13 / 103
#13 共生と連戦
しおりを挟む
マクミラ師匠は「モルモリュケーは見かけても攻撃するな」とおっしゃっていた。
モルモリュケーは、狼と似ているが全くの別種族――もともとは異界から渡ってきた移住者で、獣種の言葉もわかるというか、女性の外見は獣種の犬種の狼亜種にそっくりで、会話も可能だという。
男性の外見はほぼ動物の狼だが、男女ともに性格は穏やからしい。
ただし主食は生き物の血で、狩った獲物の血をすすって生きている。
さらに「モルモリュケーの乳」には、子どもを丈夫にする力があるらしく、血を飲ませている間は搾乳もさせてもらえるので、モルモリュケーを呼び寄せるために、贈り物とする動物に流血させるという方法もあるとか。
リテルは見たことはなかったが、知識としては知っていた。それでも死体からも血をすするというのは初耳というか――でもよく考えりゃおかしくはないんだよな。
仲間が倒した獲物から血をすすっているのなら、死体からの吸血なんていつものことなのかも。
「見るのは初めてですが、狩人の師匠から聞いてはいました」
「ルブルムやアルブムも、モルモリュケーの乳を飲ませたのだぞ」
「カエルレウム様、それは初めて知った」
ルブルムさんの声には驚きも嫌悪も感じられない。
死体から血をすすっている現場を見てしまい、うへぇって気持ちになりかけていた自分の非紳士的思考を猛省する。
そういや元の世界では血のソーセージを食べたこともあったじゃないか。自分にとって馴染みがないってだけのことを否定的な感情で受け止めようとするなんて……元の世界の家族みたいで辟易する。俺はあの人たちとは違う。
自分が紳士には程遠いことはとても悔しいけれど、それに今気づけたことに感謝しよう。
「どうやら生き残りは近くには居ないようだな」
そうだ。『魔力感知』!
もっと慣れないと……あっ、モルモリュケーたちが去ってゆくのを感じる。
それともう一つ感じたことがある。『魔力感知』に意識を多めに費やすと、弱まるのは通常の視覚だけじゃなく嗅覚や聴覚もだってこと。しかも意識すると、視覚同様に嗅覚や聴覚も『魔力感知』へ意識を振り分けるか、リアル五感へ振り分けるかをそれぞれ別々にコントロールできるっぽい。
これはこういうシーンではありがたい。嗅覚だけは意識を『魔力感知』へ最大振りをしてなんとかこの場をしのぎたい。
「死体が一つ二つなら森に任せるところだがな、いかんせん数が多い。土に還すぞ」
カエルレウム師匠が周囲を警戒し、ルブルムさんと俺とで埋めることになった。
マドハトは、ぐったりとうずくまっている片腕ゴブリンを捕まえておくというか寄り添っている係。
ルブルムさんが残っている短槍の片方を俺に手渡し、自分でもそれで地面をザクザクと刺し始める。確かに、今あるもので穴を掘るとしたらこれが一番か。でも地面を柔らかくするのはともかく、掻き出すのには物足りない。せめてスコップ……リテルの記憶だと踏み鋤か……そういう道具をパパッと作れないものかな。
「この短槍の先端に取り付けられる踏み鋤の先端部分を魔法で作るってのは、とても難しいことだったりしますか?」
「持ってくる」的な考えだと、ここからストウ村までどのくらいあるか分からないし、そもそも大きな金属の塊なんか持ってきたら、鹿の王様に乗せていただけなくなっちゃうかもだし。
「創造する魔法は難しい。作れる材質は単一で、その構造をよく理解していないといけない。その創造を行えた所で、これだけの量の死体を埋めるまでの時間、継続して維持する魔法代償を計算すると、そこまで寿命の渦を消費する価値があるかどうかだ。持ってくる魔法を使うにしても、火打ち石と火打ち金のように一瞬だけ効果のみを借りてくるのに使用する魔法代償と、道具を実際に取ってくる労力とを比較するべきだな」
なるほど。コスパを考えた思考をしなきゃなんだな。
「ルブルム、リテルはなぜ地面に短槍を刺すだけで土を掻き出さないのかに思考が届いていないようだぞ」
え?
……あー。確かにルブルムさん、刺すだけだ。後でまとめて掻き出すのかなって思ってた。
するとルブルムさんは俺の方をじっと見つめてから血まみれの地面に触れ、消費命を集中、消費した。
さらにそこへ短槍の柄でゴブリンの死体を転がす――沈んだ?
ゴブリンの死体はゆっくりと沈み始めた。まるで泥沼に呑まれてゆくみたいに。ルブルムさんの体に触れていたわけじゃないので、思考は読み取れていないけれど、魔法代償がさほど多くなかったことは『魔力感知』でわかっている。
「地面を沼みたいに変化させたのですか?」
「私は、多くの血が染み込んだ土は、もうほとんど泥沼みたいだなと思った」
そう言いながらルブルムさんは俺の手を取り、その手でまた少し離れた地面へと触れる。また魔法を使う――『血の泥沼』――なるほど。この大量の血も、思考の一部として使ったのか。さすがルブルムさん――ルブルム先輩だ。
「魔法の効果時間は長くない。なるべく多く沈めて」
俺は慌てて周囲のゴブリンの死体を短槍の柄で転がし、『血の泥沼』の中へと落としてゆく。
それを二人で何度か繰り返し、俺も『血の泥沼』を使ってみたりして、一応、地表上のゴブリン死体は全て沈めることができた。
「ルブルム先輩のおかげで、作業がとても早く終わりました。でも色んな魔法があるんですね。ルブルム先輩はどのくらいの数の魔法を覚えているんですか?」
ルブルム先輩は、現場にある様々なモノの中から最適解と思われる魔法を瞬時に選び出した。俺はたまたま手に持っていた短槍にとらわれて、短槍の周辺に思考を閉じてしまっていた。思考を中断はしていなかったけれど、柔軟さを失い短槍の回りだけでぐるぐる回っていた思考は、カエルレウム師匠が注意してくださった「思考を手放す」状態と似たようなものなんじゃないだろうか。
あと同じ魔法を使っているのにも関わらず、俺の方がより多くの消費命を費やしているのも気になった。魔法の熟練度みたいなのがあるのかな?
「今作った」
ルブルム先輩を二度見した。『血の泥沼』を? 今?
「新しい魔法を? え、でも、呪文を使っていなかったですよね……」
熟練すれば無詠唱発動というのは、呪文ごとにではなく、魔法というもの全般に対して?
ああ、俺はまた先入観で自分の可能性を狭めていたのか……色々と恥ずかしい。
「リテルがなぜ驚く。リテルも既に君自身の魔法を作っているではないか。呪文さえ唱えれば使えると、そう考えて発動を試みただろう。だが実際にはその解釈はリテル独自の思考で行っていた。それは新しい魔法以外の何者でもない」
目からウロコだった。
そうか……そうか。
さっき『魔力感知』を外側に向けたときのように、世界が急に広がった感覚を再び味わった。
「……ということは、俺の『血の泥沼』がルブルム先輩よりも多くの魔法代償を要求されたのは、俺の思考が何か足りなかったということなのですね」
熟練度とかじゃなく、思考そのものが。
「ルブルム、リテル、同時に『血の泥沼』を使ってみろ。魔法代償は消費せずにだ」
カエルレウム師匠が両手でそれぞれルブルム先輩と俺の手を取る。
言われた通りに『血の泥沼』の発動を集中し、魔法代償の要求には消費命を渡さないように留めた。
「ふむ。リテルは泥沼になるにはもっと多くの水分が必要だと考えている。実際、本物の泥沼を作る場合はそうだろう。しかし、ルブルムの思考は一時的な泥沼だ。そこが違いだろう」
確かに言われた通りだ。
ルブルム先輩が俺の手を再び取り、もう一度『血の泥沼』発動を集中してくれる……なるほど。干上がるまでに何日間も続く泥沼を作る水分量をベースに考えたとき、わずか一ディヴだけ泥沼に変えるのであれば、その比率を実際の泥沼を作るのに必要な水分量にも当てはめて……そういう思考か。物理的な思考ではなく数学的な思考の印象。
「ありがとうございます。とても勉強になりました」
「リテル、魔術師にとって知識はとても重要だ。しかし知識は時に思考に仕切りを作り、思考の中心を狭い中へ閉じ込める。一つの思考にたどり着いたなら、まずその回りに壁を感じるのだ。そしてその壁の先へも思考を広げるのだ。壁に突き当ることを喜びなさい。壁の向こうにまでたどり着ければ、今の時点にない思考が手に入るということだから」
「はい!」
概念は理解できても実践はなかなかに難しそうな思考。
でも、不可能とは思わない。
俺はまだまだ未熟だけど、このままカエルレウム師匠からも学んでゆければ、もっと柔軟な魔術師になれるような気がする――と、気持ち新たに周囲を見回して、マドハトと片腕のゴブリンが居ないことに気付いた。
「マドハト?」
『魔力感知』を併用しつつ周囲を確認して……見つけた。けど、頭上?
見上げると、二人とも樹の上に登っている。
「ルブルム、リテル、注意するのだ」
カエルレウム師匠の声が厳しさを帯びる。
『魔力感知』を集中すると、範囲内に入ってきた大きな寿命の渦――この雰囲気、見覚えがある。恐らくアルティバティラエ。さっきの奴と一緒に異門を通って来た奴なのか?
短槍をルブルム先輩へと返し、弓を構える。矢筒から矢を二本。一本をつがえて二の矢も薬指と小指との間に挟む。地面スレスレを高速で近づいてくるアルティバティラエ。今度は同じ失敗は繰り返さない。
味方の位置と、射線とを考えつつ俺も動く。アルティバティラエは俺へと向かってくる――そうか。カエルレウム師匠もルブルム先輩も寿命の渦がほとんど感知できないくらいに小さいから、必然的に俺へと向かってくるのか。
弓を引き絞る。
比較的背の高い下生えから飛び出すアルティバティラエに、ルブルム先輩の鋭い突き。今度は俺の矢もアルティバティラエの肩へと命中している。
「リテル!」
カエルレウム師匠の声がさっきよりも切羽詰まっている――そう感じたそのときだった。俺の体は宙へと舞った。
何かが俺を引っ掛けて撥ね上げたようだ。俺の意識は完全にアルティバティラエへと向いていて、横から飛び出してきたソイツには全く気付けなかった。
「リテルさまぁーーー!」
樹上のマドハトの声が、急激に遠ざかる。
俺の体が獣臭い毛皮の上に乗っていることに気付いたのは、その直後だった。
● 主な登場者
・有主利照/リテル
猿種、十五歳。リテルの体と記憶、利照の自意識と記憶とを持つ。
リテルの想いをケティに伝えた後、盛り上がっている途中で呪詛に感染。寄らずの森の魔女様から魔法を習い始めた。
・ケティ
リテルの幼馴染の女子。猿種、十六歳。黒い瞳に黒髪、肌は日焼けで薄い褐色の美人。胸も大きい。
リテルとは両想い。熱を出したリテルを一晩中看病してくれていた。
・ラビツ
久々に南の山を越えてストウ村を訪れた傭兵四人組の一人。ケティの唇を奪った。
・マドハト
ゴブリン魔法『取り替え子』の被害者。ゴド村の住人で、とうとう犬種の体を取り戻した。
ゴブリン時代にリテルに助けられたことを恩に感じ、リテルについてきた。
・ゴブリン
ゴド村のマドハトと魂を入れ替えられていたゴブリン。現在は片腕。
犬種の体に宿っていたとき病弱だったのは、獣種よりもゴブリンの方が短命だったため。
・ルブルム
魔女様の弟子と思われる赤髪の少女。整った顔立ちのクールビューティー。華奢な猿種。
リテルとマクミラ師匠が二人がかりで持ってきた重たい荷物を軽々と持ち上げた。槍を使った戦闘も得意。
・カエルレウム
寄らずの森の魔女様。深い青のストレートロングの髪が膝くらいまである猿種。
魔法の使い方を教えてほしいと請うたリテルへ魔法について解説し始めた。ゴブリンに呪詛を与えた張本人。
・鹿の王
手を合わせて拝みたくなるような圧倒的な荘厳さ、立派な角、存在感の大きな鹿。
リテルたち四人を乗せても軽々と森を駆け抜ける。
・アルティバティラエ
半裸に申し訳程度に白い布をまとい、怪我をした髪の長い獣種の姿に擬態して近づいてきた魔物。
人を捕食する。数日前、カリカンジャロスと共に異門を越えてきたっぽい。
・モルモリュケー
ゴブリンの死体に群がり血をすすっていた。その乳は子供を丈夫にすると重宝される。
男性の外見は狼に、女性は犬種狼亜種によく似ている。
■ はみ出しコラム【トイレ事情】
ホルトゥスにおいては、糞尿は肥料として大切にされている。
そのため農村部においては一般家庭にはトイレはなく、村に共同のトイレが設置され、そこで集められた糞尿を畑にて肥料として活用するのが一般的である。
農村部のトイレは汲取式であり、大きく男女兼用、女性専用の二種類に分かれている。
これは女性の場合、時期によっては糞尿に経血が混ざることがあるためであり、ホルトゥスの農村においては、家畜を屠蓄した際、その血液をも大切に使う(血のソーセージなどがある)ことから、経血入りの糞尿を通常の糞尿よりも「より生命の力が宿った肥料」として重宝する。
畑で催した場合、わざわざ共同トイレまで足を運ばず、土を掘って埋めるのが一般的である。
都市部においては、肥料用の公共トイレは存在するが、使用人を雇えるような中層以上の屋敷においては、各屋敷毎にトイレを持つことも少なくない。
屋敷トイレの場合、その部屋にはトイレとして使用する陶器の容れ物が幾つか置かれ、その中に用を足し、普段は蓋を閉じておく。肥料を買い取りに業者が来た際にはそれを外へと持ち出し、中身を受け渡し、またトイレ容器を部屋に戻す。
・匂い消し
屋敷トイレを有する屋敷の持ち主が裕福である場合、「香り粉」や「香水」をトイレに持ち込んで使用する場合も少なくない。
「香り粉」とは、植物などを乾燥しすり潰した粉状のお香で、これを用いる場合は台所より炭の欠片をもらい、トイレへと持ち込んだ後で、上から香り粉をかけると、お香が燻されて香りを出すというもの。
「香水」は、花など植物から精製したものを油に溶かしたもので、「香り粉」よりも高価。
・水洗トイレ
大きな都市になると上水道・下水道の施設が充実しており、公共トイレ、屋敷トイレともに、水洗化されていたりする。
とはいえ、それは水の流れる溝であり、便座のようなものが設置されることは稀で、大抵が溝にまたがって垂れ流すスタイルである。
公共のトイレは、公共の風呂のすぐ脇に設置されていることが多く、風呂の排水を水洗用に二次利用している。
・局部を洗うもの
野外においては草葉、水洗式の場合は手指をもって拭く。手指は下水の水でいったん洗う。外で採取した柔らかく広い葉をトイレ用として用いる富裕層もいる。
また富裕層や貴族においては、海辺の地域にて採取されるスポンゴスという海藻を革袋に入れて携帯し、それに水を含ませて使用する場合もある。お財布事情によっては、スポンゴスが再利用されることもある。
・その他の肥料
糞尿以外にも、カエメン灰を用いた灰肥や、刈った植物を肥料とする緑肥、また動物の骨をもとにした骨肥、またグアノと呼ばれる動物の糞が堆積して化石化した希少な肥料も一部地域では使用されている。
・三圃式農業
リテルの住むストウ村を始め、魔物の被害が比較的少ない地域では、二種類の作物と休耕とを交互に繰り返し土地が痩せないように運用することが多い。
野山には魔物が出現することが多いため、規模の大きな放牧は行えず、安全に飼育できる家畜にも限度がある。
そのため人糞が重要視されている。
モルモリュケーは、狼と似ているが全くの別種族――もともとは異界から渡ってきた移住者で、獣種の言葉もわかるというか、女性の外見は獣種の犬種の狼亜種にそっくりで、会話も可能だという。
男性の外見はほぼ動物の狼だが、男女ともに性格は穏やからしい。
ただし主食は生き物の血で、狩った獲物の血をすすって生きている。
さらに「モルモリュケーの乳」には、子どもを丈夫にする力があるらしく、血を飲ませている間は搾乳もさせてもらえるので、モルモリュケーを呼び寄せるために、贈り物とする動物に流血させるという方法もあるとか。
リテルは見たことはなかったが、知識としては知っていた。それでも死体からも血をすするというのは初耳というか――でもよく考えりゃおかしくはないんだよな。
仲間が倒した獲物から血をすすっているのなら、死体からの吸血なんていつものことなのかも。
「見るのは初めてですが、狩人の師匠から聞いてはいました」
「ルブルムやアルブムも、モルモリュケーの乳を飲ませたのだぞ」
「カエルレウム様、それは初めて知った」
ルブルムさんの声には驚きも嫌悪も感じられない。
死体から血をすすっている現場を見てしまい、うへぇって気持ちになりかけていた自分の非紳士的思考を猛省する。
そういや元の世界では血のソーセージを食べたこともあったじゃないか。自分にとって馴染みがないってだけのことを否定的な感情で受け止めようとするなんて……元の世界の家族みたいで辟易する。俺はあの人たちとは違う。
自分が紳士には程遠いことはとても悔しいけれど、それに今気づけたことに感謝しよう。
「どうやら生き残りは近くには居ないようだな」
そうだ。『魔力感知』!
もっと慣れないと……あっ、モルモリュケーたちが去ってゆくのを感じる。
それともう一つ感じたことがある。『魔力感知』に意識を多めに費やすと、弱まるのは通常の視覚だけじゃなく嗅覚や聴覚もだってこと。しかも意識すると、視覚同様に嗅覚や聴覚も『魔力感知』へ意識を振り分けるか、リアル五感へ振り分けるかをそれぞれ別々にコントロールできるっぽい。
これはこういうシーンではありがたい。嗅覚だけは意識を『魔力感知』へ最大振りをしてなんとかこの場をしのぎたい。
「死体が一つ二つなら森に任せるところだがな、いかんせん数が多い。土に還すぞ」
カエルレウム師匠が周囲を警戒し、ルブルムさんと俺とで埋めることになった。
マドハトは、ぐったりとうずくまっている片腕ゴブリンを捕まえておくというか寄り添っている係。
ルブルムさんが残っている短槍の片方を俺に手渡し、自分でもそれで地面をザクザクと刺し始める。確かに、今あるもので穴を掘るとしたらこれが一番か。でも地面を柔らかくするのはともかく、掻き出すのには物足りない。せめてスコップ……リテルの記憶だと踏み鋤か……そういう道具をパパッと作れないものかな。
「この短槍の先端に取り付けられる踏み鋤の先端部分を魔法で作るってのは、とても難しいことだったりしますか?」
「持ってくる」的な考えだと、ここからストウ村までどのくらいあるか分からないし、そもそも大きな金属の塊なんか持ってきたら、鹿の王様に乗せていただけなくなっちゃうかもだし。
「創造する魔法は難しい。作れる材質は単一で、その構造をよく理解していないといけない。その創造を行えた所で、これだけの量の死体を埋めるまでの時間、継続して維持する魔法代償を計算すると、そこまで寿命の渦を消費する価値があるかどうかだ。持ってくる魔法を使うにしても、火打ち石と火打ち金のように一瞬だけ効果のみを借りてくるのに使用する魔法代償と、道具を実際に取ってくる労力とを比較するべきだな」
なるほど。コスパを考えた思考をしなきゃなんだな。
「ルブルム、リテルはなぜ地面に短槍を刺すだけで土を掻き出さないのかに思考が届いていないようだぞ」
え?
……あー。確かにルブルムさん、刺すだけだ。後でまとめて掻き出すのかなって思ってた。
するとルブルムさんは俺の方をじっと見つめてから血まみれの地面に触れ、消費命を集中、消費した。
さらにそこへ短槍の柄でゴブリンの死体を転がす――沈んだ?
ゴブリンの死体はゆっくりと沈み始めた。まるで泥沼に呑まれてゆくみたいに。ルブルムさんの体に触れていたわけじゃないので、思考は読み取れていないけれど、魔法代償がさほど多くなかったことは『魔力感知』でわかっている。
「地面を沼みたいに変化させたのですか?」
「私は、多くの血が染み込んだ土は、もうほとんど泥沼みたいだなと思った」
そう言いながらルブルムさんは俺の手を取り、その手でまた少し離れた地面へと触れる。また魔法を使う――『血の泥沼』――なるほど。この大量の血も、思考の一部として使ったのか。さすがルブルムさん――ルブルム先輩だ。
「魔法の効果時間は長くない。なるべく多く沈めて」
俺は慌てて周囲のゴブリンの死体を短槍の柄で転がし、『血の泥沼』の中へと落としてゆく。
それを二人で何度か繰り返し、俺も『血の泥沼』を使ってみたりして、一応、地表上のゴブリン死体は全て沈めることができた。
「ルブルム先輩のおかげで、作業がとても早く終わりました。でも色んな魔法があるんですね。ルブルム先輩はどのくらいの数の魔法を覚えているんですか?」
ルブルム先輩は、現場にある様々なモノの中から最適解と思われる魔法を瞬時に選び出した。俺はたまたま手に持っていた短槍にとらわれて、短槍の周辺に思考を閉じてしまっていた。思考を中断はしていなかったけれど、柔軟さを失い短槍の回りだけでぐるぐる回っていた思考は、カエルレウム師匠が注意してくださった「思考を手放す」状態と似たようなものなんじゃないだろうか。
あと同じ魔法を使っているのにも関わらず、俺の方がより多くの消費命を費やしているのも気になった。魔法の熟練度みたいなのがあるのかな?
「今作った」
ルブルム先輩を二度見した。『血の泥沼』を? 今?
「新しい魔法を? え、でも、呪文を使っていなかったですよね……」
熟練すれば無詠唱発動というのは、呪文ごとにではなく、魔法というもの全般に対して?
ああ、俺はまた先入観で自分の可能性を狭めていたのか……色々と恥ずかしい。
「リテルがなぜ驚く。リテルも既に君自身の魔法を作っているではないか。呪文さえ唱えれば使えると、そう考えて発動を試みただろう。だが実際にはその解釈はリテル独自の思考で行っていた。それは新しい魔法以外の何者でもない」
目からウロコだった。
そうか……そうか。
さっき『魔力感知』を外側に向けたときのように、世界が急に広がった感覚を再び味わった。
「……ということは、俺の『血の泥沼』がルブルム先輩よりも多くの魔法代償を要求されたのは、俺の思考が何か足りなかったということなのですね」
熟練度とかじゃなく、思考そのものが。
「ルブルム、リテル、同時に『血の泥沼』を使ってみろ。魔法代償は消費せずにだ」
カエルレウム師匠が両手でそれぞれルブルム先輩と俺の手を取る。
言われた通りに『血の泥沼』の発動を集中し、魔法代償の要求には消費命を渡さないように留めた。
「ふむ。リテルは泥沼になるにはもっと多くの水分が必要だと考えている。実際、本物の泥沼を作る場合はそうだろう。しかし、ルブルムの思考は一時的な泥沼だ。そこが違いだろう」
確かに言われた通りだ。
ルブルム先輩が俺の手を再び取り、もう一度『血の泥沼』発動を集中してくれる……なるほど。干上がるまでに何日間も続く泥沼を作る水分量をベースに考えたとき、わずか一ディヴだけ泥沼に変えるのであれば、その比率を実際の泥沼を作るのに必要な水分量にも当てはめて……そういう思考か。物理的な思考ではなく数学的な思考の印象。
「ありがとうございます。とても勉強になりました」
「リテル、魔術師にとって知識はとても重要だ。しかし知識は時に思考に仕切りを作り、思考の中心を狭い中へ閉じ込める。一つの思考にたどり着いたなら、まずその回りに壁を感じるのだ。そしてその壁の先へも思考を広げるのだ。壁に突き当ることを喜びなさい。壁の向こうにまでたどり着ければ、今の時点にない思考が手に入るということだから」
「はい!」
概念は理解できても実践はなかなかに難しそうな思考。
でも、不可能とは思わない。
俺はまだまだ未熟だけど、このままカエルレウム師匠からも学んでゆければ、もっと柔軟な魔術師になれるような気がする――と、気持ち新たに周囲を見回して、マドハトと片腕のゴブリンが居ないことに気付いた。
「マドハト?」
『魔力感知』を併用しつつ周囲を確認して……見つけた。けど、頭上?
見上げると、二人とも樹の上に登っている。
「ルブルム、リテル、注意するのだ」
カエルレウム師匠の声が厳しさを帯びる。
『魔力感知』を集中すると、範囲内に入ってきた大きな寿命の渦――この雰囲気、見覚えがある。恐らくアルティバティラエ。さっきの奴と一緒に異門を通って来た奴なのか?
短槍をルブルム先輩へと返し、弓を構える。矢筒から矢を二本。一本をつがえて二の矢も薬指と小指との間に挟む。地面スレスレを高速で近づいてくるアルティバティラエ。今度は同じ失敗は繰り返さない。
味方の位置と、射線とを考えつつ俺も動く。アルティバティラエは俺へと向かってくる――そうか。カエルレウム師匠もルブルム先輩も寿命の渦がほとんど感知できないくらいに小さいから、必然的に俺へと向かってくるのか。
弓を引き絞る。
比較的背の高い下生えから飛び出すアルティバティラエに、ルブルム先輩の鋭い突き。今度は俺の矢もアルティバティラエの肩へと命中している。
「リテル!」
カエルレウム師匠の声がさっきよりも切羽詰まっている――そう感じたそのときだった。俺の体は宙へと舞った。
何かが俺を引っ掛けて撥ね上げたようだ。俺の意識は完全にアルティバティラエへと向いていて、横から飛び出してきたソイツには全く気付けなかった。
「リテルさまぁーーー!」
樹上のマドハトの声が、急激に遠ざかる。
俺の体が獣臭い毛皮の上に乗っていることに気付いたのは、その直後だった。
● 主な登場者
・有主利照/リテル
猿種、十五歳。リテルの体と記憶、利照の自意識と記憶とを持つ。
リテルの想いをケティに伝えた後、盛り上がっている途中で呪詛に感染。寄らずの森の魔女様から魔法を習い始めた。
・ケティ
リテルの幼馴染の女子。猿種、十六歳。黒い瞳に黒髪、肌は日焼けで薄い褐色の美人。胸も大きい。
リテルとは両想い。熱を出したリテルを一晩中看病してくれていた。
・ラビツ
久々に南の山を越えてストウ村を訪れた傭兵四人組の一人。ケティの唇を奪った。
・マドハト
ゴブリン魔法『取り替え子』の被害者。ゴド村の住人で、とうとう犬種の体を取り戻した。
ゴブリン時代にリテルに助けられたことを恩に感じ、リテルについてきた。
・ゴブリン
ゴド村のマドハトと魂を入れ替えられていたゴブリン。現在は片腕。
犬種の体に宿っていたとき病弱だったのは、獣種よりもゴブリンの方が短命だったため。
・ルブルム
魔女様の弟子と思われる赤髪の少女。整った顔立ちのクールビューティー。華奢な猿種。
リテルとマクミラ師匠が二人がかりで持ってきた重たい荷物を軽々と持ち上げた。槍を使った戦闘も得意。
・カエルレウム
寄らずの森の魔女様。深い青のストレートロングの髪が膝くらいまである猿種。
魔法の使い方を教えてほしいと請うたリテルへ魔法について解説し始めた。ゴブリンに呪詛を与えた張本人。
・鹿の王
手を合わせて拝みたくなるような圧倒的な荘厳さ、立派な角、存在感の大きな鹿。
リテルたち四人を乗せても軽々と森を駆け抜ける。
・アルティバティラエ
半裸に申し訳程度に白い布をまとい、怪我をした髪の長い獣種の姿に擬態して近づいてきた魔物。
人を捕食する。数日前、カリカンジャロスと共に異門を越えてきたっぽい。
・モルモリュケー
ゴブリンの死体に群がり血をすすっていた。その乳は子供を丈夫にすると重宝される。
男性の外見は狼に、女性は犬種狼亜種によく似ている。
■ はみ出しコラム【トイレ事情】
ホルトゥスにおいては、糞尿は肥料として大切にされている。
そのため農村部においては一般家庭にはトイレはなく、村に共同のトイレが設置され、そこで集められた糞尿を畑にて肥料として活用するのが一般的である。
農村部のトイレは汲取式であり、大きく男女兼用、女性専用の二種類に分かれている。
これは女性の場合、時期によっては糞尿に経血が混ざることがあるためであり、ホルトゥスの農村においては、家畜を屠蓄した際、その血液をも大切に使う(血のソーセージなどがある)ことから、経血入りの糞尿を通常の糞尿よりも「より生命の力が宿った肥料」として重宝する。
畑で催した場合、わざわざ共同トイレまで足を運ばず、土を掘って埋めるのが一般的である。
都市部においては、肥料用の公共トイレは存在するが、使用人を雇えるような中層以上の屋敷においては、各屋敷毎にトイレを持つことも少なくない。
屋敷トイレの場合、その部屋にはトイレとして使用する陶器の容れ物が幾つか置かれ、その中に用を足し、普段は蓋を閉じておく。肥料を買い取りに業者が来た際にはそれを外へと持ち出し、中身を受け渡し、またトイレ容器を部屋に戻す。
・匂い消し
屋敷トイレを有する屋敷の持ち主が裕福である場合、「香り粉」や「香水」をトイレに持ち込んで使用する場合も少なくない。
「香り粉」とは、植物などを乾燥しすり潰した粉状のお香で、これを用いる場合は台所より炭の欠片をもらい、トイレへと持ち込んだ後で、上から香り粉をかけると、お香が燻されて香りを出すというもの。
「香水」は、花など植物から精製したものを油に溶かしたもので、「香り粉」よりも高価。
・水洗トイレ
大きな都市になると上水道・下水道の施設が充実しており、公共トイレ、屋敷トイレともに、水洗化されていたりする。
とはいえ、それは水の流れる溝であり、便座のようなものが設置されることは稀で、大抵が溝にまたがって垂れ流すスタイルである。
公共のトイレは、公共の風呂のすぐ脇に設置されていることが多く、風呂の排水を水洗用に二次利用している。
・局部を洗うもの
野外においては草葉、水洗式の場合は手指をもって拭く。手指は下水の水でいったん洗う。外で採取した柔らかく広い葉をトイレ用として用いる富裕層もいる。
また富裕層や貴族においては、海辺の地域にて採取されるスポンゴスという海藻を革袋に入れて携帯し、それに水を含ませて使用する場合もある。お財布事情によっては、スポンゴスが再利用されることもある。
・その他の肥料
糞尿以外にも、カエメン灰を用いた灰肥や、刈った植物を肥料とする緑肥、また動物の骨をもとにした骨肥、またグアノと呼ばれる動物の糞が堆積して化石化した希少な肥料も一部地域では使用されている。
・三圃式農業
リテルの住むストウ村を始め、魔物の被害が比較的少ない地域では、二種類の作物と休耕とを交互に繰り返し土地が痩せないように運用することが多い。
野山には魔物が出現することが多いため、規模の大きな放牧は行えず、安全に飼育できる家畜にも限度がある。
そのため人糞が重要視されている。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
【完結】私だけが知らない
綾雅(りょうが)祝!コミカライズ
ファンタジー
目が覚めたら何も覚えていなかった。父と兄を名乗る二人は泣きながら謝る。痩せ細った体、痣が残る肌、誰もが過保護に私を気遣う。けれど、誰もが何が起きたのかを語らなかった。
優しい家族、ぬるま湯のような生活、穏やかに過ぎていく日常……その陰で、人々は己の犯した罪を隠しつつ微笑む。私を守るため、そう言いながら真実から遠ざけた。
やがて、すべてを知った私は――ひとつの決断をする。
記憶喪失から始まる物語。冤罪で殺されかけた私は蘇り、陥れようとした者は断罪される。優しい嘘に隠された真実が徐々に明らかになっていく。
【同時掲載】 小説家になろう、アルファポリス、カクヨム、エブリスタ
2023/12/20……小説家になろう 日間、ファンタジー 27位
2023/12/19……番外編完結
2023/12/11……本編完結(番外編、12/12)
2023/08/27……エブリスタ ファンタジートレンド 1位
2023/08/26……カテゴリー変更「恋愛」⇒「ファンタジー」
2023/08/25……アルファポリス HOT女性向け 13位
2023/08/22……小説家になろう 異世界恋愛、日間 22位
2023/08/21……カクヨム 恋愛週間 17位
2023/08/16……カクヨム 恋愛日間 12位
2023/08/14……連載開始
【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
強制力がなくなった世界に残されたものは
りりん
ファンタジー
一人の令嬢が処刑によってこの世を去った
令嬢を虐げていた者達、処刑に狂喜乱舞した者達、そして最愛の娘であったはずの令嬢を冷たく切り捨てた家族達
世界の強制力が解けたその瞬間、その世界はどうなるのか
その世界を狂わせたものは
義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。
克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位
11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位
11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位
11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位
【本編完結】さようなら、そしてどうかお幸せに ~彼女の選んだ決断
Hinaki
ファンタジー
16歳の侯爵令嬢エルネスティーネには結婚目前に控えた婚約者がいる。
23歳の公爵家当主ジークヴァルト。
年上の婚約者には気付けば幼いエルネスティーネよりも年齢も近く、彼女よりも女性らしい色香を纏った女友達が常にジークヴァルトの傍にいた。
ただの女友達だと彼は言う。
だが偶然エルネスティーネは知ってしまった。
彼らが友人ではなく想い合う関係である事を……。
また政略目的で結ばれたエルネスティーネを疎ましく思っていると、ジークヴァルトは恋人へ告げていた。
エルネスティーネとジークヴァルトの婚姻は王命。
覆す事は出来ない。
溝が深まりつつも結婚二日前に侯爵邸へ呼び出されたエルネスティーネ。
そこで彼女は彼の私室……寝室より聞こえてくるのは悍ましい獣にも似た二人の声。
二人がいた場所は二日後には夫婦となるであろうエルネスティーネとジークヴァルトの為の寝室。
これ見よがしに少し開け放たれた扉より垣間見える寝台で絡み合う二人の姿と勝ち誇る彼女の艶笑。
エルネスティーネは限界だった。
一晩悩んだ結果彼女の選んだ道は翌日愛するジークヴァルトへ晴れやかな笑顔で挨拶すると共にバルコニーより身を投げる事。
初めて愛した男を憎らしく思う以上に彼を心から愛していた。
だから愛する男の前で死を選ぶ。
永遠に私を忘れないで、でも愛する貴方には幸せになって欲しい。
矛盾した想いを抱え彼女は今――――。
長い間スランプ状態でしたが自分の中の性と生、人間と神、ずっと前からもやもやしていたものが一応の答えを導き出し、この物語を始める事にしました。
センシティブな所へ触れるかもしれません。
これはあくまで私の考え、思想なのでそこの所はどうかご容赦して下さいませ。
凡人がおまけ召喚されてしまった件
根鳥 泰造
ファンタジー
勇者召喚に巻き込まれて、異世界にきてしまった祐介。最初は勇者の様に大切に扱われていたが、ごく普通の才能しかないので、冷遇されるようになり、ついには王宮から追い出される。
仕方なく冒険者登録することにしたが、この世界では希少なヒーラー適正を持っていた。一年掛けて治癒魔法を習得し、治癒剣士となると、引く手あまたに。しかも、彼は『強欲』という大罪スキルを持っていて、倒した敵のスキルを自分のものにできるのだ。
それらのお蔭で、才能は凡人でも、数多のスキルで能力を補い、熟練度は飛びぬけ、高難度クエストも熟せる有名冒険者となる。そして、裏では気配消去や不可視化スキルを活かして、暗殺という裏の仕事も始めた。
異世界に来て八年後、その暗殺依頼で、召喚勇者の暗殺を受けたのだが、それは祐介を捕まえるための罠だった。祐介が暗殺者になっていると知った勇者が、改心させよう企てたもので、その後は勇者一行に加わり、魔王討伐の旅に同行することに。
最初は脅され渋々同行していた祐介も、勇者や仲間の思いをしり、どんどん勇者が好きになり、勇者から告白までされる。
だが、魔王を討伐を成し遂げるも、魔王戦で勇者は祐介を庇い、障害者になる。
祐介は、勇者の嘘で、病院を作り、医師の道を歩みだすのだった。
私はヒロインを辞められなかった……。
くーねるでぶる(戒め)
恋愛
私、砂川明は乙女ゲームのヒロインに転生した。どうせなら、逆ハーレムルートを攻略してやろうとするものの、この世界の常識を知れば知る程……これ、無理じゃない?
でもでも、そうも言ってられない事情もあって…。ああ、私はいったいどうすればいいの?!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる