楼館高校はもともと女子高であったのだが、様々な要因で共学になって数年が経つ。 文武両道を掲げる零楼館高校はスポーツ分野だけではなく進学実績も全国レベルで見ても上位に食い込んでいるのであった。 そんな零楼館高校の歴史において今まで誰一人として選ばれたことのない“特別指名推薦”に選ばれたのが工藤珠希なのである。 工藤珠希は身長こそ平均を超えていたが、運動や学力はいたって平均クラスであり性格の良さはあるものの特筆すべき才能も無いように見られていた。 むしろ、彼女の幼馴染である工藤太郎は様々な部活の助っ人として活躍し、中学生でありながら様々な競技のプロ団体からスカウトが来るほどであった。更に、学力面においても優秀であり国内のみならず海外への進学も不可能ではないと言われるほどであった。 “特別指名推薦”の話が学校に来た時は誰もが相手を間違えているのではないかと疑ったほどであったが、零楼館高校関係者は工藤珠希で間違いないという。 工藤珠希と工藤太郎は血縁関係はなく、複雑な家庭環境であった工藤太郎が幼いころに両親を亡くしたこともあって彼は工藤家の養子として迎えられていた。 兄妹同然に育った二人ではあったが、お互いが相手の事を守ろうとする良き関係であり、恋人ではないがそれ以上に信頼しあっている。二人の関係性は苗字が同じという事もあって夫婦と揶揄されることも多々あったのだ。 工藤太郎は県外にあるスポーツ名門校からの推薦も来ていてほぼ内定していたのだが、工藤珠希が零楼館高校に入学することを決めたことを受けて彼も零楼館高校を受験することとなった。 スポーツ分野でも名をはせている零楼館高校に工藤太郎が入学すること自体は何の違和感もないのだが、本来入学する予定であった高校関係者は落胆の声をあげていたのだ。だが、彼の出自も相まって彼の意志を否定する者は誰もいなかったのである。 二人が入学する零楼館高校には外に出ていない秘密があるのだ。 零楼館高校に通う生徒のみならず、教員職員運営者の多くがサキュバスでありそのサキュバスも一般的に知られているサキュバスと違い女性を対象とした変異種なのである。 かつては“秘密の花園”と呼ばれた零楼館女子高等学校もそういった意味を持っていたのだった。 ちなみに、工藤珠希は工藤太郎の事を好きなのだが、それは誰にも言えない秘密なのである。 この作品は「小説家になろう」「カクヨム」「ノベルアッププラス」「ノベルバ」「ノベルピア」にも掲載しております。

ママと中学生の僕

キムラエス
大衆娯楽
「ママと僕」は、中学生編、高校生編、大学生編の3部作で、本編は中学生編になります。ママは子供の時に両親を事故で亡くしており、結婚後に夫を病気で失い、身内として残された僕に精神的に依存をするようになる。幼少期の「僕」はそのママの依存が嬉しく、素敵なママに甘える閉鎖的な生活を当たり前のことと考える。成長し、性に目覚め始めた中学生の「僕」は自分の性もママとの日常の中で処理すべきものと疑わず、ママも戸惑いながらもママに甘える「僕」に満足する。ママも僕もそうした行為が少なからず社会規範に反していることは理解しているが、ママとの甘美な繋がりは解消できずに戸惑いながらも続く「ママと中学生の僕」の営みを描いてみました。

俺だけ毎日チュートリアルで報酬無双だけどもしかしたら世界の敵になったかもしれない

亮亮
ファンタジー
朝起きたら『チュートリアル 起床』という謎の画面が出現。怪訝に思いながらもチュートリアルをクリアしていき、報酬を貰う。そして近い未来、世界が一新する出来事が起こり、主人公・花房 萌(はなぶさ はじめ)の人生の歯車が狂いだす。 不意に開かれるダンジョンへのゲート。その奥には常人では決して踏破できない存在が待ち受け、萌の体は凶刃によって裂かれた。 そしてチュートリアルが発動し、復活。殺される。復活。殺される。気が狂いそうになる輪廻の果て、萌は光明を見出し、存在を継承する事になった。 帰還した後、急速に馴染んでいく新世界。新しい学園への編入。試験。新たなダンジョン。 そして邂逅する謎の組織。 萌の物語が始まる。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

処理中です...